ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア

2012/12/30 10:03(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4210N

クチコミ投稿数:145件 プリビオ ネオ DCP-J4210Nのオーナープリビオ ネオ DCP-J4210Nの満足度4

年賀状刷り終わってから気がついた…

バージョン 2012/11/20 :ver. C
- 印字品質の改善
- コピー時の印字品質の改善
- インク残量表示の改善
- インク乾燥制御の改善

書込番号:15546347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

購入後レポートです

2012/12/15 01:14(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J6710CDW

スレ主 chimudonさん
クチコミ投稿数:24件

実際に使用してみて初めてわかった事があるのでレポートしておきます。

 FAXを送る時、送信中のFAXの送信が完了するまで次のFAXの予約を受け付けません。私は人材派遣業で、派遣依頼は管理の都合上全てFAXを使用します。個別の依頼書を一気に数十名に送るのですが、一人分の送信が完了するまで次の送信を待っておく必要があります。今まではブラザーMFC-9640を使用しておりましたが、故障による代替機としてこの機種を購入しました。9640の時はFAXは次から次にメモリーに読み込んで、送信完了したら次に読み込んだものを自動で送信開始する事が出来ました。6710も安価モデルながらも一応はオフイス向けモデルと思っていたので、当然同じ事が出来ると思い込んでいました。小さな事務所なので安価なこの機種を購入しましたが、実際に使用してみた印象としては、私のような使い方をする場合には不適当な機種という結論です。マニュアルを見てもこのような詳細は書かれてないので、これから購入予定の方の参考になればと思い書き込んでおります。やはりもう少し奮発して上位機種を購入する必要がありました。

またもうひとつ困ったのは、ワンタッチ送信に登録してある人にFAXを送る時、画面に出るのは登録した名前ではなく、電話番号だということです。送信先を間違って送る事は非常に問題になるので、前機種ではいつも画面に表示される相手の名前を確認して送信ボタンを押していました。しかし電話番号では誰なのかわかりません。電話帳から検索して送信するというプロセスならば登録した名前が出ますが、それではワンタッチ送信の意味がないので。これも不便を感じた事です。

もう一つ。プリントされた用紙を受けるトレイが貧弱で、本体からはみ出ているのが問題です。事務所で人が行き交う場所に置いており、このトレイ、きっとすぐに誰かに破壊されてしまいそうです。これも前機種の9640との比較です。9640は本体内に排出された用紙が収まる作りだったので、全く問題を感じませんでした。一応上部の用紙トレイをA3用に引き伸ばした状態にして、この上に受けるような形で対応しています。

以上、使ってみて残念に感じた部分です。ただ、この評価は私の使い方での事です。それほどガンガンFAXする事のない小規模オフィスやご家庭ならば十分使える、コスパに優れた機種であると思います。というわけでレポート(悪)ではなく、その他のジャンルで書き込みさせて頂きました。


書込番号:15479698

ナイスクチコミ!3


返信する
cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/16 11:59(1年以上前)

参考:
6710を購入しているので 原稿はスキャンして送信はPCから。
faxはもう何年も使っていない機器で詳しく無い為 参考まで。
(fax処理はスキャンしてpdf添付でメール送信している)

ガンガン使う時は 代替としてfaxモデムで ご希望の動作が可能かテストできます。
通常ノートPCはfaxモデムが付いているので試験が可能かと?

デスクトップ利用ですとオプションなのでfaxが無い時は 2〜3千円で内蔵faxモデム・カードが購入できます。

パソコンファックスソフトを検討する方法も有りかと。
此方の専用faxソフト代が高いかな。Windws標準fax機能で済めば追加コスト不要。

書込番号:15486279

ナイスクチコミ!0


スレ主 chimudonさん
クチコミ投稿数:24件

2012/12/17 10:34(1年以上前)

