
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2022年11月29日 21:05 |
![]() |
8 | 3 | 2022年11月14日 17:14 |
![]() |
3 | 5 | 2022年10月31日 10:17 |
![]() |
7 | 3 | 2022年10月18日 13:29 |
![]() |
9 | 5 | 2022年10月14日 09:27 |
![]() |
1 | 3 | 2022年10月1日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
公式マニュアルではADFの原稿サイズ
長さ: 148〜355.6mm
幅: 148〜215.9mm
となっていますが、たとえばB5(182×257)やA5(148×210)も対応しているということでしょうか?
ちゃんと用紙サイズにあった取り込み(無駄な余白ができない)が出来るのでしょうか?
キヤノン複合機のADFは「A4、レター、リーガルのみ」となっているものが多いため
この機種で色々な用紙サイズに対応出来るなら購入を考えています。
0点

本機で,コピーする場合は, ADFの規格よりも,用紙の選択がA4・B5・A5 に限られているようです・・・
書込番号:25030456
0点

>DulkeNukemさん
こちらは いかが?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526nd_jpn/doc/html/GUID-8E2CFACF-C582-4C81-A6E1-FEA4ECF2C165_1.html?c=jp&lang=ja&prod=dcpj926n&broug=in&KEY=a5
Edge で ブラウズ してね。
>、たとえばB5(182×257)やA5(148×210)も対応しているということでしょうか?
OK みたいよ。
書込番号:25030498
0点

DulkeNukemさん、こんにちは。
対応しているか?には二種類の意味があって、仕様にも書かれている通り、ハード的にはB5やA5にも対応しています。
ただ、、、
> ちゃんと用紙サイズにあった取り込み(無駄な余白ができない)が出来るのでしょうか?
取り込みは最大幅で行われますので、そのままでは無駄な余白ができてしまいます。
そのためソフト的に余白を切り取る必要があるのですが、多くのスキャンソフトでは原稿サイズを指定することができますので、B5やA5のような定型のサイズであれば、用紙サイズに合った取り込みができます。
書込番号:25030579
0点

>secondfloorさん
>Gee580さん
>沼さんさん
みなさん回答ありがとうございます。
A5やB5サイズの原稿でも特に問題なさそうで安心しました。
ハガキサイズは無理なようなのでそこだけは残念です。
書込番号:25031511
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-J7300CDW
両面スキャンについてMFC-J6983CDWから進化している部分はあるのかを知りたいと思います。
オンラインユーザーズガイドをざっと見比べた限りでは、ControlCenter4(Windows)への言及がなくなっていることぐらいしか違いがわかりませんでした(別のユーティリティになったのでしょうか)。
MFC-J7300CDW :
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc7500cdw_jpn/doc/html/GUID-87D895FA-8BD1-4844-A106-01CE522A0AEB_84.html?c=jp&lang=ja&prod=mfcj7300cdw&broug=in
MFC-J6983CDW :
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-CB52DE7F-1783-4670-812C-2F4820394847_99
想定する用途では高速プリントなどの必要は薄いため、スキャン機能でより便利になる工夫などの変更がなければ在庫処分などでMFC-J6983CDWが安値になるタイミングを見計らって買おうかと思っています。
若干古い機種ですがレーザープリンターのMFC-L3770CDWも同価格帯で両面スキャン可能のようなので、値段次第でこちらにしてもいいのかな、とも思っています。ご助言いただければ幸いです。
2点

>GBTvさん
大量の紙 を スキャン する場合は、 スキャン専用機が良いと思いますよ。
問題は 重送 で それに 対応する スキャナー がいいと思うよね。
CC4 を どうも Nuance PaperPort 14SE に 切り替えていく 方針にしたみたいね。
ブラザーに CC4 を エンハンス するように リクエスト したけど ムダであったみたいだね。
わたくしは Nuance PaperPort 14SE は Windows を 汚すAPP だと思っている。 わたくしの場合は 裏で隠れて余計な APP がインスト されたよね。 定期的に Notification が 現れ クリックしないと引っ込まない。
すごく Annoy だったよね。
Windows の Notification設定では 止められなかったよ。 Nuance PaperPort 14SE を アンインスト しても それは 残ってしまって、 アンインストのために 最後は Windows の クリーンインスト になってしまったよ。
気を付けてね。
これにかえて、 自分で TWINE ドライバー 対応の Windows スキャンAPP を 買えば PDF化 OCRテキストサーチ も OK になると思うよ。
Windows FAX&スキャン でも 両面印刷 はできるけど、 OUTPUT形式 は 限定されるよね。
CC4 が使える MFC-J6983CDW が いいのでは?
Nuance PaperPort 14SE になっていくようなら、 ブラザーからは もう ダメかな。 すごくいい機械なんだけども、 すごく惜しいよね。
書込番号:25003873
2点

