ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1314

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

送信履歴は見れないのでしょうか?

2009/12/11 19:00(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-695CDN

クチコミ投稿数:16件

買ったばかりです。
マニュアルは読んだつもりなのですが、送信履歴の見方が分かりません。
送信履歴は見れないのでしょうか?

書込番号:10614434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/11 19:27(1年以上前)

Brotherよりマニュアル
http://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_index.html?prod=mfc695cdn&type2=5&type3=248

第3章に画面で見たり送信履歴を印刷する方法がありますよ。

書込番号:10614564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/12/11 21:01(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございました。
参考になりました。

パソコンからは参照できないのでしょうか?

書込番号:10614976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/11 22:58(1年以上前)

すみません、方法がないか付属ソフトも確認してみましたが分かりませんでした。

書込番号:10615725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/12/11 23:05(1年以上前)

回答をありがとうございました。

わざわざ試していただいて感動しました。
本当に感謝いたします。

書込番号:10615771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラザーのプリンターって?

2009/12/03 22:20(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN

クチコミ投稿数:56件

今まで、プリンターはエプソンかキャノンの大手に決めていたのですが、ついに我が家のPM-870が寿命を向かえました。
で、新しいのを物色中なんですが、大手の無線LAN対応複合機となると2万円前後となりデフレスパイラルの中少々高めではあります。
気になるのが量販店にも普通においてあるブラザーのプリンターですが、デモ機で実際に印刷してみても、大手の2万円のものと大差無いような、、、
しかも、安いし付加機能も上なら!!と考えていますが、最大の問題はインクコストと入手性ですよね。
で、質問は、難しいかもしれませんが、
@ブラザーのインクって大手のと比較して安いのでしょうか?
A入手性はどうなんですか?大手のものみたいに機種ごとにインクの型番が違うのでしょうか?
Bメーカーのサポートはどうなんでしょうか?
すでに同じ質問が出ているかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:10573883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/03 22:28(1年以上前)

インクはamazonの送料無料通販などでなんとでもなると思いますが、長く使うものだから、数千円の差なら、ユーザが多いキヤノンとかエプソンの方が良いのでは?
困ったときも価格.comで答えが返ってくる確率も高いし。

書込番号:10573940

ナイスクチコミ!1


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/03 22:43(1年以上前)

ブラザーのプリンタは電源OFFでも自動で定期的(殆どの機種が1日1回)に
ヘッドクリーニングするのでインクの減りが早いと思いますよ。

書込番号:10574048

ナイスクチコミ!1


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/03 23:07(1年以上前)

>ブラザーのインクって大手のと比較して安いのでしょうか?

価格は少々高めの設定ですが、キヤノンのBCI321はもちろんですが、
エプソン50のBK、C、M、Yインクと比べても容量は多く感じますね。
もしかすると、エプソンのLC、LMインクより多いかもしれませんよ。
更にLc16の増量インクの設定がありますからランニングコスト的に
割高という事はないと思います。

>入手性はどうなんですか?大手のものみたいに機種ごとにインクの型番が違うのでしょうか?

ホームセンターなどでは在庫していませんね。
やはり家電量販店でないと買えないと思います。
通販でももちろんよいと思いますね。

>メーカーのサポートはどうなんでしょうか?

DCP350Cを使っていますが、まだトラブルが無いのでこの部分はわかりかねます。
しかし、ブラザーも一部上場の企業ですしエプソン、キヤノンと比べても
遜色ない体制のように思いますよ。


ブラザー製のインクジェット共通に言える事ですが、インク構成が
顔料BK+染料3色なのです。
これはキヤノンのモデルならMP490やiP2600などと同じです。
あまりプリント品質が高いとは言えません。
写真画質などではMP490と比べても若干劣って感じるかもしれませんね。

しかし家庭用のコピー機、Web印刷程度なら十分なプリント品質のように思いますよ。
写真やレーベルプリントに興味がないのでしたらお勧めします。


>電源OFFでも自動で定期的(殆どの機種が1日1回)にヘッドクリーニングする

そんなに頻繁ではありませんね。

書込番号:10574224

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/04 00:22(1年以上前)

無線LAN使われて価格抑えめで独立インクで日本HPもありますが。
PhotosmartPlus B209AとかPhotosmart Wireless B109Nはどうですか?

