
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年10月19日 01:27 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月19日 20:51 |
![]() |
6 | 7 | 2010年8月26日 01:13 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月23日 07:30 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月4日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月3日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-390CN
MFC-675CDの感触が良かったので、最近になってDCP-390CNも使い始めたのですが、レビューの一部にちょっと疑問を感じたので書き込んでおきます。
ハガキ印刷に不具合があり、2割が失敗したというレビューについてです。
まず本機の使用可能用紙の厚みですが、マニュアルによると0.25mm厚まで(トレイ搭載枚数20枚まで)となっています。一方レビューワによると“トレイに10枚しか入らない”ような用紙と書いておられます。単純計算すると0.5mm厚前後の、かなり厚い写真ハガキを使用していることになります。これでは仕様限界を超えている可能性が高いのではないでしょうか。
一般論ですが、どんな機械でも仕様の制約はあり、ユーザはそれを理解して使うべきです。
「0.25mm厚まで」という値は、他社同等機種に比べて特別に低い制限値とは思えません。
もちろん「0.5mm厚も使えるようにせよ」とか「厚い紙でも20枚以上入れられるようにせよ」という要望はあり得ますが、それは製品の機能評価とは別レベルでしょう。
概して、この機械が特別にハガキ印刷に弱いという評価は間違いだと思います。
ちなみに私がテストしてみた限りでは、少なくとも通常のハガキ印刷10枚程度では目立ったズレは生じませんでした。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-385C
2008年12月に新品で購入し、2009年10月に黒インク詰まりが発生し、保証期間内のため無償修理(実際には本体交換)しました。
先日、同じ不具合が発生し、サポートセンターに電話してみたら、無償修理と即答されました。
先方ははっきりと言いませんでしたが、どうやら傾向的な不具合が黒インク関係であるようで、修理と再発防止策を無料で施してくれるとのことです。
ちょっとだけ、突っ込み質問をしたら、しどろもどろになっていましたので、黒インク詰まりは頻発しているのではないでしょうか?
現在お使いの皆さんも、同じような不具合がでたら、サービスセンターに電話してはいかがでしょうか?
1点

自分も黒インクが全く出ない事象を食らいました。
保障期間を過ぎてましたが(無償で)即修理手配してもらい、インクや紙を外して宅配便の人に渡すだけ。
関東→三重なのに、中2日で修理上がってきました。
このトラブルは多いみたいですね。
書込番号:12853184
1点

ちょうど今日、この現象が起こりました。黒が出ない。インクはほぼ満タン、コピーもダメ。クリーニングを10回以上試すもテストページにはカラーのみ印刷される始末でした。
webで修理見積もりを取ると、10,500円とのことで高いな〜と思い、ここを見てダメ元でコールセンターへ電話したところ、純正インクカートリッジを使用していての不具合ということで、保障期間は過ぎていましたが、無償で修理してくれるとのことでした。
このスレを見つけることができて本当に良かったです。スレ主さん、感謝です(*^^*)
※テスト印刷の間にカラーインクの残量が1/4ほど減っていました。前々から思っていたのですが、インクの消費効率がやけに悪いような気もします^^:
書込番号:13334750
1点

2009年12月に購入。そのとき使用していたエプソンのプリンターに不具合が出たため急場しのぎに買ったのですが使いやすかったので臨時のつもりが継続して愛用。ところが黒インクが
出づらい症状が先日から出始めついに今日まったくでなくなってしまいました。
年賀状の印刷等控え 困っています。なおインクは当初純正を使っていましたがリサイクル品でもまったく不都合はなかったので1年半以上代替品を使用していました。カラーインクは今も正常にプリントできていますが、黒インクは新品と交換してヘッドクリーニングを10回ほど
しましたがまったく出てきません。
書込番号:13915433
0点

