
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年3月13日 00:23 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月8日 11:47 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年4月9日 23:37 |
![]() |
4 | 9 | 2011年3月7日 06:14 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月3日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月8日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J515N
このシリーズは、はがき印刷が苦手であるという書き込みを多く見ますが、実際はどうなんでしょうか?購入を考えていたのですが年賀状は必ずプリンターで印刷するので思案しています。
0点

不向きと迄は言いませんが、使用する用紙の厚さに要注意です。
前面カセット印刷と言う機能上プリンタ内部で用紙を反転させる為、用紙が厚いと
内部で引っ掛かりトラブルの原因に成ります。
年賀状等は裏面を先に印刷すると、宛名印刷時にゴムローラーが滑って折角印刷した
画像にローラー跡が残ったり、給紙トラブルで無駄に成る事も有ります。
書込番号:12770387
1点

これじゃないですが前面給紙前面排紙タイプを使ってますが
面積が小さくて厚い紙は苦手なのはこのシリーズにかかわらず前面給紙の宿命みたいなもん
L判の写真専用用紙なども厚みが極力薄い物を選ぶ注意が必要なぐらい
年賀状で業者でつくった写真貼り付けタイプとか用紙送りできないんじゃないかな。
A4のテキストを印刷するには便利ですが
はがきぐらいの写真印刷を結構するなら背面給紙前面排紙の
タイプを選んでおくほうがいいと思います。
書込番号:12770912
1点

>年賀状で業者でつくった写真貼り付けタイプとか用紙送りできないんじゃないかな。
使えると明記されている機種ってありましたっけ?
書込番号:12771044
0点

みなさん、いろいろ教えていただいてありがとうございます。低価格でデザインも気に入っていたのですが、はがき印刷の使用頻度が高いためこの機種の購入を見送ることにしました。現在CanonのiP3100を6年ほど使っておりますが故障もなく使い勝手もよかったのでCanonの複合機を探してみます。
書込番号:12773799
0点

年賀状メインで昨年末に購入しました。
スレ主さんがどんだけ厚いはがきに印刷されようとしているのか分かりませんが、
郵便局の年賀ハガキ100枚ほど印刷しましたが、仕上がりについて全く問題ありません。
以前使っていたcanonの様に背面手差しがないのでハガキのセット枚数が少なく手数は増えましたが、印刷に至ってはこの価格で充分な能力を発揮しています。
書込番号:12776633
1点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
2日前にMFC-6490CNを買い使っています。業者にFAXで看板の原寸原稿を送っていましたが、今までRICOHの複合機でA3のFAXを送っていたとき(相手の業者もA3複合機)と比べて、A3の縦幅で約15mm小さく送られてしまいます。横幅は原寸とほぼいっしょです。このような現象は普通なのでしょうか。
0点

普通だと思います。
過去に型紙をFAXして貰ったところ、特に縦方向の寸法が全く違っていたことがありました。
FAXに寸法の精度を求めるのには無理があると思います、スキャンした物をメールに添付して貰った方がよろしいかと・・・
FAXしかなく、修正が可能なら縦横の寸法を明記して貰い、それに会わせて修正するしかないと思います。
書込番号:12758039
1点

こんにちは。
私も普通だと思います。
ファックスにそこまでの精度を求めるは酷というものです。
やはりPDF変換でもしてメールで送ってもらうのが良いでしょう。
これでも印刷で多少寸法は変化するかもしれませんよ。
書込番号:12758103
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
5000円キャッシュバックにひかれ購入しました。この価格なので満足してます。
質問は、『STAR FAX』か『まいとーくFAX』を利用してMFC-6490CNをモデムとして認識させることは可能でしょうか?? A3サイズをPC-FAXで送信したいため・・・
@PC2台を無線LAN(MFC-6490CNも無線で共有)で接続している為、そのまま利用したい。
A無線LAN親機(WZR-HP-G302H)にUSBのコネクタがあるのでMFC-6490CNを有線にて接続でも可(できれば@希望)
B別のアプリや別の設定方法なら出来るのか?
そもそも可能かどうかも分かりませんが詳しい方いらっしましたら宜しくお願いします。
0点

A3FAXは、実験してないのですが、A4FAXは、簡単に送れますよ。
方法は、印刷時にブリンタの変わりに、ブラザーのFAX(出先のため正確な表記不明でスマン)を選ぶだけ。後は、電話機イメージのポップアップ画面が出るから、相手電話番号を入力して送信ボタンをクリックするだけ。
余分なソフトも要らないし、やってみれば判りやすいと思いますよ。
書込番号:12753471
0点