cadニン様

ご提案をありがとうございます!
現在使用中のものがMacBookAirで残念ながらFAXモデム無しです。ただMessage+(メッセージプラス)というインターネットFAXサービスを利用しており、これを利用してMacからFAXを送る事は出来ます。ただ、Macで作成したものを送る場合はいいのですが、依頼内容が随時変更されたりするので、変更履歴を一枚のFAXですぐに確認出来るように、手書きで修正を加えていきます。その為に、手書き修正したものをスキャンして、ブラウザを立ち上げ、メッセージプラスを開き、ファイルを選択し、宛先を選択し、そして送る、という作業はかなり面倒なのです。詳細事情は省きますが、10名〜20名程度の修正を全て完了させてから、再確認を取って送信する必要があるので、一つの宛先に送っている間に別の方の修正作業をして、というやりかたもNGです。
まだ試していませんが、この機種にはタイマー送信があるので、いますぐに送らずに、5分後か10分後にタイマー設定して読み込ませる事は可能だと思います。いま私が考えつくもっとも手間がかからない連続送信の方法はこれかな?と思います。それでも予約時間を設定するのは面倒なのですが。それと、タイマー送信している分が送信完了しないと次の原稿を受け付けないとかいうオチがつかないことを祈るばかりです。
ブラザーさん、次の新機種に期待してます!

書込番号:15490885

ナイスクチコミ!0


pnyoroさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/28 12:16(1年以上前)

タイマー送信は50件とマニュアルに有ります。同じ内容をFAXするなら同報送信が有りますがご希望の動作ではないですね。
気になったのはpc-faxの件。この機種はfaxモデムでもあるので、インターネットfaxしなくてもMacから直接ファックス送信出来ます。詳しくはCD-romのマニュアルを見てください。
見なくても、プリント操作でダイアログの中程のラジオボタンからファックス送信に行けるはずです。その時出力先を毎回ファックスに切り替えるのが間抜けで面倒ですが。
普通のプリント作業と同じですので、複数の書類を複数の宛先にファックス操作すれば、バッファされてお望みのメモリー送信に近い事が可能だと思います。またMacのアドレスブックが使えますので管理も簡単です。が、やはりプリントキューには番号しか表示されません。時間でソートすれば順番が判りますし、書類の名前を工夫すれば、判別が付きやすいです。これはMac側の問題ですが。
リダイヤル等はjustio側の設定によります。当方10.5.8ですが同じようにできるはずです。
ただスキャンとfax(プリント)は同時に出来ないかも(未確認)。

書込番号:15539260

ナイスクチコミ!0


スレ主 chimudonさん
クチコミ投稿数:24件

2012/12/29 17:51(1年以上前)

pnyoroさん

アドバイスをありがとうございます!
確かにそうですね、PC側のFAXモデム有無に関わらず、6710のモデムでPC送信できますね。
ただ残念なのが、私の使い方ではPCから送信する事はほとんどないので、
やはり紙で送る方法が重要なのです。

ここに書き込んだ後でレビューを見たら、私がレポートしたのと同じような事も書かれてありました。
私はクチコミ中心であまりレビューを読まないのですが、
今度購入する時にはレビューも確認した方がいいという事を学びました。
アドバイス、感謝します!

書込番号:15543815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラザーお前もか

2012/12/19 15:11(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4210N

クチコミ投稿数:2件

先日,DCP-J4210Nを購入しました。

ブラザープリンターにはキャノンやエプソンのようにICチップが 
 付いていないと思ったのですがインクタンクに何やらそれらしき物が
ついていました。

気になったのでブラザーのサポートに問い合わせると
 やはり純正と非正規品識別のためだそうです。

キャノンプリンターが壊れたため次はチップの付かないブラザープリンターと
 決めていたのに残念です。

書込番号:15500565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件

2012/12/20 00:42(1年以上前)

私もHPの「インクの大食い」に嫌気が差しつつあり、そろそろブラザーに変えようかなと思い、店頭でカートリッジを確認したところ、ICチップが付いていました。でも、http://item.rakuten.co.jp/zecoocolor/30001160?s-id=adm_bookmark_item02 の互換インクが使えるのではないかと期待しておりますが、どなたか試した方はおられますか。
幸い、純正でもブラックは1,500円程度で大容量カートリッジが買えるので、カラーだけでも使えれば、助かると思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:15503083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/25 23:47(1年以上前)

ロートルゴルファーさん こんばんは

本日、ZECOOのインクセットが届きましたので、早速試してみました。
写真原稿をL判10枚とA3を1枚印刷したところ、純正品と遜色なく印刷できているよう
でした。黒は純正同様(染料ではなく)顔料インクであると謳っています。
但し、流用する純正カートリッジは、3〜4回までの再利用しかできない(かすれたり
してくる)と記されていますので、時々は純正品を購入しなければならないようです。
それでも十数回分のインク(120ml)が入っているのでトータルとしてはかなり安くつく
ことになります。

