
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年5月6日 17:18 |
![]() |
0 | 8 | 2011年5月4日 16:15 |
![]() |
2 | 5 | 2011年4月26日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月18日 23:57 |
![]() |
1 | 4 | 2011年4月23日 18:38 |
![]() |
4 | 6 | 2011年4月26日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-390CN
単純に満足度1位なので気になったのですが、普通のプリンタはPCからUSB接続ですよね?
これって、LAN接続ってなってますが、USB接続とLAN接続って何が違うですか?
0点

USB接続はPC一台とプリンタしか接続できませんが、PCのLANケーブルがルーターからの接続であれば、そのルーターにプリンタをLAN接続することによって複数のPCなどからプリントできるようになります。。
書込番号:12978158
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J515N
HPのインクジェットを使っているのですが、故障してしまったので買い替えを検討中です。
使用頻度はほとんど無く、年賀状印刷の他は、月1回くらいモノクロ原稿をプリントアウトする程度です。
HPはヘッドがインクタンクに付いていたので、インク詰まりを起こしたらインクを替えればよかったのですが、プラザーはどうでしょうか?
同じように使用頻度があまり高くない方、いらっしゃいましたら感想を聞かせてください。
0点

すでに販売終了型番ですが、MFC-935CDNという機種です。
同じインクを使っているので参考までに。
使用頻度は月に2〜3回程度テキストメインの印刷です。
電話も兼ねているので常にスタンバイ状態で電源が入っています。
定期的にヘッドクリーニングしますので、詰まったことは一度もありません。
ただ、インクの減り方が激しいですね。
インクジェットの宿命ではありますが。
書込番号:12965343
0点

JZS145さん、早速のレスありがとうございます。
何か乾燥防止対策でもあるんでしょうかね?あるいは常に電源ONの使い方依存でしょうか?
でも参考になります。ありがとうございます。
ちなみに、JZS145さんは、どの程度の頻度でクリーニングされてますか?
また、JZS145さんの機種は、麺棒で直接ヘッドを掃除できる構造ですか?
書込番号:12965691
0点

>ちなみに、JZS145さんは、どの程度の頻度でクリーニングされてますか?
自動でヘッドクリーニングは行われます。
ですから、常時電源ONなんです(電話機能も、FAXもついてるので)
時間経過でやるのか、どういったタイミングでやるのか調べてないので分かりません。
そこいらへんは、機械におまかせですね。
今まで、不具合出たことないので良しとしてます。
>また、JZS145さんの機種は、麺棒で直接ヘッドを掃除できる構造ですか?
そういったこと考えたこともないですね。構造的に難しそうではありますが、そこまでは必要ないかと思っています。
書込番号:12965735
0点

>>HPはヘッドがインクタンクに付いていたので、インク詰まりを起こしたらインクを替えればよかったのですが、プラザーはどうでしょうか?
ブラザーの最近の機種は、ヘッドは固定で、基本的に交換できません。
ブラザーの最近の機種のヘッドは、エプソン・リコーと同じく、ピエゾですので、
カートリッジ一体型にすると、今よりも大分高価なカートリッジとなってしまいます。
私は、ブラザーの615Nを使用してます。
615Nでは
faxや、PCからの印刷ジョブが終了する度、あるいはガラス面からのコピーを1ジョブ終了する度にヘッドクリーニングが行われているような、メカ音がしています。
ちなみに、モノクロ主体で280枚ほど印刷したら「まもなく黒カートリッジが終わります」といった感じのアラートが表示され、
実際に320枚程印刷したら黒カートリッジが空になりました。
その間2−3W程アラートが出たままで、結構気になりました。
書込番号:12965853
0点

ドアホン欲しいさん、ありがとうございます。
615Nをお使いとのことですが、どのような使い方をされているのか(使用頻度や、JZS145さんのように常時電源ONなのか、など)、その使い方でヘッド詰まりなどはないか、等々、よろしければ教えていただけますか?
書込番号:12969204
0点

