
このページのスレッド一覧(全1315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 16 | 2017年8月15日 22:13 |
![]() |
6 | 4 | 2017年7月13日 13:36 |
![]() |
7 | 7 | 2017年7月15日 10:11 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2017年8月2日 18:08 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2017年7月4日 22:28 |
![]() |
6 | 3 | 2017年6月18日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N
初心者ですみません。
現在キャノンのプリンターを使用しているのですが、老朽化してきたのでランニングコストの面からブラザーに替えようと考えています。
主には年賀状や暑中見舞いに写真を入れてプリント印刷に使用するため、写真のカラープリントが綺麗なものを選びたいです。
ブラザーの中で写真プリントに向いているシリーズをご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです!
ちなみにいまのキャノンよプリンターはパソコンでセットになっていたのでそれほど良いものではないと思うので、今より画質が落ちなければいいな、と思っているのですが。
書込番号:21109161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずキヤノンプリンターの型番を書かれてみては。
元が分からなければ比較も出来ません。
書込番号:21109213
2点

早速ありがとうございます。
ピクサスMP490です。
よろしくお願い致します。
書込番号:21109222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型番が分からないのでなんともってのはあるけど、キヤノンのプリンタが安物だったとしても写真画質はbrotherよりいいんじゃないかな?
一般的にbrotherは写真プリントに向かないって言われてるけど、だからと言って話にならないとかではなく
単体で見ると「なかなか綺麗じゃん」って程度には出ますね
(基本的にどのモデルも変わらないので、brotherならどれが写真綺麗?とかもないです)
まあ、最終的には個人の判断になるし、量販店に行けば各社のプリントサンプル集みたいなの置いてると思うし、それで見比べて決めるのがいいかもね
書込番号:21109224
4点

>reicookさん
『年賀状や暑中見舞いに写真を入れてプリント印刷』でしたらブラザーで問題ないと思います
実際にブラザーDCP-J963N と キャノンMG7730 で印刷した写真を比較しました
・・http://www.dohzen.net/?page_id=24376
ブラザーDCP-J968N は DCP-J963Nと同じ性能です。型番を変えただけのモデルチェンジです
数年に渡って3社のプリンターを比較しました
ブラザーは若干薄めに印刷されますが
年賀状、暑中見舞いのカラー写真でしたら問題ありません
気になる様でしたら印刷の設定を調整すると改善します
書込番号:21109340
8点

個人的な感想としてですが・・・
キャノンの4色インクのプリンタを持っていますが、4色のプリンタでもブラザーよりもキャノン(PIXUS MP490)の方が発色などが良く綺麗です。
写真の綺麗さが重視ならインクの数が多いPIXUS TS8030などのようがずっと綺麗です。
CANON
PIXUS TS8030
ブラック系ホワイト系レッド系ブラウン系
http://kakaku.com/item/J0000019937/
\16,300
書込番号:21109341
2点

>4色のプリンタでもブラザーよりもキャノン(PIXUS MP490)の方が発色などが良く綺麗です。
同じ4色プリンタと言っても写真印刷とかの場合、brotherは3色しか使わないですからねぇ
薄いというか締りのない感じの色目になってしまうのはどうしても避けられないです
書込番号:21109511
2点

プリンターほ比較と言えばジョーシンの比較記事がいつも割と詳しいですが、以下の記事はエプソンのEP-879AW、キヤノンのTS8030、ブラザーのDCP-J968の比較です。写真混じりの印字ではEP-879AWが一番綺麗、全面写真ならメリハリが強過ぎない程度の発色の良さという点でTS8030が良さそうです。ブラザーの製品は綺麗な写真印刷iを楽しむと言うよりかはプレゼン資料をバンバン印刷するというような用途に向いていそうです。
http://joshinweb.jp/peripheral/pbattle2.html
書込番号:21109649
1点

reicookさん、こんにちは。
> 主には年賀状や暑中見舞いに写真を入れてプリント印刷に使用するため、写真のカラープリントが綺麗なものを選びたいです。
写真は、どのような用紙に印刷されるのでしょうか?
普通のハガキでしょうか?
写真印刷向きの光沢ハガキでしょうか?
本格的な写真用紙でしょうか?
> ブラザーの中で写真プリントに向いているシリーズをご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです!
ブラザーのプリンターの写真プリントの性能は、基本的にどれも同じ程度です。
なのであとは、必要な機能(ディスクレーベル印刷、高速印刷、低印刷コストなど)や、予算を考えながら、より目的に近いプリンターを選ばれれば良いと思います。
書込番号:21111093
1点

