
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年10月2日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月3日 23:14 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年9月23日 17:07 |
![]() |
4 | 21 | 2009年9月27日 20:52 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年9月23日 16:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月21日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-165C
急遽自宅で安価なコピー機が必要になったため、本機を購入しました。すでにプリンターはcanonのIP3300を持っているので、コピーだけのために使っています。
特に調べずに買ったのですが、カートリッジを前面右に挿入し、固定される方式には大変驚きました。私はこれまで普通のプリンターしか使っていなかったため、カートリッジの真下にヘッドがついていて、それが右左に稼働するものしか世の中には存在しないと思っていました。
ところが、本機は、カートリッジは前面にありますが、ヘッドは後方左にあり、ずいぶん離れたところにあります。距離にして30cmぐらい離れています。技術的にはよくわかりませんが、おそらくカートリッジとヘッドが30cmぐらいのパイプで結ばれていて、インクをカートリッジから圧縮空気で送っているのかと思います。そうすると、そもそも30cmのパイプをインクで満たすためにかなりのインクを消費するばかりか、少しでも使わないとパイプに残ったインクが乾燥して、パイプが根詰まりしてしまうような気がします。
インクをセットした時、ヘッドまでインクを湿らせるために4分ぐらい作業をやっていることも、不安を増長させました。
オールインタイプって、このようにカートリッジが固定式のものだけなのですか?購入して1週間ぐらいですが、心配です。(まあ購入価格が6000円ちょっとなので、壊れたら仕方ないなとは思っていますが)
0点

インクを本体側に固定するタイプをオフキャリッジと言います。
どちらかというと、こちらの方が高級志向?ですね。
まず、左右に移動するヘッドを軽く出来るので振動が抑えられますね。
インクカートリッジの中のインクが揺れないのでインク供給が安定します。
同じピエゾヘッドタイプのエプソンは、比較的に安い複合機はヒデ東京さんの
仰るようなヘッドの上にインクが乗ったオンキャリッジタイプですので、
このインクの揺れを軽減する為にインクカートリッジ内をいくつもの部屋に
仕切ったり工夫されています。
>30cmのパイプをインクで満たすためにかなりのインクを消費するばかりか
そうですね。
最初のインクはパイプを満たす為にインクを使いますが、全部を捨てる訳では
ないので、インクの無駄が多い訳ではありませんね。
そういった無駄は、どちらかというとヘッドのノズル数との関係の方が
大きいかもしれません。
>パイプに残ったインクが乾燥して
これは、オフキャリッジだから乾燥しやすいというものでもないでしょうね。
カートリッジのインクの無い部分に乾燥を防ぐガスでも注入されているなら
別ですが、カートリッジ内には空気がある訳ですからオンキャリッジでも
同じでしょう。
しかし、おそらくパイプ内へのエア混入は、なるべく避けるようになっていると思いますよ。
エプソンのEP801Aも同じようにオフキャリッジなのですが、
インクカートリッジの交換によるインクのロスを廃しました。
下位モデルのEP702Aや同じくオンキャリッジのキヤノンMP640では
そういった事はないようですので、
オフキャリッジを進化させればそういったメリットもあるようです。
私は、オフキャリッジの方がメリットは大きいと理解していますよ。
書込番号:10244974
2点

ありがとうございました。オン/オフキャリッジという名称なのですか。初めて知りました。また、そんなに乾燥しないということなら、それが原因で故障ということでもなさそうですね。むしろ高級タイプということですので、ちょっと得した気もしています。そう思うと、「どうせ安物だから」という冷たい目から、「やすいけど性能は悪くないじゃん」と温かい目で見てあげられるような気がしてきました。がんばれ、マイミオ。こわれずに4−5年使えるといいですね。
書込番号:10248067
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDWN
MyMioの新モデルMFC-935CDWN(4.3万円)と現行モデルMFC-930CDWN(3.0万円)とスペック比較ですと、液晶表示が大きくリニューアルされている点以外に無線LANとか気になる部分が大きな進化が見出せないので、価格的に旧モデルの方がお得かと思っています。両モデルの比較でお気付きの点ご存知の方いらっしゃいましたら、御教授下されば幸いです。宜しくお願いします。
0点

