
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年12月12日 23:52 |
![]() |
5 | 0 | 2018年6月7日 19:48 |
![]() |
5 | 2 | 2018年4月25日 06:20 |
![]() |
7 | 6 | 2018年12月9日 11:15 |
![]() |
2 | 0 | 2018年4月9日 18:06 |
![]() |
4 | 0 | 2018年1月29日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
近くのコジマ×ビックカメラで、コジマのインターネット価格(10,566円)と同額でOKとのこと。
2,000円のキャッシュバック&PayPay20%ポイントバックで、実質6,500円ぐらいで買えました。
DCP-J925Nのインクの出が悪くなったので、グッドタイミングでした。
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
BJC-430Jを1998年に買い、以後MG7130までCanon製品を使用してましたが、今回、本機を購入するに至りました
※綺麗な写真を望むなら「お店プリント」すれば良い事から6色インクに疑問を感じた
ヤマダ電機Yahoo!店で¥11998送料コミでTポイントが合計で2261付くので御得でした
※MG7130はヤフオクで売却して純正インクを1セット買い足し(これにもTポイント720)
ちょっとUSBの差込位置に驚きましたが…
5点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J907DN
だから?
書込番号:21776023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノジマなら5年保証付けて、34,342円です。しかも送料無料。
ちなみに、ノジマを含め家電販売各社は一部カテゴリの商品には「長期無料保証」対象商品がありますが、当該機(PC関連)は対象外の模様。
↑
「情報」書くなら、このくらいのことは書いてくださいね。
書込番号:21776581
3点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J825N
MacのOSを最新の10.13.4にアップデートして以降、特定のアップル純正アプリでPC-FAX送信が出来なくなりました。具体的にはプリントウインドウのプルダウンメニューに本来ある筈の「ファクス送信」が表示されなくなりました。
当方が確認した主なアプリの状況は下記の通りです。
(1)「ファクス送信」が表示されないもの
Safari、Pages、Numbers、iTunes、写真
(2)「ファクス送信」が表示されるもの
メール、メモ、プレビュー、テキストエディット、カレンダー、連絡先、(以下他社製)Firefox、宛名職人
手元の2台のMacで同じ症状が発生したためOSとのコンフリクトを疑いブラザーサポートに問い合わせたところ、先方でも症状を確認したそうです。
今後本件がどのように解決されるのか判りませんが、幸いプレビューは従来通りPC-FAX送信出来ますので、上記(1)のアプリについては当面はプリントウインドウ左下のPDFメニューで「プレビューで開く」を選択してからPC-FAX送信するしか手は無さそうです。同様の症状でお困りの方へご参考まで。
2点

10.14 Mojave にアップデートして以降、状態は更に悪化し、プレビューを含むほとんどのアップル純正アプリでMFC-J825NからPC-FAX送信出来なくなりました。当方が試した限りでは送信出来るのはメールのみでした。
(1)「ファクス送信」が表示されないもの
Safari、Pages、Numbers、iTunes、写真、プレビュー、メモ、テキストエディット、カレンダー、連絡先
(2)「ファクス送信」が表示されるもの
メール、(以下他社製)Firefox、宛名職人、Acrobat Reader DC
プリントダイアログで「プレビューで開く」を選択してからPC-FAX送信、という10.13の時の迂回策も使えなくなり頭を抱えましたが、幸いAdobeのAcrobat Reader DCでは引き続きPC-FAX送信出来ましたので、少々面倒ですが次の手順でやるしか無さそうです。
1 純正アプリのファイルをPDF形式で書き出し保存する
2 それをAcrobat Reader DCで開いてPC-FAX送信する
それにしても面倒です。最新のブラザーFAX複合機でも同じ状況なのでしょうか?
書込番号:22179566
2点

ブラザーからmacOS10.14対応のドライバが10/24付けで出ましたが、このドライバでもPC-FAX送信の問題は解決していませんでした。
ある時期のOSからPC-FAX送信時に連絡先データのFAX番号を引用出来なくなりましたし、更に今回の件。アップルの仕様変更で便利だった本機がどんどん使いにくくなって行くのは残念です。
書込番号:22210583
1点

お察しします。
私のMFC960でも、FAX使えなくなってしまいました。
CUPSドライバー入れてもウンともスンとも。。。
ファックス送信のメニューが表示されません〜〜〜
アクロバットDCのこと、試してみます!
ブラザーのファックス複合機、紙は詰まるわ、3年すると壊れるわでいいとこあんまり無いのですが、
FAXが印刷せんでも、PCから直接送信出来るいい機械なんで3代目です。。。
疲れた〜
書込番号:22310424
0点

>dellhadounanoさん
ホントに参りますね〜
Acrobat Reader DCからFAXする場合は、ファイルメニューのプリントを選択して表示されるプリント設定ウインドウの左下の「プリンター...」を開くとお馴染みのプリントダイアログが出て来ますのでここで「ファクス送信」を設定出来ます。
面倒極まりないですが。
書込番号:22310777
1点

>おじ2さん
アクロバット、やってみたら出来ました〜!
有り難うございます!
仕事がらみで、FAXまだまだ使うんですよね。
PDFなのにFAXで送れとか。
書込番号:22311518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dellhadounanoさん
無事FAX出来たとのこと、よかったですね。
それにしてもFAXする度にわざわざAcrobat Reader DCを経由するなどホントに面倒で仕方ありません。
せめてプレビューが使えれば手間は随分減るのですが。
元はと言えばアップルの勝手な仕様変更が原因なのでしょうが他社ソフトは従来通りFAX出来ている訳ですから、ここはブラザーに頑張って貰って従来のように純正・他社製を問わずFAX出来るようにドライバを手直しして貰いたいです。アップルにOSの仕様を戻せと言っても絶対に戻さないでしょうから。
書込番号:22311869
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N
VictorのSDHC クラスC 8GBを使用。
当該機のSDカードスロット
VS
ELECOM MR-A39HのSDスロット
きっかけは、カードリーダーのUSBケーブルを一新したので、速度確認をしたとき、
「そういや、プリンターにもSDスロットあったよな。もしかして、あれでPCから読み込みできるのかな」
と、素朴に思ってことである。
で、やってみた。
結果は画像の通り。
読み込み自体は可能な用で、ベンチマークも測れた。
但し、えらい遅いので、ベンチのテストのデータ容量は100MiBです。
・・・・これはUSB1.0の数値なのか?
USB1.0のリーダーは使ったことないし、諸州していないので、実測データを得られないので推測ですが。
ちな、プリンターの接続自体はUSB2.0の仕様です。
しかし、SDカードリーダーのユニットはUSB1.0なのか・・・。
こんなところでコストダウンですか。
Brotherさん、セコイよ〜w。
ちなみに、100MのZIPファイルの「移動」でも実測してみた。
J968N◆MR-A39H
読み出しは43秒。◆5秒。
書き込みは1分27秒。◆25秒。
結論として、一般のSDカードリーダーライターが壊れたり失くした時、緊急的に「小さい容量のファイルなら」使用できそうってことで。
どなたかの参考になれば良いな。
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW
ブラザーがビジネスプリンターのキャッシュバックを始めたみたい。
http://www.brother.co.jp/news/2018/cashback1801/index.htm
書込番号:21552450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)