
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年12月17日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月22日 12:27 |
![]() |
2 | 0 | 2008年12月10日 23:44 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月9日 21:56 |
![]() |
10 | 4 | 2008年12月27日 20:04 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年3月5日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDN
設置して半日で液晶が白っぽくなってしまいました。
画質の設定でコントラストを強く、明るさを一番暗くしても非常に見えずらい状態です。
早速メーカーに問い合わせをしてみると修正ソフトとつなげる機器を貸してもらえるとの事。
先ほど届いたので繋げてみます。
0点

修正ソフトを入れても改善されないため本体を交換する事になりました。
メーカーさんの対応丁寧で良かったです。
書込番号:8798775
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDN
デジタル子機付きの複合機+ネットワーク対応を希望していましたので
候補はMFC-930CDN/CDWNだけと考えてしましたが、外付電話接続機能のあるMFC-490CNを購入し、別途自分好きな電話機を購入することにしました。
ちょっと930のカラーが黒というので躊躇し、さらに電話機能はもっと充実したいと思っていましたので、私と同様930の購入に躊躇されている方にはいいかもしれません。
価格的にもMFC-490CNは930に比べて値引きも大きく、電話機を別購入しても負担はあまり感じませんでした。
なお、インク・カートリッジは互換の大容量75-80ccタイプに交換予定です。
0点

こんにちは。ご購入おめでとうございます。
当方旧機種410CNのユーザで、パイオニアのデジタルコードレス親機を外付けしています。
私も持論としてはブラザーはFAX屋と割り切っていまして、電話機は他社製品外付け支持派です。
そもそも購入当時のマイミーオにはデジタルコードレス搭載機種が無く、デジタルの秘話性が欲しければ外付けするしかなかったんですけどね。
当時から実売価格では電話機内蔵の6xx系は割高で、非内蔵の4xx系にコードレス電話機一式を買っても機能は変わらず出費は同等以下で済むのにな・・・と思っていましたが、今も状況はあまり変わってないようですね。
電話機能に関してはパナソニックあたりの電話機を外付けしたほうが結局、電話機としての使い勝手が良かったり通話音質の不満が少ない(と思う)のですが、やはり世の中「一台で何でもあり」が歓迎されるんですかね。
今後のランニングコスト面で情報提供いただけたらうれしいです。
当方410CNは毎年インク2セット(約¥1万)をクリーニング?に費やしています。。。
では。
書込番号:8800798
0点

私も「FAX付複合機+外付け電話」派です。
全機能一体型だと、一部の機能が故障したときに全体が使えなくなってしまいますから。
一体型が省スペースで人気があるのは、「ごちゃごちゃしているのは嫌。1つにまとめたい」という人が多いからのようです。気持ちはわからないでもありませんが、別体の方が使いやすいような気がするんですけどねえ。スペース的にもちょっとした置き方の工夫で、電話機外付けでもさほど変わらないような気もするんですが・・・
個人的にブラザーにお願いしたいのは(他社でも良いですけど)、「電話線の無線化」です。無線LAN内蔵によってせっかくPC関係の配線が無くなっても、FAX・電話のラインが有線では、設置の自由度がガックリと落ちてしまいます。
無線化できる機器はあるみたいですが高いですね。PLCみたいな感じで電力線を使って電話ラインの信号が送れるものを、MyMioのオプションで出してくれまえせんかねえ・・・
●みーくん5963さん
私も410CNが現役稼働中です。
個人的にはこのLC09系のインクが大好きです。というのも詰め替えが非常に簡単ですし、カートリッジが半透明でインク量が一目でわかりますから。エレコムの THB-09BCSET のインク注入口(?)の出来が秀逸で、1本詰め替えるのに1分もかかりません。
確かにLC10系と比べて、クリーニングに使うインク量が多いように思いますが、この詰め替えのイージーさにはかないません。古い機種ですがインクコストが安いので、いまだに我が家で最も使用頻度の高い機種です。
年間3回ぐらい詰め替えをしてます。印刷枚数はよくわかりませんが、1000枚以上かな?。インクコストは1000円ちょっとぐらい。おそらく、使用頻度が高いので、クリーニング頻度は低く(=クリーニングに使用するインク量が少ない)、使用頻度が少ない人より、いっそう低コスト(1枚あたり)に印刷できているという面もあるはずです。
書込番号:8807583
0点