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/b209a/index.html

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/b109n/index.html

書込番号:10574847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/12/08 00:13(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
昨日、大型量販店でブラザーのプリンター買っちゃいました。
結局この機種ではなく、爆安3980円のDCP-165Cになってしまいました。
嫁をつれていったのですがどうしてもAFDと無線LANの優位性がわかってもらえず、
安さに押し切られました。
で、もって帰ったはいいのですが、初期不良発生!!
そうです、黒が全く出ません。
別機種のクチコミにもありましたが私も当たるとは!
即、販売店に電話して交換品を持ってこさせましたが、正直萎えました。
書き込み見てると数ヶ月経過後に黒インクが出なくなることもあるみたいですが
1年で捨ててもいい値段なのでしょうがないですね。

書込番号:10596376

ナイスクチコミ!0


carrokaさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/04 13:14(1年以上前)

現行のブラザー製品はどうかわかりませんが、
MFC-425CNにおいて、長期間(2〜3週間くらいかな?)
印刷しないとクリーニングを手動で行わないとインクの特定の色が出ないということが起きます。
キャノンでも似たような現象が起きたこともありますが、ブラザーではより多く起きます。
最低でも1週間に一度は適当な文章などを印刷すると良いと思います。

書込番号:11186253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電話機の増設について

2009/12/03 10:19(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-935CDN

スレ主 mariママさん
クチコミ投稿数:2件

現在電話機がないので付いている935CDNかCDWNを購入しようと思いましたが、価格的に495CNなどを買って普通のパナとかの電話機を買って付けたほうが良いのでしょうか?

書込番号:10570919

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/03 10:36(1年以上前)

お好きなように、としか言いようがないですね。
無線LANなど935固有の機能が不要であれば、別に買った方が安いです。

書込番号:10570959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/12/03 10:50(1年以上前)

安全面を考えると、機械は別々の方が良いですね。
一体型だとプリンタ故障して修理に出したら電話すら受けれなくなります。
あと電話機は10年以上使えますがプリンタはそこまで使えません。
電話機に関しては専業メーカーのほうが使い勝手は良いでしょうね。

書込番号:10570999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/03 14:30(1年以上前)

2年ほど前に修理に出したことがあります。同じ機種の代替機を貸してくれるので非常に助かりました。ただ繋ぐだけで問題なしです。もちろん子機もついてました。
その場で入れ換えて宅配業者に渡す仕組みです。
今も同じサービスがあるかは不明ですが・・・

コンパクトでとても良いですが、先にプリンターが寿命を迎えるだろうということ、印刷品質とインクコストで判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:10571740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mariママさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/03 14:54(1年以上前)

確かに電話はそうそう買い替えることはないけれど、プリンタは短いスパンで買い替えますよね。
MacなのでPCファックス受信ができないようなのでインクコストもかかりそうだし…
もう一度じっくり検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:10571815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PDF保存時のデータ落ち

2009/11/26 09:38(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

おはようございます。
半年ほど前から業務の資料保存として使用しています。
A4用紙で2〜3枚をPresto! PageManagerでPDF保存しています。

ところが、2日に1〜2回程度(1日当り5〜10回取り込み)ですが、PDFデータの一部が抜けることがありました。
設定は、モノクロ文書で解像度200×200です。

そのことをソフト側のサポートに伝えたところ、カラー文書にしてグレースケールで保存してくださいとの回答をいただきました。
おかげ様で、発生頻度は1週間で1〜2回程度と激減したのですが、無くなったわけではありません。

