
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2010年5月23日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月4日 23:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月30日 19:54 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月27日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月9日 16:04 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月4日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-935CDN
本機本体、もしくはPC側からカラー資料をカラースキャンすると、元の資料と比べ、色合いが薄くなります。
みなさんがお持ちのマイミーオでも、同様でしょうか? もし、そうならば、元と同じ色合いにする対処方法を教えて頂けると助かります。
何卒、よろしくお願いします。
0点

プリントしたときに色合いが薄くなるということでしょうか?それならば、色合いが薄くなるのは仕方がないと思いますよ。原画に近づけたければ、プリントする際に、印画紙を使うことですね。
プリントアウトするのではなく、パソコン上で見る場合でも、モニタの特性や、明るさ、性能などで、色落ちしたように見えますね。
書込番号:11313327
0点

パソコンの画面上も印刷したあとも、原画と比べて、色合いが薄くなります。まこいちさんがお持ちのマイミーオではいかがでしょうか?
数年前に購入したキャノンのフラットスキャナ専用機では、画面も印刷後もほぼ同じ色合いでした。
書込番号:11313384
0点

島唄さん
スキャン画質を変えてみてはどうでしょうか。もう試されているかもしれませんが・・・。
初期値がカラー150dpiになっていますが、これをカラー600dpiに。
上質紙と印画紙への印刷の差も、出てくるように思います。
書込番号:11318292
1点

まこいちさん、アドバイスありがとうございます。
カラー600dpiも既に試しておりまして、やはり、オリジナルより色合いが薄いです。
数年前に購入したキャノンのフラットスキャナ専用機では、ほぼ同じ色合いだけに気になるところです。
まこいさんがお持ちのMyMioも、MFC-935CDNなのでしょうか?
書込番号:11318389
0点

私が購入したのも、MFC-935CDNです。
色合いは、これ以上の手立ては無いように思います。
スキャナ専用器機ではなく複合機ですから、仕方がないのかもしれませんね。
我が家は、娘達が、アンパンマンなどのキャラクターもののぬりえなどを、スキャナで読み取って利用する程度で、あまり使用頻度がなく、具体的なアドバイスができずに申し訳なく思います。何か手立てが見つかればまた書き込みしたいと思います。
書込番号:11318460
0点

まこいちさん、いろいろとアドバイスありがとうございます!
お手すきのときにでも、一度、お手元のカラーの資料をスキャンの上、オリジナルと比べて頂き、コメント頂けるとうれしいです。何度も、すみません。
書込番号:11320707
0点

まこいちさん、いつもお世話になります。
スキャンの色合いの件ですが、こちらのMFC-935CDNで取扱説明書の表紙をスキャンしたものを添付します。差し支えなければ、まこいちさんの環境での取扱説明書表紙のスキャンデータを見せていただけるとうれしいです。
スキャン時の条件は以下のとおりです。
○条件
:原稿ガラス台にセット。SDカードを差し込んでのスキャンtoメディアでの読み取り。解像度150dpi。ファイル種類jpeg。
お手すきのときでかまいませんので、ご協力頂けると助かります。
申し訳ございません。
書込番号:11396456
0点

島唄さん
スキャンデータ、添付しますね。
条件は、島唄さんと全く同じです。参考にして下さい。
先日は、親機操作パネルの件で返信をいただきましてありがとうございました。しばらく返答せずにいて申しわけありませんでした。
私の機器の親機操作パネルは相変わらず不定期に点灯消灯を繰り返しています。
会社のほうには問い合わせをして返答もいただきました。しばらく様子をみてみます。
近くに冷蔵庫、電子レンジ、ADSLモデム、無線LAN親機がありますので、何かしらの影響を受けている可能性があるように思います。
書込番号:11397176
0点

> スキャンデータ、添付しますね。
>
> 条件は、島唄さんと全く同じです。参考にして下さい。
参考データ大変助かります!!
本体からのスキャンtoメディアでの読み取りですと、原稿ガラス台全体(A4)でスキャンされると思いますが、価格コムにアップする際、トリミングをして頂いたということですよね?
比較をしてみましたが、当方のスキャンデータの方が多少色合いが薄い感じですね。
>私の機器の親機操作パネルは相変わらず不定期に点灯消灯を繰り返しています。
>会社のほうには問い合わせをして返答もいただきました。しばらく様子をみてみます。
>近くに冷蔵庫、電子レンジ、ADSLモデム、無線LAN親機がありますので、何かしらの影響を受けている可能性があるように思います。
つまり、ブラザー様からの回答としては、電磁波の影響で、親機操作パネルが誤作動してしまうことがあるということでしょうか?
もし、こちらの環境でも同じ現象が出ましたら、連絡させて頂きますね!
書込番号:11397407
0点

島唄さんへ
SDカードに読み取りました。その際、取扱説明書を横置きにしてスキャンしたのです。多分、自動的にトリミングされたのでは。私はトリミングは一切していません。そのままの画像ファイルです。縦置きにした場合は、原稿がない半分が、黒くなる感じですね。
さて、色合いの差は、私はあまり感じませんが、どうでしょうか。
操作パネルの不定期な点灯は、電磁波の影響があるかどうかは、ブラザーからの回答は特に詳細なものはありませんでした。初期設定に戻して、もう一度というアドバイスはもらいましたが、何分、こういう機械ものに詳しくない私にとっては、もう一度設定することを考えると、それだけでも気の遠くなる話しで・・・。何しろ、無線LANの設定だけで半日かかりましたから。
何か情報がありましたらまたよろしくお願い致します。
書込番号:11397878
0点

