ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1314

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

みるだけ受信と停電

2010/08/11 18:58(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-675CD

購入を検討している者です.

みるだけ受信の機能ですが,停電(または電源OFF)してもメモリ内容は保持されるのでしょうか?

取扱説明書をダウンロードしたんですが,なんとも書いてないようです.
他に購入を検討しているキヤノンMX870は,はっきり消えると書いてありました.

よろしくお願いします.

書込番号:11748677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/08/12 11:59(1年以上前)

サポートセンターに問い合わせた所,停電などで電源が落ちても数時間程度はメモリ内容が保持されるそうです.

書込番号:11752010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 MyMio MFC-675CDのオーナーMyMio MFC-675CDの満足度4

2010/10/13 01:25(1年以上前)

ほぼ1年間使っています。
この間、何度か停電やブレーカー断がありましたが、
メモリ内容が消えたことはありません。
前掲の内容からすると、たぶん内蔵電池のメモリ保持時間内に復旧したのでしょうね。

書込番号:12052069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN

スレ主 B-犬さん
クチコミ投稿数:9件

複合機で初期投資も安めで、インクコストがかなりお値打ちな機種はこれかと思いますが・・・

どうでしょう??

もし、連続供給システムをメインに使う場合この機種が取り付けなど、使いやすいかと?

間違ってたり、他にオススメ機種ありましたら教えて下さい。

また、この機種で実際連続供給システムを使われている方いましたらいろいろ教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:11713792

ナイスクチコミ!0


返信する
mon2010さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/07 13:03(1年以上前)

・・・言っちゃ悪いですが
いまどき連続供給システム(カートリッジとインクタンクをチューブで繋いだ)買う人なんていませんよ。

●連続供給システムは「不具合が多い詰め替え方法No1」です

書込番号:11730647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 04:58(1年以上前)

mon2010さんの言うとおりですよ。

以前、友人がインクタンクをチューブでつないだ製品を買ったのですが、
しょっちゅう空気が入って大変そうでした。
チューブ内に空気が入るとプリントできなくなるんですよね。。

あと、わたしは手先が器用でないのでチューブの取り回しとか
タンクと本体を水平に取り付けるとか。

こういう作業無理なんです。(苦笑

でも、連続供給システムでチューブなしのものが出ているみたいです。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003TJRVCY

他の会社も同じ製品を出しているみたいですが、インク量が多いのとアマゾンで送料無料だったのでポチっといきました。

取り付け方法とインク補充方法はこの会社のサイトで動画がアップされていました。
返金保証付きというのも商品に自信があるからではないでしょうかね。


買ってから一ヶ月くらい経ちますが、すこぶる順調です。
以前はクリーニングでインクが減るのが気になっていたのですが、
そんなことは全く気にならなくなりました。

おすすめの機種ということですが、
LC11のカートリッジならどれでも対応しているみたいですから、
B-犬さんの欲しい機能がついている機種を選べば良いと思います。

ちなみにわたしは子機とADFが欲しかったので935CDNのユーザーです。

書込番号:11733640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mon2010さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/08 09:37(1年以上前)

まあ↑のインクと一緒になった商品は買うべきではありませんね。

カートリッジはカートリッジで買わないと、
糞みたいなインク使ってる場合がありますからね・・・。

私は海外から1000ml1000円ほどの信頼できる安い業務用インクしか使っていませんが、
エプソン(702A)、ブラザー機種とも大変綺麗に印刷出来ています。

書込番号:11734103

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/08 10:18(1年以上前)

かつてのエプソンや、キヤノンなどは、ヘッドと一緒にインクタンクが動くタイプですから、連続供給にはヘッドまでチューブが必要でそれがトラブルの原因でした。

しかしブラザーのインクカートリッジは、単なるインク容器?で、チップもありません。LC10系以降のプリンタではインクを前面から差し込むようになったため、もう何年も前から単純にカートリッジを拡大したタイプが主流にになりました(ちょ〜〜〜〜さんのリンク先のようなものです)。これは単にタンクを大きくして、手前にはみ出した部分にインク注入口や空気穴を付けただけです。連続供給というより、単に「補充穴付きビッグタンク」と言った方が適切なような気もします。

このタイプは、タンクと本体の接合部分の作りに問題がなければ、トラブルは非常に少ないと思います。私の知人もとくに問題なく使っています(おそらく2年間以上)。

私はタンクがはみ出してスペースを取るのと見た目が悪いので使っていませんが、確かに相当量の印刷をする人なら、インクを注入・補給するだけなので楽だとは思います。

以下は、参考としての動画です(このタンクを推薦しているわけではありませんので、念のため)。
http://tsumekae-ink.jp/brother/bigtank-kantan/

書込番号:11734223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mon2010さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/08 13:01(1年以上前)



