
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年8月28日 05:45 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月3日 07:56 |
![]() |
2 | 4 | 2011年6月3日 05:36 |
![]() |
0 | 5 | 2011年6月1日 09:03 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月29日 23:39 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月1日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DN

エイジレスさん こんにちわ。
このプリンタのWebサイトのスペック詳細には、[記録紙サイズ 最大A4:210×297o]となっております。
なので、「角形2号(240×332)」は印刷できない(用紙トレイに入るかな?)と思われますが如何でしょうか。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/mfcj950dn/spec/
書込番号:13085915
0点

お節介爺さん
ありがとうございました。
やっぱり無理ですよね。
他のプリンターで製作を検討します。
書込番号:13086169
0点

角形2号(240×332)このサイズだと A4複合機では無理かと思います。
仮に A4複合機でセット可能な機種が有るとすれば前面カセット給紙システムオンリー機種の場合
プリンタ内部で用紙を裏表反転させる為、故障の原因にも成りかねません。
背面給紙システムでも A4サイズ迄の複合機又は単機能プリンタではメーカー保証対象外です。
A3サイズ迄印刷可能な機種が無難かと思います。
書込番号:13091086
0点

sasuke0007 様
ありがとうございました。
いろいろ自分なりに調べましたら、A3プリント可能な機種でも角2封筒はできないようです。
角2封筒への印刷は断念します。
書込番号:13096005
0点

>A3プリント可能な機種でも角2封筒はできないようです。
上記はおそらく使用するはがき/封筒等の宛名印刷ソフトで対応可能です。
使用されるはがきや封筒等の宛名印刷ソフトが角2封筒に対応して居れば体外は印刷可能です。
書込番号:13097055
0点

私は今A3の機種で角形2号の印刷で使っていますが、印刷は可能ですよ。
ただ普通紙ではなく厚紙とか封筒印刷が出来る機種だと出来るはずです。
私の使用機種はキャノンのインクジェット、カラーレーザー、シャープのレーザー複合機を1台ずつ使っています。
書込番号:13385034
0点

角2と長3をキャノンのインクジェットA3機(9500Pro)で駆使し4年目です
最近フラップ側からだとローラー劣化か 斜行するようになってきたので
180度反転し回避しております
角2は「カタログ在中」 ・長3は「請求書 在中」と「納品書在中」を
筆まめの バージョン違いを使い切り分けております
この辺をもう少しスマートにしないといけないですね
書込番号:13427649
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J515N
現在はCANONの複合を使っていますが、ノートPC購入により無線LANでの印刷を考え、追加購入を検討しています。
主な使用目的はレポートのプリントとコピーになると思います。
現物を見てきたのですがコピーを取る際の上部分がスムースに上がらず、故障しそうな感じだったのですが不都合はないですか?
コピーを取る際、ADF機能以外に差がありますか?
上部分を上げてみたところガラス面の大きさが違っていたようですが、スキャンの方法が違うのでしょうか?
1つだけでも分かれば、回答よろしくお願いします。
0点

ADF でのコピー/スキンは A4/レターサイズの 2種類位しか使用出来ません。
ADF の場合 一度に大量スキャンには有効ですが 1枚2枚のスキン/コピーの場合は
フラットベッドスキャンの方が扱いやすい事も有ります。
書込番号:13084153
0点

sasuke0007さん
回答ありがとうございます。
確かにコピーする枚数が少なければADFを使う必要はないかも知れませんね。
主に使用する子供達に確認してみたいと思います。
書込番号:13085268
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
当機種の購入を検討しておりますがHPやカタログでは
わからなかった二つの質問があります。
ユーザーの皆様よろしくお願いいたします。
1、壁際にある奥行50cmのサイドボードの上に設置できるか?
当機種のサイズで奥行は488mmとありますが、壁から1cm離す程度で
設置できるのでしょうか?
たとえば、1cm離すくらいではスキャンする時に上部が開かなくなる、とか
後部にはさらにコンセントプラグが出ていてもっと前に置かないとダメとか?
2、単体でコピー機能は使えるのか?
初歩的な質問ですいませんが、当座の間、PCにつながないでコピー機としてのみ
使用したいのですが問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