>どのような使い方をされているのか(使用頻度や、JZS145さんのように常時電源ONなのか、など)、その使い方でヘッド詰まりなどはないか、等々、
sohoで利用しています。
615Nはfaxとコピー機として利用していますので、常時電源onです。
納品用のカラー印刷物は、大抵他のインクジェットプリンタで印刷しており、
モノクロはレーザープリンタを使用しています。
615Nはインクカートリッジのアラートが出てから40枚印刷するのに2-3wかかるような使用頻度です。
月一ぐらいでは目詰まりを確認しますが、どれか1色1ドットぐらい目詰まりしているかな?
という感じです。
ほぼfax受信専用ですし、バックアップのためのコピーに使う程度なので、
よほど酷い目詰まりでなければ気にしません。
書込番号:12969475
0点

お返事ありがとうございます。
SOHOで使用されている方が多そうですね。
取説を見ると、電源コードを抜かないでと書いてあるので、給電されている間は自動的にヘッドクリーニングが走るのではと思います。お使いになっている方の感想では極端にヘッドが乾燥しやすいということはなさそうなので、安心しました。
本機をイーデジで¥8130で注文しました。届いたら、使用感などUPしたいと思います。
書込番号:12969796
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J850DN
今、この機種の購入を検討しています。
我が家では電話回線を通じたネット接続をしておらず、
E-MobilのPocetWiFiを通じ、インターネットをしております。
パソコンのポートはPocetWiFiで割り振られたものを使っており、
PocetWiFiが無線LANの親機の役割をしているようです。
この場合、この機種のセットアップって可能なのでしょうか?
PocetWiFiが親機代わりにリピーターの役割をしてくれるとは思えないので
PocetWiFiで設定した無線LANの設定のままで
この機種とPC間で情報の受け渡しができるのでしょうか?
それとも、印刷しようと思う度に、
無線LANの接続先を変更する必要があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

使ってないですが、Pocket WiFiにルーター機能有ると思いますよ。
下記ブログとかを参考にしてみて下さい。
ttp://deepbreath.cside.com/2010/03/pocket-wifi-home.html
書込番号:12938912
1点

ひまJINさん
ありがとうございます。
初期設定を変更しないとならないようですが、できるんですね。
Pocket WiFi (D25HW)のカタログをもう一度覧てみます。
これで、このfaxを買う決断ができました。
ありがとうございました。
書込番号:12938939
0点

結論から言うと、ひまJINさんも書いていらっしゃるとおり問題なく使えます。
PocetWiFiといっても、これはEmobileの回線に接続する機器と無線ルータが一体化したものにすぎません。ですから、回線部分が無線だろうと、電話線だろうと、光ファイバーだろうと関係ありません。
ただし、「無線LANにおける親機と子機」の関係をきちんと把握していないと、このMyMioに関して他の方が質問しておられるような「親機・子機の勘違い」が生じます。
初期状態でこのMyMioは「通信ボックスが親機で、プリンタ部が子機」です。
ところがスレ主さんの場合「PocetWiFiが親機」にならなければならないので、「MyMioの設定を変更して、両方とも子機」にしなければなりません。またPocetWiFiは同時接続機器が5台までとなっています。スレ主さんの場合、PC1台と通信ボックスとプリンタ部で既に3台が繋がっていることになり、複数のPCや他の無線LAN機器をお使いの場合注意が必要でしょう。
いずれにしても、セキュリティの設定なども含めて無線LANに関する知識が多少は必要となると思いますので、この際ひと通り無線LANの基礎について勉強されたほうが良いと思います。
「急がば回れ」ですよ。
書込番号:12940011
1点

>JunJさん
ありがとうございます。
Pocket WiFi 側だけでなく、
MyMioの方も設定を変更しないとならないんですね。
両方のマニュアルを読みながら設定したいと思います
ありがとうございました。
書込番号:12940334
0点

