
このページのスレッド一覧(全1315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2012年3月18日 15:17 |
![]() |
22 | 6 | 2012年12月2日 21:21 |
![]() |
7 | 6 | 2012年3月30日 07:43 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2012年3月10日 11:36 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月10日 13:48 |
![]() |
11 | 10 | 2012年3月14日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
はじめましてよろしくお願いします。
65歳になる父用に7年ほど前のCANON製品から買い替えました。
この製品に付いてるソフトの中には
CANONやエプソン製品についてる簡単写真印刷ソフトのような
”パソコンに保存されている沢山の写真の中から印刷したい写真を複数選び
簡単に好きな枚数を印刷する”
ような印刷ソフトがないみたいなのですが
やはりこちらの製品に付いてるソフトだけでは
上記のような印刷は無理でしょうか?
何か方法がございましたら教えて頂きたく思い書き込みさせて頂きました。
また、もし無理なようでしたら、その機能に突起したモノで
この複合機に対応している印刷ソフトを紹介して頂けるとありがたいです。
もちろん有料でもかまいません。
よろしくお願いします。
0点

プリンター付属のソフトは無理ですがカメラのソフトが有ればある程度の事は出来ると思いますよ。
カメラは特定のメーカーのみの対応ではないと思います。
フォトショプエレメンツ等でも可能です。
Macであれば付属のiPhoto等が有ります。
大容量のデーターの場合一度フォルダ単位(月ごとの区切り、もちろん年ごとやイって場所)で管理すれば簡単な付属ソフトでも比較的管理は,簡単ですよ。
書込番号:14291632
0点

購入を検討している者ですが・・・・
キヤノンやエプソンの印刷ソフトの印刷設定などに「プリンターの選択」の項目はありませんか?
J925Nが認識されていれば、出来る物だと思い込んでましたが・・・
書込番号:14292991
0点

>torosさん
ご回答ありがとうございます。
CANONのZoomBrowser EXってカメラのソフトを使用してみましたが
うまくいかなかったみたいです
てっきりどのメーカーにも簡単印刷ソフトは付いているものだと思ってました。
私が勧めて購入したものだけに申し訳なく思い 有料ソフトでも使いやすい物を探している次第です。
フォトショプエレメンツ検索してみます
ありがとうございました。
書込番号:14297177
0点

>豆ロケット2さん
私も安易にそう考えてました。
出来る場合もあるみたい?ですが
7年前のCANONのアプリケーションでは無理でした。
エプソンのアプリではプリンター自体は認識しましたが
アプリ自体が古いせいか他メーカーなので
サポートされてないせいか分かりませんが
フチなし印刷が出来ませんでした。
書込番号:14297199
1点

他の選択肢として
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
があります。
無料体験版が有ると思いますので一度お試しを
プリント出来ないのはプリンターのドライバが関係してないでしょうか?
いっくらキャノンが意地悪いといっても自社のカメラに付属のソフトから他社の印刷できない様にするとは思えません。
書込番号:14298631
0点

一般論として、フチ無し印刷は、印刷ソフトではなく、プリンタドライバの機能だと思いますが?
もちろんソフト側でプリンタドライバの設定も含めて制御できるものもあるでしょうし、プリンタ付属のソフトはそうなっていると思います。
逆にいえば、一般のソフトからはプリンタドライバを制御できない場合もあると思いますので、まずは、プリンタドライバを「写真、フチ無し」の設定に変更して、それから印刷ソフトでプリントアウトしてみて下さい。
書込番号:14301347
0点

写真プリントであれば「FaceFilter Studio」が付属しています。
ディスクトップの「DCP-J925N マニュアル」から「ユーザーズガイド パソコン活用編」の29ページ 「FaceFilter Studioで写真をプリントする」を参照してください。
書込番号:14307216
0点

追加情報として、「FaceFilter Studio」はインストールCDのメニューの「ドライバーとソフトウェアのパッケージ」ではインストールされません。「FaceFilter Studio」のインストール方法は、付属のかんたん設置ガイドの46ページ 「その他のソフトウェアをインストールする」を参照してください。
書込番号:14307507
1点

大変失礼しました。パソコンに保存されている沢山の写真の中から印刷したい写真を複数選び
簡単に好きな枚数を印刷するにはControlCenter4の写真印刷機能をご利用ください。
すべてのプログラム→Brother→DCP-J925N LAN→ControlCenter4でControlCenter4を起動、カメラマークのタブを選択し写真印刷を実行してください。
書込番号:14308077
5点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
購入を検討しています。
ネットで情報を収集した後、マニュアルもダウンロードしましたが分からなかったので質問させて頂きます。
両面スキャンがADFで自動でできないのはわかったのですが、
両面の用紙はいちいち1ページずつ手動でスキャンするしかないでしょうか。
それとも、ADFで先に奇数ページを連続で読み込んだあと、次に偶数ページを連続で読み込む等の操作は可能なのでしょうか。
C社やE社に比べてソフトが貧弱とのことなので、上記操作が可能なのか不安です。
すみませんが、ご回答の程宜しくお願いします。
5点

