
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 4 | 2021年1月2日 04:13 |
![]() |
1 | 7 | 2021年1月7日 09:09 |
![]() ![]() |
12 | 15 | 2020年12月31日 16:14 |
![]() |
6 | 7 | 2020年12月20日 21:59 |
![]() |
3 | 5 | 2020年12月21日 08:38 |
![]() |
3 | 15 | 2020年12月1日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
【使いたい環境や用途】
連続スキャナ、年賀状の宛名、A4サイズの書類プリント
【重視するポイント】
【予算】
25000円程度
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
この製品の黒が欲しいのですが、ビッグやヨドバシで「生産中止」との記載を見かけ、気になっています。近所の量販店では在庫はあるようなのですが、わずか数ヶ月前に出た商品が生産中止とは、何か不良があったのか?と心配になってしまい…
なにかご存知の方、アドバイスください。
書込番号:23883282 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

理由は中の人にしかわからないし、公表されていなければ外の人にはわからないこと。
ここを中の人が見ている可能性はゼロではないけど、見ていたとして、公表されていないことを書いてくれるかどうか。
書込番号:23883333
2点

購入時にブラザーのヘルパーさんが「黒は限定で生産」って聞きましたが…
書込番号:23883358
4点

2020年のブラザーの動きって言うのは良く読めないんですけれど、DCP-J987Nは公式にはホワイトモデルただ1つだけです。前機種のDCP-J982Nは公式にブラックとホワイトの2色展開でした。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj987n/index.aspx
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj982n/index.aspx
DCP-J587Nも量販店で扱いが無いeコマース専用機として販売されていましたがこちらも早々に品切れの動きがあるようです。恐らくDCP-J987N-Bと合わせて年賀状シーズンに向けて瞬間的にラインアップを揃えておいたのだと思います。ともかく2020年のブラザーは長い間品切れていて散々でしたね。
書込番号:23883675
5点

みなさま、コメントありがとうございました。
黒は公式にはないのですね。買えないお店が多い理由がわかりました。
現在、2008年に購入したブラザーの複合機を使っており、メーカーの印象は悪くないので、在庫があるうちに近所で購入します。ありがとうございます。
書込番号:23883947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
印刷中に本体から小さい蚊の鳴くような音で「キューーーーーーーン」という音がしますが、皆さんのプリンタでもこんな音はしていますか?
音は本体のそば1mくらいなら聞こえるくらいの音です。高い音程から始まって、次第にゆっくりと低い音程に下がっていきます。
ヘッドの移動音のことではありません。印刷を開始してから終了するまでの期間で、ヘッドが止まっている間に聞こえます。ヘッドが連続して作動しているときは分からないのですが、印刷途中で時折ヘッドが数秒〜数十秒止まっていて、その間に聞こえる持続的な音です。
それから、印刷中に急に本体に「印刷を中止します」と表示して、印刷途中のものを吐き出したあと、連続印刷していた&既に印刷の終わった最初のページから再度印刷を始めます。印刷中止したページからではなく、勝手に最初のページに戻って再印刷するのです。
その他、印刷途中でダンマリになって、本体には「データがまだ残っています」と出たまま、いくら待っても動かなくなります。その場合、キャンセルしてやり直すしかありません。このとき、PC側は「印刷中」のままになっていて、エラーは出ていません。
ちなみに、PCからの印刷で接続方法は無線LANです。
後半は不具合(?)のことを書きましたが、まずは前半で質問したキューーンという音がするものなのかどうか知りたいです。
1点

笑う埴輪顔さん、こんにちは。
> 印刷途中で時折ヘッドが数秒〜数十秒止まっていて、その間に聞こえる持続的な音です。
とのことですがこの音は、印刷途中だけ聞こえて、それ以外のタイミング(例えば電源を入れた直後とか、印刷が終わった後とか)で聞こえることはないのでしょうか?
また印刷の不具合につきましては、これはプリンターを買った当初から、そのような状態だったのでしょうか?
書込番号:23874421
0点

所謂「コイル鳴き」かと思われます・・・爺には聞こえない音です。
余りにも,耳障りなら ショップに相談です。
それよりも,印刷不具合の方がより深刻 !
ショップに持ち込みましょう!
書込番号:23874479
0点

