
このページのスレッド一覧(全1315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年1月23日 12:14 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月4日 14:50 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月22日 23:59 |
![]() |
11 | 6 | 2012年1月24日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月20日 21:18 |
![]() |
0 | 6 | 2012年1月19日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
パソコン、プリンタに知識がないのでよろしくお願いします。
hp1610からこちらの機種に買い替えを考えています。
パソコンはWinXPで現在1本のコードでパソコンとプリンタを繋いでいます。
こちらの機種にした場合も同じ接続の仕方でしょうか?
また接続してからセットアップなどすると思いますが、初心者でも簡単にできるものですか?
すぐに寒中見舞いをプリントしたいと思うので回答お願いします。
0点

簡単設置ガイド
http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002273/cv_dcp525n_jpn_qsg_lx8931047.pdf
一度目を通して下さい。
書込番号:14057882
0点

>現在1本のコードでパソコンとプリンタを繋いでいます。こちらの機種にした場合も同じ接続の仕方でしょうか?
現在お使いのUSBケーブルで大丈夫です。
>接続してからセットアップなどすると思いますが、初心者でも簡単にできるものですか?
かんたん設置ガイドに従ってインストールすれば大丈夫です。
http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002273/cv_dcp525n_jpn_qsg_lx8931047.pdf
書込番号:14057891
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
いつもお世話になってます。
J525Nの購入も完了しCDからドライバーなどのインストールも終了したはずなのですが、
iPhotoから写真をL版サイズで印刷しようとしたのですが、「用紙サイズ」で「L」がありません?
封筒やリーガル?やレター、A4などの選択枠もあるのですが、Lが発見できません。
これはドライバーインストールのミスなのでしょうか??
0点

最新版にしてみれば。
http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/download_index.html?prod=dcpj525n&os=101&type2=&dlid=
ドライバの注意書はよく読むこと。
書込番号:14057143
0点

Macの環境が無いので実験できないのですが
凡ミスの可能性を考えると、まず「用紙の種類」が「普通紙」になっていませんか?
L判用紙はもちろん写真用紙を選択していないと出てこないと思います
まずはご確認を
書込番号:14057764
0点

回答への返信遅くなり申し訳ありません。
最新版のドリバーに入れかえて色々試しておりますがまだうまく行っておりません。
しばらくしてダメだったらメーカーに問い合わせしたいと思います。
書込番号:14106739
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
レビューでも話題になっていましたが、
この機種は背面を壁に寄せられるように電源ケーブルが横ら出ているようですが
左右、どちら側なのでしょうか?
自宅のレイアウトの関係で左側だったらグッドなのですが。
お持ちの方教えていただけませんか。
近所に実機を置いている所が無く、HPでもそこまでは分から無いものですから。
よろしくお願いします。
0点

http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002277/cv_dcp525n_jpn_busr_lx8930047_b.pdf
P.16
書込番号:14056623
0点

http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002273/cv_dcp525n_jpn_qsg_lx8931047.pdf
これの16ページに書いてあります。
書込番号:14056631
0点

早速のご教示ありがとうございました!
ユーザーズガイドに載っていたのですね。
そこまでは見ませんでした。
左側ですね。よかったです。
Hippo-crates 様、sukesuke27様、明解な回答有り難うございました!
書込番号:14056668
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
今までずっとキヤノンのMP500を使っていたのですが、調子が悪くなったので、
他メーカーと色々比べて悩みに悩んだ末、やっと購入しました。
ミドリでポイントなし12500円でした。
13800円の掲示でしたが、一言二言交渉してみたら頑張ってくれました(^^)
とりあえず色々印刷したり試してみましたが、思ったより印刷速度も速いし、両面印刷も厚手のはがき印刷も問題なく、綺麗に印刷できました。
auのEVOをルーターにしての無線印刷もばっちりです。
ここでよく話題になっている紙送りの不具合も今のところなく順調です。
そこで質問なんですが、この機種を使用されている皆さんはインクをどうされていますか?
MP500の時は詰め替えインクをずっと使っていて特に問題はなかったのですが、この機種ではなにか不具合など遭遇した方はいらっしゃいますでしょうか。
◆アマゾンで買えば、純正で1本当たり820円↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00515JTNI/ref=s9_simh_gw_p147_d0_g147_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=052JE00EA1B62C1AXK9F&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
◆ここで13個買えば、純正ではないですが送料込みで1本約220円↓
http://ecotte-shop.com/ink/lc12_hink.html
◆ここで13個買えば、純正ではないですが送料込みで1本約200円↓
http://item.rakuten.co.jp/ink-bear/00538/
これぐらいしかショップは見てませんが、けっこう変わってきますよね。
仕事などでけっこう印刷するので、
仮に1年で20本使うとしたら10000円以上変わるのでほぼ本体価格ほど変わってきます(^_^;
もちろん、純正以外を使えば保障対象外になるのは承知の上です。
皆さんはどうされているか聞いてみたいな〜と思いまして。
よろしくお願いいたします。
2点

