
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2020年3月8日 07:05 |
![]() |
5 | 4 | 2020年2月29日 09:22 |
![]() |
9 | 6 | 2020年2月14日 20:37 |
![]() |
1 | 3 | 2020年2月6日 23:55 |
![]() |
7 | 1 | 2020年1月16日 12:36 |
![]() ![]() |
27 | 10 | 2020年3月28日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J582N
スマホやデジカメで撮影した写真データを、「画彩写真仕上げProモード」でL半フチなし印刷をしているのですが、
どうしても四方に3,4mm程度のフチが残ってしまいます。
印刷用紙は富士フィルムの写真仕上げProを使用しております。
OSはWIndows10 Homeです。
プリンタの設定は以下にしております。
・用紙種類:FUJIFILE 画彩 写真仕上げPro
・印刷品質:高画質
・用紙サイズ:L判
・ふちなし印刷:チェックON
写真データとL半の縦横比率の関係で左右がカットされてしまうのはもちろん仕方がないのですが、
四方に3,4mm程度のフチが残ってしまい、解決ができません。
もし解決方法・設定方法をご存知の方がおりましたら、ご教示頂けませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点

>春二番〜さん
少し拡大して印刷すると、うまくいきませんか?
書込番号:23270376
0点

春二番〜さん、こんにちは。
用紙の銘柄には依存しない事象のような気がします。。。
印刷に使っているアプリ/ソフトが何か不詳ですが、
そのアプリ/ソフトの「中」の印刷設定で「ふち無し」に必要な設定はされているでしょうか?
用紙サイズの選択画面に「ふち無し」を指定する項目はないですか?
印刷プレビュー機能があれば、それで画面上にて見てみるのも一手です。
アプリ/ソフトの「外」=プリンター本体やドライバでは縁無しに対応・設定されていても、アプリ/ソフトの「中」から出力される画像データが「ほぼふち無し」でない≒がっつり「ふち有り」なものだったら、
プリンタードライバ以降で画像を用紙からはみ出させる処理(データの中身によらず機械的に縦横数%かの拡大処理を行う)を経てもなお、印刷結果には「ふち」が残ることになります。
今一度ご確認を。
書込番号:23270446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

春二番〜さん、こんにちは。
純正ソフトの「Control Center 4」は使われていますか?
もし使われていないようでしたら、一度このソフトでフチなし印刷を試してみてはどうでしょうか?
書込番号:23270592
0点

>secondfloorさん
>みーくん5963さん
>Hippo-cratesさん
>papic0さん
ご助言ありがとうございます!
>みーくん5963さん
試してみたのですが、確かに写真アプリによって印刷結果に違いが出ました。
>papic0さん
CC4でもフチなし印刷が出来たのですが、私が使用したい富士フィルムの画彩モードの設定が無く。。。
いろいろと試したのですが、印刷したい写真データを右クリック選択しリスト内の「印刷」を選択することで、
画彩モードを選択しつつフチなし印刷も可能であることがわかりました。
※CC4と比べて、印刷対象の切り出し範囲がごくわずかですが狭かったですが、、
皆様、ご助言頂きどうもありがとうございました!!
書込番号:23272103
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J1605DN

大容量インクタンクモデルでというのであれば出ないかもしれない、と思います。
選ばれた製品自体2019年1月の発売で、その後大容量インクタンクモデルが価格comに掲載がありません。
EPSONやCANONに比べて、ブラザーの大容量インクタンクモデルのインク量は少ないので意外にインク代がかかりそうであまり売れていないのかもしれません。
まぁCANONにしても後継機が出るのに1年以上かかってたりするので、次が出るまで1年半くらいはかかるのかもしれません。
あくまでも予想ですが。
書込番号:23237005
2点

ゆな&ともさん、こんにちは。
例年ブラザーは、電話機付きの複合機を、1月ごろに発表・発売してきました。
ただそれは、毎年コンスタントにではなく、発売されない年もありました。
ちなみに今年は、もう2月の中旬になりますが、今のところ、そのような発表はありませんので、、、
おそらく今年は発売されず、来年の今頃になると予想します。
書込番号:23237043
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J582N
hpのプリンタがダメになったので、急きょプリンタを買うことに
なりました。
ブラザーを候補にしているのは、ファックスコピー複合機を去年購入、
大変満足していることから。
伺いたいのですが、接続する予定のパソコンはMacBook Pro
2010年モデルで、OSは10.6.8と古く、
このDCP-J582Nが使えるかどうかが知りたく存じます。
どなたかお教え下さい。
2点

https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj582n/spec/index.aspx
macOS v10.12.6〜
書込番号:23228733
1点

このOSの古さならエプソン以外に選択肢は無いんじゃないでしょうか。染料6色機のEP-882A、エコタンク4色機のEP-M552Tなどが該当します。
https://www.epson.jp/support/portal/download/ep-882ab.htm
https://www.epson.jp/support/portal/download/ep-m552t.htm
書込番号:23228779
1点