どうも初期ロットに頻発している症状のようです。
サポセンに電話すると、カートリッジの型番?を聞かれます。
そこで有償か無償か分かれるみたいですね。参考にしてください。
ちなみに修理後、しばらく使っていたら再発したので、クリーニングを2、3回ほど行った後は今の所特にトラブルは起きていません。対策品もまだ完璧ではないのかも?
書込番号:13915517
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
この機種を購入して約半年。
主にA3版用モノクロコピー機として大量に印刷していました。
当然ながら、大容量カートリッジでも直ぐにインクが終わってしまうので、サンワの詰め替え用インクを購入し、黒のみ3回ぐらい詰め替えました。
詰め替えながらの印刷は、何の問題もなく、やはりインクは安いのに限ると実感。
で、1ヶ月ほど使用せず、再び印刷しようとしたら、黒の出が悪い。
ヘッドクリーニングしたら何とか復活したので、一安心。
で、更に1ヶ月ほど使用せず、またまた印刷しようとしたら、黒が全く出ない。
ヘッドクリーニングを何回やっても、黒だけ全く出ない。
純正インクを購入し、取り付けてみても後の祭り。
結局メーカー送りとなりました。
やはり、ヘッドの詰まりが原因ということで、今は完治しました。
以前、キヤノンのプリンタでも詰め替えインクを使った後にヘッドが詰まった経験がありましたが、やはりブラザーも同じでした。
確かに詰め替えインクは安いけど、リスクは伴うという教訓でした。
2点

こんにちは
>1ヶ月ほど使用せず
↑これが問題です できれば2週に1回 詰まるようなら 週に1回は電源をいれましょう
入れたらヘッドクリーニングがされたはずです(されてなかったら仮に印刷しましょう)
ヘッドが目詰まりしたらヘッドを洗えば復活するようです
(結構自分で洗っている人がいます 詳しくはネットで検索してみてください)
書込番号:11807013
2点

ブラザー って詰め替えインクを使った不具合でもサポートしてくれるんですね。
ありがたい存在ですね。
書込番号:11807032
2点

純正インクでも一ヶ月放置したら目詰まりしますよ。
書込番号:11808154
0点

電源はたびたびON・OFFしてました。
カラーの方は全く目詰まりしてなのです。
黒だけ目詰まり。
思い当たる理由は「詰め替え」かなと。
書込番号:11809670
0点

こんにちは。
黒だけ詰まって、カラーは大丈夫、というのは理由があります。
ブラザーの場合、黒は顔料インクですが、カラー3色は染料インクです。
「染料 顔料」などで検索していただくとわかりますが、顔料は基本的に水に溶けませんから、ヘッドを詰まらせやすいです。
非純正の顔料インクはこの粒子が大きいことがあり得ますので、サンワサプライのがどうなのかはわかりませんけど、純正より詰まりやすいということは考えられます。
個人的な経験では、詰め替えインク使用でも、ブラザーでクリーニングで回復不能なほどヘッドが詰まったことはありません。ただし私は1ヶ月間使用しないなどということはありません。結局のところ、必要が無くても数日に1回何か印刷するのが、一番のトラブル防止になると思っています。
書込番号:11811773
0点

JunJさん
なるほど、そういうこともあるのですね。
暫くは、純正インクのみで様子を見てみます。
書込番号:11812458
0点

こんばんは
モノクロ印刷で必ず黒を印刷するといいかも
たしかブラザーは ヘッドクリーニングも黒とカラーは別にできましたよね?
書込番号:11813716
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-935CDWN
8/22に茨城県南のケーズで32800円で購入しました。
特に特価情報ではありませんが、大手としてはこのぐらいの線(価格)だと思い、購入しました。
まだ購入したばかりですので後日レビューを記したいと思います。
1点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-6890CN
そろそろ後継機出てもいいんじゃないかなー
コストパフォーマンスに関して、メーカーとしてもかなりがんばった製品だと思いますが、まだまだ、不満がある事も確か、不満が解消されれば、新機種即買いなんだけどなー。早く新機種出してくれー!!
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-650CD
純正のインクを使っていたのですが、詰まって印字できなくなり修理したのですが。
約2ヵ月後またまた黒印字できず。
なんか黒色インクばかり詰まるようですねー。
これって製品に何か問題が有るのかな。
0点

私も同じものを使っていますが、純正ではつまりません。
互換インク(プレジール)というメーカーのものを使うと黒インクがつまってしまいプリントしても真っ白で出てきます。
カラーはつまらないのですが・・・
対処としては、クリーニングしながら使い切り純正と交互に使っています。
jonasan2さんとは、症状が違いますが黒インクがつまりやすいのは同じですね?
書込番号:11716145
0点

どれくらいの周期で印刷していますか?
湿度とも関係しますが周期を覚えておくといいです 家のはキャノンで2週間はいけます
ヘッドクリーニングはやってみました? (やりすぎても良くないですが)
書込番号:11716366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)