また、発生したとしても、解像度を300×300に上げてやると、ほとんどが解決します。
ただ、データ量を増やしたくないので、できるだけ解像度をあげたくありません。

このデータは「文書(1枚目)+図面(2枚目)」の組み合わせで、必ず図面側でデータ落ちとなります。
また、一度発生したデータは、設定を変更しない限り必ず再現してしまいます。
ちなみに、その後の別のデータは問題なく取り込めています。

おそらく、データ量と解像度に何らかの法則があると思われるのですが、現状ではわかっていません。

話が長々となってしまいましたが、私がお聞きしたいのは次の2点です。
1.他のユーザーの方々にも同様の現象が発生しているのでしょうか?
2.同様の現象が発生した場合、どのような対応をとっておられるのでしょうか?

以上、お教えいただけないでしょうか。

書込番号:10534843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/11/26 11:05(1年以上前)

この機種のユーザーではありませんが参考程度に、グレースケール解像度300×300で取り込んだ後、画像縮小ソフトなどでファイルサイズを小さくすれば良いのではないでしょうか。図面や文書データなどは直接生データをもらうかPDFに変換したものをもらうかすれば余分な変換作業が減るのでは、また図面などは見たり印刷する程度でしたらAuto CAD等無料でソフトがあります。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/mform?validate=no&siteID=1169823&id=12710158
私の場合DocuCentre C4535 Iでスキャニング後、Photoshopで取り込み画像修正、AcrobatにてPDF変換しています。
DocuCentre C4535 Iは直接PDF変換出来るのですが、読み込み変換にが多少時間がかかるのと自分の納得する状態できれいに取り込めていないからですが。PDFデータが一部抜ける原因ですが、プリンターの内部メモリー容量(付いていればですけど)が関係してるのかな?
あとは、一枚ずつ地道にパソコンに取り込むかですね。

書込番号:10535111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/11/26 12:00(1年以上前)

Presto! PageManagerのバージョン等はどうでしょう?

http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002000/000061/faq002061_000.html?prod=dcp330c&Cat=1

書込番号:10535298

ナイスクチコミ!0


BZGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2009/11/26 12:02(1年以上前)

superlightさん こんにちは、

私は今までモノクロ文書(2階調)としては図面の読み込みのみで、
解像度としては300〜600dpiで読み込みしていました。
そこで、興味がありましたのでテストしてみました。

読み込み方法は全てADFからのスキャンです。
1.同じような条件としてA4図面2枚、A4文書1枚、計3枚 200dpi モノクロ2値
  結果 最後の文書1枚がpdfファイルが出来なくて1枚欠落。
  superlightさんは「必ず図面側でデータ落ちとなります」との事でしたが
  私の場合には文書が欠落でした。

2.あらら、本当だ!と言う事で、同じ枚数と組合せで300dpiに変更した結果は
  PDFが3ファイル出来上がりました。
  欠落なし。

3.今度は1.と同じように再度200dpiに変更しましたが、
  PDFが3ファイル出来上がりました。
  欠落なし。
  ・・・症状が出ない、

4.ひょっとして、モノクロなので読み込みするものが薄く書かれていたりした
  場合は考えられるかと言う事で、裏返し(透けて見える程度)にして実験。
  結果は、スキャンした枚数のA4サイズ白紙のPDFファイルが出来上がりました。

5.Presto! PageManagerの起動直後に発生したのでPageManagerを一旦終了して
  再度起動しなおして同様にテストしてみましたが欠落するページも無く正常に
  出来上がりました。

その後、解像度を150dpi、100dpiに変更したり枚数を5枚に増やしたりしましたが
欠落の症状は出ませんでした。
(テストした最初の一回目のみ症状が出た)

なんとも、不思議な現象。
superlightさんも、2日に1〜2回程度であり、発生頻度も毎回と言う事ではなくて
時々発生すると言う事ですよね・・・
私のようにテストしたと言う事くらいでは全く発生しない場合も有り得ると言う事?
たまたま、私の場合に最初の一回のみ発生したと言う事でしょうか?
色々な条件が重なった場合に発生する?