皆さま
とっても詳しくわかりやすく教えて頂いてありがとうございます。
やっぱり写真の綺麗さを重視するとブラザーはあまり期待できないのですね…。
ブラザーはインクの型が変わりにくいので年数が経ってもインク代が高値になりにくい?との情報を得てブラザーで選ぼうとしていたのですが、一旦検討し直そうかと思います。
ちなみに年賀状は現在はインクジェットはがきにプリントしています。なので自宅でプリントしたな〜っていう仕上がりは否めないのですが…。もしかしたら今後本格的な光沢紙なども使う可能性があるかもしれませんが、やはりコストの面から今後もインクジェットはがきでなるべく綺麗にプリントできることが望ましいです。
ブラザーを除いたとして、インク代のランニングコストが低めなのはキャノン?エプソン?みなさまなら何がおすすめでしょうか?
書込番号:21111380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャノンもエプソンもどちらも持ってますが・・・
キャノンもエプソンもインクが高いのでランニングコストはちょっと高いですね。
互換インクを使うと色合いが微妙に違いますし色褪せが早いです。
大量に印刷するのでなければランニングコストはあまり気にしないで良いのではないかと思います。
書込番号:21111554
1点

reicookさんへ
> もしかしたら今後本格的な光沢紙なども使う可能性があるかもしれませんが、やはりコストの面から今後もインクジェットはがきでなるべく綺麗にプリントできることが望ましいです。
光沢紙も使ってみたいが、基本的に良く使われるのはインクジェットハガキで、今回も、インクジェットハガキへの写真印刷の綺麗さとコストを、一番重視されてるのですよね?
それでしたら、キヤノンやエプソンの高画質プリンターが力を発揮するのは、本格的な光沢紙を使った場合であって、インクジェットハガキに写真を印刷するのであれば、ブラザーのプリンターとほとんど変わりませんので、それでしたら、印刷コストの安いブラザーを選ばれるのは、reicookさんの目的と合っていて、良いようにも思います。
書込番号:21111564
1点

>やっぱり写真の綺麗さを重視するとブラザーはあまり期待できないのですね…。
たまに「写真印刷する人はbrother買っちゃダメ」みたいなこという人いるんだけど、あまり期待できないと言っても別に写真印刷を無視して作ってるわけでもないだろうし、設計するときに何を重視するかって話で、ちょっと極端な話だけど家庭用プリンタとして考えれば「写真がとにかく綺麗になればインクコストとかどうでもいい」みたいな人より「コストもなるべく抑えて全般的にそつなくこなす」とかの方が何かと便利だろうし、別に悪い機種ではないと思うけどね
枚数とか分かんないけど、年賀状で写真(つまりインクを大量に使う)とかだったらデータ持ち込みのオンデマンドプリントとかの方がコスト安く済むかもしれないし、色も鮮やかとかだったりするし
書込番号:21111600
2点

こんばんは、reicookさん
>主には年賀状や暑中見舞いに写真を入れてプリント印刷に使用するため、写真のカラープリントが綺麗なものを選びたいです。
私もそれを求めて色々試しまして、結局フジカラーポストカードに行きついてしまいました。
Photoshop使って、自分でデザインした写真を注文しています。
料金は基本料1,000円+50円/枚+ハガキ代。
100枚だと6,000円なので、インク1セット分と同じくらいとなります。
http://www.postcard.jp/
宛名書きはiP2700を使っています。
分厚いハガキは非対応なのですが、実際には問題なく出来ています。
製品個体差で出来ない場合があるとか、無理がかかって壊れてしまうといったリスクは承知の上です。
そのときは3,000円程度で新しいのが買えますから、買いなおしてインクを流用すればいいと思っています。
一切保証はしませんが、MP490でも出来る可能性は高そうです。
書込番号:21113011
3点