いい加減、変な宣伝止めたがいいですよ。

カートリッジだけなら他のところのほうが安く売ってますよ。

宣伝だらけで気持ち悪いですね・・・。

書込番号:11734769

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/08 14:24(1年以上前)

mon2010さん
宣伝ではありません。

私は、ちょ〜〜〜〜さんとは別人ですし、リンク先の会社とは全く関係はありません。私がこのリンクを張ったのは、「連続供給 ブラザー」でググったときの結果が、チューブの無いビッグタンクタイプの中で最上位だからにすぎません。この会社の製品を使ったこともありませんので、インクの質もわかりません。価格もこのタイプとして高いのか安いのかわかりません。知人が使っているのも、この会社のものなのかどうかは知りません。

私が言っているのは、次の3つのことだけです。
・ブラザーのプリンタは、連続供給しやすい構造である。
・知人がビッグタンクタイプを使っていてトラブルは無い。
・私はスペースとルックスの点でビッグタンクタイプを使ってはいない。

書込番号:11734985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 15:57(1年以上前)

ですか・・・連続供給!いいですねえ。
基本的にガソリンタンクみたいなもんですね。
なくなったら、いや、減ってきたら入れる。いいねえ。。。
ところで、サンワのインクでも、大丈夫かなあ?安いと思うけど。
しかし、これじゃあ、B社もインクで、儲けようとしてるのが、ちょい、しんどいかもね。

書込番号:11735233

ナイスクチコミ!0


mon2010さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/08 16:20(1年以上前)

●私もブラザーのビックカートリッジ(80ml)で詰め替えやってますが、
ビジネス文書しか使えないですね。大量に連続印刷してもミスプリントが発生せずわりと綺麗ですが、印刷の色がエプソンのように綺麗には出ないですね。

●エプソン702A機種でも透明の詰め替えカートリッジ(注射器で注入、10ml)で詰め替えやってますが、
写真印刷専用(写真用紙 きれい モード)で使ってます。
エプソンの詰め替えでもミスプリントや不具合はほとんど無いですが、
大量に連続印刷には向きません、色がカスれてきます。


ビジネス文章=ブラザー(LC11)
写真=エプソン(IC50系)


使い分ける方が、効率的かつコストも最小で抑えられます。

書込番号:11735287

ナイスクチコミ!0


koro777さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/13 20:01(1年以上前)

mon2010 さん、はじめまして、

海外の1000ml1000円ほどの信頼できる安い業務用インク

は、かなり安いので気になりました。

インクテック位の品質でしょうか?

どこで購入できますか、宜しければ教えて下さい。

書込番号:11758119

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-犬さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/09 01:17(1年以上前)

ちょ〜〜〜〜さん

連続供給システム超最高です!!
ありがとうございます☆
こんなに激安で簡単に取り付けできるなんて・・・
ミラクルです!!

書込番号:12340766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iMacとの接続の不具合について質問

2010/08/02 19:28(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-6890CN

スレ主 森林2さん
クチコミ投稿数:12件

ジャスティオ MFC-6890CNとPC(windows XP)とは、無線ランで接続し、快適に使っています。ところが、今回、iMac 27にも接続しようと試み、ユーティリティソフトをダウンロードしインストールしたのですが、プリンターがオフラインと表示されて、印刷ができません。
 なお、iMacは、無線ランに繋がっており、インターネットに接続されていますので、無線ランの故障ではないはずです。いつか必ず接続できるとのんびりしていましたが、いざ調べても解決方法が見いだせずに困っています。iMac にVMware Fusion とWinodws7をインストールし、これにプリンターのユーティリティソフトをインストールしても、同じように動きません。どなたかiMacと無線ランでつないでうまくいったとか、こうすればいいとのご教示をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:11711026

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 森林2さん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/03 14:38(1年以上前)

自己レスです。ブラザーサポートセンターに電話で問い合わせしましたところ、担当者の大浦さんが、直ちにこちらの症状を理解していただき、誠に的確に対応方法を指示していただきました。その結果、1-2分間という短時間で作業が完了し、試しの印刷で接続が成功していました。このようにすっきりと指示していただけると嬉しい限りです。
この場を借りて厚くお礼申し上げます。

書込番号:11714372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

詰め替えインク、つかえますか?

2010/07/27 22:14(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN

クチコミ投稿数:342件

サンワだったと、思いますが、詰め替えインクつかえますか?
また、不都合、ありますか?(保証きかない!)とか・・・

書込番号:11685727

ナイスクチコミ!2


返信する
pentakoさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 22:20(1年以上前)

良く使ってますけど特に問題なしです

書込番号:11685778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/28 07:04(1年以上前)

純正インク以外の使用は保証の適用外では?

書込番号:11687075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファックス回線は別途必要か?

2010/07/22 09:42(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-935CDN

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

これって電話回線だけ繋げばファックス信号が来た時に自動的にファックスを受けられるのでしょうか?

