
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月27日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月26日 11:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月10日 00:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月8日 00:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月6日 23:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月3日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


商品の色(カラー)について、掲示される画像からファックス機本体の下側が黒(ブラック)で上側が銀(シルバー)の2色と思って、購入したら、現物商品は、下側黒、中側銀、上側白色の3色からなっていました。購入後、掲示される画像をみたら、3色にも見える。
とにかく色違いで購入し、後悔しています。これで、現物のデザイン性に劣り、部屋のインテリアデザインを損なう結果となりました。
低価格にデザイン性と機能性を要求するのは無理な要望でしょうか?
0点


2004/11/27 21:04(1年以上前)
マッキイ−さんのコメントは見ていましたが、
本日購入してきました。やっぱりデザイン性にかけますねぇ
機能性はOKだと思っているのであとデザインにこだわってもらえば
もっと良くなると思うのに。(もしくは色だけでも白1色するとか)
上白、中段グレ−、下黒の3色は思ってたより部屋に置くと気になり
ますね。前のMFC-150CLは上白、下グレ−の2色でまだまし
でした。わざわざ3色にしないといけない必要性ってなんだろう?
(上がシルバ−のバ−ジョンと下は共用しているから?)
あと子機の置き台も610CLNの方がダサクなってます。
(世代が変わってデザインが良くなるならわかるけどなぜかな-)
MFC-150CLは気に入ってたのですが、プリンタ−の性能が
あまりにさみしかったので610CLNに乗り換えました。
610CLNになってグレ−ドUPしたことも多いですが、
デザインと音は昔の150CLのほうが良かったように思います。
ブラザ−さんがこれを読んでいたら次の機種はデザインに気をくばって欲しいものです。(最近はFAXもPCのプリンタ−も目を見張るくらいスタイリッシュなものが出てきていますよね)
更に言うと限定バ−ジョンでいいからMFC−610CLNの全色白
バ−ジョンを出して欲しい。
書込番号:3555217
0点


2004/11/27 22:04(1年以上前)
ほんとうに中途半端なカラーの使い方ですね。
私は、約1ヶ月使って見慣れてきましたが...
デザイン面にも力を入れてもらいたいものです。
書込番号:3555491
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


今日、ベストの担当の方から、TELがありました。
V.2は、来月中旬になりそうです。あと、メーカの方がいまので良いならファームウェアでの更新をしてくれませんか、とのことです。
ファームウェア・アップデートが出そうですね。マチガッテいたらすみません、いちよう話が入ってきたので。
0点





ソフマップで、買うことにしました。オンラインにて・・・
MFC-410CN 薄型デジタル複合機 MiMiO 1450428
税込み金額 \26,040(\24,800)
ワランティー \2,000(\1,905)
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1518787
以前、同じく複合プリンタ MFC-5100J を使ってました。
だが、エラー番号 恐怖の「ソウチカクニン41」が出てしまって修理代金約1.5万円
メーカー修理必須のエラーでヘッドから交換らしい
この値段なら買い換えようと、外部電話が使えるこの機種に決めました。
ブラザーさんは、インクにはあまり納得いかないところがあるが
FAXにしてもスキャナにしても結構良い機能があり、リピート利用です
何より今回はスリム化した事と、ネットワーク対応したので
性懲りも無くまたブラザーかよって思いつつ・・・・
sofmapワランティーで5年保証2000円の掛け金で、28040円はちょっと高いけど
ルビーポイントで約3700円溜まるし、まぁ良いかなって
前回のMFC-5100Jは、2年半で駄目に成っちゃったし
一体型の怖いのは、一点の故障で、プリンタどころかFAXも何もダメになるところですね・・・
最悪、古いインクジェットは手放せない
修理に出さないMFC-5100Jは、ハードオフで・・・100円
未使用インク6本あったけど、100円
大きいしオークションだすの面倒だし、持ってってもらったよ
中古で売っても直れば1.5万がせいぜいだろう、ジャンク扱いだろうね。
0点



2004/11/10 00:48(1年以上前)
自己レスです
今日プリンタが届いた
入金確認後当日発送翌日到着しました。
作りは誰かも言ってたけど「えっ」ってくらい軽く簡単な感じ
でもかなり小さく場所も取らず、印字もそれなりに良かった
今はとりあえずUSB接続にしてるけど
時間があったらLANにしようかと、配線周り弄ってみます
心配なのは、前入れ前出しなので厚紙でずれないかって事かな
葉書くらいが限界なのかな・・・
リモートセットアップが以前から悪かったのだが、今回はトラブル無く
エラーも無く設定ができた。
ブラザーさん対応はたしかに良いとは思うけど
見当違いな返答とか、修理対応が今一だけど、店舗5年保証に入ってるからこれはクリアかな
書込番号:3482046
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN


2004/11/08 00:52(1年以上前)
Amazon.comで注文して1週間で届きましたよ。
最初、納期は3w〜4w12月初旬とかかれていたので
びっくりしましたが、早く届く分には文句なしです。
25800円、送料無料、代引き手数料128円
15%キャッシュバックで、トータルで見て支払い金額が
一番少ないと感じました。
送料、代引き手数料が以外とネックなんですよね。
書込番号:3474257
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLWN


薄いと聞いていましたが、部品一つ一つの板厚まで薄い??プラモ?▽×電気で見たがなんとも??・・・本日私宛てに発送された様で・・・物(もの)は一つ(なんでん感電出来ちゃうビリビリ)は何よりも魅力に期待して壊さない様に大事に使って見ます。維持費、無銭欄等、お詳しい人おりましたらカキッコして教えてください、今後ともこのプラモデルをお持ちの同氏の方々謹んでよろしくお願いい致します。栃木県42歳×1(3時のパパ)より
0点