とりあえず、原因は解りませんが、私の場合には最初の1回目のみ発生した。

ちなみに、テストした環境は
  MFC-6490CN    接続環境 LAN
  自作PC Windows2000 SP4
  Presto! PageManagerは最新版の7.18.30

この返信を書いている途中で他のPCでもテストしましたが症状が出ませんでした。
  MFC-6490CN    接続環境 LAN
  Endeavor MR6000 WindowsXP Pro SP3
  Presto! PageManagerは最新版の7.18.30

以上、ご参考になればと思います。

テストや、結果を書いていたら追い越されましたね。(笑)

書込番号:10535305

ナイスクチコミ!1


BZGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2009/11/26 12:11(1年以上前)

大事な事を書き忘れました。

MFC-6490CN ファームウエアのバージョンは最新の「F」です。

書込番号:10535332

ナイスクチコミ!0


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2009/11/26 13:28(1年以上前)

尻尾とれたさん、ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。

当方の説明不足だったのですが、データの取り込み目的が、作業者に渡す加工用の指示書をデジタル化して残しておくこと。
また、作業者の方で何らかの変更をした場合、フィードバックして残しておくことが目的となります。
ですので、どうしても生データのみでは扱いきれないところがありまして・・・。

また、できるだけその作業に手間隙をかけたくないというのが自身の中にありまして、別ソフトにて圧縮・連結作業等は避けたいという気持ちがあります。



ひまJINさん、ありがとうございます。

ファームフェアのバージョンは放置しているのですが、ソフトフェアの方は、7.18.30と恐らく現在の最新のものにしてあります。
ファームフェアは、数人で一台を使用していることから、なかなかバージョンアップする機会がなくて・・・。
ただ、JPEGとカラーPDF(256色)のデータは今まで問題になったことがないので、恐らくソフト側の問題か、あるいはPC(HPのxw9400)側の問題ではないかと推測しているのですが・・・。



BZGさん、わざわざテストしていただき、ありがとうございました。

そちらでも同様の現象が発生しましたか!?
私としては、他のソフトにも色々と悪影響がでているPC(HPのxw9400)側の問題も疑ったのですが、おかげ様で一つ考えられる要因を減らすことができました。

ちなみに当方では、複数(2〜3枚程度)のデータを一つのPDFとして保存しています。
関連するデータが他にもあり、あまりファイル数を増やしたくないという想いがありますので。

また、他にも256色のカラーJPEGやカラーPDFで取り込むこともあるのですが、この現象はいまだ発生したことがないんです。
発生しているのは、モノクロPDFと頻度が少ないですが、グレースケールPDFだけなのです。

モノクロ設定についてですが、ソフト側サポートの方がおっしゃるには、PDFに変換する際に一度、カラーJPEG(256色)に変換した後にモノクロPDFとして保存するとのことでした。
そのため、モノクロ画像がカラーJPEGに変換される際に色数を強制的に増やすためデータ落ちが発生しているのでは?、との見解でした。

カラーPDF(グレースケール)に変更してからは現象が激減しているので、サポートの見解はほぼ正しかったのですが、完全ではないため他の要因と対応策を模索している次第です。

書込番号:10535602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/28 18:34(1年以上前)

  MFC-6490CN,MFC-8460N を使用しているものです。
仰る症状、上記2機種ともで起きています。

 私の場合、複数枚数の1枚目しか記録されないことが、
ほとんどでしたので、Presto! PageManagerに"使えない"という
判定を下していました。

 今まで、上記が改善されないかと、Presto! PageManagerのver.を更新
してきましたが、うちでは、改善は見られず、使えませんでした。

 個人的には、我慢できなくなり、、MFC-6490CN購入後、
MFC-6490CNからPDFファイルをメール添付で飛ばしています。
もし、そのような使い方でOKでしたら、御参考下さい。