だめですか…
>死神様さん
ありがとうございます!
>sumi_hobbyさん
了解です!
書込番号:23228973
0点

カメラ久しぶりですさん、こんにちは。
解決済みのところすいませんが、、、
できればブラザーでということでしたら、少し古いプリンターで、値段も若干高めですが、DCP-J572Nでも良いかもしれません。
あとできるだけ安い機種でとなると、エプソンのPX-049Aも、Mac OS X 10.6で動作すると思います。
書込番号:23230402
1点

>secondfloorさん
貴重な情報ありがとうございます!
早速探してみようと思います!
書込番号:23230780
0点

2月14日20:00からのエディオンのセールで7980円。
20:30の時点で在庫50台あるから買えるといいね。
書込番号:23230824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J982N
初ブラザーです。
トレイ#1にA4用紙を、スライドトレイに写真用光沢紙をセットしました。A4での印刷は滞りなくできたのですが、光沢紙への切り替えがわかりません。
用紙トレイを抜き出して青いつまみをつかみ、蓋部分を一番奥までスライドさせた後、また挿入しました。パソコン(iMac 21inch、現行最新 OS)でも iPhone XS(最新 OS)でもダイアログに表示される用紙は A4のまま。iMac では用紙の種類を色々選べますが、これをL版に指定するだけででるのでしょうか。iPhone では用紙を選択すること自体もできません。そのまま印刷すると写真1枚が A4 1枚いっぱいに印刷されて出てきました。
1点

>ΨホルホルΨさん
こんにちは。旧機種Mymioユーザーですが 。
ブラザーのこの手の機種はそういう割り切った仕様ですね。
残念ながら。
用紙種別・サイズや用紙トレーの選定・設定は、あくまで使う人任せです。
アプリ/ソフト/デバイスドライバーに設定した用紙の種別やサイズと、実機にセットしたトレー/用紙のそれとは人手で合わせなきゃダメで、プリンター自身はそれが実態に合っていようといまいとお構い無しです。
もし前者がA4の設定→実際トレーにはL版用紙がセットされている、みたく物理的に印刷不可な大小関係の場合なら、印刷実行→エラー表示で中断しますが、逆の関係ならスルーされます:仰るようにA4用紙にL版写真を等倍印刷しちゃう、みたく。
また、トレーに関しても、
蓋部分=上部トレーが本体奥に押し込まれた状態では上部トレーに乗っている用紙が使われる、
上部トレーが手前に引かれた状態なら下部トレー内にセットされた用紙が使われる、で、
上部・下部のどっちが使われるかは、あくまでユーザーが上部トレーを押し込んておいたか・引っ張っておいたか、で一義に決まります。
「いまそのトレーに入っている用紙サイズは◯◯ですよ」とか、「その原稿サイズなら上部トレーに入ってる用紙じゃなくて下部トレーに入ってるそれのほうがサイズが合ってるよ」とかって言ってくるような親切さも無し、です。
・・・って辺りを理解してあげて、うまく付き合ってください。
書込番号:23212678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ΨホルホルΨさん、こんにちは。
とりあえずiPhoneの方ですが、iPhoneに「Brother iPrint&Scan」というアプリはインストールしてあり、このアプリから印刷しているということでよろしいでしょうか?
書込番号:23212784
0点

>secondfloorさん
>みーくん5963さん
コメントありがとうございます。
ブラザーの割り切りについては、青つまみを使ってスライドトレイを前後せよ、という指示にしたがって動かした時に理解しました。ちょっと引きましたけれども(^^;。
iPhone の方は iPrint&Scan はインストールせずに、「ドライバをインストールせずに印刷できる」という機能にしたがって、「写真アプリ→写真を選択→共有→プリント」から印刷をかけてみました。用紙が A4 という表示だったのでそれは問題なかったのですが、L版に変更しようとしてもできなかったので Mac からの印刷はどうなんだろう、不安に思って併せて質問した次第です。改めて iPhone に iPrint&Scan をインストール、こちらから印刷を行うと、用紙の指定もできて無事 L版プリントできました。
iMac のほうは Brother の webページからドライバをダウンロード・インストールできていたので、用紙設定メニューも開けていました。そのまま「写真」アプリから希望の写真を選択することで L版プリントできました。
仕上がりはどちらも4色インクということを考えると十分なできだと思います。ただ、スライドトレイを押し込んでいて排紙トレイも奥に入り込んでいるため、L版プリントがトレイの中に落ちるような形で排出されるのには笑ってしまいました(^^;。
とりあえずいくつかのカルチャーショックはありつつも望むことはできたので満足しています。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23214291
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
MFC-J6970CDWからの買い替えです。
自営業で事務所内で使用しています。
パソコン内に保存するためにPC受信するようにしていますが、
旧機種ではパソコン側に転送完了したときに「ピコンピコン」と電子音で知らせてくれていました。
新しい機種ではその電子音が鳴りません。
鳴らせることが可能かどうかと可能ならばその方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
6点