沼さん、ありがとうございます。
>とのことですがこの音は、印刷途中だけ聞こえて、それ以外のタイミング(例えば電源を入れた直後とか、印刷が終わった後とか)で聞こえることはないのでしょうか?
はい、印刷待機中=PCからまだ印刷をしていない時&印刷終了後は音はしません。印刷作業中に起きる原因不詳の待ち時間にのみ聞こえます。
>また印刷の不具合につきましては、これはプリンターを買った当初から、そのような状態だったのでしょうか?
購入したのは1ヶ月ほど前ですが、最初に簡単にセットアップ&確認したときには気づいていませんでした。短時間だったのと、本機で使っていなかったので。
secondfloorさん、ありがとうございます。
>所謂「コイル鳴き」かと思われます
いえ、コイル鳴きの音とは違う種類の音です。電源がある背面側とりも、プリントヘッド&開口部がある前面あたりから聞こえる感じです。
印刷が止まる問題については、もしかすると回避策が見つかったかもしれません。
無線LAN接続をやめて、USB接続に変更してみました。すると、いまのところ印刷が止まっていません。無線LANのアンテナ強度は3本で、強さは「普通」と表示されているのでそんなに弱くはないはずですし、PC<-->無線ルータ間は途切れずに通信できているんですが。。。
USB接続でしばらく様子をみたいと思います。
書込番号:23875255
0点

笑う埴輪顔さんへ
印刷の不具合につきましてですが、USB接続に変えたらうまくいくようになったのでしたら、無線の問題か、パソコン側の設定の問題だと思います。
なのでルーターとプリンターを近づけてみるとか、プリンター関連のソフトや設定を全て削除してから、もう一度インストールし直してみると、効果があるかもしれません。
ただUSB接続で不便がないようでしたら、わざわざ無線にする必要もないと思いますので、今のまま使われるのも良いかもしれませんね。
ところでUSB接続にすることで、印刷中の原因不明の待ち時間がなくなり、キューンという異音もなくなるかもしれませんので、その辺りも確認しながら、しばらく使ってみるのも良いように思います。
書込番号:23875344
0点

>笑う埴輪顔さん
返信がsecondfloorさんと沼さんさんとで逆ですわぁ
書込番号:23875386
0点

しばらく様子を見ていたので、返信が遅くなってすみません。
結局のところ、無線LANの問題だったようです。
ご指摘いただいたように、プリンターは1階、ルーターは2階に置いているので、アンテナ3本表示でも少し電波が弱いのかもしれません。USB接続では止まったことはなく、また、止まらなければ変な音ができることもありませんでした。せっかく無線LANが使えるのだから面倒なケーブルは無しでと思ったのですがね。
当面は1階リビングのPCからしか印刷しないのでUSB接続でいきます。スマホから印刷したくなったら、沼さんの言われるように有線LANも検討します。
ありがとうございました。
書込番号:23893376
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
価格.COMが用意してくれているテンプレートに沿って記入しています。
初心者なりに頑張って書きました!
【使いたい環境や用途】
70% スキャン
30% A4印刷たまにレーベル印刷
※A3用紙はコンビニで印刷します。
スキャンしたデータをPDFにダイレクト変換
まとめ保存したい時は「おまかせ一括スキャン」
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj987n/feature/feature3/index.aspx
スキャンした文書をMicrosoft One Noteで活用
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj987n/feature/feature6/index.aspx
大人の塗り絵
https://online.brother.co.jp/ot/dl/Contents/hobby/nurie/
習字テンプレート
https://online.brother.co.jp/ot/dl/Contents/hobby/syuuji/
【重視するポイント】
静穏性です。
【予算】
(´・ω・`) 普段はコンビニ複合機を使用しているのでよく分かりません。
【比較している製品型番やサービス】
コンビニ3社のマルチコピー機サービス
1.ローソン
新型マルチコピー機について
https://www.lawson.co.jp/service/others/multicopy/
2.セブン-イレブン
もっと便利に!マルチコピー機
https://www.sej.co.jp/services/multicopy.html
3.ファミリーマート
マルチコピー機
https://www.family.co.jp/services/print/print.html
【質問内容、その他コメント】
印刷のときはある程度の駆動音?が出るかなとは思っていますが、
スキャナーのときにも音が出るのでしょうか?
家電量販店では周りがうるさ過ぎて良く分かりませんでした。
3点

