
このページのスレッド一覧(全1315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2018年3月31日 13:03 |
![]() |
5 | 6 | 2017年5月13日 20:01 |
![]() |
0 | 1 | 2017年4月29日 16:53 |
![]() |
0 | 2 | 2017年4月22日 08:55 |
![]() |
1 | 4 | 2017年4月15日 21:02 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2017年4月15日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N
現在、E社の PX-402Aを使っています。
このモデルは背面給紙、前面排紙のシンプルな構造の為か、紙づまりを起こす事は滅多にありません。
WiFi機能、自動両面プリント機能などが無いので購入するつもりですが、
紙の給紙・廃止についてトラブルは多くはないのでしょうか?
最近の物は前面給紙・前面排紙が増えていますが当モデルはいかがでしょうか?
用途はホームページの印刷が主でその次は年賀状印刷30枚ぐらいです。
回答、宜しくお願い致します。
0点

>ひろし3359さん
2016年9月発売の機種ですが、発売後8ヶ月の間に、紙詰まりのスレッドやレビューは1件もありません。
紙詰まりを心配しての質問はありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000903140/SortID=20799961/
ブラザーのプリンタに対しては、コストパフォーマンスが良いが紙詰まりが心配だというユーザが多いのかも知れません。
レビューは、1件を除き、皆さん、かなり高い評価を付けています。
紙詰まりが起きやすいという評判は無いと言って良いと思います。
書込番号:20961698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

brotherのプリンタで一番よく目にするトラブルは“紙の重送”が多いってやつですね
僕自身、実際に使ってて殆ど経験ないんだけど、起きる人は頻繁になるらしいい
あと、brotherは基本的のモデルチェンジは2年に1回で、中間年は型番(付属ソフトなんかも?)だけ変えてくる感じなのと、例えば下位モデル(J567N)と上位モデル(J968N)の値段差が殆どない感じなんでどうしても人気、情報は上位モデルの方が多くなってる
J968N(今の上位モデル):http://kakaku.com/item/J0000019987/
J963N(前の上位モデル):http://kakaku.com/item/J0000017220/
J562N(前の下位モデル):http://kakaku.com/item/K0000807614/
↑なので、この辺の掲示板、レビューも確認しておくといいと思うよ(´・ω・`)
書込番号:20961856
1点

ひろし3359さん、こんにちは。
前面給紙や自動両面印刷は、たしかに給排紙のトラブルの原因になりやすいですが、それは背面給紙や片面印刷と比べてであって、前面給紙や自動両面印刷が実用に耐えないほどトラブルが多いということはありません。
ただブラザーの前面給紙は、用紙のセットが面倒だったり(用紙トレイを出して、トレイカバーを開いて、用紙をセットして、トレイカバーを閉じて、用紙トレイを戻すという作業が必要になります)、、、
自動両面印刷のときに、黒文字をクッキリ印刷できる顔料ブラックインクが使われなかったりといった点が、若干不便かなと思うこともありますので、、、
その辺りも事前に検討してみるのが良いかもしれません。
書込番号:20962534
0点

J968Nを使用しています。
567〜767および968が兄弟機種なのでまとめてお勧めしている方がおられるようなので、968の使用感から。
背面給紙はあまり頼りになりません。
なぜかというと「単発給紙」だからです。
背面給紙は「一枚ずつ」するように指示されていますので、「背面給紙を使って」一度に大量にプリントする方には向きません。
ただ微かな利点もあります。
本体の背面給紙トレイを引き起こして定位置にセッティングすると、ソフト側も自動的に背面での印刷に設定してくれる点です。
通常使用の状態からイレギュラーで背面を使用する時、いちいちソフト側で背面給紙を選択する手間が省ける。
(OSの種類とバージョン・使用ソフトにより違いがあると思われる)
前面トレイは二階建てトレイの仕様。
一階は、はがき〜A4までで、重ねた高さ約10mmほどまでは一度にセットできそうです。
二階はフォトLとはがき推奨のようで、重ねた高さ約8mmほどまでは一度にセットできそうです。(実測値です)
(仕様は機種ごとに違うはずなので、メーカーよりPDFをダウンロードしてご覧ください。)
http://download.brother.com/welcome/doc100576/cv_dcp567n_jpn_busr.pdf
背面給紙にこだわらなければ、さほど不便はないと思います。
当該機J567Nも、968とトレイは基本的に同一仕様ですので、背面(手差しトレイ)は一枚ずつの仕様と思います。
年賀状も前面の2段トレイでの対応はできると思います。
年に一度のトレイのセット換えくらい、たいした手間でもないですよね。
あ、はがき30枚って、高さ何mmだっけかな。w
書込番号:20963006
0点

