ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

5000円キャッシュバック始まる

2011/02/02 08:20(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:35件

2/1〜3/31 の間、この機種を買うと 5000円キャッシュバック
http://www.brother.co.jp/special/justio/campaign/cashback1102/inkmfc.htm

という事で、ぼちぼち新しい機種が出てくるのかなと。

アメリカで出ている、MFCJ6510dw が後継かな。
http://www.brother-usa.com/MFC/modeldetail.aspx?ProductID=MFCJ6510dw

スペック比較をした感じでは、A3両面印刷以外は、そんなに機能が増えている訳では無さそうなので、6490 を今買うのも十分ありかと思います。
http://www.brother-usa.com/MFC/CompareList.aspx?ModelList=MFCJ6510dw,MFC6490CW,MFCJ6710DW,MFC6890cdw

アメリカでの新機種は、前の機種より 50$ 程安いので、5000円キャッシュバック分は吹っ飛ぶという考え方もありますが...

参考まで

書込番号:12594373

ナイスクチコミ!2


返信する
パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/02 11:40(1年以上前)

何でタッチパネルじゃないのだろうか。

書込番号:12594871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:12件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2011/02/06 18:48(1年以上前)

なるほど。新製品ですか…。
どうしてもすぐにA3スキャンが必要だったので
5000円キャッシュバックで飛びつきました。
すぐに新製品が出るとちょっとショックだけど、仕方ないです。

現在、セットアップ中。
とにかくADFでのA3スキャンがスムーズにできれば
多くは望みません。

書込番号:12615613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/02/09 08:49(1年以上前)

情報ありがとーーーーーーーーう。

書込番号:12628271

ナイスクチコミ!0


cyrovzinさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度5

2011/02/24 23:46(1年以上前)

おお、新型、待望の背面手差しトレイが追加装備されてる!便利そうだ。厚物おっけーよって書いてある。これは価値ある進化だな。デザインも、フツウに真っ黒だったらそれでいいのにと思ってたらその通りになってる。あとは操作性がよくなってたら完璧だなあ。

書込番号:12703113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-115C

スレ主 carek0041さん
クチコミ投稿数:7件

2007年に購入して3年問題なく使用してきましたが
表題のメッセージが出て、このエラーを解除できなく
なってしまいました。

たたき壊してしまおうか、と一瞬おもいましたが
ここのクチコミでファームに問題があるという情報を
得まして、下記サイトからUPデートし無事復旧できました。

http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/download_index.html?prod=dcp115c&type2=4&os=&dlid=

エラーメッセージが液晶に表示中はアップデートできないという
注意書きが上記のページにありましたが、そんなこと無視して下
さい。だってその不具合でたから書き換えようとしてんだから。

同じ不具合でた方の参考になれば!

書込番号:12418849

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:44件

2011/09/06 10:48(1年以上前)

いやはやここをのぞいて良かった。
むりやりフゥームウエイをup 参考になりました。

書込番号:13465549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/16 12:04(1年以上前)

carek0041さん、ありがとうございます!

数日前に、私もcarek0041さんと同様な症状となり、取説やメーカーサイトを確認して、どうにもならないと半ば諦めて、はや数日が経過し、いろいろと不便なため新しいプリンターを購入しようかと物色しながら『もしかして、何かいい情報はないか…』とカカクコムを確認したところ、carek0041さんの書き込みを拝見しました

確かずいぶん前にファームアップしたような気がするがと思いながらも、ダメもとでとやってみたところ、どうやらアップしていなかったようで、書き換え作業終了後無事に正常に戻りました

ありがとうございました!

やっぱり困ったときのカカクコムですね、感謝!