こんにちは。
しきりにコスト、コストと気になさっていますが、"年に一度〜二度くらいしか大量印刷しないのであれば"、自前でプリンター買うこと自体コスト高です。
しかもインクジェット式は、プリンター使わない間も定期的にノズル清掃を行うので、インクは勝手に減ってゆきます。
未使用期間は電源を抜く、というのはだめです。ノズルに残ったインクが乾燥・固着して詰まってしまいます。
そういった苦労がないのはレーザープリンターですが、本体・トナーインクともに高価です。
この夏は、とりあえずコンビニ印刷を試して見ては。
セブンイレブンは、自分のパソコンでデザインしたものを印刷をしてくれます。
ファミリーマートやローソンは用意されたデザインから選択するのみです。2015年8月ころの情報です。現在は進化しているかも?
年賀状の場合、いずれのコンビにでも「受付締め切りな」どの不自由さはあります。
マルチコピー機を設置しているセブンイレブンなら、コピー機で年賀状の印刷ができます。
※コンビニのコピー機は「トナー式」なので、インクジェット用の光沢はがきは使えません。
コンビニ・ネットプリント(印刷)は、わざわざコンビニに足を運ばなくてはならないという手間はありますが、それを補う以下の利点があります。
・インクや紙など、消耗品の補充に悩まなくてよい。原則、いつも最高のコンディション。(の筈です。)
・機器のメンテはお店(専門業者)が行うので、いつも快調。しかも、こちらが望まなくても適時新型に更新される可能性がある。(オーナー次第?)
・インクジェットより耐性が高い「トナー式」インクを使い「レーザープリント」するので、湿度に強いし、仕上がりもきれい。
・本体を自宅に置かないので、置き場所に悩むということがない。
子供やペットのいたずらに悩むこともない。
・スマホ対応。(非対応タイプを置いている店舗もあります。)
「買って」「自宅に設置」という、購買欲やステータスは満たせませんが、「コスト」ならコンビニを使う方が最強です。
参考にしたサイト様
http://ufufu-style.com/2533.html
2015年ころの記事です。コンビニプリントに関する最新情報をご存知の方は、補完頼みます。
書込番号:21113337
2点

店頭で年賀状のインクジェット用紙への印刷サンプルを見てきましたが、ブラザーの製品は明暗階調表現がちょっと厳しいですね。キヤノンは全体的に少し粒状感があるのとコントラストが弱いような印象でした。エプソンがドットも小さくメリハリもきっちり有って一番好ましかったです。
さて、印刷代ですがデータ比較対象がL判ではありますが書き出してみます。メーカー値ではブラザーはDCP-J968Nで18.6円/枚、キヤノンはTS8030で23.1円/枚、エプソンは26.5円/枚です。これらの価格はインクのダイレクト販売価格を元に計算されているらしいので、うわ、ちょっと光沢紙代も含まれているのでインク代だけの計算は面倒ですが計算してみます。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj968n/feature/feature1/index.aspx#only
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts8030/features-simple.html#ink
http://www.epson.jp/products/colorio/ep879a/feature_10.htm
ブラザーは199枚と枚数が明記しあるので計算が簡単でLC211-4PKのヨドバシ販売価格が3,560円でこれを199で割るとインク単価は17.9円です。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003164809/
キヤノンは光沢 ゴールド L判 400枚のオンライン税別価格が1,705円ですから単価が4.3円、インクのオンライン価格6色分税別合計が5,105円ですから印刷可能枚数は5105/(23.1-4.3)=271枚、BCI-371+370/6MPのヨドバシ価格が5,260円ですからインク単価は19.4円です。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002829137/
エプソンはKL400PSKRという400枚入りのL判が税別1,896円ですから単価は4.7円、インクのオンライン価格6色分税別合計が3,960円ですから印刷可能枚数は4080/(26.5-4.7)=188枚で、KUI-6CLのヨドバシ価格が3,930円ですからインク単価は21.0円です。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003234673/
これらの計算は多色インクがキッチリ均等に減る事を想定しているので実際とは合わないでしょうが、ブラザーが断然お得かと言うとそうでもない結果です。キヤノンとエプソンの差は2円以内ですから、これはエプソンを選んだ方がいいのではないでしょうか。
書込番号:21119184
2点

