
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月6日 01:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月30日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月28日 03:38 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月31日 22:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月21日 09:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月7日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




大阪のヨドバシウメダで価格コムでの価格を告げたら最安価格までは下がりました。
家の諸事情もありFAXとコードレス子機の付いている物が良くって、私がプリンタとスキャナを必要としていたのでオールインワンなこのMFC-150CLが目に留まりました。他のメーカーもこのようなオールインワンな機種があれば他の物とも比較検討が出来たのでしょうが、こういった機種はなかなか見つからない物なんですねぇ。。以前のどなたかの書き込みのようにそれぞれの単体でのスペックや性能として見劣り感があったからか、ユーザーも敬遠しがちだったんでしょうか。。これはその点、単体でもある程度のスッペクだなぁと思って、お店でもその場でコピーした物を見せてもらったのですが、私や家族が使う分としては納得のいく仕上がり感でした。。
素人な者ですが、これからセットアップして使用感や気が付いた事など素人感覚ですがレポートしてみたいと思いますぅ。。m(_ _)m。。
0点


2003/07/21 16:44(1年以上前)
@ところでいくらで購入できたのでしょうか?Aまたポイントはつきましたか?(??%ポイント還元でしたか?)Bその他のサービスはありましたか?(コピー用紙500枚つけます、インクリボン黒をつけます、とか) 以上、質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。近々購入を考えております。 近隣で探すとビックカメラで49800円(15%ポイント還元)、やまだ電気ではそのことを言うと売値は同じで「うちは16%ポイントつけます」というかんじでしたが・・・・
書込番号:1782656
0点



2003/07/22 00:03(1年以上前)
JRT パピさん、どうもです。。
質問への回答ですが
@現在の価格コムの最安値です。ちなみに7月20日の時点では\40380でした。
A価格交渉の時点になると店頭では\49800でポイントを税込みの15%だったかな、付けて更に\1000引きにするといわれましたが、それ以上は下がりませんでした。それで競合店での価格競争を持ち出そうと思い、価格コムでのその日の最安値の\40380をネットで見ていただきました。店員さんは対応できる価格かどうか本部に問い合わせてみるとのことで結果OKでしたが「今回はポイントの方はご遠慮いただきます」の旨を告げられました。まぁ、ポイントが付かなくてもそれより安く購入できるなら良し!!でっ、その時点で決めました。
Bその日はブラザーのデモの方も見えられていて、色々とアドバイスしていただきました。それでキャンペーンという事もあり、A4の光沢紙を50枚とUSBケーブルを1本セットで付けていただきました。商品本体にはUSBケーブルが付いてないので助かりました。
ちなみに今日少し動かしてみた使用感ですが、プリント時の音がとっても静かで横揺れがほとんど無いってぐらいでした。子供の顔写真とイラスト入りの葉書を親戚に送ろうと思い10枚ほどプリントしてみましたが綺麗な物でした。パソからのデジカメ写真のプリントは仕事や画質を追及する人には物足りない感があるかもしれませんが、家庭レベルで使うなら全然良いんじゃないかな。。赤が強いのかコントラストが強いのか自動ではそのあたりの色味が少しですが気になるところかな。これはプリンタドライバのソフトで手動でなおしてみるのが良さそうですね。ふち無しとまではいきませんが周りに余白が1oほど出るのがちょっと残念かなですが、さほど気にならない程度です。
あと、セットアップは簡単な手引書が付いていて読みながら割りと簡単に進んでいきました。ドライバやソフトのインストールもCD-ROMでポンポンのポンでした。。ただ、パソを使いながら使用する部分のプリンタ、スキャナ、メディアキャプチャー、PCファックスの取説がCD-ROMだけってのは改善された方がいいような気はしますが。。
取り敢えずは今日のこの商品のプリンタ部分での使い心地はストレス無く納得したって感じです。また、スキャナやその他の部分も使い次第、素人ながらの使用感を書けたらかいてみますぅ。。m(_ _)m。。
書込番号:1784545
0点


2003/07/27 13:42(1年以上前)
期待してヨドバシウメダに行ったのですが…
店頭価格49800円から1000円引き、税込み51240円に15%ポイントが付いたにとどまりました。よしぴさんの実績や価格コムの最安値の話もしたのですが、売り場責任者らしき男性は「過去にそういうことはあったが、今はこの価格しか出せない」と言い張ったままでした。
それなら神戸のヤマダ電機と同じだし、送料、振り込み料込みの価格コム最安値と同レベル。
やっぱり関西圏は競争が厳しくないんだなあ。がっかり。
書込番号:1801674
0点