書込番号:14687255

ナイスクチコミ!0


._さん
クチコミ投稿数:461件

2012/09/30 22:42(1年以上前)

http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002000/000075/faq002075_000.html?prod=dcp115c&cat=

これかと思って諦めてたんだけど後でやってみよう。
というのも、インクを外してみたら赤だけ全モレ、
インクハウス内、隣の青にかかるとこまで赤だらけになってしまったので

書込番号:15144410

ナイスクチコミ!0


._さん
クチコミ投稿数:461件

2012/10/05 20:15(1年以上前)

いけた、いけた。
けど排出カスインクたまってる件はもういいのかな?
新しいプリンター買うつもりでいたけどもう少し頑張ってもらおう。
ケーズ展示のHPのプリンタ、3千円台だった。
レーザーのカラー機も2万切ってるんだね・・

書込番号:15165325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/06/15 12:12(1年以上前)

エラーメッセージが出て、修理部品のメーカー保管期限が過ぎているので修理不能と知りました。あろうことか、インクを全部交換して最初に印刷しようとしたときでした。
修理はあきらめて、次に買う機種もネットで比較して決め、互換インクも調べてから、このスレを発見!! (段取り悪すぎ)
アップデートできました。余計な出費をしなくて済んだ!!
carek0041さん、ありがとうございます。

ただし、アップデートしようとしたとき、印刷に失敗したPCの画像のデータが残ったままだったため、アップデートは失敗。データを削除して再試行したが、また失敗。
一度電源コードを抜いて差し込み、再度アップデートすると、今度は成功しました。
他の方も参考にしてください。

書込番号:16255228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

近所のヤマダで12800円

2010/11/21 11:54(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J515N

クチコミ投稿数:3815件

715と迷った末にこちらを購入しました。
ドットコムの最安値には遠く及びませんが、ポイントを保有していたので。
ブラザーのインクジェットは初ですが、インクの持続性が良さそう
なのと、写真等を頻繁に印刷するほうでは無いので、4色インクで
も十分かなと。
まずは年賀状印刷で真価を確認しようと思っています。

書込番号:12249513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャニングできない

2010/11/08 14:26(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-675CD

スレ主 benten_no1さん
クチコミ投稿数:28件

Logitec製無線LANで型番はLAN-WH300N/DGRの無線LAN経由もしくは同機有線LANで
ノートPC3台デスクトップPC2台とを接続していますが、LAN-WH300N/DGRのUSBポート
へブラザー製MFC-675CD型複合プリンターを接続し共用使用を目論んでいたところ
目論見違いが一部発生しております。

プリンターとしては機能している
インク残量の確認はできるので双方向通信も確立している。
問題はスキャナー機能が使用不可となっています。
症状としましてPC側のユーティリティソフトからイメージスキャンを実行すると
通信エラーが帰ってきます。
どなたか対処方法をご存知の方がいらしゃいましたらばご教授願いたくよろしく
お願い申し上げます。
ちなみにPC側のUSBポートとブラザー製MFC-675CD型複合プリンターを直結しますと
問題なくイメージスキャンできますがそれではLAN-WH300N/DGRの魅力が有りません。

書込番号:12183815

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 MyMio MFC-675CDの満足度5

2010/11/08 15:50(1年以上前)

スキャナ側の接続ポートを確認して、プリンタと同じポートに設定して試して見て下さい。
之でも動作しない場合はメーカーにお問い合わせ下さい。

書込番号:12184087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 MyMio MFC-675CDの満足度5

2010/11/09 04:56(1年以上前)

下記に対応確認表が有りました、之によるとプリンタ機能は対応確認している要ですが、
スキャナ機能は未対応の要です、と言うりもメーカーでもスキャナの無線LAN動作は
確認出来て居ない要です。
http://www.logitec.co.jp/connect/conn_/lanw300ndr_.html#02

書込番号:12187734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 MyMio MFC-675CDのオーナーMyMio MFC-675CDの満足度4

2010/11/13 18:40(1年以上前)

自分のこの機械で試してみました。

私も本機をネットワーク接続で使っています。プリンタサーバは有線の「I/Oデータ ETX-PS1/U」です。この形態でプリンタとしての使用はできているのですが、スキャナ機能はドライバインストール自体ができませんでした。
付属CDを自動再生すると、カスタムインストールを選んでも結局は自動認識にいこうとするので、ダメなようです。
プリンタドライバは「プリンタの追加」から辿っていけば無理矢理インストールできるのですが、それでもステータスモニタはだめでした。

私の場合は、ステータスモニタもスキャナも本体側で確認&操作すればいいや…程度に考えていたので、気にしていませんでした。

もともとこの機種はネットワーク対応していないので、難しいかも知れませんね。以上お役に立てなくてすみません。

書込番号:12210024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

インクに関する報告

2010/11/03 01:07(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

スレ主 cyrovzinさん
クチコミ投稿数:19件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度5