みなさま
また沢山の詳しいご意見を頂き大変感謝です。
知らないことばかりでとても参考になりました。特にSumi hobbyさんは細かな計算までしてランニングコストを算出して下さり大変お手間をおかけしました。
ありがとうございます!!
本日コジマ電機へ出向きついにプリンターを買い替えてきました。
たくさん貴重なご意見を頂き今日の買い物がスムーズにできましたので、こちらでご報告させて頂きますね。
いろんなご意見を読んだ上で、ブラザーにするつもりで行ったのですが、結果的には店頭お買い得品として出されていた価格12000円程度のキャノンに決めました。
店員さんのお話では、ブラザーはビジネス向け商品になるのでカラーの技術も向上してきているが、やはり同じ価格帯ではエプソン、キャノンの方が年賀状作成に向いている、インク代も正規品を選ぶとそこまで大きくは変わらないということでした。
購入したものは5色で、同じお買い得品でエプソンの6色がでていて、やはり画質がとっても良かく他の機能も沢山ありましたがお値段が5000円程度高く、かなり迷った末キャノンにおさまりました。
最後に頂いたコメントは帰宅後に拝見したので、やはりエプソンにしたら良かったな〜とも思いましたが…今日はパソコンの買い替えもあり抑えるところは抑えないといけなかったので仕方ないと自分に言い聞かせています…。
余談ですが、本日出向いたコジマ電機の若い店員さん、何を聞いてもとっても詳しく信頼できました。
こちらで頂いたご意見は本当に参考になりました。
みなさんお世話になりどうもありがとうございました。
書込番号:21119654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N
パソコン、パソコン周辺機器に詳しくないので是非お教えください。
パソコンの調子が悪いので5月からパソコンの購入を検討しておりますが、先にプリンターが必要になりました。
パソコンの調子が悪いため、初期設定は
パソコンとプリンターをUSBで繋がなくてもiPhoneで設定出来るものを探しています。
また、プリント指示もiPhoneからで印刷は主にPDFです。
こちらのプリンターは、初期設定は携帯で、できますか?
印刷代金のコスパがよければ尚良いなと思い、こちらのプリンターを検討しております。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:21039405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PC用の初期設定とスマホ用の初期設定は違います。ですのでスマほスマホ、PCはPCで別々に別々に設定する事になるでしょう。以下の例はプリンターの機種違いでの無線接続設定の例ですがDCP-J567でもプロシージャは殆ど変わらないでしょう。親切にも動画が頭囲されています。
まずはiPhoneでの設定例です。
http://support.brother.com/g/s/id/wlan_guide/j880/wlan_jp/mobile/wifi/case-02.html
1. プリンター側でメニュー...全てのメニュー...ネットワーク...Wi-Fi Direct...グループオーナー...オン...手動接続...オン
2. 上の操作でSSIDとPASSが現れるのでその情報をメモ取りする。
3. iPhoneにBrother iPrint&Scanをインストールする。
4. 設定...Wi-Fi...ON
5. 先程メモ取りしたプリンターのSSIDをタップし、PASSを入力する。
6. チェックが付けば接続完了。
Brother iPrint&Scanについては以下にちょっと古いかもしれませんがマニュアルがリンクされています。
http://support.brother.co.jp/j/s/support/html/pj700_jp/ios/doc/manual/
次はPC側での設定例です。
http://support.brother.com/g/s/id/wlan_guide/j880/wlan_jp/pc/wifi/index.html
1. プリンター側でメニュー...全てのメニュー...ネットワーク...Wi-Fi Direct...グループオーナー...オン...手動接続...オン
2. 上の操作でSSIDとPASSが現れるのでその情報をメモ取りする。
[1.と2.の操作については既にiPhondeでの設定で終了しています。]
3. PC側でコントロールパネル...ネットワークとインターネット...ネットワークに接続
[ちょっとこのビデオで抜けているのは予めPCのWi-Fiはオンにしておく必要があることです。]
4. 先程メモ取りしたプリンターのSSIDをクリックし、PASSを入力する。
5. 無線接続のアンテナの黄色いマークが消えれば接続完了
6. 引き続きドライバー/ソフトウェアをインストールする。
大体こんな感じで完了です。
書込番号:21039494
1点