2003/08/06 01:55(1年以上前)
神戸のにいやさん、そうでしたかぁ。わたしが、買った時はそういう前例が無くって店側の対処が初めてだった。。わたしの買ったあとで、問題になってストップが掛かった?ってことでしょうか。。運が良かったのかな、私が行ったときは。。
この前の週末に奈良に新しくできたミドリに行ったら税込みの¥43,000でした。ポイント還元があったかどうかは見てないのですが。。
わからないですね、価格って。どこかの店では今週は「メーカーから良い条件が出た」とか、今週は「ここのメーカーの強化週間」とかってあるんでしょうか?
書込番号:1830594
0点





ついに買っちゃいました!
ヤマダで¥49300(27%ポイント還元)だったので、K'sに行き交渉したらなんと!¥32800でした。
今から、セッテイングしまーす!
それから、皆さん!
ポイント還元で買うと結局高く買わされてしまうので気を付けて下さい!
ポイント還元でいくら安くすると言われても、そのポイントを使う時には表示価格で買わされてしまうので、結局高いんですよ!
だまされないように気を付けて下さい!
0点


2003/06/23 00:48(1年以上前)
K'sはやっぱり良かったさん
情報ありがとうございました。でも、残念ながら地元にはK'sさん
ないので、ヤマダに行きました。ポイントカードを作り、特に値引き
交渉もせずにレジに行ったら、キャンペーンの1万円ポイントバック
に当たってしまいました(笑)
27%ポイント還元と1万円ポイントバックで、実質約26,000円(税別)
で買えました。ポイントカード作った日は使えないとか、1万円ポイ
ントバックは翌日以降の利用とかいうのは、ちょっと… ですけど、
とてもラッキーな買い物でした。
書込番号:1693636
0点


2003/06/23 00:48(1年以上前)
うらやましいです。今日、早速電気店廻りをしましたが、やはりヤマダではポイント還元でした。K'sにも行きましたが、埼玉ではぜんぜんダメでした。他も廻ってへとへとですが、どこにでも行く覚悟です。宜しければどちらで購入されたか教えて下さい。お願い致します。
書込番号:1693637
0点



2003/06/26 15:05(1年以上前)
私が購入したのは、茨城県の神栖町というところです。埼玉県からではかなり遠い所になってしまいます。
でももし、来られるようであれば場所をお教えしますよ!
それからちなみに、ヤマダにポイント還元についてメールで問合せをしてみたんですが、少し突っ込むとなんと「シカト」!!返事が一切来ませんでした。信じられません!(怒)
しかし、「ポイントで購入し、ポイント還元されない分は考慮します。」とはっきり言ってましたので、皆さん、是非購入の時に言ってみてください!
それで考慮されなかったら本当にうそつき企業です。
書込番号:1704203
0点


2003/06/30 22:57(1年以上前)
何がうそつきなのか 何がだまされるのか よくわからんけど
ポイント制度が気に入らないなら その店を利用しなきゃいいだけの話。
ポイント制度自体は、法に触れるような おかしなことはないでしょう。
利用者責任として考えましょう。
>メールで問合せをしてみたんですが、少し突っ込むとなんと「シカト」!!返事が一切来ませんでした。信じられません!(怒)・・・よくわからんけど、言い方、突っ込み方悪かったんじゃないの?
書込番号:1717641
0点







2003/07/28 03:38(1年以上前)
ここのサイトのプリンターの所に6150の価格と評価が載っていますよ。
書込番号:1803940
0点







2003/05/30 19:24(1年以上前)
こんなのありますけど、どうなんでしょうかね?
「corega FPServerUSBはUSB接続のプリンターに対応したプリントサーバーです。ネ ットワークポートのないUSB接続のプリンターにネットワーク上から利用でき、複数台のパソコンで共有することができます。」
http://www.corega.co.jp/product/list/usb/fpsvusb.htm
書込番号:1623677
0点


2003/05/31 07:44(1年以上前)
追加
ネットワーク周辺機器には、相性がありますから
corega FPServerUSBと150CLとの関係(動作確認)は
絶対大丈夫とは言えませんが・・・
その点、可能性としてお考えください。
ちなみにエプソンのUSB接続のプリンターには、ほとんど対応しているみたいです。
書込番号:1625308
0点



2003/05/31 19:21(1年以上前)
親切なアドバイスありがとうございます。
相性でそうな気もしますが,検討の余地ありありですね。
スキャナ機能ばかりはLAN接続無理なんでしょうけど。
書込番号:1627001
0点