ご返答ありがとうございます。しかし付属のソフトですとA3サイズのPC-FAXは不可(A4まで)なので、何か別の方法は無いかと模索しているところです。
分かりにくい質問ですいません。簡潔に言いますと『A3サイズでPC-FAXを利用したい』です。
書込番号:12753536
0点

>質問は、『STAR FAX』か『まいとーくFAX』を利用してMFC-6490CNをモデムとして認識させることは可能でしょうか??
まいとーくfaxから出力する信号が6490用になれば原理的には可能ですが、
そのようなソフトもありませんので
現実的には不可能とお考えください。
ブラザーがfaxソフトを6490用にA3も扱えるようにしてくれるのを期待しましょう。
でも、PCから送るのであれば電子メールの添付ファイルにするのが素直と思います。
書込番号:12754371
0点

2chなどを見て出来そうなことが書いてあったのですが意味が分からずにいました。
やはり無理ですか・・・
返答ありがとうございます。ブラザーよりA3対応のソフトにバージョンアップでもしてくれるの願います。もしかしたら新機種からかもしれませんね。
書込番号:12754855
0点

いま、デルに聞いてみました。
\33,980-でした。
送料込みです。
延長保証とかの設定はないみたいです。
価格コムの最安とあまり違いがないですね。
書込番号:12808501
0点

マジで出来ないのでしょうか?
ControlCenter3のPC−FAXのPC-FAX送信の上で右クリックして用紙サイズをA3にしてもやはり無理なのでしょうか?
送る相手がいないので実験は出来ないのですが・・・(T_T)
書込番号:12879069
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
DELLは確かに安いですね!!
でも何かデメリットありませんか?
サポートがよろしくないとか・・・
電話のオペレータはアジア系で日本語がイマイチ、
対応もマニュアル通りで融通がきかない。
私はDELLには良くない印象しか持っていないので。
0点

DELL電話サポートで問い合わせて他部署の管轄事項だとその部署の電話番号教えられかけ直す様言われる…。
デルのサービス概要は複数の選択出来悪くは無いと思う。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/total_svc_solution?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
電話でサービス・サポート受ける場合他社含め不平・不満は感じると思う…。
書込番号:12742440
0点

DELLのサポートがいいなんて聞いてことがありませんよ。
(上のかたに失礼ですが)
まず、なかなかTELがつながりません。
明確な返答がきませんし、あとは送って下さいになります。
DELL,ACERは日本国内ではお勧め出来ません。
(品質も悪いです、が価格が安いんですよ、日本製と比べると)
ネットサ-フィンや印刷ぐらいならいいですが高価なソフト入れるのであれば止められて方が
賢明です。企業は採用を取りやめているところ多いですよ。
書込番号:12742839
1点

>DELLのサポートがいいなんて聞いてことがありませんよ。
正確に読めば判ると思うけど『デルのサービス概要』は複数の選択出来悪くは無いと思う。
と書き直せば理解出来る?
書込番号:12743141
0点

http://1pc-concierge.com/22support/support_ranking.html
サポート重視するならエプソン。日本製でもSONYは×。と成るのかな…。
書込番号:12743247
0点

すみません、なにか問題提議みたいになってしまいました。(汗)
DELLのサポートに疑問を持っている事は譲りませんが、
DELLのストアでDELLではない製品を買うのだから、
そんなに気にしなくても良かったのかも知れません。(笑)
このクチコミ板はブラザーの製品についてですものね・・・
satorumatsuさんの情報も、長ーい名前で失礼しますさんの情報もたいへん嬉しかったです。
最近、DELLのプリンタが3年で壊れてしまって・・・少し感情が過ぎたかも。
そもそも、DELLのプリンタなどに期待した私が愚かだったのです。勉強になりました。
結局、10年使ったパナ製FAXもアチコチくだびれてきたので、
無線LANと無線FAXがついたブラザー製MFC-J850DNに決めました。
もちろん、DELLのストアは使いませんでしたよ(笑)ありがとうございます。
書込番号:12743632
0点

デメリットと言うか…
コンピューター販売会社なのだし、すぐに在庫があるかどうかが解るサイトにして欲しい。
何も書いてない。
3月1日に注文してすぐ来るかと思いきや、10日辺りに納品とか…
書込番号:12749029
1点