自分でサポートに問い合わせてみました。
両面用紙は手動で裏返しながら一枚一枚読み取るしかないとの回答でした。
でもそれは仕方ないですかね。
どちらにせよ、この価格でADF搭載ならば他に選択肢はないですし。
今後のファームアップで改善していただけると嬉しいですね。
是非参考になれば。
書込番号:14282483
2点

> 適当に寒がり君さん
すみません、書き方が悪かったですね。
両面スキャンに完全対応するというわけではなく、
表面(奇数ページ)を一気にADFで読み取ったあと、裏面(偶数ぺージ)を一気にADFで読み取り、
ソフトで並び替えなどができるように対応して欲しい、という意味でした。
それだけでもだいぶ手間が省けます。
書込番号:14294907
4点

白ジャズさん
パソコンフォルダーに奇数偶数ページ別にスキャン保存して、パソコンのソフトでやれば出来ると思います。
本体のみでとなると、それだけメモリーが必要ですから、このコストでは無理なんじゃないかと思いますね。
書込番号:14296341
1点

偶数ページファイル・奇数ページファイルに分かれた2つのファイルを
1ページずつ交互に結合するソフトはあるようです
参考までに
・PDF Split and Merge (シェアウェア?)
・A-PDF Merger (PDF結合) 4.9.0 (ダウンロード販売)
書込番号:14296349
2点

もう既に見てもらえないと思いますが。
出来ます!!
両面スキャン未対応のDCP-535CNで両面スキャンする方法(詳細 1/4)
http://w3w.nnn2.com/?p=309
ADFの部分は同じなので、上記の方法で出来るはずです
但し、「読んでココ」ソフトが必要です。
最初に奇数ページを一気に読まして、次に偶数ページを読ます。
「読んでココ」ソフトが正しく、並べてくれます。
書込番号:15423643
7点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J6710CDW
Joshinのユーザーレポートに「室温が温度計計測で15度以下になると室温が低すぎですと表示され機能停止でFAXもコピーも出来ません」とありました。
この機種を買おうか悩んでいたのですが、これを見て不安になりました。
実際、こういうことを経験された方はいらっしゃいますか?
15度以下だとプリント機能も停止してしまうのでしょうか。
0点

まさかと思ってブラザーのサポートページを見ると、書いてますね
質問
「室温が低すぎます 室温を上げてください」 と表示されました。
回答
本製品の液晶パネルに 「室温が低すぎます 室温を上げてください」 と表示される場合は、室温が低すぎますので、下記を目安に室温を上げてください。
本製品のご使用いただける環境の範囲は次のとおりです。
温度 : 10℃ 〜 35℃
湿度 : 20% 〜 80%
印刷品質のためには、20 〜 33℃でご利用になることをおすすめします。
対象商品
DCP-J515N, DCP-J525N, DCP-J715N, DCP-J725N, DCP-J925N, MFC-J5910CDW, MFC-J615N, MFC-J6710CDW, MFC-J6910CDW, MFC-J700D / MFC-J700DW, MFC-J705D / MFC-J705DW, MFC-J800D / MFC-J800DW, MFC-J805D / MFC-J805DW, MFC-J825N, MFC-J850DN / MFC-J850DWN, MFC-J855DN / MFC-J855DWN, MFC-J955DN / MFC-J955DWN
書込番号:14271826
1点

古い機種(MyMio MFC-630CD)ですがうちのは室温2度(体感)ほどでその表示が出ます。
暖房の入らない場所に設置するなら気にしたほうがよいと思いますが
居間とかなら大丈夫でしょう。
書込番号:14272353
1点

この機種ではなくDCP-J925Nですが、今年の冬は暖房のない部屋に設置したら昼頃まで室温が低いの表示が出て使用不可の状態でした。
朝一で部屋が暖まるまで使えない場面が出るかもしれません。
書込番号:14273347
2点

気温が低い時でもFAX受信はちゃんとできるんかな?
書込番号:14273840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございます。
今まで何台かプリンターを使ってきましたが、温度が低くて機能がストップしたものはありません。ブラザーのこの機種は特殊なんでしょうか。
私の家のPC設置場所は真冬で5度くらいのときはざらにあります。急なプリントが無理だとすると、ちょっと購入をためらいます。
書込番号:14279600
0点