設置ですが確かに上部を開けると後ろに多少の隙間がないと開きませんが、
目測で1cm開ければ大丈夫そうです。
横から見た形が台形を逆さにしたような形ですので、
奥行き50cmのサイドボードなら載りそうです。
後ろ1cm開けても底部前面までは47cmくらいです。
ただし、そこからの出っ張りがじゃまにならなければですが・・・。
パソコンと切り離しての運用はしていませんが、パソコンの電源入れなくてもコピーはとれます。
書込番号:13078484
1点

四十爺様
ご丁寧な回答のおかげで、疑問点はすべてクリアになり、
当機種の購入を決めるに至りました。
感謝します。
ありがとうございました!m(__)m
書込番号:13081578
0点

A3のトレイを使うと前に11cmぐらい出ます。
書込番号:13083119
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
今までEPSONのPM-950Cを7〜8年近く使って来ました。
数年前からインク交換の際のトラブルが頻発しエラーメッセージがちょいちょい出ていましたがなんとかだましだまし使ってきました。
しかし先日とうとう「インクを認識できません」のメッセージが消えることなく最期の日を迎えてしまいました。
私がお聞きしたいのは仕事で封筒印刷を多用するのですがこの機種はスペック上使用可となっています。
しかしあるサイトでみた内容では「前面給紙タイプでの封筒印刷はほぼ紙詰まりが起こる」とありました。
インクの安さでこの機種を検討しているのですが封筒印刷が使えないと意味がありません。
どうか的確な回答が可能な方ご教示いただければ助かります。
ちなみに使う封筒は長形3号120×235oの坪量80g/cuほどの一般的な窓付き封筒です。
よろしくお願いいたします。
0点

スペック詳細の注7に、
『以下の封筒は故障や紙詰まりの原因となるので使用できません。・窓付き封筒・エンボス加工がされたもの・(以下略)』
とありますので、窓付き封筒は詰まる恐れがありますよ。
たぶん、紙送りローラーがその部分で滑って空回りするのでは?。
MyMioDCP350Cとその前に使用していたDCP115Cですが、普通のクラフト紙の長3封筒ならだいたい問題なく印刷できています。
(たまに失敗はします。)
書込番号:13072739
0点

封筒印刷ならば、前面カセット給紙限定よりも Canon の要に背面給紙システムと前面カセット併用の機種
又は背面給紙専用機種が良いと思います。
書込番号:13073091
0点

ツキサムanパンさん
sasuke0007さん
ご丁寧な返信ありがとうございました。
せっかく貴重な情報をいただきましたがお詫びと訂正がございます。
1.過去ログを調べたところまったく同じ質問をしている方がいて問題ない模様でした。
2.検討しているのはこのこの機種でなく1つ下位機種のJ515Nでした。
お騒がせしてすみませんでした。
封筒印刷がメインならやはりキャノンかエプソンが理想ですがインクで利益を回収するという商業スタイルがどうしても賛同できません。
ものは試しでブラザーを無理くりでも使おうかと考えています。
ついでにと言ってはなんですが今回エプソンのインクを3色で6本まるまる無駄にしてしまいました。
ヤフオクなどで売れるものなんでしょうか?
もしお暇な方お教えくだされば助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13073959
0点

>インクで利益を回収するという商業スタイルがどうしても賛同できません。
上記の理由ですとブラザーも同様にインクで利益回収商法は一緒です。
ブラザーに以前 MFC-650CND を修理以来致しましたが、インクの成分調査で純正インク以外の
反応が出たと言う事で有料修理と言われ修理を断った事が有ります。
書込番号:13076417
0点

sasuke0007さんご意見ありがとうございます。
私なりに調べた結果エプソンとキャノンはインクの減りが早いという不満が多いのに対しブラザーではそういう意見は無かったので消去法でブラザーを検討しておりました。
少なくとも起動時にクリーニングを行うということは無いのか、もしくは比較的少量の消費で出来るような設計をしているのかなと勝手に理解していました。
>純正インク以外の反応が出たと言う事で有料修理
はメーカーの言い分も分からなくはないですが保証期間内であればやや不信感が募りますねえ。
もう月も変わりましたし印刷物もたまっているのでそろそろブラザーで決定しようかと思っています。
最低3年もってくれればと考えてます。最悪紙詰まりが頻発したら背面給紙タイプを増設しようと思っています。
みなさんありがとうございました。
書込番号:13077938
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J515N
長年使っていた複合機(CANON MP370)がついに壊れたため、複合機
を購入する事になりました。
カカクコムなどの情報を拝見し検討した結果、DCP-J515Nかなーと
思ってるのですが、イメージと合っているのでしょうか?
この機種をお持ちの方やご意見などがありましたら、教えていただ
けると助かります。
◆用途など
・予算:15,000円くらいまで
・印刷品質:ある程度あればOK。
印刷のほとんどは白黒印刷で、たまにHP印刷やコピー機能を使う
くらい。(写真品質などは求めていません)
・印刷枚数:週7枚(A4)くらい
・ランニングコスト/印刷コスト:パフォーマンスが高い方がいい。
したがって独立インクの方が良い。
できれば互換インクも問題なく使えたらいいんですが・・・
・その他:複合機単体でのコピー機能は欲しい。
無線LAN機能は特に必要ない。
メーカは気にしてません。
インクもネットで買います。
◆候補
・ブラザー MyMio DCP-J515N
・CANON PIXUS MG5130
・EPSON カラリオ EP-703A
0点

