ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

新型でましたよ

2016/07/06 13:09(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N

クチコミ投稿数:1558件 プリビオ DCP-J963Nの満足度5

前機種の963買ったばかりなのに。

http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj983n/eco/index.htm
インクコストが安いのが売りのようです。
その他の機能はほとんど変わらないようです。

まあでも、連続で大量印刷する人じゃないとあまりメリットが無いかも。
インクが半年から1年ぐらい持つ人の場合、印刷よりクリーニングでの消費が
多い比率になりますから。

書込番号:20015665

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1558件 プリビオ DCP-J963Nの満足度5

2016/07/06 13:14(1年以上前)

追記

しかし、ブラザーに限ったことじゃないけど、新型が出るたびインクの型が変わるのは
どうなの\(*`∧´)/

ブラザーの場合、インクヘッドまわりはほとんど変わらないから、ここまでインク買える必要ないだろうに。

書込番号:20015674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件 プリビオ DCP-J963Nの満足度5

2016/07/06 13:35(1年以上前)

追記

新型は長期メーカー保障が付いていますね。

963から983に番号が飛んでますので、もしかしたら普通インクの
9?3なんてものが追加で出るかもしれませんね。

書込番号:20015705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2016/07/06 14:26(1年以上前)

こんにちワン!

この間 私めも超久しぶりにインクジェット機買いましたよ。
他メーカーCanonのMG-3630とかいうのですが

15枚ほどカラー刷ったらもう補充ランプが
点いてはります(笑)

ま〜
レーザーでほとんど済ますので
こちらはコピースキャナ用途だけですが
インクは各機種共用にして
お安くなってくれるとうれしいですね。あなた

書込番号:20015796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件 プリビオ DCP-J963Nの満足度5

2016/07/06 14:56(1年以上前)

オリエントブルーさん、こんにちわ。
レーザーも最近は安くなりましたね。

インクが共通になれば最高ですね。
でもメーカーは儲けが減るのでやらないでしょうね。

書込番号:20015844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2016/07/07 01:56(1年以上前)

皆さんこんにちは

こちらの機種は963とは価格帯が違うんでしょうね。
発売されてはいませんが、初値は963よりも17000円程高いですね。

A4普通紙モノクロ印刷で2000枚超えとか・・自分の使い方では何年持つのか?。それとも自動クリーニングで結構無くなるのかな?

しかし、インクコストの表示が機種ごとに変わるのはわざとなんですかね?

書込番号:20017441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2016/07/13 08:40(1年以上前)

先行のエプソン同様、安く本体を売って後からインク代で元をとる、という今や互換インク台頭で成り立たなくなったビジネスモデルからの脱却を、ブラザーも狙っているんでしょうね。
http://www.epson.jp/products/ecotank/concept/index.htm

書込番号:20033803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2016/07/15 23:52(1年以上前)

>みーくん5963さん

963と価格帯が違うと言いましたが、販売戦略を変えるのが狙いなら、後継機種と言う事になるのかもしれませんね。

私は963所有なので暫くは買い替え予定が無いですが、今までの販売方法は
本体の製造コストに対して販売価格が安すぎる
インクの製造コストに対して販売価格が高すぎる
と思っていましたから、新型の販売方法の方が適正なんだろうと思います。

写真プリントの印刷コストが業務用のものと大差無いなんてインク高すぎですよね。
それに今までインクカートリッジの内容量が公表されていない(それなのに海外同等品では表示があったり)事も不審に思っていました。
今後は価格のバランスが良くなればいいですね。

書込番号:20041026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

MFC-6490CN 修理サービス終了のお知らせ

2016/07/05 12:47(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:20件

…というメールがブラザーさんから来ました。

 □対象製品   : MFC-6490CN
 □修理受付期限 : 2016年9月30日受付分まで

ということです。

書込番号:20012892

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J562N

クチコミ投稿数:8611件

こんにちは。ユーザーではありませんが注意喚起まで。

現在、ブラザーから最新の本体ファームウェアVer.Eがリリースされていますが、
時期的に前後して上位機種J963やJ762向けにリリースされた最新の本体ファームウェアにおいて、
「『処理中止』ボタン部分の赤×表示が常に点灯するようになってしまった」
って仕様改悪?の報告が上がっています。