お教えくださって有難うございます!
パソコンからプリント指示をしない場合はパソコンの設定は不要。ということで大丈夫ですよね。
パソコンを新しく買うまではiPhoneのみしか使用しません。
ご回答有難うございました!
書込番号:21039514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インク代の安さについては、
■比較2017’ インク代が安いカラープリンタ15製品の性能とおすすめ(第1回):EPSON・CANON・ブラザー・HP:最新カラープリンター複合機・スマホ対応インクジェット複合機の人気や価格ランキング
http://monomania.sblo.jp/article/55467659.html
ブラザーのプリンタのインク代は、
抜粋
インクのコストパフォーマンスは、2017年7月のインクの実売価格からすれば、エプソンと比べると、純正インクを利用した場合、総じて1割〜2割ほど印刷コストが安いです。特に普通印刷(カラー・白黒)は、抜群に安いです。そのため、日常に使用するプリンターとしておすすめできます。
抜粋終わり
とのことで、tomosokotaさんのニーズに合致します。
書込番号:21039856
2点

有難うございます!
お話をお伺いできたので安心して購入することができます!
有難うございました!
書込番号:21040086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N
購入を検討中です。
純正インクを装着すると、液晶のインク残量下部に、「ブラザー純正インクです」と表示されると知りました。
互換インクを装着した場合の挙動が判れば教えてください。
「純正インクではありません」と表示されて、(イヤイヤながら)そのまま使える・・・・ならば良いのですが。
2点

「非純正インクです」と表示されます。
そのまま使えます。
認識出来ない粗悪インクもあるようです。
その場合はカートリッジ無し扱いとなり、使えません。
書込番号:21033611
2点

早速ありがとうございます。
スタータ-インク消化後は互換インクでとおす予定ですので助かりました。
書込番号:21033784
1点

ブラザー DCP-J968N用インク通販|インク革命.COM
http://ink-revolution.com/index.php/DCP-J968N.html
↑比較的有名な互換インクメーカーならトラブルも少ないです。
書込番号:21033941
1点

>kokonoe_hさん
>しゅがあさん
互換インク情報ありがとうございました。
これまで tomoz という互換インク(LC111)を使っていました。
送料・税込みで 99円/個 チップ付き残量表示可
書込番号:21035628
1点

顔料インクありでも安いですね〜
実は私も1本99円のインクを使っているプリンタがありますが、4年使っていてもとりあえず問題はないですね(発色と耐光性は悪いですが)。
書込番号:21036040
0点

質問に速く、的確にお答えいただいた「しゅがあ」さんをgoodアンサーとしました。
他メーカーも含めて検討してみます。
お二方どうも有難うございました。
書込番号:21038714
0点

キャノンに決定しました。
2003年にBrother MFC-150CLを購入してから、830CLN、615CL、735CD、830CLN、J957Nとブラザー一筋でしたが、今回キャノンにしてみました。
あまり印刷しなくなったことや、互換インクも思ったほど高価ではなかったためです。
つぎはキャノンの方でよろしくお願いします。
書込番号:21044394
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW
子供の学習用のプリントを簡単に両面コピーができるプリンターの購入を検討しています。
子供の学習プリント(うんちドリル、計算ドリルなど)を両面コピーしたいと思っています。
使う紙のサイズは、B5・A4・B4です。
簡単に扱える、お勧めの機種はありませんか?
アドバイスをよろしくお願いします。
1点

大した枚数でないなら、普通のプリンターで片面ずつ印刷するほうが簡単です。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj820dn&faqid=faq00012120_011
書込番号:21029814
0点

