
このページのスレッド一覧(全1315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2022年4月29日 11:17 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2022年4月28日 01:49 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年2月27日 17:26 |
![]() |
16 | 3 | 2025年1月13日 16:19 |
![]() |
7 | 14 | 2022年2月23日 09:09 |
![]() ![]() |
28 | 6 | 2022年2月13日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
Wi-Fiを経由して印刷ができているのですが、本体からスキャナーを選択してパソコンを選んでも写真のような画面が出てパソコンに取り込むことができません。どうすればよいでしょうか?
書込番号:24721885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しいたけ爺さん こんにちは
この機種のユーザーではありませんが、スキャナーの場合、プリンターへUSBやSDメモリーを差し込み、読み取り終わり次第
それをPCへ差し込んで使っています。
書込番号:24721902
0点

>しいたけ爺さん
PC側でのセキュリティーではねられてるかも。
プリンターの小さな画面には、自分のPCがでてるんでしょ?
一時的に切り分けのため、インストしているセキュリティソフトとWindows Defender Firewallの両方をオフにしてやってみたら?
書込番号:24721947
3点

パソコンの ControlCenter からスキャン指示が出せたと思うんですがそちらではどうなりますか?
書込番号:24722097
2点

うちは古い DCP-J940N をWi-Fi接続しています。
プリンター側でスキャンすると、Control Center 4 の
スキャナー設定で指定したフォルダに取り込まれます。
送信先のパソコンは選択できるんですよね?
一度、プリンターの電源をオフ/オン後にパソコンから印刷し、
その後にスキャンしてみてください。
パソコン、プリンターともにIPアドレスをDHCPサーバーから
自動取得にしていた場合、それぞれの電源オフ/オンで
IPアドレスが変わるため、プリンター側が過去に接続された
情報から選択できるパソコン(コンピューター名)を表示し、
実際はそのときに一緒に保存したIPアドレスでパソコンに
接続を行う仕様であれば、パソコンのIPアドレスが変わって
いると、そのようなエラーになります。
※これは私の推測です。
・オンラインユーザーズガイド MFC‑J6583CDW / MFC‑J6983CDW
本製品のスキャンボタンを使用してスキャンする
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-87D895FA-8BD1-4844-A106-01CE522A0AEB_78
書込番号:24722583
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
【困っているポイント】
pdfの冊子印刷が出来ません
【使用期間】
2022年1月購入、冊子印刷しようとしたのは今日が初めてです。
【利用環境や状況】
パソコンはWindows、ケーブルで接続しています。
【質問内容、その他コメント】
以前のブラザーの機種では冊子印刷も出来ていました。1ページのみなどは普通に印刷出来るのですが、冊子印刷はエラーになってしまいます。
スマホから…と思いましたが、アプリには冊子印刷の項目は見当たりません(Androidです)
なにか設定など見落としがあるのでしょうか…?
書込番号:24714679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プリンタドライバの入れ直しぐらいですかね。
書込番号:24714835
1点

時々、pdfは印刷設定画面が出るのにものすごく時間がかかる様になる時がありますが、
10分待っても印刷設定画面出てきませんか?
その場合、何か他のアプリと干渉しているときで、
セーフモードで立ち上げてから再起動すれば元に戻りますので試してみてはどうでしょうか。
書込番号:24715097
0点

ありがとうございます。
>茶風呂Jr.さん
今日は時間がないので近日中に試してみます。
>エルELさん
印刷設定の画面は出てきて、小冊子印刷を設定、実行した10分後くらいにエラー表示が出ます。言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:24715152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんなエラーが出るにですか?
スクリーンショットをアップしましょう。
書込番号:24715485
1点

>猫猫にゃーごさん
コメントありがとうございます。遅くなりましてすみません。
プリンタドライバーを入れなおしたら解決しました。
折角なので(?)エラーの画像を張っておきます。
書込番号:24720826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
やっと時間が取れまして、プリンタドライバ入れ直したところ、冊子印刷できました!
どうもありがとうございました。
他の皆様もありがとうございました。
書込番号:24720827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
【使いたい環境や用途】
CD
DVDなどの印刷はできますか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24623860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6983cdw/spec/index.aspx
スペック表の下から3番目。
CD/DVD/BDレーベル印刷のところが「−」になってるので出来ない。
書込番号:24623879
1点

