
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年12月20日 15:00 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月19日 20:51 |
![]() |
4 | 2 | 2011年12月17日 00:32 |
![]() |
7 | 4 | 2011年12月15日 23:13 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月13日 12:20 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2011年12月11日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-385C
2008年12月に新品で購入し、2009年10月に黒インク詰まりが発生し、保証期間内のため無償修理(実際には本体交換)しました。
先日、同じ不具合が発生し、サポートセンターに電話してみたら、無償修理と即答されました。
先方ははっきりと言いませんでしたが、どうやら傾向的な不具合が黒インク関係であるようで、修理と再発防止策を無料で施してくれるとのことです。
ちょっとだけ、突っ込み質問をしたら、しどろもどろになっていましたので、黒インク詰まりは頻発しているのではないでしょうか?
現在お使いの皆さんも、同じような不具合がでたら、サービスセンターに電話してはいかがでしょうか?
1点

自分も黒インクが全く出ない事象を食らいました。
保障期間を過ぎてましたが(無償で)即修理手配してもらい、インクや紙を外して宅配便の人に渡すだけ。
関東→三重なのに、中2日で修理上がってきました。
このトラブルは多いみたいですね。
書込番号:12853184
1点

ちょうど今日、この現象が起こりました。黒が出ない。インクはほぼ満タン、コピーもダメ。クリーニングを10回以上試すもテストページにはカラーのみ印刷される始末でした。
webで修理見積もりを取ると、10,500円とのことで高いな〜と思い、ここを見てダメ元でコールセンターへ電話したところ、純正インクカートリッジを使用していての不具合ということで、保障期間は過ぎていましたが、無償で修理してくれるとのことでした。
このスレを見つけることができて本当に良かったです。スレ主さん、感謝です(*^^*)
※テスト印刷の間にカラーインクの残量が1/4ほど減っていました。前々から思っていたのですが、インクの消費効率がやけに悪いような気もします^^:
書込番号:13334750
1点

2009年12月に購入。そのとき使用していたエプソンのプリンターに不具合が出たため急場しのぎに買ったのですが使いやすかったので臨時のつもりが継続して愛用。ところが黒インクが
出づらい症状が先日から出始めついに今日まったくでなくなってしまいました。
年賀状の印刷等控え 困っています。なおインクは当初純正を使っていましたがリサイクル品でもまったく不都合はなかったので1年半以上代替品を使用していました。カラーインクは今も正常にプリントできていますが、黒インクは新品と交換してヘッドクリーニングを10回ほど
しましたがまったく出てきません。
書込番号:13915433
0点

どうも初期ロットに頻発している症状のようです。
サポセンに電話すると、カートリッジの型番?を聞かれます。
そこで有償か無償か分かれるみたいですね。参考にしてください。
ちなみに修理後、しばらく使っていたら再発したので、クリーニングを2、3回ほど行った後は今の所特にトラブルは起きていません。対策品もまだ完璧ではないのかも?
書込番号:13915517
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
E,C社と比べて優秀なのは過度なクリーニングによる
無駄なインク消費を抑えてる部分も大きいのでしょう。
起動時にその都度クリーニングをするのではなく
定期的に自動的にヘッドクリーングする方式を採用してるのが
インク消費を抑えてる要因の気がします。
インク容量が同じでも持ちが良いと感じるのはその様な部分かと思います。
つまりこの機種は省エネだからと電源コードを抜くのはインク目詰まりを
生じる恐れがあるのでNGと言う事です。その点の注意が必要でしょう
スタンバイ状態でもかなり消費電力は抑えられてるのでほとんど気にならない
と思いますが。
書込番号:13894461
4点

素晴らしいクリーニングシステムなのですね!
350Cはユーザーの使用頻度によっては、性格の異なるプリンタだったのですが、
新ヘッドの進化は素晴らしい!
書込番号:13902366
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-695CDN
使用後1年過ぎくらいから調子が悪くなり、黒インクが一切出ない状態になりました。何度もクリーニングを繰り返し、差し替えなどもしましたが、一切インクがでてきませんでした。価格ドットコムで少し前の型のマイミーオが同じトラブルで無償修理してもらったことを知り、ダメ元で電話をして、状況を説明すると、正規のインクを使っていての故障だったので、送料無料で無償修理していただけることになり、3日ほどで無事帰ってきました。ヘッドの故障ということでヘッドを取り替えてくれたようです。サービスセンターもとても親切で感じがよかったです。
2点

nonloveさん ありがとうございました。
私も1年半ぐらいで5月にスミのみでなくなりました。ネットで修理を申し込みましたが、¥13,650円とのことでしたが、新品が少し足せば買えるので、キャンセルしました。一応、スミ以外は問題ないのでそのまま、電話機として使っていました。今日、調べてみると黒がでなくなるというクレームが多く、修理代、送料とも無料で保証期間が過ぎても修理してもらえたという書き込みが多くありました。私も1年11か月経ちましたが、電話修理窓口で無料ですんなり受け付けてもらえました。条件は印刷の不具合のみで本体の修理を伴わない場合と純正インクのみ使用していた場合が対象みたいです。ただ、最後に大掛かりな修理になった場合は蓄積されたデータが消える場合がりますといわれました。指定日時に佐川急便が梱包資材を持って訪問するので本体だけ渡せばいいそうです。nonloveさんが言われ通り受付の女性は大変丁寧で感じが良い方でした。なお、電話はつながりにくく待ちますが我慢しましょう。。。。
書込番号:13777216
2点

