ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1315

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンからクリーニング可能ですか?

2012/08/11 00:00(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N

スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

ブラザーの古い165C使っています。
パソコンからクリーニングできず本体のボタンでクリーニングしています。
こちらの機種は改善されてパソコンからでもクリーニング可能でしょうか?

書込番号:14919734

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2012/08/11 12:37(1年以上前)

emocoさん、こんにちは。

このプリンターのクリーニングの方法は、今お使いのブラザーのプリンターと同じようです。

書込番号:14921373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

2012/08/11 15:35(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなのですか、、ブラザーこれだけが不便ですねぇ

書込番号:14921887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

J725とどこが違うの?

2012/08/06 13:18(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N

クチコミ投稿数:42件

J725というモデルも見かけたのですが
J925と機能面で同じような気がするが
どこが違うのでしょうか?

書込番号:14902541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 MyMio DCP-J925Nの満足度5

2012/08/06 13:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000284601.K0000284589

大きな違いはレーベル印刷の有無ですね

書込番号:14902568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/08/06 19:58(1年以上前)

ありがとうございました
現在、キャノンip4700を使用していてレーベル印刷を使用してますから
J925を検討します。
また、インクの持ちは良いほうですか?
残量はユーティリティで確認できるのですかね?

書込番号:14903570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 MyMio DCP-J925NのオーナーMyMio DCP-J925Nの満足度5

2012/08/07 04:57(1年以上前)

インク残量は PC モニターでも MyMio DCP-J925N モニターでも確認出来ます。
印刷コストは Canon PIXUS MG6230/MG8230 よりも、純正インク 1色の店頭実売価格は若干
Brothre の方が高く感じますが 1色の容量は Brother の方が多い為結果的に安く成ります。

それと DCP-J925N で非常に便利な点は Canon では既に廃止の CD/DVD/BD レーベルダイレクト
印刷トレー収納スペースが MyMio DCP-J925N スキャナトップカバー部分に設けられて居ます。

Canon も過去の名機 MP610/MP970/MX850 の前面給紙カセット下に同じ要にトレー収納スペースが
有り之が非常に便利だったのにその後の機種からは何故か廃止されて仕舞いました。

J725N と J925N の違いは CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷機能だけでは無く。
スキャナ機能にも大きな違いが有り J725N には無い原稿連続自動読み取り装置(ADF)が
J925N には標準装備されて居ます。

書込番号:14905210

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FAXとコピー機として

2012/08/04 17:22(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J825N

クチコミ投稿数:163件

事務所のFAXが20年目にしてとうとう壊れまして、
新しいのを買おうと思ったのですが、
なんと最近は複合機なるものがあるのですね!

主な用途はFAXとコピーです。
時々プリンターとしても使うかもしれません。
無線LANはおそらく使わないでしょう。

ブラザーさんの複合機は、来たFAXを画面で確認して
印刷するか決められる機能が付いてるような事を聞きまして、それはいいなと。
(今まで事務所に来る広告的なFAXが無駄だったので・・)

こんな用途なのですが、こちらの機種はいかがでしょうか?

FAX専用機とあまり変わらない値段なので、ランニングコスト等で
専用機とそんなに変わらなければこちらを購入しようと思ってるのですが
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14895422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/04 17:40(1年以上前)

1ヶ月FAXは何枚位受信するのでしょうか?

この機種はインクジェットですので、使い方次第ですが、たぶん20年は持ちません。
枚数がかさむようであれば、カラーも諦めてトナータイプも視野に入れてみては。
1枚あたりのコストはトナー式のほうが有利です。

書込番号:14895490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/08/04 17:46(1年以上前)

今までご使用のFAXは感熱ロール紙でしょうか、普通紙FAXならレーザー式かカラー・モノクロインクジェット式かインクリボンだったのかによって、ランニングコストの比較が出来ませんので。

なお、この機種のようにインクジェット式のものは、FAXとコピーが白黒がほとんどだとしてもカラーインクも確実に減っていきます(ヘッド詰まり防止のクリーニングのため)。

書込番号:14895517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/08/04 17:49(1年以上前)

「みるだけ受信」機能は受信したFAXすべてがメモリに保存され(最大400ページ)、本体液晶画面で確認してから印刷/破棄が選択する。
Windows機があれば「PC-FAX」機能で受信したFAXをPCに転送することもできる。PCからFAX送受信とも可能。
ただしFAX複合機は便利だけど、これが壊れるとFAX/コピー機/プリンタすべてを失うことになるから、仕事の中心として考えているなら何か予備機が必要かも。

書込番号:14895528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2012/08/04 18:01(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます(^^)