黒だけは顔料インクなので、純正インクを買った方が安心だ。とは聞いた事がありますが...
書込番号:14055551
1点

hiro@kobeさん
お買い得度で行くと、
>◆ここで13個買えば、純正ではないですが送料込みで1本約220円↓
>http://ecotte-shop.com/ink/lc12_hink.html
これだけ、純正の3倍の量が入っていますので同じインク量で比較すると、約73円になります。
このインクが品質が低いかと言うと写真印刷を行っても全く純正と区別がつきません。今の所、目詰まりも起こってないです。
ただ、黒が純正は顔料なのがこれは染料になります。一般論として顔料よりも染料の方が詰まりにくいので、顔料にこだわりが無いのなら自己責任ですべて変えてしまうのもありだと思います。
顔料にこだわりが有る場合は、黒のみ純正か、
http://item.rakuten.co.jp/komamono-honpo/qr-lc12bk-pg-n/
これかどちらかしか、無い様ですね。(私が探した範囲では)
私の場合は、黒のみはまだ純正から交換してなく、互換顔料を買っては見たものの互換顔料って大丈夫かなと思いながら着々と近づきつつ有るタイムリミットに望んでいる所です。(^^;
書込番号:14056151
2点

hiro@kobeさん
私も、MP-500からの移行組です。
MP-500は2台所有し、仕事用と家用に使い分けていましたが、昨年末に2台とも電源が入らなくなりアウトです。うまくしたこと(?)にキャノンの修理対応期間も昨年10月で終了しており買い替え以外に方法がありませんでした。
さて、ご質問のインクの件ですが、私の場合エレコムの詰め替えインクを使っています。
MP-500の時からエレコムの詰め替えをずっと使っておりそれが理由での故障は一度もありませんでした。
そこで、本機でもエレコムをと思いましたが、LC12はまだエレコムで対応インクを発売していません。どうしようかと思案しておりましたところ、クチコミ掲示板でサンワサプライのLC11用詰め替えインクを本機に転用して問題なかった、との投稿がありました。
それであれば、エレコムでも大丈夫だろうと考え、あくまで自己責任(保証放棄)で早速詰め替えを決意、ちょうど黒(顔料インク)がなくなりましたので某Y電機へ走り単品で購入しました。4色セットが発売されていますが、もしうまくいかなかったら困るので黒のみ購入。
早速詰め替え作業にかかりましたが、カートリッジを保持するスタンドのような治具がやはりLC12には合わず、手で保持してインクボトルに接続した細いホースであらかじめ開いているノズルを利用して詰め替えに成功しました。キャノンのように穴あけ作業がないだけ楽です。
詰め替え後毎日プリントをしておりますが、今のところまったく問題はありません。また、エレコムの場合は黒は顔料インクですので、純正と変わりません。
詰め替えが成功したので、今後のカラーインクの交換に備えてamazonでエレコムの4本セットを購入しました。↓
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E8%A9%B0%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF-LC11%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC-THB-11BCSET/dp/B002K6EQMK/ref=cm_cr_pr_product_top
この商品で黒3回、その他の各色4回の計15回詰め替えができますので、現在の売価2,154円で計算しますと、1回あたりの詰め替えコストは144円程度となります。
エレコムの場合、インク品質が経験上信頼できるのと、純正のカートリッジを使うのでハード的な故障は少ないのかなと思っています。ただ、カセットごと取り替える方が楽そうですね。私の場合、キャノンの時代から詰め替え作業を結構楽しんでやってました。マジックで詰め替え回数を「正」の字で書き込んだりしながらやってます。
hiro@kobeさんがご紹介いただいた交換インクも魅力的ですね。
LC12は新製品ということで、対応品があまり多くありませんが、これからエレコムの詰め替えインクも含めて、たくさん発売されるのではないでしょうか。
個人的にはAmazonでLC11用の交換インクで発売されている格安の商品↓
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF-brother-LC11-4PK-BK-LC11BK%E3%83%BBLC11C%E3%83%BBLC11M%E3%83%BBLC11Y/dp/B003EQ75EG/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1327243268&sr=1-2
に驚いています。送料込みで4本345円、なんと1個87円!いずれ、この価格帯でLC12用も発売されるでしょう。
ご参考になったか分かりませんが、私の場合は、当分エレコム詰め替えインクで行こうと思っています。
長文、大変失礼しました。
書込番号:14056705
4点