書込番号:15530105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2012/12/26 00:09(1年以上前)

貴重な情報、有り難うございます。
我が家では、HP5510を互換インク中心で使っておりますが、しばらく使っていると印字がかすれてきます。
また、HPの場合、しつこく、しつこく警告が出てきますし、クリーニングによるインクの消費もバカにならない感がします。
ブラザーは、印字品質に過度な期待はできないようですが、印刷コストがリーズナブルで、印刷スピードも期待できそうなので、HPのインクを使い切った後に購入したいと思います。

書込番号:15530201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの補足です

2012/12/25 16:13(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N-ECO

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件 プリビオ DCP-J940N-ECOのオーナープリビオ DCP-J940N-ECOの満足度5

プリビオ DCP-J940N-ECO のレビューで、L2 判光沢写真用紙をセットすると記録用紙の給紙がうまく行かなかった件、一応、解決しました。

サポートさんに問い合わさせたところ、2L 判写真用紙 (とくに厚手の場合)に印刷するときには同梱のお助けシートというラバー素材のスペーサを印刷用紙の下に敷くと良いと。
0.5 - 1.0mm の厚紙で試しましたが、これで L2 判写真用紙 (厚さ: 0.25mm 及び+アルファ) の印刷ができるようになりました。
ECO 版には、お助けシートなるものが同梱されておらず、僅かなエコエコがユーザーには不便をかこつことをサポートさんに伝え、取説にも対処方法を付記するようにお願いしました。

書込番号:15528134

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J955DN

クチコミ投稿数:1988件

コードレスホンは1.9GHz帯のDECT準拠なのでしょうか?
どこかにロゴマークはありませんか?

普通、2.4GHz帯のコードレスホンは2.4GHz無線LAN機器からは3mは離せと普通のコードレスホンのマニュアルには書いてありますが、この製品はコードレスホンと2.4GHz無線LANと同居してるわけで。

もし2.4GHz帯のコードレスホンだとすると、2.4GHz無線LANの周波数は動かすわけにはいかないので、この製品自身の機能でコードレスホンの周波数を干渉しない周波数に動かしてるのでしょうか?

書込番号:15507304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/21 00:31(1年以上前)

マニュアル「安全にお使いいただくために」P.13
http://download.brother.com/solutions/doc002272/cv_dcp525n_jpn_slb_lx8806047.pdf
2.4GHz帯デジタルコードレス電話には周波数自動ホッピング(FH-SS)の機能があるし、この機種のように無線LAN内蔵機では干渉対策がされているらしい。ただ外部にある電子レンジや周辺家屋の無線との干渉はでるかもしれない。

書込番号:15507444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件

2012/12/21 00:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

考えてみたら、DECT準拠なら大々的に目立つように宣伝するはずですね。
2.4GHz帯デジタルコードレスホンに間違いないようで。

うまく干渉をコントールしてるということなのでしょうね。

ということは、コードレスホンと無線LANの干渉の心配は無いようですね。

書込番号:15507511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件

2012/12/21 01:04(1年以上前)

ほんとにデジタルコードレスホンの周波数ホッピングって、どの製品でも機能してるのかはなはだ疑問な経験をしたもので。

今年売ってたコードレス内蔵SHARPのFAXとPanasonicのコードレス電話で、パソコンの無線LANが使えない自体に。
パソコンでの無線LAN受信強度は最強に見えてるんですけど。

書込番号:15507571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

A3が売りだが

2012/12/19 22:24(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J4510N

クチコミ投稿数:204件

A3プリントが売りだがそのままプリント出来る訳じゃな
コピー読み取り部分がA4だからA3をA4サイズに直して(二つ折り)から2度読み込んだ後、
裏からA3用紙を差して一枚づつプリントする(結構差しづらい)
B4も同様
ただB4は用紙を折らずにコピー出来る
このコピー元の用紙を二つ折りにしないとA3がコピー出来ないのが最大の欠点
使い勝手を考えたら緊急用位のメリットしか無い

カートリッジもICチップ付きで現在OEMが出ていないからインク代もバカ高い
買う前に良く調べてから買うべきだった

書込番号:15502312

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)