
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月8日 17:53 |
![]() |
2 | 2 | 2006年10月5日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月13日 12:06 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月24日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月13日 06:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月11日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-425CN
ブラザーのMyMioがコンパクトでいいな〜と思いつつ、カカクコムで皆さんの口コミを読ませていただくと、良評価と悪評価に二分されており、なかなか買えずに悶々としておりました。
先日PCサクセスで15800円まで価格が下がっているのを見つけ、しばらく悩んだあげく購入してしまいました。
LAN接続ができるおかげで、どのパソコンからでもいつでも印刷が可能なのはありがたいです。
私の環境と私のスキルで快適に動作してくれるものなのか・・・今は到着待ちの状態ですが、商品が届くのが楽しみです。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
ブラザーコールセンター様に問い合わせてお答えいただいた内容です。
<問い合わせ内容>
1
http://solutions.brother.co.jp/dcp750cn_jp/doc/html/printer/index.htmlに、
「記録紙トレイにセットできる記録紙」と「スライドトレイにセットできる記録紙」の両方に
「はがき」の「普通紙」「インクジェット紙」(それぞれ30枚、20枚)とありますが、
「はがき(普通紙・インクジェット紙)、L判の記録紙は、「スライドトレイ」にセットします。」ともあります。どちらが正しいでしょうか?
2
記録紙トレイとスライドトレイの使用を切り替えるときは、そのつど記録紙トレイを引き出し、
リリースボタンを押してスライドトレイを引いたり押し込んだりし、
記録紙トレイを押し込むのでしょうか?
3
また「はがきやL判サイズの記録紙など、小さなサイズの記録紙に印刷したときは、
記録紙トレイを引き出して、印刷した記録紙を取り出してください。」とありますが、
複数枚印刷したときは、印刷終了まで用紙は出て来ず、終了後に手動で取り出すのでしょうか?
はがきを記録紙トレイにセットした場合、30枚の印刷済みはがきがトレイ内に重なって溜まるのでしょうか?
4
「弊社純正の専用紙をご利用になることをお勧めします。」とのことですが、
A4、L判、OHPフィルム以外の用紙はどのメーカーの紙を使えばよいのですか?
<回答>
1 はがきのセットする場所について
紛らわしい表記で申し訳ございません。
「はがき」の「普通紙」「インクジェット紙」は記録紙トレイ、スライドトレイどちらでもセットすることが可能です。
2 スライドトレイと記録紙トレイの切り替えについて
ご指摘のとおりトレイの切り替えは都度手動で行っていただきます。
3 印刷用紙の取り出しについて
印刷された用紙の排出ですが、A4用紙は排出されると本体の外側近くまで排出されます。
これに対しはがきはA4用紙と比べて長さが短いため、
排出部内部で止まってしまいます。
取出すためにはトレイを出していただくことになります。
ご指摘のとおりはがきが印刷されると内部で重なって溜まります
4 セットできる用紙について
セットできる記録紙の種類は
http://solutions.brother.co.jp/dcp750cn_jp/doc/html/body/d_750cn-02-10a.html
に記載されている規格の用紙をご利用下さい。(他社メーカーの推奨は特段ございません)
1点

『SL-C3100m』さん、気になるところを問い合わせていただき助かりました。
しかし、下記問題は新機種でも改善されていないのですね…
--------ブラザーHPスペック表から引用↓---------------
※本機は印字品質の維持及びヘッドの保護を目的として、オートクリーニング機構により、電源投入中及び印刷中に定期的にインク各色の強制吐出を行います。黒印刷のみの使用であっても、オートクリーニング時には、全色のヘッドをクリーニングするため、カラーインクを消費します。
※オートクリーニング回数はお客様のご使用環境に応じて変わります。
※本機は黒、カラーいずれか1色でもインクがなくなった状態ではファクス受信、コピー、プリンタ印刷をしない機構になっております。
----------------------------------------
せめてオートクリーニングは、ある程度設定変更等ができるようにしてもらいたかったです。
前機種からコンパクトなところが気になっていたのですが、ちょっと購買意欲が下がってしまいました。
書込番号:5506119
0点