>SDカードに読み取りました。その際、取扱説明書を横置きにしてスキャンしたのです。
>多分、自動的にトリミングされたのでは。私はトリミングは一切していません。そのままの画像ファイルです。縦置きにした場合は、原稿がない半分が、黒くなる感じですね。
おそらく「おまかせ一括スキャン」をONに設定していて、自動トリミングがされたのかもしれません。
>さて、色合いの差は、私はあまり感じませんが、どうでしょうか。
元の取扱説明書の色合いの誤差の範囲かもしれませんね。
>操作パネルの不定期な点灯は、電磁波の影響があるかどうかは、ブラザーからの回答は特に詳細なものはありませんでした。初期設定に戻して、もう一度というアドバイスはもらいましたが、何分、こういう機械ものに詳しくない私にとっては、もう一度設定することを考えると、それだけでも気の遠くなる話しで・・・。何しろ、無線LANの設定だけで半日かかりましたから。
そうなんですね。ただ、時間があるときにでも、初期設定から試された方がよいかもしれませんが、原因がよくわからないですね。
別件ですがこちらも、無線LAN(暗号化モード:WPA/WPA2-PSK(AES))が1日に数回切断することがあり、いろいろと設定を変更しているのですが、原因がよくわからない状況です。。
書込番号:11398134
0点





プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-695CDN
本日購入、設置完了しました。
コピー機能などは試してみました。
「携帯からのダイレクトプリント」というのが気になっていたのですが、ユーザーズガイドの中にもやり方が見つけられずにいます。試してみたいのですが、やり方はどこに載っていますか?もしくは簡単なのであれば、教えて欲しいです。宜しくお願いします。
0点

http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002156/cv_mfc675d_jpn_soft_a.pdf
上記の第4章のフォトメディアキャプチャと、勘違いされているのではないでしょうか?
違っていたら、スミマセン
書込番号:11299123
0点

残念ながらその機能は『MFC-935CDN/CDWN』だけに搭載されています。
書込番号:11300893
0点

回答ありがとうございます!
あー‥‥↓そうなんですね(泣)
息子に急かされて買ったもんだから、そこの確認を忘れていました↓↓↓
でも!!SDやらMSやらからはプリントできますし、そんな機能を使うのは私だけなので、ピコピコいじりながらプリントします!
携帯やら電気物はついついハイエンドを欲しがるタチなので、ちょっぴり悔しいですが、お母さんもお父さんも喜んでたのでよしとします!!
ありがとうございました♪
書込番号:11301007
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-675CD
ド素人の質問です。
自宅のプリンターが壊れたので買い替えを予定しているのですが、主人はエプソンやキャノンを検討しているようです。私は自宅のFAXも壊れているので、思い切って電話を処分してこちらの1台ですべてできればスペースもとらずいいかなと思っているのですが、年賀状の印刷等一般家庭向けのプリンターとしてはどうなのでしょうか?
0点

機械は、故障したときの不便さを考えると単機能が望ましい。
また、このような複合機は、インクの消耗が信じがたいほど激しい機種があるようですので、調査が必要です。
ご主人の判断のほうが、賢いです。
書込番号:11285550
0点

ご意見ありがとうございます。確かにFAXが壊れても1年以上そのTELを使い続けている我が家の状況を考えると、複合機は合わないかもしれません。単体の方が使いやすいですね。ありがとうございました。
書込番号:11289412
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
A3プリント・A3スキャナーが魅力で購入したいと思っているのですが、廃インクパッドの交換がネックになっています。メーカーに問い合わせたところ、点検修理は一律18900円もかかるとのことで、驚いてしまいました。近所の大型電器店で延長保証の範囲内か聞いたところ、廃インクパッドの交換は保証外と言われました。こちらのクチコミ掲示板を読むと、クリーニング回数が多いようなことが書かれているので、なおのこと廃インクパッドの交換が気になります。
これまでに廃インクパッドの交換をされた方がいらっしゃったら、どれくらいの使用頻度で交換されたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

1年前にMFC-6890CNを購入しました。
その頃ブラザーコールセンターに電話して聞いたところ
使用頻度にもよるが早い人では1年くらいで一杯になるとのことでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9811129/
または 書き込み番号”9811129”
ついでに
http://blogs.yahoo.co.jp/uuatanabetakahiko/4473738.html
点検修理一律18900円とは高いですね。
私はインクカートリッジを入れずにA3スキャナーとして使ってます。
書込番号:11473217
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-385C
スキャナより複合機のほうが安いので驚きました。
プリンタは他に持っており、白黒印刷しかしないと思います。
スキャンが簡単にできて、それなりに白黒印刷できればよいのですが
こちらの機種は向いていますでしょうか?
(可能であればサイズ的に小さいものがいいですが)
0点

購入前にスキャナセンサーの特性の違いを、知って置くと良いでしょう。
因みに現在新品購入可能な複合機スキャナセンサーは CIS方式が殆どです。
下記に簡単なセンサーの違いが簡単に説明しています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/
書込番号:11188663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)