
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月1日 15:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月26日 12:20 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月28日 19:14 |
![]() |
3 | 8 | 2008年11月20日 13:31 |
![]() |
2 | 2 | 2008年10月30日 20:31 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月17日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-650CDW
最近この機種を買いました。
カタログには短縮ダイヤルが100件登録できるとなっていますが、
本日確認すると子機には短縮ダイヤルが登録できないそうです。
いままでは、短縮を使っていましたので不便です。
ここはカタログを信用して買うことが出来ないようです。
皆さん気をつけてください。
0点

こんにちわ。
子機に短縮ダイヤルが登録できないとの事ですが、
確かに
「ワンタッチダイヤル」のような
『ボタンをひとつ押したら登録先にかかるようなもの』は、付いていませんが、
「電話帳」はついていますよね?
電話帳には登録100件までできますので、先に登録をして、
十字キーの上を押せば電話帳のリストが出てきます。
ここから発信するのでは、いけないのでしょうか?
説明書 『第2章 電話 −電話帳からかける(子機の電話帳からかける)』(P63前後)
(取説は版でページが多少前後するとのこと)
HPの説明書でも記載がございますので、よろしければ確認いただければと思います。
http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002037/cv_mfc-650cd_jpn_usr_a.pdf
登録作業は
『第4章 電話帳 子機の電話帳を利用する』(P113前後)をご確認くださいませ。
http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002037/cv_mfc-650cd_jpn_usr_a.pdf
ただ、散々言われてますが、最新の機種以外は
デジタル子機は電話帳の転送(親機、子機間のやりとり)ができないのがネックですね。
書込番号:8694860
1点

こんばんは namakenekoさん ありがとうございます。
私自身は全然不便を感じておりません。
電話帳を使えますので・・・
しかし
今までは*01〜*30と言う風に3桁だけで、2人の子供の友達を30件くらい登録をし、子供が簡単に 友達にTELしていました。
短縮が使えるのと、使えないのとは 子供にとっては すごく助かっていたのです。
今では文字も読める学年になっていますし電話帳が使えますが、やっぱり短縮が便利だったようです。
わざわざ短縮登録が100件出来るとカタログに書いてあることが問題と思っています。
私自身 短縮機能が有る事も買う条件だったので・・・
この機種(複合機として)は私は気に入っております。
書込番号:8695134
0点

こんばんわ。
アッローロ125さん。
確かにカタログには、「短縮登録」が100件と記載がありますものね。
「電話帳登録件数」とかに変えれば、間違えないと思われますし、
メーカーの表示は問題のような気がします。
ご存知だったことを、わざわざ書いて、済みませんでした。
でも、お子様は賢いですね!
30人ぐらいの相手を短縮番号に相対させて
覚えておくなんて!尊敬します〜。
(とても、今の自分にはできないです…)
携帯なども基本は電話帳操作になりますし、
お子様は賢いようなので、きっとすぐ慣れていかれると思います。
あと、親機なら短縮動作できますが…(きっと、お子様が嫌がるでしょうね。笑)
メーカーに、ぜひメールかなにかで
「カタログの記載は「短縮」ではなくて「電話帳」に変えてね!
子機に短縮機能があると思って間違えて買っちゃったよ!!
次世代機は、子機に短縮(*01などですぐ電話できる機能)つけてね!
お客様の意見として、開発に伝えてね!」
と一報されるのがBESTと思います。
(メルアドはカタログ最後のページにあります)
いろいろ言うと、ちょっとづつ改善されていきますので。
私も、便利に使っていますが、小さいことが気になる場合が良くあります。
(操作性とか…)
本機での変更は難しいとは思いますが、
いろいろ言うと、次の次あたりのモデル直してくれることがあります。
インクジェットなので、普通の電話機より交換サイクルが短いので
ぜひ、ご一報を〜。
書込番号:8703320
0点