小学生のドリル系は見開きでB4なのでまずはそれが丸々スキャン出来るのが便利ですね。
以下のエプソンの公式比較表でプリントサイズ最大A3以上、コピー/スキャン、自動両面プリントにチェックすると該当する機種はEP-10VA、EP-979A3が選択されます。
http://www.epson.jp/products/colorio/navi/
キヤノンの似たような比較ページでは同じように自動両面プリント、コピー・スキャン、用紙の大きさ(最大)A3ノビサイズを選ぶと該当無しでした。キヤノンの場合はB4以上のコピーを想定すると事務所に置くような大型複合機になってしまうようなので候補からは外します。
http://cweb.canon.jp/pixus/select/purpose/
ブラザーの同じような比較ページではインクジェット、 印刷できる最大の用紙サイズA3用紙、スキャナー、コピー、自動両面プリントを選択するとMFC-J6995CDW、MFC-J6980CDW、MFC-J6580CDW、MFC-J6973CDW、MFC-J5720CDW、MFC-J5620CDW、MFC-J5820DNとビジネス機っぽい物がヒットします。但し、MFC-J5720CDWとMFC-J5620CDWとMFC-J5820DNは法人向け専用機のようですので除外します。
http://www.brother.co.jp/product/printer/comparison/#
EP-10VAは取説のp110に標準的なコピーに加えて片面から両面へのコピーが可能である事、B5サイズの冊子や本の見開き2ページ分の原稿を1枚のA4サイズの用紙に2面割り付けでコピー出来る旨の記載があります。
EP-979A3は同様の記載が取説のp122にある所から使い勝手は変わらないでしょう。
次はブラザーですがMFC-J6995CDWとMFC-J6980CDWは共用の取説の応用編p48〜p50に標準的なコピーに加えて片面から両面へのコピーが可能である事、B5サイズの冊子や本の見開き2ページ分の原稿を1枚のA4サイズの用紙に2面割り付けでコピー出来る旨の記載があります。こちらは傾き補正もあります。MFC-J6580CDWは取説の応用編p47〜p56に図入りで同様の記載があります。MFC-J6973CDWも取説の応用編p48〜p61に図入りで同様の記載があります。
ではどの機種がいいのかという話ですが、エプソンに付いてなくてブラザーに付いている傾き補正はドリル位の厚さならまあいらないかなと思います。次に印刷品質で今回の用途では綺麗さよりもコントラストの高さが重視されると思うので写真印刷寄りのEP-10VAは外してもいいのかなと思います。
エプソンのプリンターのコピー設定時の画面はインタラクティブのようです。まあこれはこれで普通にOK。
https://www.youtube.com/watch?v=EENGFMaUNBM
ブラザーのプリンターのコピー設定はスクロール式になっていて全体を見渡せる便利さはあります。
https://www.youtube.com/watch?v=8-1qomTKxhU
後は値段と機能で絞るとEP-979A3、MFC-J6580CDW、MFC-J6973CDW辺りになりますが、ADFは使わないが写真画質にも拘りたいならEP-979A3、ADFは使うが1段トレーでOKならMFC-J6580CDW、ADFも使うし2段トレーでも使い分けたいならMFC-J6973CDWといった感じかなと思います。
書込番号:21029856
6点

>あさとちんさん
>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
参考になりました!
写真を印刷する予定は、今のところはないので、
EPSONではなく、ブラザーにしようと思いました。
子供が不在、睡眠中の時にまとめて印刷したいのと、
私は横着者なので、2段トレーにしようと思います。
値段がMFC−6973CDWが3万円台なので、そちらにしようと思います。
満足度が低いのが気になりますが、目的が学習ドリルのコピー印刷なので、
故障さえおきなければ、大丈夫ですよね。
書込番号:21051597
1点

家も同じ目的で5月に購入しました。MFC-J6973CDWですが、全く問題なく妻が使用しています。
ちなみに一旦PDFで保存して、それを印刷するようにしています。両面同時PDFは便利ですよ。
一度データにすると何回も印刷できるので、復習にも便利です。
静音モードもあって、子供が寝ている間に印刷していますが、起きる事はないですね。
多少傾く時もありますが、勉強する分にはそんなに問題ありません。
子供さんの教育頑張って下さい。
書込番号:21068278
3点

