
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年5月30日 02:21 |
![]() |
36 | 33 | 2013年5月4日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月2日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月9日 19:19 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月7日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月7日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN
なにか、このサイトでは価格が安定してしまってますな・・。
他の比較サイトの情報も有益なんでのせてみました。
ECナビ
http://kakaku.ecnavi.jp/item/10003370191176
\26,800ででてますな・・。
ここでは\26,211が最安値でしたが、その店の在庫切れとともに
1,000円も上昇しましたね。
タイミング難しい・。
そろそろ決め時かな?
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオプロ MFC-J6910CDW
USAとかベトナムで生産して逆輸入してんならアリエルのでは?
書込番号:13056661
1点

MFC-6490CNの初値が53,000円位です。
発売前で売価設定を間違えてるだけだと思います。
書込番号:13056838
2点

一般の人向けは6710になるんだと思います。(予想価格は6万円くらい)
こちらは業務向けでサポート料込みみたいな説明でした。
書込番号:13057005
1点

6710とは結構性能がちがうようです。
具体的には両面同時取込ができなかったりします。
ちなみに6710は近所のケーズで57000位でした。
書込番号:13063791
1点

なんだか電圧の違いがあるから保障はできないみたい。
それとプリンタにもリージョンコードがあって色々作動しないみたいです。
書込番号:13069533
0点

スレ主さん。
貴重な情報ありがとうございました。
どのような流れになるのか数か月、様子を見てみます。
書込番号:13071708
1点

私も何故こうもアメリカと価格が違うのか分かりません。
DELLやHPなどと生産拠点や流通過程が違うのでしょうかね。
ちなみに今日(H.23.5.31)現在は下記です。
MFCJ6710DW
amazon.com $249.88 日本円で20,240円(1米ドル=81円として)
http://www.amazon.com/Brother-MFCJ6710DW-Business-Printer-Printing/dp/B004G5ZZQY
MFCJ6910DW
amazon.com $324.99 日本円で26,324円(1米ドル=81円として)
http://www.amazon.com/Brother-MFCJ6910DW-Business-Printing-Touchscreen/dp/B004RCORWO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1306804654&sr=8-1
書込番号:13074175
2点

仕様としては、100〜120V 50/60Hzとなっているようですが、
まあ、メーカーとしては、海外仕様の物を動くとは言えないでしょうね。
http://www.brother-usa.com/MFC/modeldetail.aspx?PRODUCTID=MFCJ6910dw&tab=spec
リージョンコードではないですが、仕様ごとにファームウェアの内容を変えて、
動作させないようにすることは簡単なことだと思います。
もちろん、英語版OSで英語版のドライバなら動くでしょうが。
書込番号:13074315
1点

日本語Windowsでは基本的に英語版ソフトはそのまま動きます。
日本に輸入して商売できそうですね。
書込番号:13108052
1点

今後値段が下がるでしょうが、$320、1ドル80円レベルまではいかないでしょうね…
書込番号:13129633
0点

アメリカのアマゾンでMFCJ6910DW $324.99は送付先はアメリカ内だけですね。
だれかアメリカに知り合いが居たら日本へ送ってもらえますね。
日本への送料入れても4万円もかからないのじゃ?
ちょっと真剣に考えてます。
まさかとは思いますが、複合機本体は同じ型番なのにインクの型番が違いますね。
インクカートリッジの形がちょっと違うか?
電源コンセントはアメリカと日本は同じですので問題ないですね。
電圧も110Vと100Vの違いで問題なし。
FAXも規格は同じ。
無線LANはアメリカ仕様は1chから11chかな?
FAXと無線は日本の法律の中では違反でしょうが、現実では黙認されるレベル。
どこかの大臣がアメリカで購入したiPadを日本で無線LANで使ってタイホされませんでしたし。
液晶表示は英語でしょうが普通の日本人ならば問題なし。
書込番号:13129868
2点

素晴らしい製品なだけに日本だけのコストパフォーマンスの悪さは痛いですよね。
日本でリリース後の様子を見てアメリカから輸入する方向です。
確かに無線やインクカートリッジ問題は慎重に対処した方が良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:13133750
0点

サポートは必要としてないんですがねぇ。
A4と割り切って、結局、エプソン買いました。
価格が下落してから、こちらに絶対買い換えます。
書込番号:13140487
1点

凄い価格差ですね。1980年代の日米半導体戦争を思い出しました。ダンピングでしょうが、米国の雇用に問題なければ、米国では不問でしょう。日本の消費者が、損を負っているから、ブラザー工業は、責任があるのではないでしょうか。日本でも、公正取引委員会が、お出ましになると良いのですがね。。。
ところで、海外からの観光客相手の免税店では、おいくらなんでしょうか。
米国からの輸入は、航空便が良いのですが、ちょっと重いようです。J6710CDWがありますが、アップルのMacintohs IIよりも大きな段ボール箱で、さらに重いです。
メイド・イン・チャイナだから、原価は、凄く安そう。必要十分な設計です。
書込番号:13146733
1点

よく見ると日本型番には「C」がひとつ多いのですね。
インクカートリッジの型番が違うので、形が違う危険性がありますね。
インクもアメリカが安いようですので輸入しちゃえば問題なし?
書込番号:13174495
1点

先程Amazon.comで注文してしまいました!
http://www.amazon.com/gp/product/B004RCORWO/ref=ox_ya_os_product
$228.95でした。
丁度メーカーの方で$100のリベートをやっているのでこの値段でした。80\/$で計算すると18,316円ですね。お買い得だと思います。
当初はHP Officejet Pro 8500A Plusにしようと思っていたのですが、こちらが$215.47でほとんど値段に差がなかったことと、A3が使えることが決め手になりました。
来週には届く予定です。楽しみです!
書込番号:13252684
4点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-735CD
ここのところ、我が家のプリンタ、キャノンのBJF360と言う年代物のプリンタのノズルのつまりが直らず、FAXと並べて置いていて、邪魔だなと言う思いもあり、FAX付き複合機を探していました。
この機種とMFC-J700Dとで迷っていましたが、ブラザーに問い合わせたところ、違いは大きく分けて2種「子機のプッシュボタンが光らない」「MFC-J700Dは3.3インチ「TFT液晶」となり、画面が綺麗になった」と言う事で、印刷等に関する機能の違いはないという答え。
液晶我慢のサイズ自体は5インチで大きいためこちらにしようと決めていました。
昨日、NTT-X Storeを覗くと「今限り更に値引き」で12,980円で購入できました。
本日夕方に届くようで楽しみにしています。
0点

実際にはまだ、それほど使い込んでいないので細かいところはわかりませんが、コピーもパソコンからのFAX送信も問題なく出来、当分の間はこれで充分だと思いました。
あと、一部誤りがありましたので訂正します。
×液晶我慢のサイズ自体は5インチで大きいためこちらにしようと決めていました。
○液晶画面のサイズ自体は5インチで大きいためこちらにしようと決めていました。
更に調べたらこの機種でもTFT液晶なので差は
1.画面サイズがこの機種の方が大きい。
2.子機のプッシュボタンが光らない。
と言う事のようです。
書込番号:13082018
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J515N
期間限定8190円引く500円で購入できます!
7日と8日各日先着100名でクーポン券の番号を入力で、安くなります。
ただ私が購入した時点で、在庫が取り寄せになってました。
どうなるか解りませんが、考えている方は注文してみてください!
また私は商品届いたらレビューします(*^^)v
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)