先日、ある詰替えインク(顔料ブラック)を購入し、使ってみました。
純正よりあざやか(?)な「真っ黒」で一瞬すごいな、と思いましたが不審になり、印刷物に水を垂らしてみました。するとジワッと滲みました!!(基本的には水性の方が粒子が小さいのでキメ細かで発色ががはっきりしている)
恐らく水増し顔料インクですね。今までずっと詰替えインク使ってますが初めて経験しました。
やはりこういうのが存在するのは事実ですね。気をつけてください。
http://item.rakuten.co.jp/inkdiy/brother-lc11-b
※他の商品については一切不明です。

そういえば、過去スレ[12002591]で興味深い資料を提供してくださってます。
ここでは量販店に置かれている6つのメーカーをサンプルとしています(A〜F)。
資料では、各社インクが純正に対し、何らかの点で劣っていること、その程度が詳細に報告されています。
しかし、中にはA社のように問題が少ないと思われる(項目によっては純正より良性を示す)結果も記されています。
カートリッジ等の写真から想定できそうなものは、B=イノテック、D=オーム、E=プレジール、F=サンワサプライです。AとCのいずれかがエレコム、ジットですが特定不能です。
Cは全般的に問題があるようなので避けたいです。どっちなんだろう、気になります。。。
※あくまで資料を見た個人の見解です。ご了承ください。

ことような事実がある一方、機器メーカー、サプライメーカー、消費者がそれぞれうまく立ち回って価格と機能のバランスが取られていくのがあるべき姿かな、とも思います。いまだ「非純正品はアウトロー」という機器メーカー側の論理が強い市場の中、粗悪なサプライメーカーが多く、淘汰されていないのが現状ですが。
ま、何にしても安く高品質が一番。

また何かあれば報告したいと思います。

書込番号:12156369

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 cyrovzinさん
クチコミ投稿数:19件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度5

2010/11/03 01:17(1年以上前)

E=サンワサプライ、F=プレジールの誤りです。訂正いたします。

書込番号:12156406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度5

2010/11/04 03:02(1年以上前)

大変参考になる事例を有り難うございます。
私もそろそろ社外品を注文しようと思ってたので良かったです。

どうしようかな・・・なんだか使うのが怖くなっちゃいました^^;
今のところ純正品(顔料ブラック)を50回以上交換してますが故障が皆無なので
社外品を使ったとたん壊れたら嫌だなあ・・なんて思ってます。

もう少し純正品でいこうかなあ・・・。
一番いいのはブラザーさんがお得な10個パックくらいのを出してくれると嬉しいのに。(できれば30%OFFくらいで)

書込番号:12162185

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyrovzinさん
クチコミ投稿数:19件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度5

2010/11/04 20:57(1年以上前)

こんにちは。
50回ってすごい使用量ですね。。そこまではいきませんが、私もそこそこ使います。
一番始めの1回以外は全て非純正インクを使用してました(チャレンジャーです)。現状、不具合は未発生です。
とりあえず計算上は今機器が使用不能になって新品を買い替えたとしても、元はとれている感じです。。
実際に壊れてしまうと困りますが、まあ、考え方は人それぞれです。

もともとBrotherインクもキャノン、エプソン等に比べれば随分割安ですが、それでもなんとかならないものかと思います。

書込番号:12165059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度5

2010/11/05 03:54(1年以上前)

cyrovzinさん

そうなんですね。
社外品でも故障するとは限らないんですね。
ちなみに純正インクには本体価格の割引分が含まれてて、インクを買ってもらって回収するシステムだって聞いたことがあります。
そう考えると私はもう充分払ったような気がするので尚更、安く購入させてもらいたいって思っちゃいます・・・。^^;
保障期間がもう少しで切れるのでそれまでは純正インクを使って、その後は社外品を使ってみようかなって思います。
(保障が切れればどちらにせよ有償修理なので)

ちなみにこの商品は価格が安いわりに耐久性は凄いなあって思います。
私の場合、漫画原稿なので一枚あたりのインク使用量が普通よりかなり多いのですが、それにしたってかなりの枚数を印刷してます。
まだまだ不調を感じたことはないのでとうぶん使えそうです。
いままで何台かインクジェットのプリンタを使ってきましたが、私の中ではかなりのヒット商品ですね。^^