2004/10/30 19:29(1年以上前)
確かにプラモデル?
着信音もうちょっとマシなものにして欲しい。
携帯の方は進化してるから。
書込番号:3440458
0点



2004/11/06 08:39(1年以上前)
Amazonから製品が届きました、呼び出し音が小さいと言われていましたが、お焼、濃き、共にうるさいくらいに鳴ります、音量設定が有るので初期設定のママ使うと不満を感じるのでしょう。
印刷は、写真をコピーしましたが色が薄い、これから設定変更して再トライします。
書込番号:3466106
0点



2004/11/06 23:36(1年以上前)
コピーの拡大縮小イイネー! キザミ%出来て デカイDVDジャケットを普通サイズにして綺麗に複製DVDもいしょにコピーは別な方法ですけど。複合機選びも、嫁サン選びと同じく良く調べてから、うちは変な人が付いてきたもので不具合だらけで子供まで拉致(早1年)され後戻りできず。この複合機は容姿は良し機能設定も素直で可愛いいスレンダーガールですなー!!あー・・・ 人生の同士(嫁サン)なんでも(複合機みたいに)分かり合えて子供好きな人いないかなー仲良く家族で遊びに行きたいが、今はマイハニー マイミーオよ私に幸せな毎日を神様与えたまえ。
書込番号:3469250
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


ブラザーのマイミーオMFC-150CLとMFC-610CLNのページにはパソコンやクーラー等の他種電気機械若しくは他社の製品のページと比較して、やたらとクレームの書き込みがありますな。
それに、クレームの書き込み者に人格的非難をするのも本当に多いですな。素人目に見ても、ブラザー関係者の書き込みと分かるようなものがあるようで!
他のページでは企業側は素朴な質問にそれとなくアドバイスされていると感じますが、ここではクレームの封殺を目的にしたアグレッシブな活動をされているようで、素人にすれば謙虚な企業の製品こそ、信頼できるのですが。
0点


2004/10/31 19:39(1年以上前)
今日、AmazonよりMFC-610CLWNが届きました。Brotherの製品はHL-5070DNに次いでの買い物です。プリンタとしての品質には、もともとあまり期待していません。カラープリンタとしては、EPSONのPM-700C以来の買い物です。全般的に安くなったものです。PM-700Cを買ったときには5万円ぐらいしたと思います。
プリントはモノクロがメインなので、この機種は、電話+FAX+αという感じで購入しました。
ところで、このところ変な盛り上がりをみせている件について。私はメーカーの人が掲示板に書き込むのは、ユーザーの勘違いなどを知らせるうえでも、よいのではないかと思っています。私も先般こうした勘違いをしてしまいました。
ユーザーがいえるのは、使ってみてよいものはよい、わるいものはわるいということです。
brother製品のHL-5070DNは不満なく使っています。はたしてMFC-610CLWNは、使ってみてどうなのか? じっくり使ってみてからレポートします。
書込番号:3444873
0点



2004/11/02 21:57(1年以上前)
過去のレスで問題となっている「一部のナンバーディスプレイが表示されない」、「電話としての音質の悪さ」、「機械動作音の煩わしさ」及び「呼び出し音の小ささ」について評価が分かれるのが不思議でならないのです。
電話の音質改善のためにノイズフィルターを入れると良いというのがありましたが、こんなことをしなければならないというのは、致命的な問題なように思えてならないのです。
それに対して、「いいですよ」、とか「この値段でこれだけの機能があるのだから、」との評価については、過去にクレームを書き込まれた方からその後良くなったという追伸がほとんど無いことからも、どうしても「為にする」レスとしか思えないのです。
過去にクレームを書いた方に、その後どう評価されているのか、特に上記に書いた「電話としての品質」について教えて頂きたいのですが、いかがでしょうか。
書込番号:3452832
0点


2004/11/02 22:39(1年以上前)
呼び出し音について
親機の音量調整は、「Off・小・中・大」となっており、3段階。子機は「Off・1・2・3・4」の4段階。親機の最大音量は、かなり大きくて、うるさいです。子機は、最大音量でも小さめです。
以上は、実際に自宅で携帯から呼び出しを行ってみての印象です。
わたしは、親機・子機ともに最小音量で使っていますが、問題ないように思います。
ただし、製造ロットによって差があるのかどうかといったことまでは、私にはわかりません。他のユーザーからのレポートがあるとよいと思います。
まだ使って間もないので、いま確実にレポートできるのは以上です。
書込番号:3453051
0点



2004/11/03 00:02(1年以上前)
呼び出し音量についての情報ありがとうございます。
一つずつでも、過去にクレームがあった点についての事後評価がいただければ幸いです。
今後更に事後評価を寄せて頂いた場合のお礼のご返事につきましては、今後もし私が本機を購入することがあれば、皆さんの事後評価を踏まえた評価を書き込ませて頂くことで代えさせて頂きたいと思います。
書込番号:3453585
0点


2004/11/03 12:13(1年以上前)
>素人目に見ても、ブラザー関係者の書き込みと分かるようなものがあるようで!
>ここではクレームの封殺を目的にしたアグレッシブな活動
うーん、素人目に見ても関係者の書き込みなど無いように思えるのですが(笑)
本当に関係者ならば実際の故障した機械を見ないと、直接コンタクトしてきた客に対してでないとコメントできないですよ。
他に一名「関係者」と主張しておられる方がおられますが、その方の発言を見てそう思われたのならもう一度、別ハンドルによる過去分を含めて一連のスレッドを読み返して見られることをお勧めします。(利用規約違反の発言が削除されているので分かりにくいかもしれませんが、それでも答えは出てくると思います)
書込番号:3455103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)