いいんじゃないですか?
あと、サイズは確認されましたか?
お使いのPCのOSに対応したドライバー類があるかとか?
書込番号:13067116
0点

この製品購入して半年以上になります。
これまでもブラザー製品ばっかりでしたが、この機種は無線LANもあり、とても満足しています。クリーニングの音も前より気にならないです。
ただ、2段給紙のせいで、下段の給紙がやりにくいです。
上段は、はがきや写真のみみたいなんで、取り外せたらもっと使いやすいと思いますね。
ランニングコストはあまりわからないですが、結構インクはもつほうだと思います。
書込番号:13067196
0点

初参者さん、庭師のKimさん、ご意見ありがとうございます。
サイズについては気にしてません。とりあえずMP370の1まわり
大きなサイズまでは問題ありません。
使用機種のOSはXPです。(公式で対応済みなのは確認済み)
私のニーズに合いそうなので、明日にでも注文したいと思い
ます。
書込番号:13069132
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
現在リコーの事務所用の印刷機を使っておりますが
メンテナンス料としてトナー代も含み月に4000円程度支払ってますが
実際印刷する枚数は突当り300枚程度です。
勿論事務所用のファックス、コピー機ですのでそのスピードは速くトラブルがあってもすぐに
駆けつけてくれるので間違いないのは分かっているのですが月に4〜5万円程度の支払いの価値があるかどうか迷っています。
実際にこの6490CN使い心地および、その程度の印刷なら問題ないのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
0点

金額が異なっているのですが、本当はどちらでしょうか?
月4000円?月4〜5万?
月4000円程度なら、機能に不足が無い場合、私なら現状の継続を選びます。
月4〜5万円程度なら、業務機の契約としては高すぎるとは思いませんが、300枚に対しては高すぎると思います。私なら別の手段を考えます。
例えば、MFC-6490CNは現在3万円台ですから、2台購入して1台は予備機としておけば修理中も業務には影響は出ません。
MFC-6490CNでいいのかどうかですが、月300枚という枚数だけで判断すれば十分対応できます。ただし業務の内容がわからないので、この機種が適切かどうかは何とも言えません。
書込番号:13062388
0点

インクジェット方式はコピー機のレーザー方式とは印字品質が異なります。
業務的にインクジェットでも良いかどうかは確認が必要です。
またモノクロ印刷のみでも自動ヘッドクリーニングでカラーインクが消費されます。
インクタンク容量もかなり少なく独立インクタンクなので頻繁に交換が必要です。
その辺許容出来るなら選択肢としてはよろしいんじゃないでしょうか。
ただやはり保守サービスは契約された方が良いかと思います。
書込番号:13062404
0点

単純にカタログスペックだとA4の印刷コストは1枚6.8円です。
インク代6.8円×300枚=2,040円、年間24,480円、
定額保守(出張)が年10,500円なので合計34,480円となります。
ランニングコストに関してはこの金額をどう評価するかですね。
書込番号:13063259
0点

現在お使いの業務用機とは、具体的に何という機種でしょうか?
ひまJINさんも書いておられますが、用途としてMFC-6490CNはマッチしているのかどうかがわかりません。
用紙サイズはA3まで必要でしょうか?
インクジェットでいいのでしょうか?
カラーは必要でしょうか?
FAXは必要でしょうか?
極端な話、モノクロレーザーでFAX無し、コピーとPCからのプリントができればOKということであれば1万円台からあります。FAXありなら2万円台から。
A3必須であればこの機種が最も安価で、インクジェットでは唯一のA3複合機。レーザーになると相当高くなります。
書込番号:13065937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)