書込番号:12166753

ナイスクチコミ!2


スレ主 cyrovzinさん
クチコミ投稿数:19件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度5

2010/11/15 15:29(1年以上前)

ピース11さん

遅レスですみません。
それだけの消費量なら、社外製インクの使用でものすごいスケールメリット出せそうですけど、おっしゃるとおり精神衛生上は保証期間終了後に使った方がよいでしょうね。

ブラザーのプリンターは、エプソン、キャノンの画質スペック競争から一歩引いてるおかげで、機器耐久性やコスト面等で得してる部分のほうがずいぶん大きい感じがします。
〈A3インクジェット複合機〉のジャンルは今後もブラザーの独壇場が続きそうですね。他社は自社製レーザー複合機のリース業務と共食いしてしまう部分もあるので簡単には売出せないでしょうから。
なので、今後もこの路線を維持して欲しいものです。
程度にもよりますが「6色インク採用!画質向上しましたが、タンク容量小さくなって割高になりました!」みたいなことにならないように。
スペック上の性能より、使いやすさという機能を磨けばほんとに無敵になってしまいますね。
長持ちしそうなんで、買い替えるころにはどういう状況になっているかわかりませんが(笑)。

書込番号:12220176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 価格差 アメリカ

2010/10/26 12:03(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:11件

http://www.officedepot.com/a/products/392780/Brother-MFC-6490CW-Professional-Series-Color/

アメリカで購入すると $199 1ドル=80円とすると
1万6千円弱

ほぼ同じ仕様のものが、アメリカで半額で売られている

これって妥当なのかな?

日本は談合? 価格の調整?
日本企業が、日本人からぼったくり?

書込番号:12117225

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/26 22:51(1年以上前)

Amazon.comだと現時点で$272ですから、たまたまそのサイトが安いだけでは?

http://www.amazon.com/Brother-MFC-6490CW-Professional-Wireless-Printer/dp/B001AVPQ48/ref=sr_1_1

メーカーは関係なく、販売店の価格設定の違いだけな気がします。

書込番号:12119906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/26 23:15(1年以上前)

http://www2.shopping.com/Brother-MFC-6490CW/prices

$148 $179 $199 など かなり安いところもあるんですね 驚きです

アマゾンも ここ経由ですと $234.30 で 表示されます あっ 送料の違いかな?

http://www.brother-usa.com/mfc/modeldetail.aspx?productid=mfc6490cw

ブラザーのサイトですら $299.99 です

ますます 疑問が大きくなってきました

書込番号:12120077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/10/26 23:32(1年以上前)

http://www.shopbot.ca/pp-brother-mfc-6490cw-brother-price-137867.html

カナダも カナダドルで $194.95  日本円で 15500円程度

2倍上の価格差は やっぱり おかしいと思います

書込番号:12120181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/10/27 01:26(1年以上前)

ブラザーのことはわかりませんが、EPSONの場合、USAではインク価格が日本国内のものよりかなり高い価格設定です。

日本では通常1色1000円前後ですが、USA仕様では15ドル〜18ドル近くしたりします。容量を減らしたインクでは10ドルくらいのものもありますが。

ブラザーの場合も海外では本体価格を抑えてる分、インク代が高くなってないでしょうか?
調べてないので憶測ですけど。

書込番号:12120772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/27 08:46(1年以上前)

その昔日本製カラーTVであった価格差と同根かもね。
(同製品なのに輸出分は安い、理由として国内品は
デザイン等を細かくしているのでその分…とかだったかいな)
企業の力が強い国の宿命みたいなもんか。
にしても、相変わらず烏とかきりこはバカ丸出しだな。

書込番号:12121400

ナイスクチコミ!2


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/27 09:20(1年以上前)

これって量産効果とかが結構影響しているのではないでしょうか?

