ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4220N

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

キャッシュバックが4000円あり、実質7000円台で購入できたため、今回初めてブラザープリンタを購入してみました。
まだ数日使っただけですがなかなか好感触です。
よく出来た事務用品と言った感じで、今のところ用紙送りや手差しA3など特にトラブルなく行えています。
手差しとはいえA3印刷対応機がこの値段と言うのは凄いですね。インクが1セットで3000円だとしたら本体分が4000円相当??

コピーや通常の印刷では待ち時間が少なく、速度も早いです。双方向印刷だとスジは入りますが、用途を考えれば
問題有りません。普通紙での色味もなかなか良いと思います。
MP980が家にありますが、時々強制クリーニングで一枚目のコピーに5分位かかり、インクを大量消費し、さらには
インクを一本変えると大量クリーニングして残りのインクも切れていくという悪循環が発生しています。
コスト面でもブラザープリンタには期待しています。

スキャナはノイズが結構乗ります。コピー用途ではいいですが、スキャナ単品で使う場合はなんらかの後処理が必要ですね。
CIS方式のスキャナの中でも品質は今ひとつと感じました。

最近写真はネットプリントをお願いすることが多く家での写真印刷頻度が減少しており、ブラザーは面白い選択肢と感じます。
また、A3写真はプリントに出しても高いですし、鑑賞距離で画質が問題になることは少ないので試してみたいと思っています。

ということで写真は期待していませんでしたが、色は意外と良いです。新しいインクになったこともあるのかも。
黒が浅いことは3色カラープリンタなのでどうしようもありませんが、他の色はMP980とそう大差ない色が出ます。
脚色は少なめ、素直な色合いで個人的にはなかなか好感が持てました。

とはいえその他では課題も多く、写真用紙、ふちなし通常設定ではL版で1分以上くらい?時間がかかり
どうやったら14秒になるのか疑問ですし、とくにL版など小さめの用紙下部では用紙送りの精度に問題があり
色ムラが結構出ます。なお、当方では用紙送りの設定を変更しても改善が困難です。
購入された方、この点はいかがでしょうか??

書込番号:18739704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2015/04/06 22:45(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J727D

スレ主 keijisさん
クチコミ投稿数:64件

http://www.brother.co.jp/product/printer/sp/cashback1502/index.htm

キャッシュバックキャンペーン、4/13までに申し込みだったのですが
5/8までに延長されています。買い替えするならいいタイミングですね。
自分の使っている複合機も調子がイマイチなので、ポチろうかと
思っています。

書込番号:18655938

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 keijisさん
クチコミ投稿数:64件

2015/07/09 18:41(1年以上前)

一時期MFC-J727DよりもMFC-J827Dの方が安かった時期があり、結局MFC-J827Dを購入しました。

キャッシュバックキャンペーンを送りましたが、昨日その金額が郵便為替で届きました。
4月末に送ったので、届くまで2か月とちょっとかかってますね。

現在、FAX付きの型ではないですが別のキャッシュバックキャンペーンをやっているみたいです。

書込番号:18950731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバーインストール時エラー。解決

2015/03/23 15:38(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N

クチコミ投稿数:61件 プリビオ DCP-J952Nの満足度5

OS=Windows7 64bit

無線LAN使用でのドライバーインストール時にエラーが出た。
エラーの内容は「is026 movefiledata 22」。

原因を見極めるためカスタムインストールをしたところ
ネットワークスキャナードライバーがインストール出来ないことがわかりました。

無線でのプリントアウトは可能ですがスキャンは出来ません。

インストール時のステータスをみていると
毎回「C:\windows\system32\BrNetSti.dll」で停止する。

つまりsystem32フォルダへのアクセス権が無いことが原因だったようです。

system32フォルダーの所有者を調べると「TrustedInstaller」になっていたので
まず所有者を自分のアカウントに変更し次にフルコントロールを許可したところ
無事インストールでき無線でスキャンが出来ることも確認しました。

もし同様のトラブルに遭われている方が居れば参考にしてください。

所有権変更とフルコントロール設定の概要↓
(※引用 http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/%E6%89%80%E6%9C%89%E6%A8%A9%E3%81%AE%E5%8F%96/1ad21f44-dca9-4a8f-8281-d1b7d8cf45d8

1. 管理者権限のあるユーザーでログオンします
2. アクセスしたいフォルダーを右クリックし、[プロパティ]を選択します
3. [セキュリティ]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックします
4. [編集]ボタンをクリックします
5. [所有者]タブをクリックし、一覧から新しい所有者(現在ログオンしているユーザーかAdministratorsでいいかと思います)を選択し、「サブコンテナとオブジェクトの所有権を置き換える」にチェックして[OK]します
6. もし「内容を読み取るのに必要なアクセス許可がありません。...」というメッセージが表示されたら[はい]をクリックします
7. [OK]をクリックします