私もこの一つ旧機種ですが大きさの問題で両サイドガラス一枚の渡り廊下に出しており、こやつは朝のうち2度くらいになってるとダメで電気ストーブを当てて起動してます。。 同時期発売製品で多分同じ制約があるはずのA4複合機J950は電話と同じ部屋に置いており、居住スペースながらここも空調火の気一切ないのですがwここでは真冬夜中でも全然平気で便利に稼動しています。大体5℃あればという感じでしょうか。
書込番号:14366830
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
今まで<Canon製ip4100>を使用していましたが、突如使用できなくなったため色々と調査した結果、この製品までたどり着きました。(今週末購入する予定)
メインの用途としては、年賀状印刷/DVDレーベル印刷/デジカメ写真印刷/PTA関係諸事資料印刷など。
この中で割と使用頻度の高い「レーベル印刷」について教えてください。
他の方の質問や回答を拝見しておりましたところ、DCP-925Nはレーベル印刷があまり得意でない?印象も受けました。
印刷の薄さ対策などは、お詳しい方の設定方法などを参考にしてやってみるつもりですが、当該機種に同梱されているソフトの使い勝手がイマイチ?
今まで[らくちんCDダイレクトプリント for Canon]を便利に使っていましたが、そのまま使用することは可能でしょうか?(自分でやってみろ!というお叱りも覚悟の上での質問です)
0点

過去スレ見る限りは無理でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000284589/SortID=14061243/
らくちんCDラベルメーカーにアップグレードされれば良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000284589/SortID=14211836/
書込番号:14263529
2点

ひまJIN様
早速の返信ありがとうございます。やはりそのまま使用することは難しそうですね。
過去スレで標準ソフトの「CD Labeler」について色々と書き込みがあるようなので、じっくり読んでみることにします。
一つだけ追加質問させてください。
【らくちんCDラベルメーカー】へのアップグレード、もしやるとしたらどのようにすれば良いでしょうか?【らくちんCDダイレクトプリント for Canon】のファイルから進めるのでしょうか?
書込番号:14263797
0点

らくちんCDラベルメーカーは無料ソフトではありません。
有料ソフトでらくちんCDダイレクトプリント for Canon ユーザーには優待価格で販売してます。
http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/kinoup.html
書込番号:14264100
1点

らくちんCDラベルメーカーが果たしてブラザー機種に対応して居るか良く確認して下さい。
ジャストシステムのラベルマイティには未だブラザーは正規対応して居ない要です。
書込番号:14264220
0点

MP32さん こんばんわ。
下の方の[14212251]をご参照あれ。
書込番号:14264531
0点

私はcanonのMP630を使っておりました。
レーベル印刷はcanonと比べるとどうしても薄い(特に黒が薄い)ので最初は気になりましたが、印刷品質が悪いわけではないので今はもう大して気にならなくなりました。
過去の投稿でレーベル印刷において設定で品質が改善した旨の情報が載っていますが、あの設定をやっても全体の色がcanonのように濃くなるわけではありません。
むしろ僕の環境では不自然な色になってしまいました。
付属のNewSoft CD LabelerはcanonのCDダイレクトプリントと比較すると使い勝手が悪いところもありますが僕が使う範囲では機能的に劣っているところは無いように思われます。
具体的にどの辺の機能が重要なのか聞いていただければ答える事が出来ます。
参考までにレーベル印刷の比較画像を載せておきます。
書込番号:14264968
5点

皆様お忙しい中、つたない質問に回答をありがとうございます。
購入前からあれこれ考えても仕方ないですね。
皆さんから頂いた回答を頭に叩き込み、今から実物を見に行って来ようと思います。
書込番号:14267077
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J6710CDW
現在会社のFAXで受信FAXの確認
↓
必要なものだけ印刷
上記のようなことは可能でしょうか?
また、受信データをパソコンやIPadなどをつかい、外出先で確認する
方法をご存知の方、教えていただければありがたいです
通信環境はeoの光電話で2番号とって一つは家庭用二つ目をFAX専用番号にしてあります
※メールで知らせるものがあれば最高です
0点

>現在会社のFAXで受信FAXの確認
↓
>必要なものだけ印刷
>上記のようなことは可能でしょうか?
==掲載開始==
みるだけ受信
受信したファクスを、印刷前に液晶画面で確認できます。必要なものだけプリントできるので、用紙・インク代を節約できます。
受信したファクスは、パソコン上で内容を確認できるので、用紙代・インク代の削減が可能です。さらに、受信したファクスをパソコンに保存すれば、電子データとして確認できます。
==掲載終了==
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfcj6710cdw/feature/feature4/index.htm
これ以降の事は不明です。
書込番号:14262922
0点