ヅラQさん!!そうですよね!!
そうなんです、DELLには気遣いというモノが欠如している気がして・・・
書込番号:12750579
1点

>なんまいだ様
はじめまして。
まさかのルーズっぷりに、解約したろか!と思いました…
でもまぁ2000円安いなら、と我がを慰めましたけど…
急ぎならば、即キャンセルしてます。
注文受けもまさかのPDF…
セキュリティーによってなのかな?
まぁブラザー自体には罪は無く、DELLのPCは買った事ない(そんなにDELLの優位性を感じない)ので、これにて私は終了しますm(__)m
書込番号:12751951
0点

ヅラQさん。
ですね、2000円はデカイです!!。
だからといってサポートが雑なのは、
ユーザとしては恒久的な悪印象をもってしまいますけど・・・。
DELLのPCは、ソフトウェアがプリインストールされていない状態なら比較的安価です。
現在息子が使っていますが、3年しか使っていないのに充電池の警告が頻繁に出ます。
小生が使用中の4年前のMacはピンピンしてるのにね(笑)、
そういう部分でさえ、Appleに負けたらあかんでしょうに。
書込番号:12752593
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J850DN
購入検討しています。電話/FAX関連についてPDFマニュアルを読んでもイマイチよくわからなかったので、
この機種を使用されている方教えてください。
1)本体(便宜上親機と呼びます)には受話機がつかず、親機の電話帳はFAX専用のため、電話を発信するときは子機の電話帳を使う、ということですよね。
子機の電話帳に登録する際は、親機の電話帳データを子機に転送(同期)することも、PCで電話帳データを作成し子機に転送することもできず、手で1件1件入力しなければならない、ということでしょうか。
親機のディスプレイはカラー+かな漢字表記ですが、子機のディスプレイはモノクロ+カタカナのみ3行ですよね。FAXより電話を使う機会が多い人にはなんだかもったいない仕様だと思うのですがいかがでしょうか。
2)本機では親機はFAX専用という位置づけですが、電話着信時は親機のディスプレイにも着信が表示されるのでしょうか。またもし同じ番号を親機・子機両方の電話帳に登録してあった場合、(ナンバーディスプレイ契約時)親機のディスプレイにも発信者名が表示されるのでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。
1点

1)については御察しのとおりです。
FAX部の親機へはPCから電話帳を編集できますが,そのデータを子機に送ることはできません。
子機側で編集が必要です。しかもカナですので面倒です。
この部分はファームウェアとかで何とかしてほしいです。
2)これも御察しのとおりです。
両方ともに着信履歴を確認できます。
だたし,日時を確認できるのは親機のみです。
また子機の場合はカナと電話番号なので見づらいです。
書込番号:12735296
1点

Yachan86さま
さっそくのご回答ありがとうございました。
うーん確かに子機の小さいモノクロディスプレイのみで通話用の電話帳管理をするのはキツそうですね。
親機からも通話できれば便利と思うのですが、そうしないのはMFC-J950DNとの差別化のためでしょうかねえ。
書込番号:12736155
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J850DN
MFC-J850DNを購入したのですが、題名との無線LAN設定が
うまくいかず無線でプリントアウトができません。
CG-WLR300GNHとMFC-J850DNはAOSSにて接続はできているようですが
いざドライバをインストールしようとすると検索できないと
出ています。
どなたか接続の方法をご教授頂けませんでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
0点

こちらのQ&Aのとおり確認してみましょう。
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/000100/000078/faq000178_004.html?prod=mfcj850dn
セキュリティソフトを切ってもインストール出来ませんかね。
書込番号:12722602
0点

ツキサムanパンさん
ご連絡遅くなり申し訳ありません。
頂いたリンク先から対応致しましたが、繋がりませんでした。
またセキュリティソフトは入れておりません。
他に何か原因があるのでしょうか?
書込番号:12747495
0点

satoemiさん
まずMFC-J850DNとPCが通信できているか確認してみると良いと思います。
手順は
(1)本体と通信ボックスそれぞれのIPアドレスを調べます。
(2)パソコンでコマンドプロンプトを開き、Ping <IPアドレス>と打ちます。
<IPアドレス>の部分は(1)で調べたIPアドレスを入れてください。
詳しい方法はツキサムanパンさんの書いたリンクを参考にしてください。
Pingの結果が「Request timed out.」などと出るようでしたらネットワークの
設定に何か問題があります。
書込番号:12758247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)