所有権が取得できれば、アクセス権の設定行います。
1. 管理者権限のあるユーザーでログオンします
2. エクスプローラーで目的のフォルダーを右クリックし[プロパティ]を選択します
3. [セキュリティ]タブで、自分のユーザーやAdministratorsの行で、「フルコントロール」にチェックが付いていることを確認します
4. もし「フルコントロール」にチェックが付いていない場合には、[編集]ボタンをクリックし、自分のユーザーやAdministratorsの行を選択し、「フルコントロール」をチェックし[OK]します(自分のユーザーもAdministratorsも存在しない場合には、どちらかを追加してみてください)

書込番号:18607917

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

adobe AiでのCD.DVDラベルプリント

2015/03/03 15:54(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N-ECO

クチコミ投稿数:15件

プリントダイアログの左下「プリンター」をクリック

02.使用するプリンタを選択して「詳細設定」を開きます

03.用紙種類・サイズをレーベルの設定に合わせます

04.レーベルプリントの設定になるので、「おまかせ印刷設定」に登録しておくと便利

レビューに「イラレからのレーベルプリントができない」と、評価1を付けている方がいらっしゃるのですが、
誤った情報です。
レビューを見て購入を断念する方がいるかもしれないので訂正しておきます。テンプレートは自分で作成する必要がありますが印刷失敗したディスクなどを使って微調整していけば難しい事はありません。

参考までに印刷時の設定のみ画像を載せておきます。

書込番号:18539033

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

重送問題、なんとか解決に向かえそうです

2015/03/01 14:03(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N

クチコミ投稿数:310件 プリビオ DCP-J952Nの満足度3

購入時に最も気になった事に、紙が重なったり白紙で送り出されてしまう問題がありました。
その後色々と試したり調べて、紙の挿入方法やファームウェアのUPデートなど色々と気になる点の改善方法を考えてきましたが、ついに(?)A4サイズで数十枚連続で印刷をする機会に恵まれ、一気に24枚の印刷をしてみました。
結果は重なって出てくるといった事は無く、全て綺麗に印刷が出来ました。
改善に繋がった一番の要因は、やはり紙の先詰めかな、と思えます。
後ろのスライドを押しすぎて、紙の先端が上にあがってしまうと起き易い様なので、セット時には隙間を空けて、カセットを入れる時もあまりガチャガチャとせず、中野紙が動かない様にセットすると効果があると感じます。

この紙が重なって出てくる点さえクリアできれば、うちの用途ではディスクのプリントも出来て他メーカーと比べるとランニングコストも抑えられる良いモデルと思うので良かったです(^o^



書込番号:18531194

ナイスクチコミ!2


返信する
華浪漫さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/04 22:53(1年以上前)

問題が少し改善され良かったですね!
当方はついにブラザープリンター925君が昇天されました。
内容はインクを新品にしても”インクを感知できません”
次のプリンターはキャノンとエプソンで悩みましたが
どこぞの会長>低年収でも残業代カットを進めてる人なので
そんな会社の物を買う必要無しと判断しエプソン807ABを買いました。
時期的に2000円バックもありラッキー、明日着予定です。

書込番号:18544071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ドアホン接続できないのが残念

2015/01/30 20:32(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DWN

クチコミ投稿数:7581件 プリビオ MFC-J980DWNの満足度4

シャープのFAX複合機 (ドアホン対応)

ドアホンターミナル

現在シャープのFAX複合機(MF70CL)を使ってますが、Win8に対応してないので
PCからのスキャナ機能などがすべて使えなくなりました。
そこで、そろそろ買い換えを考えていますが、一つ問題があります。

シャープのFAX複合機は、ターミナルアダプターでドアホンが接続できます。
ワイヤレス子機(2台使用)でもドアホン通話ができるので、これが非常に便利です。

探しましたが、ドアホン接続できるFAX複合機は無いですね。
シャープはFAX複合機の販売を止めてしまったようです。
J980DWNは旧型ですが、子機2台付としてはすごく魅力がある機能と価格です。

PC用のプリンタもこれに置き換えて、家中のPCからプリントできて理想的な
機種なんですがドアホン接続できないのが残念です。

ドアホンの親機を別途付けるしかないですね。

書込番号:18422367

ナイスクチコミ!0


返信する
JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2015/01/31 10:02(1年以上前)

私は、子機付電話機と、子機なしFAX複合機の組み合わせがベストだと思っています。

単体電話機とFAX(複合機を含む)は寿命がかなり違います。電話機にはメカ的な可動部分がありませんので寿命は長いですが、FAX複合機はメカニズム部分のちょっとした不具合が故障につながり、寿命はどうしても短くなります。