ブラザーのA4インクジェット複合機は、毎年秋にモデルチェンジします。ただしフルモデルチェンジは2年に1度です(フルモデルチェンジというのは、インク形式が変わることです)。
935のインク LC11系は昨年(2008年)秋の登場で、930と同じです。つまり今年のモデルはいわゆるマイナーチェンジ版で、型番も930→935と5増えただけでした(笑)。
実機を比較してみないと本当のことはわからないわけですが、ブラザーの通例から言って、マイナーチェンジでは、印刷が多少早くなるとか、液晶が大きくなるとかの小改良のみで、画質や使い勝手が大きく向上するなどの抜本的な改良はされていないと想像できます。マイナーチェンジは、ラインナップの整理という意味合いも大きいように思います。例えば今年秋のモデルは、最安の機種でもLAN(有線)が付いたとか、プリンタ機能を重視しないモデル(=受話器付だがLANは無し)は白色になったとかです。また下落した価格の仕切り直し?という意味合いもあるでしょう。
というわけで私なら、今すぐ欲しいなら、価格の下がった930にします。年末ぐらいまで待てるなら、930と935の実売を比較して、価格差が少ないなら935にすると思います。
書込番号:10251614
0点

JunJさん
ブラザーのモデルチェンジは2年毎ですか?知りませんでした。やっぱりマイナーチェンジな訳ですね。そんなに急がないので、930と935の価格推移と930の在庫減少を見ながら、価格比較で決めてゆきます。JunJさん、貴重なご助言を頂き有難うございます。
書込番号:10254789
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-165C

この機種持ってないんですが。
(1)給紙トレイじゃなくて、上側のスライドトレイに葉書をセットしてますか?
(2)スライドトレイ側にちゃんと切り替えてますか?
普通紙にしか印刷できませんという状況では説明が不足ですネ。
あと、ドライバ(プリンタのプロパティ)で葉書選択が出てこないということでしょうか?
それとも、プロパティで葉書の選択をしているのに、普通紙にしか印刷できないということでしょうか。
書込番号:10199916
0点

追伸です。
私はブラザーのプリンタの使用経験がなくて、ブラザーのサイトにある説明を見ての推測です。
違っていたら申し訳ないです。
先ほどのレスでもうまくいかなければ、うまくいかないときの具体的な印刷手順などを説明されると、使用者からのレスが付きやすいと思います。
書込番号:10200010
0点

はらっぱ1さん有り難うございます
スライドトレイの調整で無事印刷できました
スライドトレイの調整があることにきずかなかった
だけでした
お騒がせしました
書込番号:10200268
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-830CLWN
MyMio MFC-930CLWN
パソコンとの接続がうまくいきません。
プリンタとして使用したいのですが現状不可です。
ブラザーのドライバはインストールしています。
どうかアドバイスお願いします。
0点

>パソコンとの接続がうまくいきません。
これだけで解決策判る方が居たら、スゴイですね。
まずUSB、有線LAN、無線LANのどれで接続しようとしているのか、どういうことをしたらどういうエラーメッセージが出たなどの情報を書きましょう。
書込番号:10196762
0点

>ツキサムanパンさん
情報不足すみません。有線LANで接続しております。
まずプリンタとしての設定をどうすればよいか分からず、
エラーメッセージは出せないというのが正直な現状です。
これでも情報不足であることは自分でも分かります。
できれば誘導していただければ幸いなのですが。。。
深夜にかかわらずご返信有難うございます。
書込番号:10196919
0点

方法1
ドライバの再インストール
方法2
プリンタのアドレスを自分で指定
現在のアドレスを自分で調べてプリンタの「ポート」のところで指定する
書込番号:10197222
1点

ドライバインストール以前にIPアドレスを変更する必要があるようです。
本機の
メニューを押し、【LAN】→【TCP/IP】→【IP アドレス】
【変更】を選びIP アドレスを入力(192.168.001.007など)
次にPCで
プリンタのプロパティ→「ポート」でこのプリンタを選び「ポート構成」
「プリンタ名またはIPアドレス」のところに先ほどの「192.168.001.007」などを入れる
書込番号:10197412
0点

>猛牛ロックさん
情報提供ありがとうございます。
運悪く本機がインク切れ(青)です。
メニューボタンがあいにく利かずトホホです。
ピピピッ音が連発で画面も切り替わりません。
交換必須のようなので購入後再トライしてみます。
それとも回避する方法あるんでしょうか?
書込番号:10198135
0点