こんばんは namakenekoさん
またまた ありがとうございます。
子供には幼稚園くらいの時から
1.パパけいたい 2.ママけいたい
11.まさおくん 12.たかしくん・・・・とかA4紙に書いておりました。
それに パパとママには*0を お友達には*を付けて電話しなさいと教えていました。
今では 短縮の機能がなつかしいと言っています。
電話帳は探すのが めんどくさいそうです。
・・・インクジェットなので、普通の電話機より交換サイクルが短いので・・・
そうなんですか? 知りませんでした・・・・
FAX機能よりTELが主体なので、印刷出来なくなっても良いです。
何とか動くプリンターが有るので・・・・・
見るだけFAXさえあれば、何とかなると思います。
10年くらい壊れないことを祈ります。
子機が2台あるので、子機が使い回しが出来るなら次もブラザーで決まりでしょうか・・・
いろいろとありがとうございました。
書込番号:8703514
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
ブラザーDCP-115Cのユーザーである。購入後、2年くらいだろうか。ほとんど、使用していなかった(印刷枚数は、記憶していないが、多分500枚は刷っていないだろう)。現在、「クリーニング デキマセン」のエラーメッセージが表示中で、使用不能に陥っている。ネットで調べたら、どうやら、この現象は、DCP-115Cのユーザーの間では、有名なことらしい。メーカーの説明では、インクジェット型のプリンターでは、当然のことらしい。定期的にヘッドをクリーニングするタイプのプリンターには、宿命のことと説明された。理屈は、わかった(機械に関しては、まったくのど素人だが、理屈くらいは理解できる)。だが、しかし、納得はできない。わずか数百枚の印刷で、使用不能に陥る製品を、なんの注意書き(メーカーに確認。取り扱い説明書、保証書などに明記はしていないとのことだった)もなしに販売するなど、販売者のモラルを疑いたくなる。わたしは、1ヶ月後に、ある国家試験を受ける予定だ。そのための資料を、印刷しなければならない状況で(しかも、インクカートリッジを購入したばかり)、このトラブルは、まったくもって怒髪天を衝くほどの怒りを感じている。ブラザーに言いたい。「製品は、安ければいいというものではない」。大事な場面で、使用できないようなものを、わたしたちは、安いという理由だけでは買わない。果たして、このDCP-750CNでは、先のトラブル対策はとられているのだろうか?
2点

エプソンもキヤノンも詰まるので、レーザーに換えた。
カラーは特に要らないので、モノクロは安いし。
常識的なことだから、髪を逆立てるほどのことでもないし。
注意換気の紙ペラを入れといてね、と言っとけば済むでしょう。
書込番号:8576139
0点

製品の説明書に印字ヘッドの詰まりについて注意書きがあったはず。
一度冷静になられてメーカーに相談し修理になるなら新製品を買った方が良いと思います。
書込番号:8576288
0点

「クリーニング デキマセン」は廃インクパッドのエラーですね。
ブラザーのHP見てたらこんなの見つけました。
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002000/000075/faq002075_000.html?prod=mfc425cn&Cat=
いくらなんでも500枚で満杯ってのは無いよね。
ブラザーは結構エンジン部分は同じもの使ってるので怪しくないかな。
書込番号:8576327
0点

gankutsuouさん、皆さん、おはようございます。
いざ使おうとして、使えなかった時のお気持ちはわかります。
しかし、インクジェットプリンタは適度に使用していかないとインク詰まりを起こします。
だから、ほとんど使用しない方がプリンタにとっては悪影響となります。
それから、私からスレ主さんへ一言、たまに改行を入れてください。読み辛いです。
書込番号:8576375
1点

アドバイス、ありがとう。本日、メーカーから、ファームウエアの更新をするためのツールを送付してきた。説明書に従い、内容を更新。結果、みごとに復活した。…つまり、当初、インストールしてあったファームウエアに問題があったということなのだろう。原因は、OSの更新と関係があるんだろうな(現在、WINDOWS XP SP3)。レーザープリンターを購入しなおそうと考えていたところだったが、いましばらく、このままDCPを使い続けることにした。わたしの使用しているパソコンは、展示処分品の一山10万円のSOTECだが、この6年間ノントラブルだ。いろいろ批判されることも多いメーカーではあるが、少なくとも、わたしのパソコンは、すこぶる調子よい。また、附属のゼロックスの安物プリンターもなんのトラブルもなかった。やったことといったら、インクカートリッジを交換したくらいだ。なぜ、DCPに買い換えたかというと、ゼロックスのインクカートリッジが高価だったから(本体価格よりも高価だったかもしれない)。わたしのパソコン機器とその周辺機器は、安物だが、故障知らずである。機械とは、本来、そうあるべきだと、わたしは思っている(もちろん、消耗品の交換などの整備は必要であろうが)。安くても、信頼がおけること。それが、商品価値であろう。「安い代わりに、たまにトラブルあります。」なんてものは商品とはいえない。安くても、信頼がおけるからこそ、低価格の意味があるのだと思っている。
750CNが、安くとも信頼性ある製品であることを願う。
書込番号:8584421
0点