2003/05/31 20:49(1年以上前)
これなどはどうでしょうか
アイ・オー・データ、USBの距離制限を延ばすケーブル『USB-RP500』
(株)アイ・オー・データ機器USBが持つ5mの距離制限を延長するリピーターケーブル『USB-RP500』価格は4800円
USB-RP500を使うことで、USB規格で定められたデバイス間の距離(5m)を延長することができる。そのため、5m以上離れたところにUSBデバイスを設置する際に、USB Hubを設置する必要がなくなる。ケーブル長は5mで、USB-RP500を最大3本接続することにより、デバイス間の距離を20mまで延長できる。外部電源は必要ない。USBインターフェースを搭載するPC、Macintoshの両方に対応する。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/04/30/616710-000.html
書込番号:1627268
0点


2003/05/31 20:59(1年以上前)
『USB-RP500』
5月26日に生産終了したようです。
他社で同じようなものもあるみたいです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kirikaeki/hontai/ue150/
書込番号:1627300
0点


2003/05/31 22:30(1年以上前)
こちらのほう(他社)は最大25mまで延長可能
ということは・・・
通常、USBの最大限界距離5mだがプリンタは2ー3mが限界
最大25m可能と言うことは5m×5 5倍分可能
プリンタなら理論上は 2m×5で 10mぐらいは可能
となりますが・・・実際はいかに?
ちなみに値段は
5m1本で3500円 2本買って10m 7000円
書込番号:1627632
0点


2003/05/31 22:44(1年以上前)
『USB-RP500』のほうは接続は延長
通常の5mコード+USB-RP5001本5mで
10mならUSB-RP5001本で4800円の出費
生産終了5月26日なのでどこかに在庫あるかも・・・
4800円ぐらいなら10m届くかどうかダメもとで試してみる価値あるかもね
書込番号:1627680
0点


2003/05/31 22:55(1年以上前)
何度もすみません『USB-RP500』
通常のコード1m1本+『USB-RP500』5m2本で11m
これが試すには一番妥当かな・・・
書込番号:1627732
0点





家のファックスが壊れたので奥様と一緒に見に行って
ヤ○ダ電機で\49800のポイント還元28%だったので
ついつい決めてしまいました。
カラープリンターとしてもスキャナーとしても中途半端な
マシンだと思っていましたし、画質も期待していませんでしたが
やはり・・・遅いし綺麗ではなく、やっぱそれなりでした〜
しかし、しかし変に高機能なファックス電話を\30000以上も出して
買う位なら、このマシンの方が値段的にも良いと思いますよ。
ただ。4万以上は出す気にはならないけどね〜
で、悩んでいる人にズバリ!
(1)写真を印刷するつもりなら絶対後悔するので期待はしない事
EPSONの一番安いプリンターの方がはるかに綺麗。
同じ4色インクでも安物のPICTY860(以前に特価4980円で買った)の
方が断然綺麗
(2)印刷品質が上記の通りなのでコピー結果も同じです。
写真は期待してはだめ
しかし、便利なのは事実!
このマシンはこれからの家庭用複合機の先駆になるのは
間違いないと思います。
他メーカの複合機にワイヤレス電話機がついていれば
新たな市場拡大ができるだろうなあ〜
このマシン、PC-FAX機能がついているのでPC上から全て送信
処理ができるので便利。アプリの出力から同報送信やらメモリ送信
ができるのでありがたいです。
他の複合機と違うのはPCがなくても、送受信その他が可能なので
スタンドアローンでも十分使えます。
ひとことで言うと、「質より便利さ優先」マシンですかね〜
それでは皆様も悩んで決めてくださいませ〜
0点



2003/04/21 09:26(1年以上前)
追伸:
それと参考までに。
我が家はYAHOO BBでADSL回線で使えております。
又、NTTのナンバーディスプレーを申しこんでおりますが
これも何とか相手先表示をしている模様です。
買うときには皆さん不安でしょうが(店の人もハッキリ言ってくれない)
参考にして下さい。
デワデワ♪
書込番号:1509387
0点





とうとう我慢できずに買ってしまいました。名古屋のマイコンテックというお店です。特価コムでは中くらいの値段で知られた?店です。在庫はいっぱいありました(43,300円+税金+おまけ)。お急ぎの方は良いのでは?しかし、本日初めて使ってみたので、使用法が悪いだけかも知れませんが、画質にある程度のこだわりを持つ方は、もう一度じっくり考えた方が良さそうです。また、私は、こういう買い物をする時、「もうちょこっと待っとった方がええかやぁ?」と名古屋弁で考えつつも我慢しきれずに買ってしまうたちで、買った瞬間に値段が下がっていくと言う経験をよくします。案の定、今回もいきなり最低金額がまた下がりました。これからまた下がるかも…。焦りは禁物。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)