おそらく本機種の上記最新ファームにも同様な変更がされていると思われますので(非ユーザーゆえ未確認ながら)、
もし現状で特に不満なく使えているユーザーには、最新版ファームへのアップデートは保留されることをお勧めします。

ご参考、上位機種J963の関連スレッドにリンクしておきます↓。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017220/SortID=19921908/

書込番号:19952794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプターのリコール

2016/06/09 14:33(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-870CDWN

クチコミ投稿数:62件

ACアダプターが熱くなり、子機に充電できなくなりました。

ブラザーに問い合わせたところ、2個とも無料で交換してもらえました。

ちなみに手元のものは

製品番号 LT0039001
製品ロット R0812 と R0810

です。

同じ不具合が出ている方は問い合わせてみてください。

書込番号:19942131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2016/06/10 08:52(1年以上前)

下記にリコール呼びかけが出ていますよ。
2011年8月に公式発表。あれから5年近く使って
よく火災にならなくてよかったですね。
その運の良さを宝くじでも買ったら?w
http://www.recall.go.jp/result/detail.php?rcl=00000008510

先生に「製品名」「リコール」でかけるとヒットするかしないかわかるので。
ヒットするとメーカーおよび消費者庁リコール情報のリンクが見つかります。

不具合が出ていないにもかかわらずサポートの対応不満を理由に
書き込む人が時々ありますよね。下記が警視庁から公式声明を転載。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メーカーおよび消費者庁公式に発表されていない対象商品に対して
虚偽の風説の流布行為は業務妨害罪(刑法 233 条)が適用されます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

書込番号:19944273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

ひさしぶりに最安値を探して回った商品

2016/03/23 16:39(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6573CDW

今回、互換性インクを使用して壊れたプリンターを買い替えるためにとりあえず電化量販店へ。
今年は勝負の年、就活そして国家試験。できれば教科書や資料文書がコピーできるプリンターほしいところ。目に留まったのはブラザーのこの商品。見た目やランニングコスト、そして5000円のキャッシュバックがいいと思い購入を検討。
@秋葉原のヨドバシカメラ:29000円+ポイント10%⇒実質26100円-5000円=21100円
A新宿ビックロ:30024円+ポイント15%⇒実質25520円-5000円=20520円
B新宿西口店ヨドバシカメラ:28000円+ポイント10%⇒25200円-5000円=20200円
C八王子店ケーズ:26000円⇒21000円
D八王子店ビック:29160円+ポイント15%+送料無料+壊れたプリンターの無料引き取り⇒24786円-5000円=19786円
E八王子店ヨドバシカメラ:24800円⇒19800円
Dで購入しました。あくまで参考程度お考えください。

書込番号:19721227

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/18 23:39(1年以上前)

先月は2千円安かったようですね。
キャッシュバック閉め切りが今週末ですので、急遽お店を探し始めました。
値段ではノジマが、最安値に近く、使用中のプリンターをお店に持ち込みであれば無料で引き取りしてくださるとのこと。

都内でもっと良い条件があれば知りたいです。
ポイントで15パーセントとかもあればいいですね。ネットだとヨドバシ、ビックカメラともプラスのポイントは無かったです。実店舗で調査しないと限界でしょうかね。

あと、6573か6973は、悩んでいます。。

書込番号:19800195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 プリビオ ワークス MFC-J6573CDWの満足度1

2016/04/19 09:42(1年以上前)

>ヒロシ@初心者さん
購入を検討しているところ申し訳ありませんが、私は昨日brotherにこの商品を返品しました。
理由は以下の通りです。
@何でかモノクロ両面印刷しているのにカラーの消費が激しい
A両面印刷で5枚/分ぐらいしかできない。
B両面印刷すると字が異様に薄い
以上の理由から返品しました。カスタマーセンターに問い合わせたところ、@とBの原因は両面印刷する場合は顔料インクである黒インクは全く使用せず、カラー三色を組み合わせて黒を再現しているからだと。だから、カラーインクの消費が激しいのは当たり前、字が異様に薄くなるのは当たり前だそうです。これは、ネット公式サイトや説明書に書いていません。もちろん、説明書に書いてないことは家電量販店の販売員を知りません。私が聞いたところ初耳だそうです。
brotherがこれを説明書に載せない理由は、機材の問題なので載せる必要はないからだそうです。これ以降も載せないつもりのようです。ヒロシ@初心者さん、私の体験談は参考までにお考えください。商品自体はとてもいい商品だと思いますが、brotherという会社が嫌いになりました。