壊れたFAXは感熱紙タイプのものです(NECスピークス)
後に自宅用に普通紙FAXを導入しましたが、そっちの方が早々に壊れたので
FAX専用機なら感熱紙タイプを買おうかなと思ってました。

頻度は30mの感熱紙を2か月弱で使い切りますが
ほとんどが広告で、本当に必要なのは1/3とか1/4とかでしょうか。

なので、「必要なものだけ印刷」みたいな機能がいいかなと思ったんですね。

FAXだけで比べると感熱紙の方がランニングコストは良さそうですが、
別にあるコピー機の方もかなりキテますので、これを機に複合機にして、両方を入れ替えようかなと。

ご指摘通りカラーはほとんど使いませんし、カラープリンタは別に良いのがあります。
ただ、カラーコピー機はなかったので、複合機が入れば使うかもしれません。

トナータイプというのも気になりますが、これは普通紙FAX専用機という事なのでしょうか?

書込番号:14895565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/08/04 20:06(1年以上前)

トナータイプというのはいわゆるレーザー式のことです、普通紙を使用します。
もっとも最近はレーザーぢゃないトナータイプのものもありますが、基本的には似たようなやつです。

で、感熱ロール式が一番ランニングコストは安くついていますが、今後機器も感熱ロールも少数生産で高くなってくるのと、インクジェットは機器が安くても寿命が短い、インクが高くつくなどから白黒主体ならトナータイプのものをお勧めします。
お勧めはブラザー、ブラザーのインクジェット式は大体寿命は短めですが、レーザー式のものは昔から定評があります。
数社にOEMで出しているくらいですから。

http://kakaku.com/item/K0000258196/

書込番号:14895993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 MyMio MFC-J825Nの満足度5

2012/08/05 02:58(1年以上前)

下記に Brother の商品紹介ページを、置いて置きます。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/index.htm
実際私も Brother MyMio MFC-930CDWN オーナーです。
使用して見て私の場合はインクは純正では無く。
LC11 ダイソー販売の社外互換詰替えインク 1色 105円で
消耗費は純正インクカートリッジの 10/1程度で使用して居ます。

利点は無線LAN で接続して居ますが電話線と 100V 電源が有る場所ならば
何処でも使用可能又 Brother の機種には 100V 電源が使用可能な場所ならば
電話線も不要にした機種も有ります、例えば MFC-J855DN 等は
複合機本体が電話子機の様な感覚です。

書込番号:14897388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2012/08/06 09:23(1年以上前)

>ツキサムanパンさん

MFC-7460DNは本格事務機って感じでいいですね。
是非ご検討させていただきます。

>sasuke0007さん

カートリッジは純正じゃないものの選択肢もかなりあるようですね。


大変貴重なご意見ありがとうございました。
いろいろ迷いますが、どちらかに決めたいと思います。

書込番号:14901942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テスト印刷で 色が交じる

2012/08/03 11:00(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

給インクタンク(不正規)をつないだところ 黒は良いのですが
カラーが綺麗に印刷されません。テスト印刷するとシアンがグレーになってしまいます。テスト印刷を繰り返すと各色の一部がかけたり,綺麗だったり不安定です。
何が原因でしょうか。
印刷機には色センサーなんて付いていませんよね。

書込番号:14890364

ナイスクチコミ!0


返信する
パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/08/03 14:54(1年以上前)

目詰まりだと思いますが純正インク以外だと修理受付不可能です。

書込番号:14891056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2012/08/03 19:44(1年以上前)

ALSEさん、こんにちは。

給インクタンクというのは、プリンターの外にあるインクタンクから、チューブを使って、インクカートリッジにインクを供給するという、そのような仕組みのモノでしょうか?
もしそうでしたら、このタイプのインクシステムは、圧力などの問題で、安定してインクを供給するのが難しく、トラブルもままあるようです。

なので印刷結果が不安定な原因は、給インクタンクにあるような気がしますが、原因をはっきりさせるため、一度、通常のインクカートリッジで印刷されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14891857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2012/08/03 20:15(1年以上前)

> 給インクタンクというのは、プリンターの外にあるインクタンクから、チューブを使って、インクカートリッジにインクを供給

その通りで,黒は順調 とても便利です。

> 通常のインクカートリッジで印刷されてみてはいかがでしょうか。

書きそびれましたが,この場合OKです。

書込番号:14891988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2012/08/04 13:37(1年以上前)

通常のインクカートリッジで問題ないのでしたら、やはり今お使いの給インクタンクに問題があるのだと思います。

また給インクタンクという仕組みそのものが、不安定な要素を多く抱えていて、そういうトラブルを自力で解決できる技術を持った人でないと、なかなか使えないモノのような感じもします。