ブラザーで、2段トレイ持つようなビジネス向けで、レーベルプリント対応機種はありませんね。
レーベルプリントじたい、各社対応が減っています。
書込番号:24623922
0点


書込番号:24624228
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J939DN
購入を検討していますが,ネットで取扱説明書を調べたところ,ナンバーディスプレイによる非通知着信拒否設定の方法が見つかりませんでした。いまどき,この機能がないとは思えませんが,もしも非通知着信拒否ができなければ非常に困ります。御存知の方がおられれば,教えてください。
9点

・オンラインユーザーズガイド 着信を拒否する
関連モデル:MFC‑J739DN / MFC‑J739DWN / MFC‑J939DN / MFC‑J939DWN
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526na_jpn/doc/html/GUID-599B4EAE-34B8-4EAE-828A-E536DB702814_415.html
書込番号:24611697
3点

猫猫にゃーごさんありがとうございました。
実は,キャンセル可能なネットショップに発注後に,オンラインユーザーズマニュアルの「ファックス/電話」の部分を詳しく読んでも非通知着信拒否の説明が見当たらなかったので,「この機能がないのなら早くキャンセルしないと」と思い,慌てて質問してしまいました。
マニュアルに記載されていることを質問してしまい,恥ずかしい限りです(^^;
これで,安心して製品到着を待つことができます。
書込番号:24611763
4点

本機を買いましたが、たった今、非通知電話がかかってきて出ないでおきました。
この設定はどうやるのかよくわからず、ここのスレッドで理解できました。
ありがとうございます。
書込番号:26035487
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW
店頭で見た「実際にプリントしたものです」のポスターや図面はとても良く見えました。
私が印刷した図面や写真帳は、最高画質設定にしても以前持っていたリコーのレーザープリンターのほうがよっぽどきれいです。
こんなものなのでしょうか。
1点

aime-aimeさん、こんにちは。
用紙はどのようなものを使っておられるのでしょうか?
書込番号:24608019
0点

>けーるきーるさん
騙された感?
店頭で見るものならば大丈夫だと信じていたのに。。
書込番号:24608078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
RICOHのA4普通紙です。
因みにレーザーでも、ブラザーのこの機種でも同紙。その差では無いです。
書込番号:24608081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aime-aimeさんへ
> RICOHのA4普通紙です。
そうなのですね。
ところで店頭でご覧になられた印刷物は、どのような用紙を使われていたのでしょうか?
インクジェットは、使う用紙によって画質が大きく左右されますので、どのような用紙を使うかも大切になってくると思います。
書込番号:24608111
0点

>secondfloorさん
あーそこまで見ていませんでした。ファイリングされていたしで…
建築用の図面や写真は、まさかインクジェットに印刷するとは考えもしないので、爪が甘かったですね💦
完全に在宅でできると思い購入しましたが、結局レーザーのある事務所まで行かなきゃかなぁ。
書込番号:24608127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A4普通紙
そもそも、普通紙で「きれいに」なんて・・・
まして、写真を「きれいに」プリントできることはほぼほぼない。
書込番号:24608203
3点

>けーるきーるさん
普通以下だと感じてます。
この印刷物を成果品として良いものか悩む出来映え。
やっぱりレーザーの方が良いのか。
書込番号:24608343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通紙でプリントするならレーザーが断然きれい。
専用紙同士で比較するならインクジェットの方がきれい。
ちなみにインクジェット用の普通紙では多少きれいになるくらい。
インクジェット専用のコート紙じゃないと店頭においてあるような絵はでないです。
書込番号:24612966
0点