ブラザーという会社自体でいえることとしては海外での売り上げが90%以上を占めているというそうです。特に北米でトップシェアを占めている点は十分加味するべきだと思います。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%B7%A5%E6%A5%AD アメリカ・イギリスである程度言語は統一できますし、電圧に関してもアメリカで110V、ヨーロッパで220Vと電圧が異なる為、電源AC/DC変換の回路が別物になる可能性は十分想定できます。
例えば北米仕様・欧州仕様を標準タイプとして製作し、日本版には北米仕様の物に日本語表記に変更した上で、110Vで電力が足りない分を補う装置を付加したために高くなったというのも十分ありうる話だと思います。

生産拠点はアメリカ・日本を含めかなりあるようですがどれがどの工場で生産されているかわからないのでなんともいえません。もしアメリカや中国といった海外で製作した場合、ドル価格を最初に決め、その後日本にも当時の為替で輸入してその後、為替相場が急変して仕入れ値の都合から日本だけ相対的に高くなってしまったというのも考えられると思います。


「Original Price: $299.99」となっていることから、おそらくこれが定価なのでしょう。

書込番号:12121499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/27 10:50(1年以上前)

インクに関しては、日本国内用の標準サイズインクカートリッジが海外用の標準サイズより容量が少ないことがあるので比較には注意が必要です。

日本国内でも特大サイズカートリッジを販売して欲しいですね。

書込番号:12121780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/10/27 14:39(1年以上前)

いままでの まとめ

1.内外価格差が大きく アメリカの2倍の値段
2.保証期間が、日本は1年、アメリカは2年
3.価格.comでの価格が11社横並びの表示価格

1.ダンピングの可能性
2.商習慣の違い?
3.メーカーから価格維持させるため
  表示する価格を統一する ”お願い価格”の、ような 圧力を感じる

ブラザーの企業姿勢を疑いを持ちました

よい商品であると思うのですが、企業に対する不信感がつのりました
日本企業が海外で熾烈な戦いを強いられているのではと 同情する気持ちもありますが
消費者に対して、誠実な対応をしていただけるような企業ではなさそうだと
ちょbit 失望しました

書込番号:12122466

ナイスクチコミ!1


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/27 15:24(1年以上前)

せっかくなのでブラザーに直接問い合わせてみました。
回答1回目では
基本的な機構は一緒だけどFAXを中心とした回路が日本用になっているため回路基盤が異なっているとのことでした。

さらに詳しく突っ込んでみたところ(具体的の動のように違うのかと質問しました)10分ほど待った後、基本的な外見・大まかな構造は一緒だけど回路やインクタンクを中心とした中身は別物といっていいほど異なるという回答が得られました。どうやらFAXの回路だけではなくほかの部分も違うらしいです。電圧が110Vではなく100Vのために根本的に回路・駆動系が異なるそうです。またインクタンクなども別物になっているという回答を得ました。確かに電波法の関係でLAN関係が異なることや湿度の差からインクタンクの構造が異なるのは予想できます。

とはいえ、この回答についてはまだモヤッとし感じがしてすっきりしないです。

書込番号:12122608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/27 16:00(1年以上前)

だからスレ主はアメリカで買えばいいじゃん。
簡単な話。
買おうと思えば通販でも利用すれば買えるでしょ?

それゆえのメリットデメリットは自分で考えればいい話だしね。
なんでもかんでもメーカーに要望するのは無理。客はスレ主ひとりじゃない。
本気で要望するなら、有志でも募って嘆願書でも出せばいい。

書込番号:12122721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/10/28 09:28(1年以上前)

af320さん ありがとうございます
メーカーに問い合わせるなんて 勇気ありますね

メーカの説明に反論です
おそらくほとんど変わらない部品だと思います
無線LANのことですが、iPadの輸入したものも、単に日本の検査を受けたものであるかの
シールを貼られたものであるかが重要であって、部品は同じものだそうです

また、パソコンで使われるFAXモデムも同じようなもので
各国の電話に対応する部分は、ソフトで対応しているようです

多少の違いが、あっても 本体価格が2倍もするような違いは無いと断言できます

メーカーの思惑は、いろいろあるのでしょうが

1.日本企業でありながら、日本人へ高値で売る

2.おそらく、このサイトの最安値価格が、12社も同じ価格である
  それは、メーカーからの 表示価格について
  お願い が、行われているのでは?

このような 企業姿勢は、消費者として納得がいきません

価格の取り決めが行われているとすれば、違法ではないのでしょうか?