原稿台に原稿を載せるタイプのフラットベッドスキャナは、スキャンユニットをX軸とY軸両方向にモーターで移動させながら全面を読み取るので騒音は出る。そのレベルは機種によって違い、一般的に安いものや高速読み取り可能な機種ほど騒音は大きい傾向にある。
書込番号:23866493
2点

一般的なお話ですが。
この種複合機のスキャナー機能は,おまけ??のようなもの,期待してはいけません。
スキャナー/コピーは,結構な音がすると考えた方が宜しいかと思います。
【使いたい環境や用途】
70% スキャン
可成り使用頻度が高そう しっかりした スキャナー が欲しいレベル かも〜
書込番号:23866500
1点

Tio Platoさん、おひさです。
フラットヘッドスキャナーは基本モーターが一つで、
速度もそれなりです。
片面タイプなら駆動も印刷部ほど複雑でないので、
印刷に比べればかなり静かだと思います。
印刷はガチャンガチャン
スキャナーはウィーン
ってイメージです。
音の感じかたは個人差あるのでむずかしいですが…
参考程度に
書込番号:23866577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アテゴン乗りさん
(^○^)/ メリークリスマスです。
コメントを寄せて下さってありがとうございます。
経験者さんからの感想を伺えて助かりました。
書込番号:23866593
1点

Tio Platoさん、こんにちは。
> スキャナーのときにも音が出るのでしょうか?
そうですね、レンズを左右に動かしながらスキャンをするので、多少は音がしますが、印刷の時の音に比べれば、ずっと小さいと思います。
ちなみにたまにとはいえレーベル印刷をされるのでしたら、レーベル印刷ができるプリンターは必要だと思いますし、その中でもブラザーのプリンターはランニングコストに優れていますので、スキャンメインで使われるのでしたら、このプリンターで良いように思います。
書込番号:23866596
1点

>Tio Platoさん
こんにちは。ブラザー旧機種ユーザーですが機構的に大差は無いはずなので参考程度に。
スキャン動作時も無音ではないです。
紙原稿の上端から下端までの範囲を横棒状の読み取り部が機械的に走るので、原稿1枚を読み取る毎にモーターのウィーーーンって軽めの唸り音が約3秒程度します。
煩いか・耳障りかどうかはその人の主観や使用環境次第なので何ともながら、
印刷のときみたくガチャガチャとかガシャンとかみたく衝撃音ではないので、それら印刷時の音が許容できるようなら、スキャン時のそれは十分許容範囲かと思いますよ。
ご検討を。
書込番号:23866606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hippo-cratesさん
はじめまして。こんにちは。
返信が漏れて申し訳ございません。
詳しく解説して下さってありがとうございます。
書込番号:23866662
0点

沼さんさん
はじめまして。こんばんは。
返信が漏れて申し訳ございません。
(^▽^;) 音の評価って難しいですよね・・
書込番号:23866679
0点

secondfloorさん
はじめまして。こんにちは。
ランニングコストについてはよく分からなかったので、
貴重なコメントを頂きましてありがとうございます。
書込番号:23866710
0点

みーくん5963さん
はじめまして。こんにちは。
経験者さんからのありがたいコメントに感謝しております。
今度、家電量販店に行ったらICレコーダーで録音してこようかな。
書込番号:23866716
0点

DCP-J978Nの5世代前であるDCP-J963Nのスキャナー音ですが、まあこんなもんかなと思います。見てDCP-J978Nも同じなのですが原稿面は下でスキャンの排紙も上から下に順々に重なるのでADFスキャン枚数が多いとかなりとっちらかるようです。
https://youtu.be/8-1qomTKxhU?t=63
書込番号:23866793
2点

sumi_hobbyさん
ご無沙汰しております。
BGMが無い動画の紹介をありがとうございます!
とっても参考になりました!!
書込番号:23866820
0点

コメントを寄せて下さったみなさまへ
クリスマスや年末でお忙しいところ、
たくさんのコメントを頂きとてもうれしかったです。
厚く御礼申し上げます。
ありがとうございます!
自宅で文書の整理をしPDF化しようと思っておりましたが、
年明けから新たなワークスタイルに向けて動き出しそうです。
カラオケボックスやコワーキングスペースでテレワークを行いつつ、
無償/有償のサービスを活用できそうです。
個人用の文書もスキャンしたかったので、
これについては仕事の合間にしれ〜っと行おう(便乗)と画策中です。
(;^ω^)
レーベル印刷はたまにしか行わないので誰かにやってもらいます。
書込番号:23866891
0点