クチコミへのお褒めの評価を直接いただくと嬉しいものですね。
ありがとうございますm(_ _)m
割と以前のプリンタなので読んでくれる方なんていないだろうなと
実は思っていたのですが・・・。
これからも価格ドットコムへのクチコミを続けたいです。
誰かの役にたてたらいいな。
書込番号:13786286
1点

今まさに、黒だけ印刷されず、何回もクリーニングして大量にテストプリントして、困ってこちらにきました。
スゴク使い勝手のいいプリンターだったので、修理金額がとても悲しかったのですが、安心しました。
私もちょうど、1年と2ヶ月目ぐらいです。明日、電話してみようと思います。
修理条件の情報も助かります!お二人とも書き込んでおいてくださりありがとうございます!
書込番号:13826166
1点

私も同じ不具合でこのページにたどりつきました。
MFC-495CNを2年使っています。突然、黒が出なくなりました。
今日、サポートセンターへ電話して無料で修理してくれるようです。
明日、佐川急便が引き取りに来て3日でできるということです。
ありがとうございました。
書込番号:13897804
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
先週の土曜日にこのプリンターを買いました。画質もまあまで値段の割にはコストパフォーマンスが良いと思っています。年賀状やコピー、仕事用のプリントが主な用途なので。Google Cloud Printを今日使って見ました。これもとても便利です。添付されたWordも印刷できますし。ただ、hpのようにプリンターにメールを送ると印刷してくれるといいのですが。ブラザーさんファームウェアアップデートで改良してくれることを望みます。
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N

特別このプリンタのインクコストが安いとは思いませんけど、
ブラザー製品とキャノンMG6130と比較したら という意味でしょうか?
書込番号:13861754
0点

パッチワークママさん こんばんは
>この型はインク代がかからないのですか?
意味がわからなかったのでプロフィールから過去ログさせていただきましたが
他の板でのic1500pさんの書き込みから追っかけてきていらっしゃる様ですね
とても悪意のある書き込みに見えますのでこちらに来てまでの書き込みはご遠慮
願えませんか?
常識で考えてもインク代の掛からないプリンターなどは存在しません。
スレ主さんは単にMG6130の「インクコスト」を嘆いてるだけにうかがえます。
切実な思いであるのは誰でも察することができます。
書込番号:13863330
1点

特に追いかけてはいませんが、気になったので見てみただけです。
インク代は誰にとっても気なるところ。みんな高いと思っていて、安くする方法を探していると思います。
もちろん私もそうです。大分前の機種を使っているので、インクが無くなったのを期に買い換えも考えています。
そんな時に一年前の型よりインク代がかからないという表現の書き込みを見れば、質問したくもなりますが、どうですか?
インク代のなるべく安い機種を探しているということですよ。
書込番号:13863435
2点

パッチワークママさん こんばんは
>インク代はかからない
私が意味を勘違いしてしまったようで大変失礼しました。
>そんな時に一年前の型よりインク代がかからないという表現の書き込みを見れば
メーカーも違うし相対的にインクコスト云々を判断する事は非情に難しいと存じますが
価格コムのレビューや口コミ等参照にさせていただく限り近年は特にC社において
かなりインクコスト的にはユーザーからの不評を得てるのは事実のようです。
それを踏まえての「嘆き」であると思いますしこちらの口コミ情報などではおおむね
「インクコスト」について不評は少ないようです。
トータルで考えこちらの機種にするべきだったかも知れないとトピ主さんが
嘆くのも一理あるのではないかと存じます。
ただし不安材料として
互換インクはまだ認識不良等の不具合があり安定してない
純正インクも購入価格の乱高下があり安定していない。
などの不確定要素がこの機種にはあるようです。
インクコストだけが全てではないですし。
書込番号:13863671
0点

・インクコスト…メーカー公表値の単純比較で数円/枚の差(A4印字で二円前後と記憶)。
-
・純正インクの実売安値での単純比較でも…印刷コストに差が有りそう(…で、コレを根拠に購入しました)。
・互換インクは…良品から粗悪品までばらつきがあるので…修理リスクがあり…一概に言えず。
・過去プリンタ製品では…互換インクの良品どうしならなら…!?…。
-
書込番号:13863989
0点

kou2199aさん
どういたしまして。
スレ主さんの比較がメーカーも違うということに今気づきました。
ただし、単純に1枚あたりのインク代の比較というところでよろしいかと思います。
この機種はどうやらキャノンよりもインク代がかからなさそうなので、検討の機種に入れようかと思います。
プリンターに求めるところが人により違うということも、分かってはいます。(以前の会社の上司で「僕の秘密の趣味のために白い線が印刷できるプリンターでないとダメ」と高価な熱転写プリンターを買う人もいました。)
写真がきれいに印刷できることを重視する人もいるとは思いますが、私はHPや注文確認書の印刷がほぼ全てですので、どうしてもインク台は安いに越したことはありません。
書込番号:13878824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)