ちょっと気になりましたので・・・
>Pocket WiFi 側だけでなく、
>MyMioの方も設定を変更しないとならないんですね。
ひまJINさん が貼っておられるリンク先で、設定変更云々・・・が書いてありますが、あれはモバイル編からホーム編への設定変更という意味であり、スレ主さんの意図するものを実現するのに、必ずPocket WiFiの設定変更が必要という意味ではありません。
というわけで、Pocket WiFiのルータ機能が生きているとするなら、Pocket WiFiの設定は変更の必要はありません。MyMioの設定変更だけでOKです。
ただルータ機能が生きているかどうかは、スレ主さん本人以外にはわからないことですので、それが私が前回「この際ひと通り無線LANの基礎について勉強されたほうが良いと思います」と書いた所以です。
頑張ってください。
書込番号:12941302
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
iPhoneからの印刷指示やScan指示によりMyMioでSCANした画像やPDFをiPhoneに転送することができる
iPrint&Scanについて実際のMyMioユーザー様に教えて頂きたいのでお願いします。
私は本をSCANすることが多く、これまではSCANの度にプリンターとパソコンを接続して
曲がって読み込まれていないか、一部が原稿台からハミ出ていなかったかなどを
プレビューで確認しながらSCANしていたのですが、イチイチPCを接続しなくてはならない事が
不便で、なんとか本体の液晶で確認できないものかと思っています。
量販店で相談したところ、
コピーの際に印刷前に本体の液晶に印刷イメージを表示できるプリンターが殆どで、
スキャンtoメディア等のように印刷を伴わないスキャンの際にプレビューを本体の液晶に
表示できるプリンターは皆無と言われてしまいました。
色々自分なりに調べてみたところ、iPrint&Scanを使うことでプレビューではなく本番の
SCANになってしまうがPCを使わなくてもiPhoneでSCAN後スグにSCAN結果を確認できそう
なのですが、ただ『できる』というだけのレベルなのか『実用的なレベル』なのか判断できる材料が
どこを調べても判りませんでした。
iPrint&ScanはMyMioとiPhoneだけではなく、ルーターを経由して両者が接続された環境でなくては
iPrint&Scan側からMyMioを認識しない仕様らしいので、店頭で確認できないでいます。
A4サイズの文字と写真付きの原稿を300dpi程度でSCANした際に
iPrint&Scan経由でiPhoneに転送できるまでの時間を教えていただく事はできますでしょうか。
この機能が使えるならスグにでも購入しようと思っています。
お手数ですがユーザー様教えてください。
よろしくお願いします。
0点

普通にPCからスキャンするのと所要時間は大差無いです
ただファイル名を設定できないのは不便かなと思いました
書込番号:13024511
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J850DN
1、この機種は子機が故障した場合に、親機単体では全く電話はかけられないのでしょうか?
2、子機の電池切れや子機のアダプターの故障等で、ワイヤレスが使用できない場合に
親機に子機をつなげたりして使用は出来ないのでしょうか?
3、J850DNとJ850DWNの機能的な違いは無いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点

こんなところに書き込んでも、すぐに正確な情報が得られる可能性は低いです。メーカーの商品案内に電話してみたほうがいいです。
書込番号:12927803
0点

1.親機はプリンタですので、子機がないと電話できません。
2.常に充電器にセットしているので電池切れはないが、故障はあるかも、ワイヤレスのみですので直接につなげられないかと。
3.W付きは子機が2台付いているだけで、その他機能の違いはない。
書込番号:12927804
0点

追伸です
本体側に受話器が付いているのもあります。
同じブラザー製品
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/mfcj950dn/
一ランク上の機種ですが、これなら電話機の心配はないかと。
書込番号:12927880
1点