また子機付きFAX複合機だと、故障のときにすべての機能が停止しますが、別体ならいずれかの機能は生きています。


電話機には現在もドアホン接続できるものがたくさんあります。最近では、スマホを子機代わりにできるものもありますよ。

パナソニックのラインナップ(機能一覧)
http://panasonic.jp/phone/lineup/


はじめは一体型の子機付FAX複合機の方がコストが安いかもしれませんが、長い目で見ると電話機+子機なしFAX複合機の方が安くなるかもしれません。以上、検討してみてださい。

書込番号:18424147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件 プリビオ MFC-J980DWNの満足度4

2015/01/31 21:50(1年以上前)

JunJさん 貴重なご意見ありがとうございます。
我が家では電話、FAX、プリンタ、スキャナ、コピーはほとんど使っていません。
でも、無ければないで不便ですから、なるべく場所をとらないように1台に集約したいという発想です。

各部屋に有線LANが隠蔽配線してあるので、FAX複合機1台をネットワーク共有で各部屋のPC5台から使用
したいと考えてます。2世帯住宅の2階ですから1・2階の行き来もありません。

私が別途使っているCANON複合プリンターも、7年になるのでそろそろヤバそう・・・1台に集約したい。
電源不要の電話機を用意してあるので、故障や停電時も電話回線だけは確保できるようにしています。

パナソニックのラインナップも見ましたが、ドアホンは繋がるけどスキャナをネットワーク共有できません。
FAX複合機をネットワーク共有すると、スキャン画像を選択したPCに転送できるので便利なんです。

結局のとろろは、ドアホンを優先するか、スキャナのネットワーク共有優先かで、もう少し検討してみます。

書込番号:18426560

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2015/02/01 02:08(1年以上前)

>結局のとろろは、ドアホンを優先するか、スキャナのネットワーク共有優先かで、もう少し検討してみます。

何か勘違いしていらっしゃるのではありませんか?スキャナのネットワーク共有とドアホンは両立できますよ。


私がおすすめしているのは、FAX付複合機+電話です。

FAX付複合機とは、具体的にはブラザーの現行ラインナップではMFC-J877N のような機種で、これ単体では電話機能はありません(もちろん、この機種以外にも同じように運用出来る機種は、他社を含めていくつもあります)。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj877n/index.htm

これに電話をつなぐわけです。そしてその電話にドアホンをつなぎます。ドアホンを複合機とつなぐわけではありません。


シャープのドアホンターミナルをお使いのようですが、シャープの電話機でドアホン対応なのは1機種だけなので、前回書き込みではパナソニックのリンクを貼りました。
http://www.sharp.co.jp/phone/lineup/

パナソニックの電話機を使うなら、ドアホンターミナル(アダプタ)か、もしくはドアホン自体の交換も必要になります。


MFC-J877N に限らず同等機能をもつ複合機なら、複数のPCから有線LANでスキャナは共有できますし、もちろん印刷もできます。
ご検討ください。

書込番号:18427395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件 プリビオ MFC-J980DWNの満足度4

2015/02/01 07:43(1年以上前)

いいえ、勘違いはしてません。
>>パナソニックのラインナップも見ましたが、ドアホンは繋がるけどスキャナをネットワーク共有できません。
ちょっと書き方が悪かったですね。
別途FAX複合機が必要なのは分かっていますが、パナのFAXだけではスキャナが使えないという意味です。

>私がおすすめしているのは、FAX付複合機+電話です。
上でも書きましたが、JunJさんが仰っている子機付電話機と子機なしFAX複合機の組み合わせは考えておりません。
現時点ではあくまでも1台完結を考えています。となると、ドアホンだけは別にする必要があります。

ドアホン共有が無理なら、ドアホン以外の機能(電話・FAX・スキャナ、コピー)を1台にまとめたいのです。
となると、ドアホンだけを別にすればこのMFC-J980DWNは理想的な機能を持っています。

FAX複合機やFAX電話機は各メーカー調べました。あと、カメラ付ドアホンについても調べました。
パナのカメラ付ドアホンはドアホン対応FAX電話に無線で接続してモニター付ワイヤレスドアホン子機がFAX電話の
ワイヤレス子機として使えることも分かっています。これはこれで便利ですよね。
ただ、パナはベッドスキャナ機能があるFAX複合機を販売していません。これがまた残念なところです。

理想をまとめると、とにかく 「電話・FAX・スキャナ、コピーは1台にしたい」 ですが、
子機付電話機と子機なしFAX複合機の組み合わせも検討してみます。話がややこしくてすみません。

書込番号:18427714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件 プリビオ MFC-J980DWNの満足度4