この場合、微妙な以下の制限があります。
1.PDFの解像度が最大:モノクロ200×200,カラー150×150
2.送信元:MFC-6490CNに与えるメールアドレス文字数:20文字以下も×。
 POPの設定が、古めのサーバーしか対応していないのが×なとこ。
 http://solutions.brother.co.jp/support/html/mfc6490cn_5890cn_jp/doc/html/network/index.html

 *うちで使っているPOPサーバ仕様では、MFC-6490CNには敷居が高く使いなかったので、
  フリーのメールアドレルを入手し使用しています。
   ↑
  単なる邪道なのですが、この決断に至るまで、案外悩んだ。・・
  (自分が調べる限り、 http://zenno.com/ が、ドメイン文字数少なく、
  お勧めです。)
 
 上記の使い方だと、PDFファイルが欠落したことはありません。
 (100回ぐらいしかまだ使ってませんが・・・)
  
ともあれ、Presto! PageManagerとMFC-6490CNのメール送信設定の改善を
お願いします。

書込番号:10546896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2009/11/29 08:29(1年以上前)

私自身は、おっしゃるような不具合に遭遇したことはありません。その不具合が発生するような設定で使っていないからでしょう。

どうやらPresto! PageManager、もしくはPDF化のプロセスを担うソフトのバグような感じですね。私としては、以下のようにPresto! PageManager等のブラザー付属のソフトを一切使わない方法を提案いたします(ちなみに、私がよく行うスキャン方法です)。


ブラザーの複合機は本体のみで「スキャン→メディア保存」ができますので、これで「モノクロ 200dpi PDF」の設定でスキャンし、メディア(USB、SD等)に保存します。スキャン後にメディアを複合機からはずす必要はなく、LAN上のPCからアクセスします。以上です。

スキャン後の画質の加工等はできませんが、最も手間のかからない方法だと思います。


もしスキャンした画像をちょっとだけ加工してからPDF化する必要がある場合、私はフリーソフトのIrfanviewを多用しています。上記と同様に複合機単体でjpegでスキャンし、そのjpegファイルを加工後、IrfanviewからPDF化しています。最近のバージョンのIrfanviewは、簡単に複数jpegをまとめて複数ページのPDF(1ファイル)にできます。

書込番号:10550215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2009/11/30 18:16(1年以上前)

とりびん2さん、アドバイスをありがとうございました。

お教えいただいた方法を試そうとしたのですが、どうもネットワーク管理者の方でネット環境への接続等を一部のPCに制限しているようでして・・・
私のPCは仕事柄、外部とやりとりが必要となるのでネット・メールともに可能ならしいのです。
現状では、恐らくプリンターから送信することは不可で、かつ受信できないPCが出てきそうです。。。
ですが、このような機能がこのプリンターにあったことがわかっただけでも、目から鱗でした!
ありがとうございます。



JunJさん、アドバイスをありがとうございました。

今まで、用紙をセットしに行き、PCデスクに戻ってから取り込み作業をし、また用紙を取りに行くという手間を平然としていた私には、とてもありがたい機能です!
設定も保持できるので、私の一存で勝手に200dpiのPDFに設定しちゃいました(笑
今までよりも手間が掛からず、さらにデータ落ちの心配も無いとなれば保存メディアくらいいくらでも提供しちゃいます、といった心境です。
本当に、どうもありがとうございました。


今後、誰かが同じことを試みようとしたときのために・・・
ユーザーズガイドのP137.スキャンしたデータを保存する(スキャンTOメディア)
を参照してください。

書込番号:10557549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MFC-935とMFC-930の違い。

2009/11/21 00:46(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-935CDN

スレ主 shi-na1979さん
クチコミ投稿数:2件

MFC-930の方の掲示板にも上がっていたのですが、今の現行がこちらということで、こちらで書き込みさせていただきます。

MFC-930の購入を考えていたところ、MFC-935というマイナーチェンジモデルが出たので、どちらを購入するか迷っています。
店頭で聞いても「タッチパネルが変わったくらいです」と言われました。
もしその程度の違いなら、価格の安くなっているMFC-930を購入しようかと思うのですが・・・。

MFC-930のこういう所がMFC-935では改善されたとか、そういった違いのわかる方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10507150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/11/21 10:13(1年以上前)

>店頭で聞いても「タッチパネルが変わったくらいです」と言われました。


お店の方が仰る通りで
プレスリリースにもあるように
液晶パネルが5インチのタッチパネルになったのと
インク節約モードが付いただけでは?


