
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月14日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月27日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月20日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月4日 11:18 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月13日 17:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月12日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






今日、ヤマダ電機にこの機種を見に行きましたら、店員さんが、「「あと1,2ヶ月くらいしたら新型がでる」といわれながら、なかなか出ないんですよね」と展示処分の札を指さしながら教えてくれました。どなたか、新型に関する情報をお持ちでしたら教えてください。ちなみに私の地域では、ヤマダが34,800円、コジマが32,480円でした。
0点


2004/07/20 15:07(1年以上前)
下記で、発表されています。
http://www.brother.co.jp/jp/news/frameset/mymio2.html
かなり機種と機能が盛りだくさんのようです。
書込番号:3051661
0点



2004/07/27 22:34(1年以上前)
ありがとうございました。なんだか新型が良さそうですね。値段もあまり変わらないようでしたら、新型にしたいですね。
書込番号:3078400
0点




2004/07/20 18:37(1年以上前)







2004/07/02 12:02(1年以上前)
未確認なので私見ですが
私も先日コジマのチラシで「処分価格」等と出ていたので
もう生産終了なのかな?と思って6月上旬に購入しました。
(17800円で15%ポイントバック)
もう少し待てば良かったかなとも思いましたが
製品自体が手に入らなくなるのが嫌だったので・・
最近量販店を見るとMFC-100が置いてないところ多くなったと思います。
子機付きの方はまだ見ますが
地味な商品なので、生産終了も有りえると思ってます。
書込番号:2985293
0点


2004/07/04 11:18(1年以上前)
色々な店を見るのですが、
生産完了のようです。
インクリボンの流通性も低いので、
1年後ぐらいに、インクがきれたら
終わりというような印象を感じました。
書込番号:2992090
0点





こちらの掲示板で、「モノクロFAX受信がかすれる人に、他のインクで代用できるソフトをインストールしてもらった」という投稿を読んで、私もブラザーに質問してみました。
私のものは、発売とほぼ同時に買ったもので、ほんのときたまなのですが、まったく印刷されずに受信されたり、ほとんどかすれて読めなかったりしていました(インクは十分にあった状態で)
で、上の内容の方と同じだと思っていたのですが、違ったようです。
話を聞いただけでブラザーの方に「それはインクポンプがおかしいから、修理は無理なので交換してしまいましょう!」と、強く言ってもらって、すぐに新品が届き、今のものを返品することになりました…
かえって申し訳ないような気持ちです(^^;)そこまでしなくても、ソフトをインストールしてくれればいいです、と言ったのですが、見えなくなるほどかすれる症状は、あきらかに故障なんだそうです。
普通、一度は製品を送って状態を見ますよね?すぐにこのような話になったというのは、初代の機械には同様の症状が多かったってことなのかな?
高いものなのに、いきなり交換してもらってびっくりしてしまいました。サービスが、すごくしっかりしているんだなーと思いましたが、もし壊れてなかったら申し訳なくて仕方ないです。
同じ症状が出た方、他にもいらっしゃいますでしょうか。
0点


2004/01/23 00:04(1年以上前)
私のところでも急に黒字が出なくなり、気前よく新品に交換して頂きました。正直、「え!?いいの?」と思いました。さすがトヨタ系列かも。
書込番号:2376629
0点



2004/01/23 02:40(1年以上前)
チョコ苺さんのところもですか!
ブラザーってトヨタ系なんですか、知らなかった…ほんとに気前がいいんですね。同じ方がいらして安心しました!ありがとうございます。
書込番号:2377112
0点


2004/02/02 10:40(1年以上前)
わが家も同じ症状だったので、のびー子さんの書き込みを見て、早速ブラザーに電話したところ、やはり、あっさりと新機種に交換してもらうことに。明日届くって。
ユーザーにとって、こうしたサービスセンターの対応は非常に好感が持てますが、それよりもきちんとした商品開発をお願いしたい。ブラザーとしては、たぶん、マニュアルができているほど、この機種の初期不良クレームは多かったんだと思います。
それにしても、ホントに購入したかどうかもわからないのに、住所をいうだけで、新品を送ってくるなんて、どういう会社なんだろ〜?
書込番号:2417674
0点