書込番号:19800819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/19 12:41(1年以上前)

顔料インクは乾きにくいので、両面印刷の場合は染料インクが使われます。これはCANONなど顔料インクを採用している他メーカーの機種でも同様です。
故に他メーカーに買い替えされても同じことになります。
わたしはCANONとブラザーのプリンター使ってますが、CANONにこのような注意書きってあったかな?
すいません、あまり記憶に無いです。

書込番号:19801151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/19 14:41(1年以上前)

anklehold1783さんがお書きのとおり、顔料インクだけでモノクロ両面印刷を行うと、乾くのを待つための時間がものすごくかかります。だから3色の染料インクだけで黒を表現するわけです。

EPSONは、民生用では染料・顔料混在したインクシステムのプリンタがありません。また染料インク機は自動両面印刷できますが、顔料インク機は自動両面印刷の機能を持っていません。

したがってエプソンの民生用プリンタは、東京人いや…京都人ですが何か?さんがお書きのような批判を受けることはないわけですが、それを頭の良い方法と評価するか、逃げと評価するかは、難しいところですね。

書込番号:19801348

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/19 17:15(1年以上前)

anklehold1783さん、法曹島さん、こんにちは。

> 顔料インクは乾きにくいので、両面印刷の場合は染料インクが使われます。これはCANONなど顔料インクを採用している他メーカーの機種でも同様です。

> anklehold1783さんがお書きのとおり、顔料インクだけでモノクロ両面印刷を行うと、乾くのを待つための時間がものすごくかかります。だから3色の染料インクだけで黒を表現するわけです。

すべての機種をチェックしたわけではないのですが、おそらくほとんどすべてのキヤノンのプリンターは、自動両面印刷でも、黒文字などには、顔料インクを使っていると思います。
これは、印刷後しばらく乾燥させた印刷物に、水道水をガシャガシャかけるなどして、滲み具合を見ると、顔料か染料かが分かると思いますので、よろしかったらチェックしてみてください。

> EPSONは、民生用では染料・顔料混在したインクシステムのプリンタがありません。また染料インク機は自動両面印刷できますが、顔料インク機は自動両面印刷の機能を持っていません。

民生用というのが、どの範囲なのか分からないのですが、エプソンの全色顔料のPX系のプリンターは、そのほとんどの機種で自動両面印刷ができます。

書込番号:19801567

ナイスクチコミ!0


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/20 00:51(1年以上前)

secondfloorさん

>> anklehold1783さんがお書きのとおり、顔料インクだけでモノクロ両面印刷を行うと、乾くのを待つための時間がものすごくかかります。だから3色の染料インクだけで黒を表現するわけです。
>すべての機種をチェックしたわけではないのですが、おそらくほとんどすべてのキヤノンのプリンターは、自動両面印刷でも、黒文字などには、顔料インクを使っていると思います。

anklehold1783さんの名前を引用したので誤解を与えてしまったかもしれませんが、私が「だから3色の染料インクだけで黒を表現するわけです」と言っているのは、当該のブラザー機のことです。

ブラザーは両面印刷時には染料のみになります。


>民生用というのが、どの範囲なのか分からないのですが、エプソンの全色顔料のPX系のプリンターは、そのほとんどの機種で自動両面印刷ができます。

民生用とは、「カラリオ」のカテゴリーに分類されているものです。
「ビジネスプリンター」のカテゴリーのPX系は確かに両面自動印刷ができますが、「カラリオ」カテゴリーのPX系には両面自動印刷はありません。