本体液晶で確認する方法と、PC-FAX送受信機能でLAN内PCに転送する方法がある。
対応はWindowsのみ、受信通知やLAN外転送機能はない。
書込番号:14263046
0点


みなさんありがとうございます。
結果といたしまして購入いたしました。
パソコンのソフトやプロバイダのサービスなどで今後探してみます
フレッツのオプションサービスは知っていたのですが、
当方、マンションタイプのeo光ですので、プロバイダはそのままで探してみます。
書込番号:14267621
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
AOSSで接続を行なっても接続失敗になりエラーコードを確認するとTS−04と出て内容は認証方式、暗号化方法を本製品はサポートしていませんと記載されています。
ルーターはBUFFALOのWZR-G144Nを使っています。
ルーターの通信方法を確認したら認証方式はオープンで暗号化方式はWEP方式です。
上記の通信方法や認証方式は対応しているはずなのに何故接続が出来ないのでしょうか?
1点

ごんた号さん こんばんは。
マニュアル35ページにAOSSで設定がうまくいかない場合は、30ページの手動設定を行って下さいと記入されていますが、手動設定はされましたか?
参考マニュアル http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002273/cv_dcp525n_jpn_qsg_lx8931047.pdf
書込番号:14251389
1点

>エラーコードを確認するとTS−04
>認証方式はオープンで暗号化方式はWEP方式です。
認証方式、暗号化方法のところでエラーになっているのですから、プリンタの無線lAN設定のところがうまくいっていないのでしょう。
ルーターで確認したWEPの暗号化キーを手動入力してみてはいかがでしょう。
書込番号:14251490
1点

哲!さん,ツキサムanパンさん
早速の返信ありがとうございます。
パソコンとプリンタ本体で手動設定(ネットワークキー)を手動入力しましが
接続が出来ませんでした。
パソコンで手動設定したらSSIDまたはネットワークキーが間違えていますと表示されました。
ネットワークキーが間違えている思い任天堂DSのWifi設定画面に入力したら
接続に成功したのでネットワークキーは間違えてないと思います。
上記とは別にアクセスポイントでMACアドレスフィルタリングが有効になっていませんか?と表示されました。
書込番号:14251659
1点

>上記とは別にアクセスポイントでMACアドレスフィルタリングが有効になっていませんか?と表示されました。
WZR-G144NにMACアドレスフィルタリングを設定はしていないのですか?
だけど、たぶん今までAOSSで接続していたら、MACアドレスフィルタリングの設定は出来ないですよね。
初心に帰って、マニュアル29ページの(A)をお勧めしますと書いてありますから、(A)の方法で接続設定を行ってみたら如何ですか?
書込番号:14251748
1点

もし哲!さんの方法でうまく行かないときは、暗号化無しで試してみてください。
ルーターの設定画面でWEPなどの暗号化を無しに設定して、SSIDを確認し、同じSSIDだけをプリンタの無線LAN設定に入力してやります。
これで繋がらなければプリンタの無線アダプタがおかしいです。
書込番号:14251809
1点

マニュアル29ページの(A)の接続方法で設定行ないましたが駄目でした。
またWEPなどの暗号化を無しに設定して試したら接続完了?とUSBの取外し画面が出て
USBを取外し製品のインストール画面に移行されましたが画面上にリストが無く
ファイヤーウォールを無効にしても駄目でした。
書込番号:14251955
1点

ツキサムanパンさんが書かれてる、
>これで繋がらなければプリンタの無線アダプタがおかしいです。
の可能性が非常に高いですね。
書込番号:14252660
1点

サポートセンターに電話で指示をしてもらい色々とやりましたが駄目でした。
ファームウェアを更新したら接続完了のメッセージが出たのですが
ネットワークのTCP/IPの確認したらIPアドレスの最初が169でアピパ?
で工場行きになりました。
ツキサムanパンさんが仰る通り本体の故障みたいです(><)
新品で買って全く使ってないのにトホホ…。
工場の結果が来たらお知らせします!!!
書込番号:14253625
1点

>ツキサムanパンさんが仰る通り本体の故障みたいです(><)
>新品で買って全く使ってないのにトホホ…。
やっぱり故障でしたか。
時間の浪費でしたね。
早く直って来ると良いですね。
書込番号:14253644
1点

レスを下さった哲!さん,ツキサムanパンさんありがとうございました!!
今日、修理品が戻って来ました。
結果は異常なしでパソコン本体や接続に問題がある可能性も考えられますとの事でした。
↑
同じ代替機は問題なく動作したので設定の問題じゃないんじゃないと思いましたが
無事に戻ってきて接続も問題なく出来ました。
どうもありがとうございました。
書込番号:14288053
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)