いちおう私が調べた感じでは、、、
・インクタンクを置く場所を工夫してみる
・インクカートリッジを外して、インクタンクより低い場所に置き、インクカートリッジにインクを充填してみる
などの対処法があるようですが、一歩間違うとインクが溢れ出してしまうこともあるようなので、やはり難しそうだなと思いました。

書込番号:14894782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2012/08/13 18:50(1年以上前)

 他者から 以下のアドバイスを受けました。

> インクの不具合は、どうも、ヘッドクリーニングのやりすぎかと思います。
私が以前使っていた、ブラザーのプリンターも、インクのトラブルをよく起こし
しょっちゅうへっどクリーニングをしていると、インクの混ざりがでてきました。
ヘッドのところでバイパスしたようになり、さらに、ヘッドクリーニングをする
と、しまいに無駄インク回収装置が、一杯になり、印字装置一式取り換えの表示
が出て、使用不能になり、買い替えしたことがあります。

 買われたインクサーバーを使いだすと,インク交換・ヘッドクリーニングの回数が激減しますので、殆どメンテナンスフリーになります。
----
しかし,摩耗するほど使っておらず,インクサーバーとの接続部が怪しいとにらみました。 で,接続部を 削ったり 剥がしたり インクまみれになりながら悪戦苦闘しました。お陰で インクの流し方や止め機構が理解できました。元の部品で使えそうにないものは 単品カートリッジを分解,加工 組立セットしました。

念仏となえて印刷, ヤッター うまく印刷されました。
しばらく使用 観察続けるつもりです。
事故以前うまくインクが流れなくて接続部をいじったのが原因かも と考えています。
アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:14930569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

気温

2012/08/02 17:48(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J6710CDW

スレ主 虎の助さん
クチコミ投稿数:16件

現在、この機種とエプソンで思案中、ややブラザー優勢???
そこで、どちらも一長一短で皆様にご相談ですが、こちらの機種を設置する場所は店舗内になります、店舗内と云っても営業中はシャッターを上げてしまえば戸の無いオープンスペース。
夏は自然暖房、冬は冷房といった環境です。
この機種、以前の書き込みから、冬場の寒さから作動しない状況に陥ることがあると云うことですが、我が家でも当然そういった事態に陥ることは明白。
冬場、日中、天候の良い日であれば、気温も上がり、作動できることになろうと思いますが、天候の悪い時には確実に気温一桁で推移。
このような場合、うまく作動させることは出来るのでしょうか?
ド素人の私の見解としては、気温を感知する箇所に温風のドライヤーで気温を誤魔化すようなことは出来ないものか?
くだらない質問で申し訳ありませんが、御教授お願いします。

書込番号:14887678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/02 23:19(1年以上前)

製品仕様は以下の通りなので、この範囲で利用するように・・

動作環境 温度:10-35℃、湿度20-80%(結露無き事)

と、くらいしか言えないです。<m(__)m>
当然いくらかの余裕は見ていると思いますが、故障の原因にならないとも言い切れないので。

書込番号:14889021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/03 00:30(1年以上前)

火事にならないように配慮が必要ですが、マット状の暖房機を使えば、伝導で機器全体が温まると思います。

書込番号:14889311

ナイスクチコミ!1


スレ主 虎の助さん
クチコミ投稿数:16件

2012/08/03 14:07(1年以上前)

色々と御教授有り難うございます。
自然には敵わないと云うことを理解しました、無理はしません。
保証の対象外になるのも嫌ですし。
設置場所、機種選定、諸々、再検討したいと思います。
また、くだらない質問をすると思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:14890937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時のFAXアラームを無くす方法

2012/08/02 14:24(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J5910CDW

クチコミ投稿数:108件

これを購入したのは単にA3用紙に印刷するのが目的だったのに、電源をいれると電話線がつながっていないとアラームが表示され停止/終了ボタンを押したりOKを選んだり、いつも手のかかることをやっています。
どこかの設定でFAXは使用しない旨の指定をすれば、このような操作を常時やらないで済む方法はありませんか?

書込番号:14887063

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/08/02 14:38(1年以上前)

回線種別を適当に設定しておけば良い様です。

【掲載開始】
回線種別を設定していないと、電源をいれるたびに回線チェックを行ないます。 そのため、電話回線を接続しない場合でも、回線種別設定を行なう必要があります。
【掲載終了】

http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002300/000053/faq002353_000.html?prod=mfcj5910cdw&cat=

書込番号:14887100

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)