スレ主さんはスキャナメインとのことですがスキャナの品質いかがでしょうか。
前の機種を使用していますが、300dpiでもモノクロがかすれたり、原稿が読みづらい耐え難い品質でした。カラーについても発色が明らかに悪いと感じました。ADF付きのコンパクトなプリンタはブラウザーになるんですよね。
書込番号:23881153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

taro-3anさん
はじめまして、こんにちは。
来年からはカラオケボックスやコワーキングスペースでのテレワークが出来るようになりましたので、
こちらで複合機を利用します。
コメントをありがとうございました。
書込番号:23881298
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J998DN
この製品のスキャナーはADFに複数枚セットして、連続スキャンできるかご存じの方いらっしゃいますか。
MFC-J825Nを使用中ですが連続スキャンができず、
30枚ほどスキャンするのに30分くらいプリンタの前での張り付きが苦痛です。
この製品が連続スキャンできるであれば購入したいと思っています。
1点

ホームページの仕様には,
ADF(自動原稿送り装置) ・・有り(普通紙:最大20枚)
との,記述がありますが・・・・
書込番号:23860269
0点

当該機種のページにデカデカと書かれている。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj998dn/feature/index.aspx
書込番号:23860271
0点

不具合勃発中さん、沼さん
早速のコメントありがとうございます。
MFC-J825Nもメーカーサイトには
「コピーやファクスなどの原稿を複数枚連続で読み取りできます。」とありました。
MFC-J825N購入後にSDカードへの連続スキャン保存ができず、マニュアルを見ると
「SDカードなどへの保存時は連続スキャンできません」との記載あり、がっかり。
といった次第だったのです。
書込番号:23860336
0点

>MFC-J825N購入後にSDカードへの連続スキャン保存ができず、マニュアルを見ると
>「SDカードなどへの保存時は連続スキャンできません」との記載あり、がっかり。
>といった次第だったのです。
こういう事を先に書かずに後出しするようであれば、
ご自身で取説を見れば良いんじゃないの!
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj998dn
書込番号:23860364
1点

店頭で実機確認しました。取り敢えず3枚だけですけれどADFから連続で読み取った原稿をSDカードに保存出来ます。ビデオに撮ってありますのでご確認下さい。後でSDカードの中身もちゃんと3枚分有ることを確認しています。
ADFで1点気になったのは原稿面が下でこれは別に良いのですが排紙が1枚目の下に2枚目、その更に下に3枚目というふうにだんだん重くなって来る所で紙の状態が悪いと詰まりそうな心配があります。
書込番号:23860440
3点

>sumi_hobbyさん
ADFにて連続スキャン+SDカード保管できるのですね。
動画まで掲載いただきありがとうございます。
これを購入する決断できました。
大変ありがとうございます。感謝いたします。
排紙時に1枚目の下に2枚目、その更に下に3枚目という動作ですが
MFC-J825NのADF連続コピーでも同様です。
言われる通り20枚くらい放っておくと
紙は詰まることはありませんが、順序不明になるくらいぐちゃぐちゃになります
でも目的である連続コピー作業は問題無く完了しているので
MFC-J998DNでも同等またはそれ以上の仕事をしてくれるのではと思います。
ありがとうございます。とても感謝です。
書込番号:23860527
0点

解決済みとなって、スレ主は見てないだろうけど
>SDカードなどへの保存時は連続スキャンできません」との記載あり
『ユーザーズガイド パソコン活用編』のp.177にあるスキャンデータを
メディアに送る場合のところには、このようなことは書かれていない。
まさか、“おまかせ一括スキャン”を連続スキャンのことと勘違いしていませんか?
書込番号:23860662
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
今までDCPJ4210Nを使っていたのですが、クロームブックにはまったく反応しません。
クロームブック(HPx360)用に新しくプリンターを買い換えようと思っているのですが、
クロームブックに対応していますでしょうか。
0点