2004/02/03 18:25(1年以上前)
新品が来て良かったですね。
先に新品が届いてもすぐに欠陥品を送られたんですよね。
このまま欠陥品を持っていてもいけないですよね。
書込番号:2423047
0点


2004/02/04 15:12(1年以上前)
ブラザーのサポセンがいうには、「新品を送りますから、それが到着したら、その箱に古い機種を入れて送り返してください(もちろん、着払い伝票付き)」とのことでした。あんな大きな元箱を捨てないで持っている人も少ないでしょうから。
で、早速新品が届いたんですが、まだヒマがなくて開封してないんです。今週末にもでもゆっくりセッティングします。なので、旧モデルの返却はそれからですね。
もちろん、こんなもん2台あってもしょうがないんですが、セッティング後、1週間くらいは様子を見ることにします。新品だからちゃんと動くという保証はないですからね。それから、新品のほうですが、しっかり新しいインクが入っていて(あたりまえですが)、それだけでも得したかなぁ〜〜。
でも、セッティングはめんどう。
書込番号:2426496
0点


2004/02/05 09:40(1年以上前)
以前、某量販店で働いていたことがあり、ブラザーのこれを販売していたことがあるのですが。どうも、ブラザーという会社は気前が良くて、ちょっとでも不良があるとわりとすぐに交換してくれちゃうんですよね。もちろん全部ではなく、他社に比べるとということですが。それにしてもサポートが良いというのは売る側から見ても思いました。
皆さんのおっしゃるとおり、プリンターとしての機能はいまいちなところがありますが一体型としてはなかなか良いのでは。そう思ってつい購入してしまいました。結構満足しています。
書込番号:2429616
0点


2004/02/05 10:35(1年以上前)
そんなに欠陥で返品が多いようなら、いっそのことモデルチェンジをはかられた方がいいのにね。この製品も新しいのが出ませんよね。これがブラザーさんの限界なんでしょうか。
書込番号:2429729
0点



2004/02/09 16:41(1年以上前)
サイゾー2002さんもですか(^^)お役にたててちょっと嬉しかったです!
やはり、初期型に、同じ症状が多かったってことなのでしょうか?
私の時は、シリアルナンバーを口頭で伝えるという手続きはしました。
ほんというと、子機だけもらっちゃおうかなー、などという考えも頭に浮かばないではなかったんですけどw(メモリー移し替えるのがめんどくさかったので、新しい方を返してでも、子機は古いほうを使いたかったんですけど…)そこはやっぱり、信号が換えてあるようで無理でした。
太っ腹なブラザーさんに感謝しつつ、やっぱりちゃんと全部返しましょう(^^)
うちも、1週間は様子を見ました!といっても、あんまりFAXが来なかったので、そんなに意味はなかったけどw
私も、前のものはインクがちょうど切れかけていたので、ちょっと嬉しかったですw ピカピカだし。
書込番号:2446973
0点


2004/04/13 17:42(1年以上前)
昔、日本NCRがMACのサポートしてたときの話ですが、不良品を回収して、中を明けて不良部分を発見し、その部品を交換するコストと、新品のコストを考えると新品を送る方が安いので、MACも不良品があるとすぐ新品に交換してましたね。その方がバラバラの部品を多ロットで確保する倉庫代も浮きますし。企業の論理ですね。
書込番号:2696167
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-3820JN


本機に対する総合評価は後回しにして問題点を解決いたしました。「PCに接続中」と液晶画面に表示されるが何も起きない事態をコールセンターに言われた設定を逆にしたら目当てのPCに接続されました。LANにはWin98SEとWinXPの二機が接続されておりXPの方はどうしても旨く行かない。98SEは「ノード名で検索」に設定されていたのでXPも同じにしたら旨く行きました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)