評価が遅れてしまってどうもすみませんでした。
どれにするか迷ってしまいました。
いずれも自分の事のように親身なアドバイスを頂きどうも有難う御座いました。
購入しましたが、考えていたような問題は起きていません。
ただ、ホームページの印刷が前の機種(E社4色強インクモデル)より薄いもしくはソフトな色調に感じられます。
書込番号:21717883
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N
「Wi-Fiダイレクト」がついているこの機種を購入検討中なのですが、スマホなどから無線で印刷が出来ても「A4→写真」の給紙の切り替えは本体まで行きレバーを操作しないと自動で指定の紙に印刷されませんか?。機種を選択した条件は「前面給紙、SD対応、無線LAN(家にネットは引いてませんがテザリングでパソコン使用)、コピー、タッチパネル、Wi-Fiダイレクト、1万円未満」です。購入された方アドバイスよろしくお願いします。ちなみにプリンタの条件絞り込みに「フチなし印刷」がありますが、写真でもフチなしにならない機種ってあるのでしょうか?こちらももし解る方いましたら教えて下さい。m(_ _)m
書込番号:20889335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

brotherのプリンタは本体の下に付いてる用紙トレイに紙を入れる仕組みで、下(中)にA4用紙、上に写真用紙、ハガキなんかの特殊用紙をセット、特殊用紙のトレイ(用紙トレイの蓋も兼ねてる)が普段は手前にあって、そっちを使うときは奥に押し込まないとダメなんで、レバーというかトレイを引き抜いてからガチャンと奥にやる、手前に戻す作業が必要ですね
フチ無し印刷の方は、写真を(綺麗に)プリントできますって謳ってるものだった大丈夫なんじゃない?
ただ、写真の縦横比の関係とか別の要因で一辺がフチ無しで出ないってのはたまにある(設定でなんとかなる)ように思うけど、ダイレクトプリントなんかで細かい設定が出来ないとかあって思ったように出せないとかはあるかもしれないのかな?
書込番号:20889399
2点

虎柄さん、こんにちは。
> 「A4→写真」の給紙の切り替えは本体まで行きレバーを操作しないと自動で指定の紙に印刷されませんか?
はい、本体まで行き、レバーを操作しないと、A4と写真を切り替えることはできません。
> ちなみにプリンタの条件絞り込みに「フチなし印刷」がありますが、写真でもフチなしにならない機種ってあるのでしょうか?
はい、あります。
ただ現在販売されている家庭用のプリンターであれば、ほとんどのプリンターがフチなし印刷に対応しています。
書込番号:20889408
1点

>虎柄さん
他の方の書かれている通りです。
雑ですが、
A.当該機種と類似のBrother MFC-J987DNのトレイ(手動で切り替えが必要)と、
B.EPSON機のトレイ(こちらは2段独立していて、PCやスマホなど印刷指令側からの指令で自動切換え可能)
のトレイの写真を載せておきます。
Brotherのこのタイプは一体型で2段なので不便ですが安価なので仕方ないですね。
書込番号:20889449
1点

>葛とらU世さん
比較写真わざわざ貼って頂いてありがとうございました。じっくり比べて観察したので、これでプリンタ選び中に「給紙どうなんだろう」と思ったら確認しやすいですありがとうございました♪
書込番号:20889661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
ズバッと私にも分かりやすい回答で嬉しかったです。ハッキリ答えが出たのでこのプリンタはお気に入りですが使い方を踏まえて再検討してみます。ありがとうございました♪
書込番号:20889681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
とっても詳しく、詳細まで回答頂いてありがとうございました!確かに昔パソコンからフチなし印刷にしたのに上手く出ないと設定で悩んだ事を思い出しました。プリンタのトレーの仕組みは詳しく書いて頂いたので今後も参考に出来るので嬉しかったです。ありがとうございました♪
書込番号:20889697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DWN
職場にてこのプリンタを使っておりますが
印刷してる時に排紙が上手くいかない事がしょっちゅうあります。
具体的に多いのは一度に2枚排紙していて印刷が2枚にまたがってしまう症状です(この表現でわかるでしょうか?)
1部しか印刷してないのに2枚紙が出ているので、おかしいなと思い見てみたら、先に出てる紙に印刷の一部、2枚めの紙に残り全部が印刷された状態でした、ページ設定も見直しましたし、A4の書類をコピーしても同じ症状が出るのでプリンタが原因かと思います。
一度排紙してる所を、観察しているとどうやら重なった状態で排紙されていて、一枚一枚排紙が苦手なようです。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
0点