>keijigarusuさん
ありがとうございます。色々と納得できました!
ちなみに、印刷時詳細設定の「乾きにくい紙」にチェックして高画質にすると若干綺麗に見える様な?気のせいか??
書込番号:24613049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インクの主成分は水です。
よって紙にしみ込んでしまいます。
そうすると普通紙では表面の乾きは早いけど滲みがでます。
乾きにくいというのは表面にインクを留める紙を使用する場合です。
これは紙の表面にインクが残るのできれいに見えます。
尚且つ専用コート紙は科学反応で表面にインクを固着させるので
更に滲みを抑えることができます。
高画質モードではインクを多く使用するのでその分きれいに見えることになります。
お店に置いてる画像サンプルはすべて専用コート紙に印刷して、しばらく乾かしてから
クリアケースに入れてますね。
書込番号:24613104
1点

>keijigarusuさん
素人が物理的に考えて…
乾きにくい紙にチェックすると水分量少なめでサラッときれい?と思ったのですが。インクも長持ちするかなーとも。どうなんでしょう。
エコじゃないのなら普通に高画質印刷で留めておきます。
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:24613168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高画質モードにするとインクを多く消費します。
乾きにくい紙にするとインク消費を抑えるはず?
両方選ぶとどちらが優先されるか分かりませんが、
印刷時間が長ければ大量消費、短ければ少量ですね。
書込番号:24614719
0点

>keijigarusuさん
ありがとうございました。
やはり私的には
「最高画質・乾きにくい紙」設定
が1番良く見えました。
せっかく購入したプリンターなので、しばらくはこれで使用してみようと思います。
書込番号:24615493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
【使いたい環境や用途】
子供のオンライン学習で週5枚程度モノクロ印刷
インクコストが低いもの。写真プリントはしない。カラーは時々するかも。レーベルプリントは不必要ですが、本体と純正インク単価が安いこちらの機種の購入を検討しています。他ブラザーの大容量インクのプリンターも見ましたが、電源コードに入れっぱなしにしないとインクの劣化があるとあったので、やめました。
【質問内容】
こちらの機種も電源コードを入れっぱなしの方が良いのでしょか?コンセントにプラグを差しっぱなしが推奨されているか知りたかったので、無知で恥ずかしいのですが教えてください。
書込番号:24598143 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この機種より5年古いDCP-J957N使用ですが、コンセント及び電源ON状態です。
もちろんスリープ状態で、画面はおろか電源ランプさえ消えています。
印刷は週に1回あるかどうかです。 それでも電源は抜きません。
書込番号:24598160
2点

インクのクリーンイングは毎日決まった時間に行われています。
家では正午前くらいです。
もちろん徐々には減っていきますし、クリーニングで減る量のほうが印刷で減るよりは多いでしょう。
でも詰まってからでは遅すぎになりますので、毎日のクリーニングは欠かせません。
寧ろ定時チャイムのようなつもりで時間を推し量れています(そろそろお昼だな!って)
書込番号:24598192
2点

電源ボタンを切ってもプリントヘッドのクリーニングが定期的にされます。
僅かな待機電力をケチると、プリントヘッドの詰まりやインク効率や品質維持が悪くなるので、常時電源に接続するのが推奨されています。
取扱説明書3ページ参照。
https://download.brother.com/welcome/doc101222/cv_dcp526n_jpn_rg_a.pdf
書込番号:24598202
5点

スレ主さんは電源ボタンの話じゃなく、電源コードのことを挿しっぱなしでよいかと尋ねられています。
意味ない回答は混乱させるだけになります。お気を付けを。
書込番号:24598240
3点

取扱説明書3ページを抜粋します。
『プリントヘッドを長持ちさせ、インク効率を良くし、印刷品質を維持するため、本製品は常時電源に接続しておいてください。』
書込番号:24598300
4点

早々のご回答ありがとうございます!
常時接続がベターなんですね!!
家庭用プリンターを購入するのが学生以来でしたので、大変助かりました。そうなるとコンセントに近い設置場所も考えなければなりません。この度は、ありがとうございました。
書込番号:24598435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)