やはりそうなりますかね・・
でもそうなると、MFC-935CDN と MFC-J950DN が何処が違うのかな??と
新しい疑問も出てくる訳で・・
この件の内容は解決しました。
1.複合機はあくまでも印刷機/スキャナユニットという事で、通信ボックスにはスピーカ及びマイクが内蔵されてるので、コードレス子機が破損した場合でも受信通話のみは可能です。(子機にしかダイヤルが無いので子機が壊れたら発信は出来ません)
2.不可能です
3.違いはありません。付属するコードレス子機の数のみの違いです。
なので、
MFC-J850DNは、コードレス電話機に印刷機がおまけで付いている。
MFC-J950DNは、FAXにおまけでコードレス子機が付いているという位置づけのようです。
書込番号:12928749
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
進学した子供用のプリンタを1万円前後で探していますが
J715NとJ515Nのいずれかを購入するかで迷っています。
主にコピーやスキャナの使用が目的なので
ADF機能はとても便利で魅力的だと思いました。
主人に相談したところ
原稿送りが不具合になるととてもやっかいだと言います。
他人から借りた原稿(原本)ならば破れたりグチャグチャになっては困りますよね。
こちらの機種を購入しようと思っていたのですが
そんなことを言われるとやや不安になりました。
この機種は原稿送りの失敗やADF機能の故障は
滅多に無い事なんでしょうか?
仮に原稿送りで詰まったりしても簡単に原稿の排出をすることができますか?
原稿が破れたりせず排出可能ならそんなに心配しなくていいと思っています。
宜しくお願いします。
0点

J715NはADF機能が追加されてますが、J515Nと同じようにフラットベッドスキャンもできますよ。
ADF機能はヤワヤワな紙やシワが入った紙で、先端が素直に曲がっていかない紙はたとえ数十万円する業務機のADF機能でも無理なことが多いです。
グチャグチャになるとまずいものや危ないと思ったものは、フラットベッドスキャンで1枚づつ。
書込番号:12927669
1点

紙を180度反転させる必要があるタイプのADFは癖がある紙には弱いです。
複数枚連続スキャンは、
http://kakaku.com/item/K0000018633/
のような紙がまっすぐに移動するタイプのものが安定するでしょうね。
価格が高いですが。
書込番号:12927714
1点

ぴっかりいいさんへ
返信どうもありがとうございました。
J715NだとADFとフラッドヘッドスキャンのどちらも対応できるので
使い分けをすると不安も解消されそうなのがわかりました。
それでも紙の質や皺の有無によって不具合も無いとはいえず
大切な書類は1枚ずつにしたほうが無難だと感じさせられました。
結局は子供が使うので
いい加減に使用されることなども想定すると
もしかしたらJ515NのほうがADF機能がないので
原稿送りの失敗は絶対に無いからもっと無難であるとも考えられます。
安いプリンターなのについつい悩んでしまいます。
ぴっかりいいさんのアドバイスを参考に
子供にも考えてもらい、好きなほうを選ばせようかと思っています。
書込番号:12928044
0点

結局未だ何も注文していないのですが
子供に検討させましたところ
こちらの機種は上部に埃がたまるだろうし掃除もしなければならないのと
紙送りで失敗も有得るのでいっそJ515Nのほうがいいと言っております。
主人はE社のEP-703Aを薦めています。
これは2千円近く高いのですが・・・
とにかくADF機能については子供は要らないと言っているので
こちらの機種は取りあえず候補から外すことにしました。
書込番号:12938841
0点

>主人はE社のEP-703Aを薦めています。
EP-703AはLANには別売りオプション対応ですよ。
今時ならLAN対応になってるやつが良いです、パソコン2台以上で使うならなおさら。
無線LAN対応ならどこにでも置けます。
ブラザーのこのシリーズなら、サードパーティが出してる大容量インクタンクが使えるのが良いところです、全面から飛び出ますが。
http://members3.jcom.home.ne.jp/lab77/CCP016.html
書込番号:12939315
2点

ぴっかりいいさんへ
またまた情報をどうもありがとうございます。
>EP-703AはLANには別売りオプション対応ですよ。
私もまだざっとしか見てなかったので別売りなんて気づいてなかったです。
きっと主人もそこまで把握していないと思われます。
もちろん無線LANは必要ですから
別売りオプションを購入しなければならないほど
EP-703Aにお金をかける必要性はありません。
主に資料などのコピーとスキャナが使えればいいので。
それにブラザーの大型インクは使えないと思ってましたが
純正で兼用のカートリッジがあるんですね。
後々にインク代も安く済みそうなので更にいいですよね。
まだ注文してなくて本当に良かったです。
J715のクチコミで恐縮ではありますが
子供の意向を考えれば下位機種のJ515Nの購入かなと
私個人としては大いに気持ちが傾きました。
本当に有難い情報で助かりました。
書込番号:12939469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)