
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年6月9日 21:24 |
![]() |
2 | 1 | 2010年6月9日 10:18 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月9日 22:05 |
![]() |
3 | 3 | 2010年6月6日 12:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年6月15日 18:08 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月24日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

全く根拠はなくて恐縮ですが・・・
500枚/月ですと、1日あたり25枚程度ですよね?
でしたらおそらく問題ないのではないかと。
1日あたり500枚ですと業務用機でないとすぐにダメになってしまいそうですが、25枚程度なら大丈夫だと思いますよ。
3年間もつかどうかは当たり外れもあるのでわかりませんが、常識的な品質であればもって当然だと思いますが。
書込番号:11474438
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
詳しい方どなたかいらっしゃいませんか?
6490の次の機種が去年出たのでさらに今年とかに新機種は出ますか?
新機種が出るようならそれを見てから6490を購入するか検討したいのですが・・・ちなみに今年中くらいには購入したいと考えています。
0点

それは誰も分からないんじゃないですか。
まめにホームページを確認したほうがいいと思います。
書込番号:11472281
2点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-495CN
以前、ブラザーの複合機を使用していました。
その機は
1回/日、ヘッドクリーニングをしたり、スキャン部が動作したりと
待機中でも、動作することがありました。
インクが印刷しなくても減っていました。
この機はどうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

ブラザーに限らず、プリンタは印刷をしなくとも印字ヘッドノズル保護の為定期的に
ヘッドクリーニング動作を行います。
この時にインクが消費されて、廃インク吸収パッドに処理されます。
書込番号:11466575
0点

結論から言いますとインクジェットゆえの「仕様」です。
メーカーは違いますが昔、ずーっと電源を入れて使わなくなくしたインクジェットプリンタがありある日使おうと電源を入れたら、なんとクリーニングしてもそのインクやヘッド部分が固化して使用不能になってしまうようなものがありました。ヘッドとインクを全部交換となると相当高価な買い物でした(全部で6−7000円)
だったら新品のプリンタ買えるよ!といわんばかりのコストに閉口したことがあります。
そこでブラザーはヘッドとインクタンクを分離。目詰まり防止対策として、時々ヘッド保護機能が作動します。しかし分離構造ゆえ必然的に配管も保護しなければならず、インクも当然その分消費される事になります。
5年前に買ったブラザーの複合機でも同じ。長い事使わないことが想定される場合はインクジェットのデメリットが露呈されることになります。これは今も昔も同じですね。
書込番号:11468119
1点

sasuke0007さん
涙の雫さん
有難うございます。
メーカーに限らず、ヘッドの保護機能として有るんですね。
仕様では仕方ないですね・・・・
書込番号:11471410
0点

どこのメーカーのインクジェットでも、クリーニング動作をするのは、他の方が書いていらっしゃるとおりです。しかしその頻度には多少差があります。
ところで以前使っておられたブラザーの複合機とは何という機種ですか?
古い機種では、クリーニングによるインク消費が多かったですが、現行機種では改善が進んでいます。詳しくは、以下のスレッドの私の発言を読んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056486/SortID=11415584/
書込番号:11474689
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
6490買いました。早速ですが皆さんに質問です。購入2週間、初めてADFを使ってA4コピーしました。すると、ヘッド部分が斜めになりました。左右差は2mm前後になります。一目でわかります。ガラス面でも補正されて1〜2mmになりますが起こります。取説など調べ、対策しましたが、治りません。基本的なことなのでサポートに連絡したところ、バックドア開けたり、取説に書いてあること一通りやらされた後、治らないというと、驚くことにADFを使えば2〜3mmくらい斜めになるのはあたりまえと、不機嫌そう。それが、いやだったら直接にガラス面使え、と言われました。ガラス面でも多少起こるというと、ガイドに合わせていますか?当り前でしょ。と確認すると、なんと、合わせるガイドコーナーが直角でありません。紙が遊びます(90より鈍角でA4短辺端で0.5mmくらい長辺ならば1.5mmくらい)。紙のせいと言われましたが、直角金尺で確認しました。同じくブラザー425のADFでは、こんなこと起こりませんでしたから、調整してほしいというと、嫌そうに、送れの指示。過去ログで、みなさん代替機を貸してくれたとありますが、この人、そんなモノありません、の一点張り。なんなのこいつ??ブラザーのサポート最悪な人がいるとありましたが、なるほど。そこで質問です。ADFでのコピーは、印刷斜めになるのが、この機種のスタンダードですか?ふつうは、修理代替機貸してくれないのですか?今、自身で替えFAX手配するため、修理送り保留してます。先方(虫の居所が悪かった個人?)と押し問答はつかれるので。上記2点何が、この会社(機種)の普通(常識)なのか知りたいです。
0点

多分、書き込まれた文書を全部読まれる方は少ないでしょう。
読みやすいように改行するとか工夫が必要です。
独り言で終わってしまいますよ。
書込番号:11455878
3点

たしかに、一切改行無しなので読みづらい・・・。
えっと、代替機の件ですか、去年だか今年だかで修理時の代替機貸し出しサービスは終わったみたいです。
過去に、私の書き込みがあるはずですが、その頃には終了してたみたいですよ。
向うの好意で何とか貸し出しOKが出ましたが、結局OS側の問題だったようで、修理せず無事解決してしまいました。
また、私はPDFを作成するためにADFを使用していますが、普通にズレてしまいます。
特に、折り目がある用紙はズレやすいような・・・。
ですので、ズレてほしくない場合は、やはりガラス面に直接置いてます。
このズレは仕方ないのではないでしょうか?
他に業務用のレーザー複合機も使ってますが、こちらはさらにズレが発生してしまいます。
書込番号:11456294
0点

きらきらアフロさん、superlightさん、早速の返信ありがとうございます。
改行の件、申し訳ありませんでした。
そうですか。今貸し出しは、おこなっていないのですね。
また、ADFのコピーは、印刷曲がるものなのですね。
以前、高級機ですが、ズレに遭遇し、調整していただき治ったのと、CN-425も使っておりますが、それはADFコピーでズレませんでした。
しかし、それぞれは値段的、多機能と、かなり6490とは違いますので、こんなものかと納得いたします。
みなさんの、経験を参考にしたかったので、たすかりました。
ありがとうございます。
書込番号:11459336
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-935CDN

サポートページ見る限りブラザー製品も動作確認取れてるので多分大丈夫でしょう。
http://ai2you.com/ocr/product/koko13/scanner.asp
書込番号:11455309
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-695CDN
今までFAXはPCからStarFaxを使って送信、FAX専用機(感熱紙)で受信をしていました。
965CDNような複合機を購入した場合、StarFaxのようなソフトは必要ないのでしょうか?
(ソフトが同梱されているのでしょうか?)
不勉強で申し訳有りませんが、教えていただければ幸いです。
0点

>StarFaxのようなソフトは必要ないのでしょうか?
通常印刷する様に進んでいくと、印刷とFAXが選ぶことが出来、特別なソフトは要りません。
PCでの、FAXの送受信はすごく簡単ですよ。
書込番号:11400953
0点

味彩555さん、早速ありがとうございました。
現在使っているFAXの感熱紙がなくなり次第、購入したいと思います。
書込番号:11401027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)