お互いに同一上のネットワークに繋がっていますか?
書込番号:23858482
0点


以下のリンクに結構まとまった情報があるので参考になると思います。ブラザーだけではなく、エプソン、キヤノン、HP、OKIデータも含まれています。
https://oto92.com/chromebook-printer#toc1
また、キヤノンのリンクからは手順についての記載もありました。
https://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/201120googlecloudprint-end.html
https://support.google.com/chromebook/answer/7225252
書込番号:23858997
1点

>sumi_hobbyさん
>Audrey2さん
とても分かりやすい情報、どうもありがとうございました。
自分でもいろいろ探したのですが、このようにうまくたどり着けず、大変助かりました。
不安感を拭えたので、早速本日購入し、まったく問題なく接続できました。
いい買い物ができて良かったです。どうもありがとうございました。
書込番号:23860144
1点

>茶風呂Jr.さん
同じネットワークにつないでいても古い機種では
反応せず。新しい機種にしたら問題なく使えました。どうもありがとうございました。
書込番号:23861223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
去年の10月に新品を購入しました。キヤノンやエプソンにウンザリしてたのでこの機種に期待していました。
使用頻度は去年の年賀状印刷と最近までに数回印刷した位です。
今年も年賀状の準備を、と思い電源を入れたところ、インクを認識出来ませんと表示されて使用出来ません。
ネットで色々調べて試しましたが復帰せず....インクは勿論純正品のままです。新品のインクに交換してもダメでした。
保証も切れてるし、期待していたのにお粗末な結果になってしまいました。
どなたか対処方法ご存じないでしょうかね
因みに試したのは電源抜いてインク外して20分後に黒から入れなおしました。
しかしどうしてこんなにもプリンターって壊れやすいのでしょうかね。
ため息しか出てこない。使用頻度が少なすぎでしょうかね?
1点

残念ですがブラザーコールセンターへ連絡された方がいいかと思います。
使われるのが年に数回という事だと
個人向けのプリンタレンタルサービスを利用するのもありかもしれません。
書込番号:23820585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ninjahayabusaさん、こんにちは。
> 使用頻度は去年の年賀状印刷と最近までに数回印刷した位です。
とのことですが、一番最近に印刷したのはいつでしょうか?
あとプリンターを使っていない間は、どのようにしておられましたでしょうか?コンセントに繋いであったのでしょうか?それとも箱の中とかにしまっておかれたのでしょうか?
書込番号:23820666
0点

早速の回答ありがとうございます。
>BLUELANDさん
レンタルなんてあるんですね知りませんでした。
修理代金いくらでしょうかね
>secondfloorさん
直近では2か月程前だと思います。A4を2枚程度。
使用しない時はコンセントは刺しっ放しですね。
設置場所は普段は使わない部屋にあります。
いたって普通な環境だと思います。
書込番号:23820686
0点

インクカートリッジの型式が合っていることを再確認し、カートリッジの基盤部の端子部とプリンター側の端子部を綿棒等で洗浄用アルコールを使って洗浄してみましょう。
インクカートリッジの取り付け時には、「押す」のマーク部を指で2秒以上押してから放してみましょう。
書込番号:23820690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ターさんたちさん
ありがとうございます。
今は職場なので帰宅しましたら早速試してみます!
書込番号:23820700
0点

他にも年賀状は業者に出す、一般印刷はコンビニプリントという手もあります。
書込番号:23820704
0点

ブラザー DCP-J957N を使用しています。失礼ながらスレ主様の使用方法に問題があると思います。
年に数回しか使用しないのに、電源を抜いていませんか?
この機種は詳しく知りませんが、私のは自動的につまりをなくすために、夜中でも、時々作動しています。
今時の機種は殆どがそうではないかと思ってます。
インク詰まりにならないように思いだしたときに、不要であっても、印刷しています。
確かに無駄な電力、インクの消費とは私も思いますけどね。
それがイヤなら uPD70116さん のやり方が一番良いと思います。
(*^_^*)
書込番号:23820786
0点