本機のLAN設定を確認しました。
IPアドレス>192.168.011.002
手順どおり入力すると下記警告が出て先に進めません。(※添付参照)
「ポートの構成中にエラーが発生しました。操作を完了できませんでした。」
ご教示何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:10198695
0点

一般的に多い?のがルーターが192.168.1.1のアドレスで、
その下に192.168.1.Xのアドレスを振り分けます。 (Xは2〜255)
AddCheckerなどで状態を確認しておいたほうがいいかもしれません。
http://www3.plala.or.jp/kazuasa/addchk.html
ここで開いている番号を確認してそれを入力してください
また、本機で設定後にそのアドレスにプリンタが接続されているのを確認してください
1.本機でIP設定
2.pingが通っているか確認(プリンタ〜ルータ間が正常かどうか?)
3.プリンタのポートのところでアドレス設定
書込番号:10199442
0点

>猛牛ロックさん
情報ありがとうございます。
アドチェッカーで状態確認しました。(添付)
1.本機には「192.158.011.003」入力
2.pingが通っているかの判断がつきません。
(アドチェッカーのping欄に「−」・・・これNGってことですか?)
3.ポートの追加で「192.158.011.003」を設定
ほんとにド素人な感じで大変申し訳ありません。
書込番号:10200393
0点

誠にすみません。前の情報は無視願います。
再度現況報告します。
PC以外HOST名は検出されていませんが下記状況なのでしょうか?
192.168.011.001 ルータ
192.168.011.002 (空き)
192.168.011.003 プリンタ
192.168.011.004 PC
何度も恐縮ですが次の手をご教示願います。
書込番号:10200593
0点

画像見るかぎり、PCとルータしか認識されていないように思えますが...
プリンタのIPアドレス設定には本体のメニューやBRAdmin Professionalからなどいくつかの方法があるようですが、どの方法でされたのでしょうか?。
もう一度 BRAdmin Professional で設定し直してみてはいかがでしょう。
http://solutions.brother.co.jp/support/html/mfc830cln_jp/doc/html/body/m_830cln_nug-09-3.html
書込番号:10201847
1点

ごめんなさい。前回の
>開いている番号
は「空いている番号」です。
今回の画像をみると、ホスト名は空欄なのですが
MACアドレス00-80-77-・・・
は本機のものだと思います。(というかブラザー機のアドレスだと思います)
私の使用している機種(850,930)ではホスト名も表示されるので
そこに問題があるのかもしれません。
ドライバは標準でホスト名で識別する方式をとっています。
(IP指定だとルーターが自動で違うIPに接続することがあるため)
その為にホスト名が検出されなくて本機が認識されないのかもしれません。
それで、このアドレスをポートの所に入力しても駄目だったということなのでしょうか?
基本的には、かばちまんさんの画像の設定でおかしくないと思うのですが。
書込番号:10203734
0点

今気付いたのですが、MFC-930CLWNだったのですね。
板が830CLWNだったので830だと思っていました。
ノード名(ホスト名)は自分で変更可能なようですが、ここを変えてしまったのでしょうか?
元のホスト名はBRW_00807774BCD2だと思います。
必ずしも同じホスト名を入れる必要はありませんけど、ドライバインストール以前になにかしらの識別する文字を入れておく必要があると思います。
前回の設定&再起動でも動かないようでしたら、(消えていたら、ノード名を入れなおした後)もう一度、マニュアルどうりに1からやり直した方がいいと思います。
書込番号:10204799
0点

猛牛ロックさん
報告遅れまして大変申し訳ありません。
BRAdmin Professionalでステータス確認しました。
「インク切れ」や「フロントカバー開いています」などの
表示が出るのでプリンタ状態は認識できている様な感じです。
ただ、インク切れ多発でまだ紙での出力ができていません。
ちなみにこの状態で印刷実行すると、
スプール中→プリンタビジーまたはプリンタエラーとなります。
インク切れ解消さえすればOKということでしょうか?
※画像投稿失敗するため取り急ぎ文章ですみません。
書込番号:10217574
0点

ブラザーのインクジェットは1色でも「インク切れ」が有ると印刷できません。
書込番号:10218516
0点

ツキサムanパンさん
ありがとうございます。
ようやく4色揃えて「印刷できます」状態になりました。
なのにやはり、スプール中→プリンタビジーまたはプリンタエラーのままです。
何が問題なのでしょうか???
ちなみにプリンタ本機でのテストプリントはできる状態です。
書込番号:10218906
0点