現在電話2回線とファックスが別回線であるのですが、月平均3,000円の電話料と別に、光インターネット回線、固定電話回線料、ファックス回線料等で13,000円位の固定費が掛かっていてばかばかしく、この際電話回線を1本にしてしまおうかと思っています。

ただたまにファックスも来たりするので不要というわけにもいかず迷っています。
この機械で電話回線1本で電話とファックスは受けられないのでしょうか?

ご存じの方ご教授願います。

書込番号:11662076

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/22 10:25(1年以上前)

可能です。
一般的なFAX機同様、FAX優先か電話優先か、受信音を鳴らすかどうかなどを設定できます。
http://solutions.brother.co.jp/support/html/mfc735cd_935cdn_jp/doc/html/fax/index.html

光なら固定電話も光経由に切り替えれば、さらに安くなりますよ。

書込番号:11662196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/22 11:10(1年以上前)

普通のFAX付き電話と同じですので、1回線で大丈夫です。
送受信も、問題ないですね。

書込番号:11662303

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/07/22 12:35(1年以上前)

P577Ph2mさん
パーシモン1wさん

早々にご回答ありがとうございます。

実は先日電話工事やさんがきて、現在の電話固定費が13,000円弱なので、(実は光回線がすでに6年前から引いてあるのにNTTの担当者が一向に希望を叶えてくれない)光回線に統一しませんかと営業に見えられ、見積もりをみると驚いたことに電話器代が現金で430,000円、リースを組むと12,000(7年)で現在の支払金より1,000円安くなりますと人を馬鹿にした提案でした。

が、よく見ると光回線に統一すると固定費がつく額7,000円も安くなることを発見しました。
だからNTTはいくら電話してもこない理由もわかりました。

ちなみに営業マンは、迷惑電話を防止できる。(光電話のアダプターから家庭用電話に結線すると相手の番号が出ないからと脅します。)
今までより1,000円安く利用できるの2点張りでした。

おかげさまで年9万円ほど浮きます。
ありがとうございました。

書込番号:11662558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件 MyMio MFC-935CDNのオーナーMyMio MFC-935CDNの満足度4

2010/07/24 00:08(1年以上前)

自動的にFAX受信したり、FAX優先着信(FAXのときはベル音なしで着信で、電話の場合はちょっと遅れてベルがなり始める)ができます。ひかり回線があるのでしたら、それを一本化すれば、かなり安上がりになるでしょう。ひかり電話の場合でも、FAXは通常通り送受信できます。電話番号とFAX番号を別々にする必要がなければ、ひとつの番号で十分だと思います。もし、別々な番号を取得するのであれば、ひかり電話の追加番号(月額105円)をもらえばいいでしょう。ただし、追加番号を取得するとき、現在お使いの固定電話の市内局番とはちがう局番になる場合があります。

書込番号:11669181

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

伝票・わら半紙をADFでスキャンしたい

2010/07/20 12:10(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:2件

大きさ・紙質とも様々な紙をスキャンしたいのですが、特に薄い紙の伝票やわら半紙など、巻き込みやシワなどで止まったりスキャンミスになることはないでしょうか。このような使用をされている方がいたら、教えて下さい。

書込番号:11653220

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/07/20 23:56(1年以上前)

プリンタ複合機製造販売各社同じですが、純正インクや用紙又用紙の場合製造メーカーが
正常印刷を検証済みの用紙以外の物を使用中に発生したトラブルは、メーカー保証期間中の物だも
保証対象外の為、購入前にメーカーサポート等の良く確認してからの購入が良いと思います。

書込番号:11656164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/31 21:06(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。ブラザーの回答は以下の通りでした。


【ご回答】
厚さ:0.08 〜 0.12mm、坪量:64g/u 〜 90g/uの普通紙であれば、
ADF(自動原稿送り装置)に最大50 枚までセットできます。

わら半紙や伝票を普通紙といえるのでしょうか??やっぱりきついかもしれませんね。

書込番号:11702667

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/02 06:12(1年以上前)

わら半紙は、インクジェット用紙などのようなコーティングはしてないので、普通紙と言って良いと思います。

ただしわら半紙と一般に言っている紙は「厚さ:0.08 〜 0.12mm、坪量:64g/u 〜 90g/u」という条件を満たしていないと思いますよ。例えば以下で扱っているものは、厚さ 0.065mm 坪量 49g です。
http://www.niwa-p.co.jp/shop/zara/index.html

ちなみにScanSnapのようなストレート給排紙の機種でも、坪量50g以下の紙はNGのようです。100万円以上するような業務機では、片面だけのときはOKでも両面スキャンのときはやはり50g以下はNGのようです。

わら半紙というのは通称で厳密な定義は無さそうなので、厚さ・坪量の条件を満たしているものもあるとは思いますが、この機種だけでなく一般論として、ADFでの使用は避けておく方が無難だと思いますよ。まあやってできなくは無いでしょうけど、ADF内に詰まってしまい、しわくちゃになったり破れたりする可能性はかなり高いと思われます。

書込番号:11708929

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)