>入院中のヒマ人さん
>使用しない時はコンセントは刺しっ放しですね。
と書かれたますよ
書込番号:23820801
0点

ご健闘お祈り致します。
黒を最初に入れるとの情報もあります。
合わせて手順を書いてみます。
ご参考になりますと幸いです。
まず全部のインクを取り外し、
↓
プリンターの電源をオフ 電源をオフしてコンセントも抜く。
↓
各インクカートリッジの型式が合っていることを再確認し、カートリッジの基盤部の端子部とプリンター側の端子部を綿棒等で洗浄用アルコールを使って洗浄します。
↓
5〜10分を置いたのち、コンセントを差し込み電源を入れる。
↓
最初にブラック(黒)カートリッジを入れる。
インクカートリッジの取り付け時には、「押す」のマーク部を指で2秒以上押してから放しましよう。
↓
ブラック以外の残りのインクは順不同で、各30秒以上間隔を空けて、「押す」のマーク部を指で2秒以上押してから放しましょう。
↓
プリンターがインクを認識
こうすることによってプリンターの認識機能がリセットされ、ICチップが1つずつプリンターに読み込まれていくのでインクが認識。
https://ink-revolution.com/index.php/014-02.html
書込番号:23820814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
>uPD70116さん
それも一つの手ですね。とは言いつつやはりプリンターが無いと不便なので手元には1台置いておきたいのです。
>入院中のヒマ人さん
私も月1程度は何か印刷して維持管理をしようと思いました。
>cbr600f2としさん
ご指摘ありがとうございます。
>ターさんたちさん
細かな手順まで調べて頂きありがとうございます!
書込番号:23820950
0点

添付ファイルの手順で、インクカートリッジの型番が、表示されることを確認しましょう。
正しければ、
LC3111BK
LC3111C
LC3111M
LC3111Y
のはずです。
書込番号:23820994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナナメですいませんけど、、、
年に一回しか使わないならインクジェットはマッチしないです。
たまにしか使わないならメンテナンスが楽なレーザーをお勧めします。
インクジェットは基本的に最低月一回のメンテナンスが欠かせないと思ってください。
自動もあるとは思いますが、ヘッドのクリーニングで消費するインク代が高くつくので、、、
書込番号:23821069
1点

ninjahayabusaさんへ
追加情報、ありがとうございます。
2ヶ月ほど前に印刷しておられて、使用しない時もコンセントは挿しっぱなしなのですね。
たしかに2ヶ月間印刷しないというのは、少し間が空き過ぎかなという感じもしますが、それで壊れるほど空いているわけでもないように思います。
ところでキヤノンやエプソンでも同様に、わりとすぐに壊れてしまっていたのでしょうか?
もしそうでしたら、次回プリンターを購入するときに、延長保証に入られると良いかもしれません。
プラス5%くらいの金額で、メーカー保証と合わせて5年間は修理代を保証してくれますので、プリンターが壊れることが多いのであれば、払った金額以上のメリットがあるように思います。
書込番号:23821178
1点

皆さん返信ありがとうございます。
帰宅後期待を込めて手順にそって試してみましたが
結果撃沈でしたorz
その後も何度も色々なパターンで試しましたが
改善せず....絶望感再びって所でしょうか
奥にマイナスドライバーで回せそうな部品が見えますが何でしょうかね?
キャノンやエプソンも幾度となく故障して買い替えています
なので高額な商品は買わないようにしています。
本当にプリンターこそ延長保証ですね。
はぁ年賀状どうしようかな。結局買い換えになる予感。
新品のインクが残っているので凝りもせず同機種にする予定です。
書込番号:23821561
0点

センサー部または基盤の故障が考えられます。
コートセンターに連絡しましょう。
その他:今後壊れ難くする一助として以下を検討下さい。
センサー・基盤の製品寿命が短くなる要因に、
高室温・電源サージもあります。
安価モデルには、対温度・対サージに弱い部品の選択となってしまっている事があります。
自己防衛として、
・夏の室温が40℃を超えない所に設置する。
・電源コンセントにサージキラーユニット・雷サージ・フェライトコアを取り付ける。
ご検討下さい。
書込番号:23821983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)