書込番号:12126077

ナイスクチコミ!1


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/28 11:10(1年以上前)

価格コムは価格比較サイトですので登録店は価格競争をします。
その結果同じ値段が横並びと言うのはよくあることだと思います。
他の比較サイトや実店舗をみればいろんな値段で売っていますよ。
もっと高い所や安い所も。

書込番号:12126366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:29件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2010/10/28 11:16(1年以上前)

A3カラー複合機で実売価格4万円弱が高いですか??
他社のA4複合機でも4万円近くしますよ?
アメリカでの価格が異常に安すぎませんか?

以前オフィスで使っていたA3モノクロレーザー複合機が60万、A3カラーインクジェットプリンターが10万しました。
プリンターが故障して、修理代に5万も掛かると聞き、この機種に買い替えましたが、オフィス向けとしても破格の値段だと思いますよ。

この値段で儲け過ぎとは到底思えませんし、メーカーは儲かってなんぼです。
儲からなければ社員のモチベーションも上がらないので良い製品は生まれません。

機能や性能、耐久性をアップしてくれれば、もっと高くてもいいと私は思います。
高いと思えば買わなければいいだけですが、他社に4万で買えるA3カラー複合機なんてありますか?

書込番号:12126375

ナイスクチコミ!2


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/28 14:48(1年以上前)

他の方も言われていますし、過去にも同様のスレが幾度かありましたが、海外の価格を
為替だけでは判断できないです。
取り巻く環境にも左右されますから。
もちろん部品代や設計代が有りますが、他にもその国の物価や平均賃金、販売台数、プリンター
ならインク代やその販売数なども有るでしょう。
元々英語仕様で作成しているのならローカライズ等も有りますし。
他にも色々有るでしょう。

疑問を持つなとか、文句を言うなと言っている訳ではありません。
ただ、こういった場所で声高に叫ぶのであればもう少し色々な角度から調べてからの方が良い
のではないでしょうか?(仮にもネットが普及している全世界に向けて発信している訳ですから)
一歩間違うと誹謗・中傷になってしまいます。


最近水道代金を調べる機会が有りました。
兵庫県赤穂で一例として2カ月で70立方メートル使用した場合の水道代金は3286円と書いて有りました。
同じだけの量を使用した場合、佐賀県多久では21210円になるようです。
(井戸水を使っているとまた違うようですが。)
これはぼったくっていると思いますか?


価格コムでの横並び価格については最安値の履歴を見れば少しは納得出来るかと思います。
それに価格コムに登録していないお店もたくさんありますしね。
(ちなみにちょっと見てみたら現在NTT-X Storeでは35800円で売られていますね。)

書込番号:12127219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/10/28 18:59(1年以上前)

みなさん いろいろな意見 ありがとうございます

いろんな問題が絡むのは、理解しました

しかし、売価が2倍するのは納得がいきません
急激な円高の前からですもの・・・

hpとかのプリンタが日本で高いのは理解できます

この商品の値段が高いことについて、どんな説明されても理解はできないでしょう

日本国民は ブラザーに対して このことについて もっと知り
ブラザーに対して 怒るべき 要望すべき だと 私は思います

書込番号:12128099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2010/10/28 21:47(1年以上前)

同じものを作っても、アメリカと日本ではコストが違うんじゃない。
アメリカで購入する製品はアメリカで作っているんでしょ。
向こうの方が製造コストや販売コストが安いから製品も安いのでは。
同時に給料も安いかもしれないが。

かつては日本製品も安さを武器に海外で売ったんですよ。
みんな安月給で休みは週一で働いて、そうしてどこよりも安くした。
やがて収入が増え、休みも増え、バカ高い高速道路やら法人税やらでコスト高になり、今やどこよりも物価の高い国になった。
アメリカより物価が高いから、同じ製品でも高く売らないと利益が出ないと思う。

今やどこも海外生産だが、逆に海外メーカーが日本に工場を作るという話は聞かない。
日本で生産するよりも、送料かかっても輸出した方が安いからでしょ。
そういうコスト高の国に住んでいるということですよ。

それでもブラザーはまだいい。
エプソンなんぞは海外で本体もインクも安い機種を発表しておきながら、日本でそれを売る気はまったくない。
日本のメーカーが自分のところの製品を日本で売らず、コスト高の製品だけを押しつけている。
それはプリンタだけではないのだが、こっちの方がぼったくりではないだろうか。
(エプソンは地元企業なんで、あんまり悪く言いたくないんですけどね)

