
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2012年4月18日 17:56 |
![]() |
4 | 0 | 2012年4月17日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月7日 07:57 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月28日 12:35 |
![]() |
4 | 1 | 2012年8月22日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月6日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
度々失礼します。
こまもの本舗のLC12互換インク福袋が本機種対応インクになった様です。
なんと、4色x3セットで1999円です。(@_@)
なんと1本166円で純正の3倍のインク量が入ってます。
http://item.rakuten.co.jp/komamono-honpo/qr-fb3/?scid=rm_248726
これだけ有れば、A4を年間1500枚位文書印刷しても3年くらいもつと思います。
賞味期限は別として・・・。
先日CMY2セット+BK1個を2000ポイント(楽天)で買った私は損した気分です。(T_T)
それでも十分安いんですが・・。
3点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
こんにちは
下のスレに互換インクでの残量表示について書き込ませて頂きました。
あまり考えた事なかったのですが、本機のインク残量表示ってドットカウントと光学式併用なんでしょうか?
インク残量表示を見ていると、純正インクでも3倍程の容量のある互換インクでも、残量表示の棒グラフは同じ様な速度で減って行きます。
でも、互換インクの場合は棒グラフが下の方迄行っていても、インク残量が少ない事を表す「!」表示が出てこないですね。
と言うことは、
1.棒グラフ自体は純正のインク料を想定してドットカウントで表示
2.実際に無くなった事や量が減っている事は、光学式で検出してユーザーに通知
とやっている様に思えます。インクを一度抜いて差すと「交換しましたか?」と聞いて来るのは、カートリッジにICチップを持って居ないため本体側でドットカウントの値をリセットするかしないかの確認をしているんですね。多分。
今回、全カートリッジを一度抜いてさし直した時に、「交換しましたか?」の問いに全て「はい」で答えてみました。
そうしたら、残量表示が満タン表示に戻ったので多分そうしてるんでしょうね。
最後に本当に無くなったかは光学的に判断する様ですから、当面、棒グラフが縮んだら抜き差しして「はい」で運用してみたいと思います。
互換インクが本当に純正の3倍入っているなら、3回目位でインク切れになる筈ですね。(^-^)/
4点





プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J6710CDW
2月の後半に価格が大きく下がった時に購入しようとして、結局買いませんでした。
性能も、品質も、価格も、メーカーも十分気に入っているのに、躊躇させたのは「黒」と言う色だけです。
結構おおざっぱな性格だと思っていた自分への再発見でもありましたけどね。
事務所なので そんなことを気にしなくてもと思いつつも、ホワイト系に統一しているインテリアには「黒」は異物なんでしょうね。
この前、出たばかりのMyMioのシリーズに「ホワイト」が多く見受けられたので、そろそろ1年になるジャスティオ シリーズにも、「ホワイト」が出てくれるとうれしいなと思ってる今日この頃です。
「ホワイト」なら「黒」より高くても、即買います。(← 個人的な気持ち(・・*)ゞ )
別にツヤツヤさせてなくても(← 個人的な気持ち(・・*)ゞ )、普通に「ホワイト」系だったら(← 個人的な気持ち(・・*)ゞ )OKです。
ブラザーさ〜ん m(._.)m。
0点

ブラザー・ジャスティオのシリーズで過去に白色のやつって有りましたっけ、
このシリーズって小規模事務所向けみたいな位置づけだと思いますが、そういった色に関する希望もあるんですね!!!!
MyMioシリーズなら白色もラインナップされますけど、こちらは個人向けが主かな?
そういう自分もMyMioの黒を使ってますが。
書込番号:14358056
0点

ちょっと前の機種ですがJUSTIOのMFC-6490CNを使っています。
フロントの10key周りを除いた周囲が白(というかアイボリー)なのですが、
やはり全体としては黒っぽい感じの機種です。
私どものオフィスも白を基調としていて、さらにパソコンもMac、Wi-FiもAirMacですので、
スレ主さんと同様に色調の統一という観点からプリンターも「白」であることが望ましいと思います。
しかし私の場合「白」ではなく、あえて「黒」を選択したかったという事情もありまして、、、、、それは経年劣化による黄変です。
OA機器によく使われている「白」「アイボリー」は経年劣化の退色で必ず黄ばんでしまいます。
特にプリンターやコピー機のように体積の大きなものは目に付く頻度が多いため、
機能は正常でも黄ばんでしまった見苦しい状態のプリンターをオフィスに置くのはどうしても避けたかったのです。
木や革のような天然素材の経年劣化は「味」だと思いますが、
白いプラスティックが黄変している様は本当に貧乏くさいです。
書込番号:14358153
0点

JZS145さんや ヤッチマッタマンさんは「黒」派なんですね。
まあ、これはあくまでも 私の「 個人的な気持ち(・・*)ゞ 」ですけどね。
机も、ミーティングテーブルも、キャビネット類も、カラーレーザーも、モノクロレーザーも、
ドットプリンターも、現在のコピー機も、スキャナーも全部アイボリー系ですもんね。
ここに「黒」はね、視覚的にどうかなと。
昼休みに、同じことを考えている人がいないのかを探していたら、いました。
それも、EPSON > ビジネスインクジェット PX-1700Fの口コミに(2012/01/01 00:50 [13965092])。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282647/SortID=13965092/
対抗機種の PX-1700Fも 「黒」ですもんね。
何だか親近感を覚えて、思わず「ナイス!」にクリックしました。
書込番号:14358589
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J725N
ブラザーのプリンターを購入しようと思い、この機種が本年春に発売するとのことで発売を待っていました。
ですが、メーカーに問い合わせてみたところ
「DCP-J725Nは大学生協のみ取扱いのあるモデルとなっており、大学生向けに販売させていただいております。現在、このモデルは家電量販店など市場での販売を予定しておりません。」
とのこと。
いやいや・・・まさかの回答でした。残念です。
3点

生協に卸していた業者の処分だと思いますが、通常販売してますね。
書込番号:14968085
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J855DWN
3月4日、名古屋駅前のビックとヤマダで交渉し、ヤマダで子機2台付きのほうを30000円+ポイント13%で購入しました。
決め手は延長保証です。この機種はビックでは延長保証3年ですが、ヤマダでは延長保証5年です。私は以前よりビックをひいきにしており、今回もビックで購入したかったのですが、ビックで交渉しても延長保証5年にならなかったので、ヤマダで購入しました。
ヤマダでの万単位の買い物は、10年くらい前にパソコンを購入して以来となりました。年数以外の保証内容は比べていないものの延長保証や、店員のノリも含めて、ヤマダ電機にいい印象を持ちました。
書込番号:14251482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)