#購買代理さん、本題からそれてすみません。
JunJさん、
LC09系の詰め替えインク情報ありがとうございます。
私のところでももう純正インクを離れて久しいです。最近はジットの互換(リサイクル)インクを使っています。
詰め替え式の利用も一時期検討したのですが、印刷機能の使用頻度がそもそも低いゆえ、詰め替え式インクを導入してもその補充した余りを保管する期間が長くなる懸念から結局、充填済みカートリッジでの購入を続けている次第です。
機会あればまた詰め替え式も検討したいと思います。
うちの410CNにもまた年一回の繁忙期が来ました・・・写真入り年賀状を1枚印刷するのに2分近く掛かりますが、逆にそれがインク乾燥に具合がいいようで、裏移りも気にすることなく連続印刷中のまま放置できます(笑)。
では。
書込番号:8822170
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN
MFC-610CLN ですがブラック 210円/カラー 1色 105円全色満タン 525円で何時も使用しています。
手順は簡単。
ダイソーの 105円 EPSON 用詰め替えインクを使用して、格安にて詰め替えが可能です。
ブラックは 105円 2本/カラーはそれぞれ 105円 1本合計 5本で満タンに成ります。
2点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
¥44000時点で購入を決めていたものの、
やっぱり実機を見てから、と量販店に見に行ってる間に値上がってしまいました。
最安を見てしまうとなかなか買い渋ってしまいますねぇ…
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
以前もここに書き込みをしましたが、この機種を使い始めて半月経ちました。
気づいた事をまとめます。当方Mac環境でOS10.5です。
■ファクス
ファクスはこれまで家庭用のものを使っていましたが、ADFで複数用紙をスキャンしてからまとめて
送信ができるので大変便利です。通話時間も減りました。ADFも下位機種や他社の写真画質プリンタ
についているものよりしっかりした作りで、音はそれなりにしますが用紙の送りのスピードも早いです。
メモリ登録は本体上からの文字入力が面倒なので、PC上から行っています。
みるだけ受信にして、内容を確認ののち、保管が必要なものはPCに取り込んでレーザープリンタで
出力するという様な使い勝手も可能です。
■スキャン
すこし不便なのは、他の方も指摘していましたが、取り込み時のdpiが固定になることです。またプレビュー
時に拡大や範囲選択ができません。このあたりは純粋にドライバの問題であると思われます。アップデート
されるといいなと思ってます。
■SDカード等からのプリント
きれいな出力が必要な場合は出力サービスにいきますが、サムネイル表示させインデックスを印刷するとき
には重宝しています。必要十分だと思います。
■コピー
スピードは早いです。
コピーは両面印刷されている用紙などでは裏写りすることがあります。controlcenterというソフト
が同梱されており、これでいくつか好みの設定を記録することができますが、結局仕上がりは
実際にコピーさせて確認することになりますので、もう少し簡便に出力画質が変更できると便利
です。こうした操作を本体の液晶と小さなボタンの組み合わせで行うのも面倒です。
(業務用のものタッチパネルになっており、操作に対するレスポンスもいいのですが)。
■プリント
多いときはカラー写真や表がレイアウトされた書類を100枚くらい出しますが、出力はモノクロ用に
使っているLP-7700というレーザープリンタにくらべ遅いとは思いません。
ただし、これも以前ふれた事ですが、A4用紙が切れてしまうと自動的にA3から印刷をしてしまい、
補充してもA4トレイに変更されないのは困ったものです。PC上で印刷処理を中断し、紙を補充して、
A3トレイを抜いた状態で印刷を再開する様にすればなんとかなりますが、元データをはじめのページ
から印刷するので、紙の無駄。このあたりのドライバとファームの仕様には改善を要望したいです。
コート紙への出力も行いましたが実用に耐えるものでした。ただし、印刷時間は一気に長くなるので
沢山の書類や写真をカラー高画質で出力すのは忍耐が必要だと思います。」
写真は他の方法で出せるので、期待していませんでしたが、線画などは普通紙にもとてもきれいに
出力します。買い替え前につかっていたEPSON PM-3700Cという古い機種より、速度・美しさ
は十分満足がいきます。
■消耗品
気になるインク残量ですが、おおむね300枚ていどモノクロ文書+カラー文書を出力した時点で
ようやくインク残量メモリが1/6程減ってきました。商品同梱の初回使用用のインクカセットなので
容量が市販のものと同じかどうかわかりませんが、まずまずのインクの保ちだと思います。
■価格
近所の量販店を回りましたがいずれも品切れで54800円にポイント20%というのが最安でした。
仕事に使いたかったので通販にて46800円で購入しましたが、導入後確実に仕事に役立って
いるので、スキャンのdpi設定/プレビューの充実 と 紙切れの際の対応以外は大変満足して
います。気になっていた消耗品の保ちも私の使用状況だと最低一ヶ月はサプライが保ちそうで、
あまり忙しくない時期にはもうすこし保ちそうです。
8点