書込番号:12128937

ナイスクチコミ!2


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/28 21:52(1年以上前)

私もちょbitさんの結論は少々急ぎすぎだと思います。

>メーカの説明に反論です
>おそらくほとんど変わらない部品だと思います
>無線LANのことですが、iPadの輸入したものも、単に日本の検査を受けたものであるかの
>シールを貼られたものであるかが重要であって、部品は同じものだそうです

「おそらく」ということは中を調べたわけではなく憶測ですよね。それぞれがどこで生産されたかについては私も電話で聞き損ねたので実際の商品を見ないとわかりませんが、まず企業側の説明が正しいかどうか事態の確認が取れていないのに企業がおかしいと考えてしまうべきかどうかについては、まだ一行の余地があると思います。


また日本の検査についても考える余地があると思います。日本を含め主な先進国ではAC電源を利用する電気機器に関して安全基準を通ることが義務とされており、その適合検査は費用がかかります。日本の電化製品ではPSEマークの取得が義務です。もしそこで他国と比べて費用がかかっているとすれば、そこだけで価格が上乗せされるのもありうるでしょう。またその他の法律(電波法等)についても、それぞれ申請し費用をかけて認証を取らなければなりません。その費用が海外と比べて高かったり、生産台数が見込めないために1台当たりに付加されるか価格が大きい場合等でも、量産効果のときと同様に開発費の一部として値段に影響を及ぼすことはありうると思います。

私もやや疑わしい部分があるとは思いますが、本当に正しいかどうかしっかり検証した上ではっきり声に出すべきだと思います。

書込番号:12128975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/28 23:26(1年以上前)

商品自体の生産原価以外にもいろいろ価格を決定する要素があります。


・販売数量が増えれば量産効果で生産原価が安くなる(そもそも部屋が狭い日本でA3サイズの機種は売れてますか?)
・販売数量が増えると1台あたりの広告費などの間接費用が安くなる
・メーカーと小売業の力関係で、小売の発言力が強いと安くなる(音楽CDの日米価格差で顕著)
・競合する製品が多いと安くなる(ただし競合他社がカルテル気味だと安くならない)
・要求される品質が低いと安くなる(価格comで多少部品がゆがんでいたり汚れているだけで「悪」を書き込む人も多いです)


そうはいっても日米価格差が大きい商品は結構あるので、カメラの交換レンズなど商品自体は全く同じものはAmazon.comで購入して転送サービスを利用する人も結構います。

書込番号:12129637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/10/29 18:58(1年以上前)

価格差のある商品は、結構あるんですね

確かに、同じ商品ではありませんが、同じような部品を利用していることから
私の想像でしかありませんが、製品のコストの差は、千円違わないと思っています

日本企業が、日本で高く売ることに納得がいきません

現在、A4版のMFC-840CLNを使っていますが
ブラザーの MFCシリーズが、このカテゴリーにおいて優秀であると思うので、
日本でのブラザーのプリンターの認知度が上がり、シェアが拡大すればいいと思っています
そうなれば、日本でも もう少し、アメリカの価格に近づくでしょうか?

今回は、安価なA3のプリンタを購入することにします

みなさん いろいろな角度から、いろいろな ご意見をいただき 大変 勉強になりました

ありがとうございました

書込番号:12132961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度5

2010/11/04 06:59(1年以上前)

もう納得されているようですが、ちょっとだけ通りすがりに一言・・・。
様々な要因があるとは思いますが、ちょbitさんが仰るようにブラザーさんがボッタ食ってるとは到底思えません。
商品価値から考えて日本価格でもかなり安いと思います。
外国でそれ以下の値段で販売されてたとしても、それに目くじら立てて誹謗中傷まがいの意見を公共の場で述べられるのはどうかと思います。
大事なのは自分が価格と品質を見比べて納得して買うかどうかじゃないでしょうか?
ちょっと話はそれるかもしれませんが、ここ最近のデフレ影響で何でもかんでも値段を下げろ下げろという傾向は見ていて気味が悪く感じます。
何の商品でもそれを作って生活している人達がいます。
価値のある物にはそれ相応の対価を気持ち良く払うのが当然ではないでしょうか。

(もちろん商品が価格に対して粗悪な場合はメーカーは批判を受けても仕方ないと思いますが)

書込番号:12162414

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)