皆さん、回答ありがとうございます。
>破裂の人形さん
そうなんですよね。
MP500のブラックは顔料・染料の2本積みだったのですが、
この機種はブラックは顔料のみなので、その点はちょっと意識しないといけないかもですね。
>SuperAV大好きな人☆さん
エコッテの商品って純正の3倍もインクが入っていたんですね!?
それは圧倒的な差ですね。
顔料のブラックだけ純正で行くか、互換で行くのか悩ましいところですね(^_^;
保障とコストのはざまで博打のようなひやひや感(笑)
メーカーがインクコストを下げてくれれば何も問題ないんですけどね〜。
>すずめ〜るさん
詳しい説明ありがとうございます。
僕もMP500では詰め替えをしていました。
器用ではないので、毎回インクまみれになりながら・・・(笑)
でもリンク先の口コミを見ていると手も汚れず簡単に出来そうですね。
ブラックだけの単品販売もあるみたいなので、これは使えそうです。
最後のリンク先のものはビックリするぐらい安いですね!
LC12版もでてくれれば最高ですね。
皆さんに教えていただいた内容で考えると、
・カラーの3色はエコッテの互換インク
・ブラック(顔料)はエレコムの詰め替えインク
で行くのが、自分の印刷パターンでは最強な気がしてきました。
コスト的にも、詰め替えなどの手間的にも、顔料ブラックを使えるメリット的にも、これがベストなのかなと・・・
これでもしトラブルなく数年使えれば、純正を使い続けるよりも本体数台分の費用が浮いてきますね(^^)
書込番号:14057695
1点

hiro@kobeさん
今回 初めて純正インク以外にチャレンジして見ました。
選択基準は下記のとうりです。
1 専用カートリッジに詰め替えインクを補充するタイプであること
2 ビッグタンクは本体からはみ出すのでNG
3 黒インクが顔料であること
以上の結果 えこねっと を選択しました。
http://eco-econet.com/index.php/LC12%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF/LC12-4PK4%E8%89%B2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BCbrother%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E5%88%9D%E5%9B%9E%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/yagendoo_VaMazing_2.tpl.html
まだ黒インクは半分近く有るため カラーの3色を先に交換しました。
初期不良は無くて 2日目ですが、今のところ問題ありません。
L判の写真では、純正インクと区別がつきません。全くOKでした。
ただし 写真は素人ですけど
プリンター本体がこの値段なので、自己責任で使います。
3年は使えると嬉しいですが、 どうかな?
Amazonのレビューを参考に設定を変更すると 満足できる画質になりました。
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2FFGJYZQHJQZA/ref=cm_pdp_rev_more?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview#R25B5HFGQ7P9Q4
以上 簡単ですが感想でした。
書込番号:14059156
1点

峠の釜飯さん
コメントありがとうございます。
これも経済的ですね〜!
全色詰め替えでブラックも顔料。
自分も写真などの印刷品質にはそんなにこだわりはないので、
トラブルなく使えればOKです。
ほんと、3年も故障なく使えれば十分モトはとれますもんね(^^)
画質設定のリンクも参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:14063589
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J955DN
この機種を購入を検討していて、一つ前の機種(MFC-J950DN)と比較しました。
印刷速度(カラー)の欄で、この機種は10 枚/分なのに対し、旧機種では28 枚/分となっています?
印刷速度が早くなったというフレコミなのですが?何故なのでしょうか?
0点