貴殿がDCP-115Cを使用しているのなら、こちらではなく何故100シリーズの方へ投稿されないのでしょうか?
心配されなくとも評価が高いということはそこそこ信頼性もあるからでしょう。
読み辛いから改行を入れて欲しいという、他の方からのアドバイスも無視されるんですね。
貴殿が受験されるという国家試験には論文はないのですかね・・・
書込番号:8585151
0点

文章が「ワヤ」。
読み手のことを全く考えていないし、インクジェットプリンタの特性を全く知らずに見当違いなことで文句を言っているようにしか見えない。
もう少し勉強し直した方がよろしい。
ちなみに小学生の作文の方が遙かに読みやすいほど、文章にまとまりが無く、日本語の書き方の悪い例と言っても過言ではないほど書き方が破綻している。
書込番号:8614214
0点

以前にMFC-100という機種で嫌な経験があります。
印刷が出来ずに白紙で紙が出て来る症状でした。
保障期間内に2回も修理に出しましたが、すぐに同じ症状に戻りました。
インクの所為かと思って新しいインクカートリッジに換えましたが、
結局直りませんでした。
新たに購入したカートリッジ代金は無駄になるし最悪でした。
私なんか購入してから印刷した枚数は50枚以下でしたよ。
購入したものが、たまたまハズレの製品だったかもしれないと、
無駄な出費をしてしまった自分を慰めるしかありませんでした。
いまでも、ほぼ新品の本体と殆ど残量が残っているインクが手元にあります。
捨てるにもゴミの処分費用も掛かるし本当に腹が立ちます。
書込番号:8666243
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
この機種、価格.comでは家電として扱っているんですね〜。
家庭に設置している方も多いとは思いますが…位置づけとしてはプリンタ複合機じゃないのかなぁ?
A3の複合機を持たない競合他社からの圧力?なんてうがった見方もできちゃいますね。
1点

量販店ではプリンターの売り場にはなくFAXの売り場に置いているところもありますね。
書込番号:8569007
1点

A3スキャナとしては割安ですが、
欲張りなもので、
エプソンのPXプリンタ並の耐水性に惚れておりまして、
未だ購入するに至っておりません。
家電扱い……。
エプソンにおける複合機の値割れを期待しておりましたが、
比較対象にならないのでは……(怒)
やっぱり単一のスキャナとしての導入検討をするしかなさそうです。
(個人的には欲しくて堪らないのですが、零細企業としてはナカナカ糞切りが付きません)
書込番号:8574166
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
はじめてクチコミします。
たまたま、オークションで複合機を検索していまして、この情報を知りまして今その話題とか、その製品の情報を調べに夢中です。調べていて流れついた所は、価格.comでした、ブラザーのホームページを見たりしても、その製品の内容は、分かるのですが、イマイチ使用感とか、インクのランニングコストなどメーカーのランニングコストと比例するのか、印刷する時とかスキャニング&FAX受信など、活字がボヤけたり、写真などもそれなりに出来るのかとか、沢山モヤモヤしていました。
ですが、価格.comのクチコミで、解消出来ました、皆様のクチコミに感謝です。
私は家で3台パソコンを使用していて、プリンターも3台(キャノン:ピクサスiP3100・エプソン:LP8700・エプソン:LP−9500)スキャナー、エプソン:HS−6000をそれぞれ1階と2階でネットワークでつないで使用しています。最近、LP−9500のトナー代とか、感光体ユニット代とかも、商品を買ってから維持するのに、こんなにも高いのかとガッカリしていました。使用するのは、全然問題はないのですが、スキャナーとLPー9500をコピーユニットで繋いでコピー機としても使っていますが、なにせ場所をとりまして、なにかないものかな〜と日頃思っていました。そんな矢先に、この商品が目にとまりました、仕事柄、A3サイズのFAXも使いたい!でもエプソンのFAXユニットも高い!、断然このMFC-6490CNが気になって、、、「場所もとらない」「A3サイズの複合機」しかもFAXもできるとは、もう最高です。このクチコミで、買いたくなりました。
でも一つ寂しいのは、両面印刷機能がついていない事でした。オプションでもいいから付けられたらいいな〜と思いました。
買うとしたらいつ頃がいいのか、よかったら教えて下さい。(優良店なんかも教えて下さい)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)