済みません、自己解決しました。
brotherのサイトにてこのようなページを見つけました。
重送というのですね。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj980dn&ftype3=10007&faqid=faq00010663_010
書込番号:20854445
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N

機種は違いますが、同じブラザーでうちのDCP-925Jも同じく3箇所ですね。
左の前は直接置かせたいようですね。
書込番号:20836206
0点

jm1omhさん
ご返信ありがとうございます。
スッキリしました。自分のだけ一箇所外れてるのではないかと気になっていました。
書込番号:20836226
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ シンプル DCP-J137N
USBケーブルを接続したいのですが、カーバーを開けないと接続できないです。で、カバー閉めるけどケーブを挟んでるため、画面上で「カバーガアイテイマス」表示が出てしまいます。接続方法間違っていますか?どうしてもカバーが閉じた状態ではUSBケーブルを接続できないような気がするんですが^^;内部にUSBケーブルの口があります。カバー閉めたら、ケーブルを通すような溝みたいなのもなく、カバーがケーブルに載ってる感じです。説明書見てもUSBケーブルの接続方法等が見当たらなかったです。
USBケーブルの接続方法を教えてくださいm(_ _;)m
0点

zardboxさん、こんにちは。
このプリンターのかんたん設置ガイドによれば、USBケーブルは、プリンターの後ろの方から出すようになっていると思うのですが、どうでしょう?
そのようなスペースはありませんでしょうか?
書込番号:20820111
0点

背面にUSBケーブルを通す穴があるからそこまで這わせる。うまく収まらない時は細手のUSBケーブルを使う。
書込番号:20820119
1点

何かこんな感じらしいですよ。ちょっとややっこしいように見えますけれど画像を使いまわしている所からブラザーはこの形式が結構あるみたいです。
http://support.brother.co.jp/j/b/img/faqend/faq00012057_012/jp/ja/107370/USB001.gif
書込番号:20820188
0点

皆様ご回答ありがとうございました。かんたん設置ガイドを見落としていました。
背面に回し、無事接続完了できました。
ありがとうございました。
書込番号:20820301
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4215N
クリックポストの宛名を印刷しようとしています。
パソコンの調子が悪いため、スマホにbrotherのアプリを入れそこから出力してみました。
出てきた用紙には、クリックポストのロゴや罫線、ひらがなカタカナは印字されていましたが、住所や氏名など漢字と数字が印字されていませんでした。
そんなことってありえますか?
試しにクラウドから印刷、もやってみましたが、結果は同じでした。
印刷できないと発送ができないので困っています(T_T)
原因がわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:20817343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuko_camさん
回答が付かないようなので、詳しくないですが、
クリックポスト、文字化けと検索するといろいろヒットします。
PCでもIE以外だとうまくいかないなど
クリックポストツール?はどうもブラウザーなど環境を選ぶ様です。
スマホ(ブラウザー)と相性が悪くうまく印刷できていないように思います。
参考程度に、見当違いでしたら、ごめんなさい。
書込番号:20818399
1点

お早うございます。
Brother iPrint&ScanのAndroid版のレビューを見ると「クリックポストの宛名が印刷出来ない。数字以外の字が全て消えてしまう。」「クリックポストの印刷が先日(4/12)より文字化けするようになりました。」「勝手にPDFの中の文字が結構抜けた…使い物にならないのでアンインストール」と言う事でPostScriptの系列がちゃんと検証されていないせいかもしれません。
と言う事でAndroidに関しては次のバージョンアップまでおあずけでしょう。バージョンアップの遅かったiOS版は特に問題無いようですから取り敢えず印刷目的だけでiPadやiPhoneの中古でも買うか調子の悪いというPCを何とかして使う、あるいは出来るのかどうか許されるかどうかも分かりませんがスクショを撮ったイメージ画像を印刷するとかの方法が解決策かなと思います。
書込番号:20818456
2点

>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
そうでしたか…私だけではなかったんですね。
クリックポスト側の問題である可能性が強そうですね。
プリンターを修理?と思いましたが、その必要はなさそうでひとまず安心しました。
他の方法で印刷してみます。
書込番号:20818694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
おはようございます!
ご返信ありがとうございます。
慌てていてレビューまでチェックしていませんでした。
そうだったんですね、プリンターには問題がないということが分かって安心しました。
昨日の夜、PCをなんとか起動させてチャレンジしてみたら無事に印刷できました。
しかし毎度毎度、調子の悪いPCに付き合ってもいられないので、何か別の方法を考えてみます。
書込番号:20818722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまご回答ありがとうございました!
プリンターの問題ではないということが分かりましたので、こちらは締めさせていただきます。
とても助かりました^_^
書込番号:20818725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)