MFC-J950DNの速度は1ページ分のデータをバッファに貯めコピーモードで印刷したときのもの。
1ページ原稿を複数枚印刷する時や部単位で印刷する時は威力を発揮するが、よく使われる複数ページを1部だけ印刷する場合はほとんど効果が無い。
書込番号:14045873
0点

早速、お答えいただきまして有難うございます。
なるほど、印刷の状況が違うのですね。
私の場合も、1ページの原稿を複数印刷する様なことは、あまりしないですね。
複数ページを1部だけ印刷する速度が早くなったというのは、魅力的です。
仮に、このMFC-J955DNでバッファーに貯めて印刷させるとすると、
MFC-J950DNよりも沢山速く印刷できるという事になるのですかね?
書込番号:14046592
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
MyMio DCP-J925Nを購入検討している者なのですが、CanonやEpsonにあるWEBページの一部分だけを印刷する機能。
いわゆる「Webページ切出し印刷」は、Brotherは対応していない様ですね?
使用しておられる方は、この様な機能を何かのソフトなので代用していますか?
「Webページ切出し印刷」の代用になる機能、ソフト等あればご教授願います。
それさえあれば、MyMio DCP-J925Nで決定なのですけどね...
0点

お望みの機能はこれではないでしょうか?
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj925n/feature/feature1/index.htm
下の方に、
ホームページプリントも思いのままに
必要な情報のみを効率的に編集
必要な情報がバラバラでもひとつの情報に集約可能!!
と書いてあります…。これじゃなければ無いですねー。
書込番号:14041515
0点

実際についてくるソフトは、コーパスのホームページぷりんと2 Professional Editionと言うので、単体で買うと5040円するそふとですね。
http://www.corpus.co.jp/products/hpp_2_pro/index.html
書込番号:14041598
0点

ありがとうございます。
この説明文の事ですね。
このソフトを使えば、「Webページ切出し印刷」と同様の事が出来るみたいですね。
それにしても、有料ソフトが付いてくるだけでもお得ですね。(^_^;)
MyMio DCP-J925Nを候補に前向きに検討したいと思います。
調べてみると、年末年始辺りよりは価格が上昇しているみたいなんですね。
急を要しませんので、今買うかしばらく待ってから買うか悩ましいところです。。。
書込番号:14041609
0点

今使ってみたら、自由に切り張り出来て結構便利かも知れないですね。
付いて来たソフトは片っ端からインストールしてるんですが、使った事ありませんでした。^^;
年賀状シーズンの値下げ合戦が終わったらジワジワ値上がりしてる様ですね?
私は12月後半に買ったんですが、そのお店の配送が遅くて到着迄に5日も掛かりました。
その5日間に最低価格迄値下がりして、しかもそれが即日配達のお店だったりして少しショックでした。
1000円弱程の話ですが…(ーー;)
書込番号:14041667
0点

この価格でしたら、1000円弱でも大きいですよ(汗)
年末年始商戦で安くなってた可能性はありますね...
年末年始のプリンター販売時期で在庫が品薄になっている可能性もあるかな。とは思いますけど。
自宅のFax複合機もMyMio 使っているのもあって、Brotherのインクの減り速度の遅さは評価しているので、メーカーに対する入りにくさみたいなものは無いんですけどね。
それにしても、この機種は重いな...(-_-;)
書込番号:14042240
0点

私の場合は、納期1ヶ月と言うお店が多く有る中で、在庫有りと言うのを確認して注文したんですよね。
そしたら、納期確認を行っていますからしばらくお待ち下さいってメールが来て、商品が発送された翌日の昼頃迄
音沙汰無しだったんです。在庫有りなのに納期確認って…。
支払いが速くて商品が一番速く届くと思ってクレジットカード支払いにしてたらそれが裏目に出てキャンセルも出来ず、
下がり続ける価格を見て悶々とした日々を送っていたわけです。
ここに載ってるお店でこんな経験は初めてでした。評価も高い有名なお店で買ったんですが。
やはり、在庫有り、且つ、何時迄の注文なら即日出荷って書いてあるお店で買うべきだと思いました。
重いのは設置時によっこらしょってなりますが、私の場合はスカスカで軽いよりも安心感が有りますね。
昔のオーディオアンプみたいに重たければ重たい程いいみたいな感覚が今でも健在です。^^;
書込番号:14042734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)