>ザツガクさん
PDFについては、これから取説と一緒に頑張ろうと思います。
目的が同じ人から、意見していただけて心強いです。
ありがとうございます。
書込番号:21088750
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
Wi-Fi接続しています。
先日、デイリースポーツのポップアップが酷く
システムの復元をしました。
そしたらプリンターが使えなくなりました。
再インストールをしたところ、画像のように
3つ表示されています。
例えばHPなどを印刷しても、通常使うプリンターに
設定されていない一番左のマークの所に
データは行っているようです。
PDFの印刷はそのまま出来ます。
これはどういった状態なのでしょうか?
アンインストールするのも、やった方がいいのか
迷っています。
明日、面接で職務経歴書が印刷できなかったのd
仕方なく、再インストールをしてみました。
今まで使えていたように、プリンターを設定したいです。
ちなみに、クロームを二つ使っていますが
どちらも印刷できません。
宜しくお願いします。
0点

>例えばHPなどを印刷しても、通常使うプリンターに
>設定されていない一番左のマークの所に
>データは行っているようです。
ということは、一番左が使える状態で、残りは使えな状態で複製されているだけではないでしょうか。
もし、そういう状態でしたら、一番左のプリンタを、右クリック→通常使うプリンタに設定、残り2つを、右クリック→デバイスの削除
これで解決すると思います。
書込番号:21019142
1点

プリンタは、複数回登録すると、複数個、表示されます。
†うっきー†さんがレスされておられるように、正常に印刷できるプリンタアイコンを残して、
通常使用するプリンタに設定すれば、他のプリンタアイコンを使用することは無くなるでしょうから、
問題ないと思いますが。
他のプリンタアイコンは削除すれば良いです。
書込番号:21019214
0点

>papic0さん
>†うっきー†さん
お二方、有難うございます!
削除したら無事に印刷が出来るようになりました。
アイコンの名前を変えたいのですが
可能でしょうか?
書込番号:21019330
0点

PCからの印刷実行前後の、プリンター本体の液晶の表示はどうなっていますか。
PDF・職務経歴書・クロームそれぞれで観察してみてください。
※エラーで固まっていたり、データ受信中の表示のままいつまでも変わらなかった、×ボタンでキャンセルしてから次の印刷を実行してくさい。
>明日、面接で職務経歴書が印刷
急場しのぎ方法。
職務経歴書のデータをPDF化して、SDカードかUSBメモリに保存。
面接に向かう道すがらのコンビニでプリントしてください。
※コンビニによっては、外部メモリからのプリントに対応していない店舗もあります。
書込番号:21019335
0点

>アイコンの名前を変えたいのですが
>可能でしょうか?
右クリック→プリンターのプロパティ→プロパティの変更
これで名前の変更は可能です。
書込番号:21019365
0点

>アイコンの名前を変えたいのですが
>可能でしょうか?
画面的にWindows7かな?プリンタのプロパティから名前は変更できるよ
でもあれだね、Windowsのプリンタが1、2と増えていくやつ、こういう意味のない機能(?)ホントに止めて欲しい
書込番号:21019373
0点

皆様
御親切に回答頂き有難うございました。
コンビニも使えるんですね!
名前も無事に変更できました。
本当に助かりました。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:21019408
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N
皆様にお伺いします。先日この機種を購入し、本日セットアップ。全ての設定をし印刷すると、印刷中に「ピー」という高周波の音が聞こえます。
以前使用していたキャノンのプリンターではこの様な音は全く無かったので、非常に気になります。
家だけなのか、皆様の所でも音がしますか?
3点

持ってないですが・・・
いや、基本的にしないはずです。
印刷が終わった後に不定期でキーンと音がする事は他のプリンタでも良くあります(これは正常)。
印刷中にずっと高周波音がする場合はメーカーの方で修理の対象かも知れません。
書込番号:20976973
2点

誰にでも聞こえる音なのか、それともモスキート音みたいに聞こえる人とそうでない人がいるのかで異なります。
前者なら異常でしょうが、後者の場合程度によるでしょう。
書込番号:20977220
1点

>kokonoe_hさん
早速の返信ありがとうございます。そうですよね。普通では音はしないと思うのですが、この機種特有の現象かなと思ったので。もう少し使って様子を見てみます。
>uPD70116さん
返信ありがとうございます。音的には、どこからかエアーが漏れているような、どちらかと言うと機械的ではなく物理的な音というか・・モスキート音よりは低い感じです。そうそう毎日使う物でもないので、暫く様子を見てみます。
書込番号:20977370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)