ですから、カタログ落ちの旧モデルが安ければ、それでも構わないと思います。

以下プレスリリースより
http://www.brother.co.jp/news/2009/mfc695cn/index.htm
*************************
また、上位機種の「MFC-935CDN/CDWN、MFC-735CD/CDW」には5インチのTFTタッチパネル液晶を採用し、従来機より使いやすくなりました。さらに、インクの使用量を最大80%*1抑えることができる「インク節約モード」機能を新たに搭載しました。読むだけの書類などにぴったりで、インクコストの節約に役立つ、経済的な機能です。

書込番号:10508162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shi-na1979さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 12:00(1年以上前)

>ドアホン欲しいさん

早速のレスありがとうございます!!
やっぱりあくまでマイナーチェンジだから、あまり機能性としては変わらないみたいですねぇ・・・。
安い旧機を買うか、現行機を買うか悩むところです。

こちらに質問してすぐに現行機の価格が4千円ほど下がったので、もう少し価格変動を見ながら購入を考えたいと思います。

わかりやすい返答、ありがとうございました。

書込番号:10513800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

スレ主 zero犬さん
クチコミ投稿数:4件

皆さんのクチコミを見ていると、ビジネス使用が大半でしたので、
家庭用ではないのかなと思いつつも、A3のスキャナが魅力的で迷っています。

使用用途の一番は、子供の絵本をスキャンしてプリントしてラミネートする。(A4以上のサイズの本が多いので)
二番目に、写真(ハガキ〜A3までのサイズ)
三番目に、WEB上の情報等です。(文字中心)

写真もと思っているので、4色インクで色のキレイさが気になります。
やはり、家庭用目的では向かない機種でしょうか?


もうひとつ、質問なんですが、エプソンのように、『インクが無くなりました』の表示が出た後は、インクの残量があっても使用することが出来ないでしょうか?


今までは、A4のスキャナーで分割してスキャンし、フォトショップで合成していました。
けっこう手間で。。。A3スキャナは高いし。。。
でも、こちらの機種が不向きであればキャノンのMP640の購入を考えております。


購入前に、教えていただけたらと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:10492600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/11/18 00:10(1年以上前)

まず、此の機種では無いことをお断りして、4色インクのブラザー機ということでは。
エプソンやキヤノンに比べると、写真画質は落ちます。
ただし、写真として使えないかというと、そんなことは無いです、いわゆる1、2世代前のフォトプリンタてな感じです。

あと、1色でも「インクが無くなりました」の表示が出ると印刷は出来ません。
そのかわりその前に、「インク切れますよー」な表示が出ます。
また、インク切れの表示が出たら、本当にインク残量はほとんど有りません。

書込番号:10493294

ナイスクチコミ!1


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/18 08:47(1年以上前)

>4色インクで色のキレイさが気になります。

写真には3色しか使いません。
同じインク構成のMP480などと比べても写真品質では劣った印象を持っています。
MP640は写真に4色を使いますから格上という事になります。

>エプソンのように、『インクが無くなりました』の表示が出た後は、インクの残量があっても使用することが出来ないでしょうか?

微妙です。
ブラザーのインク残量管理はドットカウントのみですから、カートリッジを
外し、再度セットする事により使えます。
しかし、充填は行われますのでインクは更に減った状態になります。
廃インクの問題もありますから、現実的には使えないと言った方がいいかもしれません。

それと、現行のエプソンは内部センサーによる物理的管理が追加されています。
また、スポンジも使っていませんから、インクはほぼ使いきれるようになっています。
その代わりに詰め替えユーザーには作業の難度が上がっているようです。

書込番号:10494340

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)