ぢゃあ、スプールを使わないで、「すぐに印刷データをプリンタに送る」ではどうですか?。
(詳細設定タブです)
書込番号:10218986
0点

詳細設定確認すると、
「印刷ドキュメントをスプールし、、、」
と
「すぐに印刷データをプリンタに送る」
にチェックすでに入っていました。
試しにもう一方の、
「プリンタに直接印刷データを送る」
で実行してみましたがそれでもだめでした(泣)。。
書込番号:10219195
0点

こんにちは。
かなり旧機種(410CN)のユーザです。
何の解決にもならないかもしれませんが、以下確認/アドバイスまで。
(1) USB接続なら何の問題もなくPCから印刷できるのですよね?
(2) BrotherのFAQでも解決できなかったのでしょうか?
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/000100/000082/faq000182_000.html?prod=mfc830clwn&cat=25
(3) ならば、再度はじめからインストールしなおしてみませんか? 以下をご参考に。
http://solutions.brother.co.jp/support/html/mfc830cln_jp/doc/html/body/m_830cln-04-8.html
手順1〜12までが終われば、そのPCからネットワーク経由での印刷が出来るようになると思うのですが・・・。
PCのファイアウォール設定関連が落とし穴で(邪魔をしていて)、実はインストールがうまくいってない可能性もありますので、その辺も十分確認してみてください。
あとは、その後「インストール診断ツール」にはどんな表示が出るか、でマニュアルやFAQを見ながら対処方法を考えるのが良いように思います。
お試しを。
書込番号:10222261
1点

みーくん5963さん
アドバイスありがとうございます。
(1) USB接続なら何の問題もなくPCから印刷できるのですよね?
→ あいにくUSB接続での実績はありません。
※恥ずかしながらPCから印刷は今回初めてなんです。
(2) BrotherのFAQでも解決できなかったのでしょうか?
→ 試してみます。
(3) ならば、再度はじめからインストールしなおしてみませんか? 以下をご参考に。
→ (2)の後に試してみます。
書込番号:10222652
0点

問題は1つづつ切り分けていかなければ泥沼にはまります。
まず、プリンタ自体に問題が無いかどうかの確認をしましょう。
USB接続で印刷出来るかどうかやってみてください。
それにはドライバを一度削除してインストールし直しが必要でしょう。
たぶんドライバインストールの途中でプリンタのUSBケーブルを繋ぐよう、指示が出るはずです。(違うかもしれないのでマニュアルにしたがってやってください。)
間違ったやり方をするとUSB認識しなくなったりしますので
書込番号:10222866
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-385C
フィルムカメラでとった写真をブログに載せたいと思い、スキャナ機能の付いてるプリンタを探していたところ、安価で機能も良さそうなのでこの機種を購入しようと考えているのですが、現像した写真をスキャンする事は出来ますか?初心者なものでよく分かりません;よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

プリント済みの写真からの、スキャンは可能。
35mm ネガからのスキャンは不可能。
書込番号:10196998
1点

sasuke0007さん
ご回答ありがとうございます♪
ネガのスキャンは出来ないのですか...残念。
書込番号:10197708
0点

ヤシカのFS-501という商品をプリンターと接続すれば、フィルムスキャンが簡単に出来ます!!!値段も7000円〜10000円ぐらいで販売されてます。
書込番号:10197783
1点

航空特殊無線技士さん
ぜひ参考にさせて頂きます!
ありがとうございます (・∀・)!!
書込番号:10199258
0点




プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-165C
価格にひかれてこの機種の購入を検討しています。
画用紙のような厚口の紙や、封筒などの変形サイズの用紙にも問題なく印刷できるでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

とりあえず、
こういう紙に関してはスペック表に載ってますのでお調べください。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcp165c/spec/index.htm
画用紙といっても、薄口・中厚・特厚(0.19〜0.31)など、
メーカーによっても色々厚みが違いますので、そちらも調べてみてください。
書込番号:10186061
0点

> 光沢紙をご使用の場合には、0.25mm以下の厚さのものをお使い下さい。
とあるので、0.25mm以下なら画用紙でも大丈夫そうですね。
封筒のことも書いてありました。
ありがとうございました。
書込番号:10188390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)