もちろん「ビジネスプリンター」カテゴリーのプリンタを家庭で使う人もいるでしょうけど、EPSONはレーザープリンタと同一カテゴリーにしていますし、デザイン的にもオフィス向けで、これを民生用と呼ぶのは無理があると思います。

また最近発売されたエコタンク搭載モデルでも、両面自動印刷ができるのは染料インクのモデルだけで、顔料インクモデルは(モノクロプリンターではありますが)、両面自動印刷はできません。

「カラリオ」のPX系は現在安価な2モデルだけですが、同価格帯のキヤノン、ブラザーは両面自動印刷機能をもっていますので、コストだけが理由で両面自動印刷を省いているとは考えにくいですね。

書込番号:19802856

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/20 12:21(1年以上前)

法曹島さんへ

> anklehold1783さんの名前を引用したので誤解を与えてしまったかもしれませんが、私が「だから3色の染料インクだけで黒を表現するわけです」と言っているのは、当該のブラザー機のことです。

anklehold1783さんは、顔料インクは乾きにくいから、自動両面印刷の場合は染料インクが使われる、これはブラザーだけでなく、キヤノンなど顔料インクを採用している他メーカーの機種でも同様、故に他メーカーに買い替えされても同じことになる、とおっしゃっておられます。

そしてそれを受けて、法曹島さんが、「anklehold1783さんがお書きのとおり」とおっしゃっておられますので、、、
法曹島さんは、anklehold1783さんの書き込みを肯定した上で、キヤノンだけでなくエプソンも同様、とおっしゃられているのだと理解しました。

ところで法曹島さんは、anklehold1783さんの書き込みを、正しいと考えておられるのでしょうか?

> 民生用とは、「カラリオ」のカテゴリーに分類されているものです。
> 「ビジネスプリンター」のカテゴリーのPX系は確かに両面自動印刷ができますが、「カラリオ」カテゴリーのPX系には両面自動印刷はありません。

エプソンは、ある時期に、「カラリオ」カテゴリーのプリンターを、「ビジネスプリンター」のカテゴリーに移動させたくらいですので、この二つのカテゴリーに、明確な違いはないようにも思うのですが、法曹島さんが、「カラリオ」カテゴリーのプリンターのみを、民生用と言われるのでしたら、了解しました。

ちなみに数年前までは、「カラリオ」カテゴリーの顔料プリンターでも、自動両面印刷ができる機種がありました。

> また最近発売されたエコタンク搭載モデルでも、両面自動印刷ができるのは染料インクのモデルだけで、顔料インクモデルは(モノクロプリンターではありますが)、両面自動印刷はできません。

「エコタンク搭載モデルでも、両面自動印刷ができるのは染料インクのモデルだけ」とのことですが、具体的にはどの機種なのでしょうか?

私の知る限り、エコタンク搭載モデルは、すべての機種で、顔料ブラックインクを使っていて、それにもかかわらず最上位機種のEW-M660FTでは、自動両面印刷も可能だと思うのですが、どうなのでしょうか?

> 「カラリオ」のPX系は現在安価な2モデルだけですが、同価格帯のキヤノン、ブラザーは両面自動印刷機能をもっていますので、コストだけが理由で両面自動印刷を省いているとは考えにくいですね。

これはエプソンが、自動両面印刷をそれほど重視していなかったから、ではないでしょうか。

書込番号:19803682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドロップボックスとの接続アウト

2016/03/28 10:58(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5820DN

スレ主 emon2525さん
クチコミ投稿数:3件

参考になるかわかりませんが記載させていただきます。

当方、本機を違う環境で2台使用しております。
2016/03/27から 突然ドロップボックスとの接続が出来なくなりました(2台とも)

再設定を行うも改善しませんでした。

おそらくドロップボックスとブラザー間(サーバー側)の接続がうまく処理できていないのかな?と

改善を待ってると業務に支障がでるため ドロップボックス→GOOGLEドライブに変更

改善ではありませんがとりあえずgoogleドライブに変更を行い受信を確認できました。

出来ればドロップボックスとの接続が好ましいのですがお急ぎの方は他のクラウドサービスに変更されたほうが
いいかもですね。

書込番号:19736220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)