2015/02/01 09:30(1年以上前)

ちょっと考えている案がありまして、このFAX複合機とパナのスマホ連携カメラ付ドアホンの組み合わせです。
ドアホンはこれに独立させれば、各自が持っているスマホで来客対応ができるので便利そうですが、
FAX複合機よりも価格がお高いので悩んでいます。便利機能には出費がつきものですね(笑

書込番号:18427959

ナイスクチコミ!1


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2015/02/01 09:38(1年以上前)

私は、「ドアホンも含めすべてを一つにまとめたい」というあなたの元々の意図は最初からわかって書いています。

しかしながら、お使いのシャープのような機能をもつ機種は現在存在しません。存在しないものはどうあがいても買えませんから、代案を書きました。

その代案というが、

>現時点ではあくまでも1台完結を考えています。となると、ドアホンだけは別にする必要があります。

このお考えを否定して、電話機+FAX付複合機 の方がお勧めである、ということなのです。


その理由を補足します。
そもそもドアホンは家電というより住宅設備のジャンルに入ります。そしてこの分野でパナは圧倒的なシェアを持っています。

今、お使いのドアホンアダプタでは、シャープの電話機・FAX以外は使えません。しかしシャープはドアホン対応の電話機が1つになってしまっていますし、家庭用FAXでも新しい機種は非対応になっていますから、今後撤退の可能性が高いのではないでしょうか?

またブラザーがかつて家庭用FAXを販売していた時には、ドアホンアダプタは独自のものは無く、パナソニックのものが使えました。

パナの場合、その圧倒的なシェア故に、今後も電話や家庭用FAXをドアホンに対応させていく、少なくともシャープよりは長く対応させると考えられます。

結局、将来のことを考えてドアホンを選択すると、パナにならざるを得ないということです。


つまり、ドアホンと電話を1セットとして考えてパナソニックとする(他社ではドアホンと連携できない)。FAXやプリンタ、スキャナ等の機能を持つ機器はそこから切り離して、ブラザーだけでなく、エプソン、キヤノンなども選択肢として加えて考えたほうが合理的ということです。

現在の電話機には、親機が充電器と同程度のサイズしかないものもありますから、電話機にこういうものを選べば、スペースの問題もクリアできるのでは?
http://panasonic.jp/phone/gds01/

書込番号:18427987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 プリビオ MFC-J980DWNの満足度4

2015/02/01 11:05(1年以上前)

7年使用の複合プリンタ

>このお考えを否定して、電話機+FAX付複合機 の方がお勧めである、ということなのです。
個人の環境や考え方は人それぞれ違います。完全否定することは無いと思いますね。
確かにJunJさんのお勧めも、一つの方法として参考にさせていただきますが押し付けは不要です。

>ブラザーだけでなく、エプソン、キヤノンなども選択肢として加えて考えたほうが合理的
もちろんこの2社とHPも検討しましたが、FAX機能はありますが電話(子機)機能が無いので論外です。

今使っているFAX複合機と複合プリンタはまだ壊れていないので、もうしばらく使いながら資金確保して
このFAX複合機とパナのスマホ連携カメラ付ドアホンの組み合わせが第一候補となってます。
ありがとうございました。

書込番号:18428246

ナイスクチコミ!0


ruruliaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/23 22:50(1年以上前)

>まるるうさん
私もまるるうさんと全く同じ発想と使い方でシャープの複合機を使っていましたが、数年後にプリンタ機能が壊れたころに、シャープがこのシリーズをディスコンしたため、別にプリンタを使っています。
ドアホン接続機能が大変便利で、買い換えできません。
今の状態だと場所を取るので、最初の発想どおり複合機1台のスペースで、電話、子機3台、プリンタ、スキャナ、コピー、ドアホンをまとめたく、ブラザーを調査しましたが、ドアホンが接続できないようです。
ドアホン含めたシステムの刷新を考えないといけませんね。

書込番号:19167830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 プリビオ MFC-J980DWNの満足度4

2015/09/23 23:31(1年以上前)

ruruliaさん、レスありがとうございます。
その後、悩みましたが思い切ってこのJ980DWNに入れ替えました。

で、インターホンはと言うと単独でカメラ付ドアホンを新設となりました。
ワイヤレス子機が2台になってしまい邪魔ですが仕方ないですね。

J980DWNは高機能で重宝しております。

書込番号:19167982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件 プリビオ MFC-J980DWNの満足度4

2015/09/23 23:49(1年以上前)

ruruliaさん
>複合機1台のスペースで、電話、子機3台、プリンタ、スキャナ、コピー、ドアホンをまとめたく、
私と全く同じ発想ですね。でも、現状では残念ですがドアホンだけは別にしないとダメなようです。

書込番号:19168036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)