お早うございます。
MFC-J7300CDWやMFC-J6983CDWのようなブラザーのA3ビジネスインクジェットは同じブラザーのA4インクジェットに比べるとスキャンの紙送りが安定しています。更に紙送りが安定しているA4縦のスキャンが出来る事メリットもあり、これはMFC-J7300CDWとMFC-J6983CDWで共通です。見た目の解像感も変化無しと言った所なのでこれらの点に関しては差異なしと判断します。MFC-L3770CDWはA4縦スキャンは出来ません。
MFC-J7300CDW/MFC-J6983CDWの違いはMFC-J7300CDW/MFC-J6983CDWの順に耐久枚数30万枚/15万枚、A4カラー印刷速度28ipm/20ipm、自動ノズルチェック機能が有/無と言った印刷に関わる部分でしょう。GBTvさんがMFC-J7300CDWの印刷性能にメリットを見出すならMFC-J7300CDWで良いと思いますし、そうでもないかなと判断するならMFC-J6983CDWで構わないと思います。
書込番号:25004240
4点

お返事ありがとうございました。
迷う必要はなさそうですね。
リアル店舗の特売を注視しながら決めたいと思います!
書込番号:25009553
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
MFC-L3770CDのレーザー複合機と MFC-J6983CDWの複合機で迷っています
迷うところはA3のファックス受信できるかできないかです
一応A3対応の普通のプリンタだけのは持っています
A4以上のファックスって使う事ありますかね?
0点

スウィーさん、こんにちは。
> A4以上のファックスって使う事ありますかね?
A4以上といった場合、A4も含まれるのですが、これは置いておいて、、、
これは他の人の意見を聞くことに、意味があるのでしょうか?
スウィーさんが、A3のファクスを受信するかどうかだと思うのですが、いかがでしょうか?
ちなみに私は、A3のファクスを送られたことはありませんので、A4で十分です。
書込番号:24987467
1点

ありがとうございます
そうですよね自分の使い方の問題ですよね
大きいのが後々いいか小さいレーザーにするか?
ん〜まようなぁー
書込番号:24987474
0点

>迷うところはA3のファックス受信できるかできないかです
先方が、A3サイズで送ってくることがあるのかどうかだと思います。
送A3→受A4の場合、A4で印刷となります。
A3対応の複合機があれば、一度印刷したFAXを、A4→A3に拡大印刷でもサイズ対応はできます。
また、FAXの見るだけ受信も対応しており、それをPCで閲覧できますので、そこからA3プリンタで印刷もありかと。(MFC-L3770CDW)
A3でのFAX受け取る頻度によると思います。
年に数回であれば、多少手間でも書いたような方法で対処できると思いますが、月に何枚もであればA3対応FAX機能付きプリンタが活躍すると思います。
私の場合、A3サイズだと図面や文字の多いモノになるので、FAXだと細部が見えにくいため、PDFにしてメールでもらってます。
書込番号:24987552
1点

ありがとうございます
参考になります
A3のファックス使用頻度は年に数回あるかないかです
主にA4使っております
この場合MFC-L3770Cの府がいいですよね
どうもありがとうございました
書込番号:24987600
1点

スウィーさん、こんにちは。
> そうですよね自分の使い方の問題ですよね
そうだと思います。
なのでスウィーさんの使い方をご提示いただいた上で、どの機種が良いですか?とご質問されましたら、より良いアドバイスが得られると思います。
> 大きいのが後々いいか小さいレーザーにするか?
> ん〜まようなぁー
これにつきましても同様ですが、今回購入を検討しておられるプリンターは、どのように使われる予定なのでしょうか?
ファクスを受信できるだけで良いのでしたら、もっと低価格なプリンターもありますが、、、
ガンガンとファクスが送られてくるとか、毎日大量の印刷をするので、それに対応できるスピードを持ったプリンターが必要とか、そのようなプリンターに求めるスペックはありますでしょうか?
書込番号:24988183
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-J7300CDW
現在までMFC-J6973CDWを使用しておりましたが、突然カラー印刷の色がおかしくなり買い替えを検討しております。
後継機種のMFC-J6983CDW、更に新型のMFC-J7300CDWで悩んでおります。
理由は、機能と納期です。
一般的には新しい7300の方が良いと思いますが、長く現行モデルとして安定していた6983の方が良いというメリットがあれば教えて下さい。
インクが長持ちする等。
また、7300について検索すると11/2発売と何か所かのサイトで目にしましたが、ブラザーや量販店に確認すると11月発売予定であり、日にちは未定との事でした。
アドバイスがございましたら宜しくお願い致します。
5点

MFC-J6983CDWのメリットは価格ですよね。
新型はレビュー出てこない限りわからないかな。使ってみないとってとこあると思いますし。
このタイプはA3のFAXも可能で、3.5インチのモニタです。1段トレイの方は2.7インチモニタです
ちなみに地方のケーズデンキは11/2には来ると言われましたし、その前に来る可能性もあるといわれました。
納期を急がれるのであれば注文は早めにこしたことはないです。
書込番号:24970085
1点