10月4日商品が到着しました。
始めてみるタイプの用紙トレイに感動です!!
A4サイズと写真用紙がそれぞれ別途に、同時に、セットできます。上下2段に分かれています。
印刷中の給紙は、移動式の上部のトレイをスライドさせておいて、どちらか一方だけが、使用できるという風です。
自動的に必要な方が給紙される訳ではないので、用紙サイズを複数、頻繁に使うことが多い人には、不便です。でも、普通なら、中の用紙を取り出して、目的の用紙を改めて入れるわけですから、これは楽チンです。
トレイの出し入れ時に、手に伝わる動作感が、非常に滑らかで、品を感じました。
無線LANも難なく開通。他に搭載してる機種が無いので、一番魅力を感じたところです。
その他、あちこちよく考え込まれていると思います。
細かいこと気にしなくても、ばっちり使えます。
書込番号:5508942
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio(マイミーオ) MFC-820CN
値崩れしてるようでしね。
近所のお店で処分特価で15800円でした。
2万を切ってましたんで、購入しました。
5点限りでして、文福がラスト1点でした。
425CNや410CNが2万弱ってのを勘案しますに
お買い得のようでした。
0点

どこの店ですか?
私のFAX兼用プリンタも故障がちなので
安ければ、購入しに出かけます。よろしく。
書込番号:5107120
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-615CL
610CLを使っているのですが生産中止になったので・・・
610CLのコンセプトは大変ユニークで必要十分な機能を備えています。現行上級マシンのADFはじゃまなだけなので大きさからも今のところ使える機械としてはこれがベストなのですが、、ソフトのトラブルが多くて困っています。小規模の診療所で使っているのですが、FAX受信がLAN経由で出来ないという、ただそれだけの為にメインマシンとはUSB接続、有線LANは整備しているのでその他のマシンとはLAN接続し、出力は経費削減とかLinuxからポストスクリプトで打ち出す必要性からLAN経由でレーザープリンタから行っています。なおPC FAX受信はペーパーレスで情報整理を容易にする為に行っています。このようにUSBとLANを混在して使わざるを得ない為か、今までは、USB経由のFAX受信が出来なくなることが多かったのですが、Windows Update(2k)でブラザーのドライバが出ているのを見つけて狂喜してインストールしたところ、今度はコピーボタンが無効になってしまい(但し本体で印刷に設定すると可)、何度再インストールしても直らないので、これからはコピーボタンは使わず一旦スキャンしたものを印刷するしかないか・・・と思っています。他に小さな常駐ソフトがあって競合しているのかもしれませんが、それにしても、正直に申し上げてこんなに不安定でできの悪い添付ソフト(しかも、アンインストールすら完全に行なう事は困難)は、はるか昔のエプソンのプリンタドライバ以来最悪です。ちゃんとデバッグしてパッチやファームウェアを出して下さい。お願いします。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-425CN
私は気にならなかったのですが、プリンタ音について大きいのではないかという本シリーズ何箇所かに書き込みがあり、気になって一考察してみました。
それらの記載は、概ね最近の他社機と比べてのご感想のようです。
私は昔の貴賓室に鎮座していた汎用機時代からの人間ですので、あの頃のラインプリンタと比べたら静かなものだと思っていましたが、時代の流れには勝てませんね。(^.^;;;
ご承知のように本機は、コンパクト・軽量・薄い、まぁ軽薄短小を絵に描いたようななりをしています。筐体の厚みも少ないですよね。まるで聞くところのゼロ戦のような状態です。
比べて他機種は重い・デカイ・厚い、さしずめグラマンと言ったところでしょうか。
だから、本機においては、モーター駆動音は直接聞こえるし、振動も伝わり易く、共鳴し易い、ということではないか、と思います。
音自体は、何かで覆わないといけないので使い勝手に影響しますが、振動は、防(制)振ゴムとかシリコンゴムで防げますね。
後は共鳴ですが、これは...鉛でも貼りますか(^.^;;
クルマでは良くやる手ですからマンザラ冗談でもないのですが、
他に良いお知恵がありましたら是非ご開示下さい。
でわ
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)