
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2019年11月21日 19:31 |
![]() |
5 | 5 | 2019年11月1日 21:20 |
![]() |
11 | 6 | 2019年6月27日 19:40 |
![]() |
0 | 0 | 2019年5月17日 17:02 |
![]() |
15 | 0 | 2019年4月9日 16:45 |
![]() |
1 | 1 | 2019年3月16日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J1500N
先日から大きいサイズのインクが軒並み値上がりしたままでお得感がかなりなくなりました
ブラザー直販4400円
2019年11月 9日 \3,960 +608
2019年11月 8日 \3,352 +92
2019年11月 7日 \3,260 0
購入時の同梱インクがLC3133の小さい方でビジネス文書2000枚で1年近くインク買わなかったのは特筆に値するけど
FAXモデルは毎日クリーニングでインク消費するから結局全部同時に替えることになるし2万円近くインク代がかかるのはなんかなぁ
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
canon写真用光沢ゴールドを、使用していましたが、fujifilmの光沢プレミアムに変更した途端、印刷エラー、(紙詰まり)が発生しました。再トライもアウト。
調べてみると、印刷用紙の厚みが関係ありそうです。canonは0.27mm fujiは0.28mm、たった0.01mmの差で、紙詰まりが、発生します。不便な、手差し一枚印刷しか使えません。
canon光沢用紙にもどしました。
1点

>蓮太さんさん
こんにちは。
スペック表には「0.27mm以下」と指定がある以上、0.28mmがダメでも文句言えないでしょう。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj963n/spec/index.aspx
→注釈※9
ご参考、
うちの旧いJ925Nではフジの0.28mmな用紙でも問題ないです。
機種差か個体差か判りませんが。。。
書込番号:23021642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
文句を言っているのではありません。
0.01mm差で使えないと、注意喚起です。
書込番号:23021796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>注意喚起です。
ならばせめて、そうと一目で判るタイトルにしましょうよ。
「用紙厚さ上限にシビアな機種なので要注意」
とでも。
書込番号:23021878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

蓮太さん、こんにちは。
> 調べてみると、印刷用紙の厚みが関係ありそうです。canonは0.27mm fujiは0.28mm、たった0.01mmの差で、紙詰まりが、発生します。
0.01mmは誤差の範囲ですので、そのくらいの差で使えたり使えなかったりということは、まずないです。
なのでこの場合は、用紙の厚さではなく、用紙の質(硬さとか表面の質感とか)が関係しているように思います。
なので例え0.27mm以下の厚さの用紙であっても、用紙の質がプリンターと合わなければ、紙詰まりが頻発することになりますので注意が必要です(これがメーカー推奨以外の用紙を使うときのリスクです)。
書込番号:23021883
1点

>secondfloorさん
よくわかりまた。
いつもありがとうございます。
書込番号:23022005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
事業用で使うのすが、インクジェットプリンターを買うか、レーザーを買うかで迷っています。
ランニングコストはどうやらレーザーよりこちらの製品に分があるみたいですし、本体代もこちら方が安い。
となれは、必然的にインクジェットプリンターの方が酔いでのでしょうか_
ちなみに印刷は毎日20枚前後です。
アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。
5点

印刷コストだけなら、インクジェットです。
印刷開始までの時間もインクジェットです。
このモデルは、顔料インクですから乾くまで多少時間がかかります。
印刷直後にこすると、かすれが出るでしょう。
他方、レーザーは、にじみやかすれはありません。
細かい字も、インクジェットよりシャープで安定しています。
カラー文書は、インクジェットより鮮やかに出せます。
印刷速度も、速いことが多いです。
一日20枚程度の社内文書なら、ほとんどの場合、インクジェットで十分でしょう。
書込番号:22762202
4点

打合せ資料など、業務で一気に数十枚、数百枚と印刷する場合はレーザーが良いでしょうが、一日数十枚程度ならインクジェットで全く問題ない気がします。
ちなみに業務用複合機はヤフオクなどで探せば定価の1/10以下の値段でゴロゴロしてたりします。
私は以前は業務用をヤフオクで買って、トナーが切れたら処分してたりしてましたが、今は処分も簡単ではないですのでそのあたりも考慮して検討されて下さい。
書込番号:22762212
0点

本体の機能が同等という前提で、
カラーレーザーと比べた場合、トラブった時のことを考えると、1日数十枚程度ならインクジェットで良いと思います。
カラーを殆ど使用しない、FAX受信が妙に増えた、
など白黒で1日50枚超えた辺りから白黒レーザーの検討も範囲かと思います。
ポスターなど全面に色だらけなプリントを多用するなら、カラーレーザーがランニングコスト的にお勧め範囲に入ってきます。
要は使い方次第ですね。
書込番号:22762283
0点

皆様ご回答ありがとうござます。
やはりインクジェットですかね。
インクジェットにします。
ちなみいA3まで使えて、送り状(郵政・名鉄)の印刷が出来てA4用紙に印刷できれば十分なのですが。
皆様なにかいいアイディアをいただけませんでしょうか?
ちなみに迷っている機種は
EWM670FT
か
PXM5081F
又は
EWM630TW
なんです。
どれがいいでしょうか・・・?
書込番号:22762422
1点

EWM630TWはA4までしか対応してないので間違いです。
2者択一の状態です。
失礼しました。
書込番号:22762427
0点

あるふぁぁさん、こんにちは。
> ちなみいA3まで使えて、送り状(郵政・名鉄)の印刷が出来てA4用紙に印刷できれば十分なのですが。
この用途でしたら、多目的トレイのあるMFC-J6983CDWの方が良いようにも思うのですが、エプソンから選ばれるのでしょうか?
書込番号:22763046
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
CDレーベル印刷ソフトがクリックしても起動しない場合の対処法
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&faqid=faq00012107_002
上記を参照してソフトのバージョンアップで直りました。
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
購入後にWiFi接続設定が上手くいかずコールセンターに電話するが、1時間待っても繋がらず。(平日14時)チャットは数十分で繋がったが結局問題が解決されず翌日に持ち越し。ちなみにメールで問い合わせもしていたが、返信は2日後。折り返しの電話で前日の担当者の見落としにより接続設定が正常に終わらずにいた事が判明し、無事に使えるようにはなったがサービスのレベルはかなり低いと感じました。
書込番号:22590388 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J907DN

>rndseedさん
ほんとですね。ちょっと残念。結構便利で今までにいくつか職場買って置いてますけど、配線の煩わしさから解放されるので重宝してたんですが、ないですね。
書込番号:22534816
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)