教えて下さい。A3対応ADF搭載とありますが、紙詰まりとか2〜3枚重ねてスキャンすることは無いですか?
書込番号:8763860
0点

ASFの件、今のところ紙づまりも2枚以上ミスフィードすることもありません。
10枚くらいのインクジェット印刷した普通紙をセットしてカラーコピーした時にも
きちんと一枚ずつ読み込んでいました(すこしブカブカした紙ですが、、、)
それほど送りの速度が速くはないので(業務用汎用機よりはスキャニングの速度が遅いので)、
かえって確実に読み込む様です。
ただし、機構が複雑な部分なので、用紙のセット時にはぴったり入る様に気を使っている
つもりです。
ご参考まで
書込番号:8766942
1点

使用一ヶ月たちました。
ブラザーからアンケート協力の謝礼で500円分の図書券をおおくりいただきましたので、
使用一ヶ月の消耗品の状況など書いておきます。
トータル印字枚数 816枚
カラーコピー 211枚
モノクロコピー 441枚
PCプリント 441枚
メディアプリント 2枚
ファックス受信 42枚
いずれもA4主体です。ちょっと前にシアンとイエローのインクがなくなり
補充してからL版写真を20枚ほど出力しました。インクの保ちは公称通り
概ね6〜7円くらいでしょうか?
写真高画質で印画紙に出力しましたが、やはり不向きだと思います。
赤みがつよく、黒もベッタリとした印象をもちました。
すこしカラーマッチングをすると改善するかもしれませんが、
印画紙への写真出力は近所の写真屋さんで行った方がいいかな?という
印象です。
書込番号:8847348
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDWN
アフターサービスに関しては、最悪です。ブラザーの方針がヒドイ。すべての商品に関係します。販売店のオプション保険に入らないと故障が多いので、とんでも無い事になります。一年目以降、自社保険が切れた頃、次々に順番で故障しますが、その度に機種の送料・修理代が\14000-近くかかるので、三回も修理したら…!!
任天堂とは比べ様の無い程、最悪なのです。残念な事になりますよ!
0点

その気持ちわかります。
うちも2ヶ月で壊れたのに(3万もだして)
サポートはあぁだこうだといって何もしてくれません。
所詮、製品が三流だからサポートも三流なんじゃないでしょうか?
これじゃ、EPSON、CANONに勝てませんね。どちらもいいサポート・製品をしています。
書込番号:9196871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)