買い替えるのを前提にどんな所が悪化するのか事前にリサーチしておきたいと言う感じなんでしょうか。以下のリンクのkakaku.com比較表によると最初に目に付くのが幅x高さx奥行きと重さはMFC-J6973CDWが553x310x433 mmで16.5 kgなのに対してMFC-J7300CDWは576x375x477 mmで23.4 kgと大きく重くなっている事です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000778633_K0001472004
インクはMFC-J6973CDWが染料+顔料なのに対してMFC-J7300CDWは顔料のみなので普通紙に印刷したとしても鮮やかさではMFC-J7300CDWに分がありそうです。そのインク組成の関係もあるのか仕様上はMFC-J6973CDWが最小インク滴サイズ1.5 plなのに対してMFC-J7300CDWは2.5 plですね。インクコストは大きくは変わらないようです。
発売日に関しては11/2で確定だと思います。過去にプリンターでヨドバシの発売日がずれた記憶がありません。ただ、発売日の内に品切れと言うケースを見た事があります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007345891/
書込番号:24970099
1点

24.comさん、sumi_hobby さん
アドバイス有難うございました。
11/2発売で間違いないだろうとの事で、こちらのサイト最安値の店舗にて予約注文する事にしました。
有難うございました!
書込番号:24970194
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
大容量インクカートリッジがアマゾンで売られているのですが、それを見るとMFC-6983CDWにも対応している様になってるけど、今の通常の大きさのインクカートリッジでさえ一杯一杯なスペースの所に大容量タイプが収まるのでしょうか?
0点

大容量タイプというのは、画像のLC3119のことでしょうか?
であればもちろん大丈夫でしょう。
(といっても私のはまだ初期カートリッジから入れ替えてはいないんですが・・・)
これとは別に、J6997用のLC3139というのもありますが、こちらはもちろんNGかと。
って、これをチェックするときにたまたま見つけたんですが、当機種もいつのまにか新型出たんですね。
https://kakaku.com/item/K0001472004/
相変わらずお手頃価格の設定で、ブラザーさんには頭が下がります。
書込番号:24963995
0点

https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6983cdw/accessory/index.aspx
公式サイトの消耗品紹介で大容量タイプ出てくるのに使えるかどうかを疑われても…。
書込番号:24963998
3点

これはインクカートリッジの大きさが一緒でありながら中に充填されているインクの量が異なるだけでしょう。キヤノンやエプソンでも大容量インクカートリッジが用意されているものは同じ構造です。そうしないとぴったり固定されないし端子位置が異なったりしたら使えないものになってしまいます。標準容量はわざと少なく充填しているんでしょう。
書込番号:24964042
3点

安心してください
LC3119、使えてますよ
書込番号:24964121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LC3119です。
説明書きには書かれているのですが、いれる所のスペースを見ると「本当に入るの?」とか要らん心配してたものですから・・・(笑)
ありがとうございました。
書込番号:24964130
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6580CDW
電源が勝手にオンになる症状がここ数ヶ月前から続いてます。
電源をオフにしても早くて数分後にはまた勝手に電源がオンになり動き出します。
メーカーに問い合わせすると以下の回答があり、解決策がないようです。
------------------------
今回のご申告の症状でございますが、大変申し訳ございませんが、コンセントを接続した状態で電源をオフすると出ている症状でございます。
誠に申し訳ございませんが、現在のところファームアップでも解決できない症状で、
改善のための明確な解決方法をご案内ができかねる状況でございます。
------------------------
商品として不具合のように感じますが、今後の商品選びに影響しそうです。
みなさんも同症状でていますか。
書込番号:24946454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ばんばん200さん、こんにちは。
> メーカーに問い合わせすると以下の回答があり、解決策がないようです。
これは解決策がないというより、同様の症状を再現することができないため、どこに問題があるのかを把握することもできない、ということなのかもしれません。
ネットで同様の症状を調べてみても、ある日突然発生したとか、いつの間にか解消したとか、そのような報告が見つかるだけで、初めから一貫して症状が続いているという報告はありませんでしたので、機器の問題というより、特定の環境の中で起こる極めて稀な症状、もしくは故障のようにも思いました。
書込番号:24946938
0点

コメントありがとうございます。
当方は5,6年前から使っていますが、数ヶ月前から急に電源がオンになるようになりました。今も現状は変わっていません。
プリンタの設置環境も変えていないのですが。
毎日、オフにしてます。
いろんなメーカーのプリンタを使ってきましたが、初の事象です。
書込番号:24946953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ばんばん200さん
5年なんで EOSL に なってるんだろうね。 だから、ベンダーからそのような回答になったんだろうね。 日本はアメリカと違ってハッキリ言わないね。
わたくしは、HP、Canon 2世代、ブラザー3世代目中 だけれどもど、ブラザーが機能と安定性が一番いいと思ってるよ。 写真はやらないんでね。
ブラザープリンターはご存じのとおり、電源プラグがつながってると、OFFにしても待機状態で、ヘッドクリーニングが自動でうごきだすよ。 わたくしはほとんど印刷しないからもったいないんだけれども、まったく印刷しないと6ヶ月か7か月くらいで、インク交換サインがでてくるよね。
買い替え時かもしれないね。
書込番号:24946998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)