メーカーのサポートからメールの問い合わせの返信がありました。
現行機種では対応していないようで結果は「不可能」とのことでした。
結構便利な機能だと感じていたのですが…仕方ない。
書込番号:23171681
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
【使いたい環境や用途】
受験用
【重視するポイント】
ランニングコストや壊れにくさ
【予算】
出来るだけ安く
【比較している製品型番やサービス】
プリビオ MFC-J6983CDW
プリビオ MFC-J6583CDW
エプソン
【質問内容、その他コメント】
どれを買うのが良いかわかりません。
オススメ教えてください
書込番号:23152822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エプソンはPX-M5080Fです。
宜しくお願いします。
書込番号:23152824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MFC-J6983CDWやMFC-J6583CDWは曲がりなりにもビジネスインクジェットを標榜していますから一般家庭用よりも頑丈ではないでしょうか。導入コストの安さとランニングコストのバランスと言う点ではエプソンよりもブラザーだと思います。
そのランニングコストですけれどMFC-J6997CDWはA4カラー文書 約3.7円/枚、A4モノクロ文書 約0.7円/枚なのに対してMFC-J6583CDWはA4カラー文書 約6.0円/枚、A4モノクロ文書 約1.3円/枚ですからkakaku.comの最安を勘案するとモノクロで48000枚程度、カラーで12000枚程度印刷するならMFC-J6997CDWがお得、それよりも少ないならMFC-J6583CDWがお得と言う事になります。
書込番号:23152913
7点

受験用では、何をされたいのかわかりません。
pdfファイルの参考書をカラー印刷したいのか、
参考書をカメラで撮影し、全ページを写真印刷したいのか、
ランニングコストは、大幅に違います。
コンビニなどのコピー機を使った方が廉価になることもあります。
探せば、異様にコピーが安いスーパーがあったりします。
書込番号:23152945
3点

>sumi_hobbyさん
早速お返事ありがとうございます😊
MFCJ-6583が良いような気がします。
大変参考になりました。
ありがとうございました😊
書込番号:23152955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラスの目さん
早速お返事ありがとうございます。
情報が足りず大変申し訳ございません。
問題を繰り返しやるため問題集やプリント類のコピーが主になります。見開くとA3サイズになる問題集が多いので毎日子どもが簡単にコピーできるように家に一台欲しいと思いました。カラーコピー<モノクロ文書になると思います。
書込番号:23152971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>A3ノビインクジェット複合機 PX-M5080F
>ランニングコスト(注1) カラー:約7.6円(税別) / モノクロ:約2.5円(税別)
これって4色顔料のPXインクで、どちらかというと普通紙(主に水に強い、普通紙クッキリ)で優位なビジネス用途に有利な複合機のプリンターです。
受験用の問題集等の大量のプリントで、普通紙の耐水性って必要ないんじゃないかなー?
それならEPSONのエコタンク機(EW系)の方がランニングコストはさらに安いです。
例えばですが、A4スキャンとA4までの印刷で写真もそこそこ綺麗でカラー4色が染料インクで、その他に顔料黒インクを搭載している EW-M770T/TWなら、カラー約1.3円(税別)、モノクロ約0.5円(税別)だそうです。ただしこれはA3ではなくA4プリンタです。
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm770t/
写真としての綺麗さ(黒のしまり)が必要なければ、染料3色(黒染料がない)+顔料黒の4色モデルもあります。この場合A3複合機まであります。
スレ主さんがA3サイズのスキャナが絶対的な条件なら、PX-M5080Fもよい選択かもしれませんね。
他のメーカーとは比較したことないのでわかりませんが。
壊れやすさ云々は・・・・さすがに誰もわからんでしょう。
書込番号:23153364
2点

おやびんびんさん、こんにちは。
給紙カセットが、1段の機種と2段の機種を比較しておられるようですが、実際はどのような給紙カセットが必要でしょうか?
A3とA4の用紙を同時にセットしておいて、コピーするものによって使い分けたいのでしたら、2段カセットが便利だと思いますし、ほとんどA3しか使わないのでしたら、1段カセットが安くて良いと思います。
書込番号:23154091
3点

>ここにしか咲かない花2012さん
お返事ありがとうございます。
エコタンク魅力的ですね。
A3までも比較的使うかと思います。
壊れやすさも当たり外れのようなものなのでしょうか。
もう買うときには、期待せずに買う方が
当たりを引いたときの喜びは大きいですね。
書込番号:23154313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondfloorさん
お返事ありがとうございます。
2段と1段で悩んでおります。
A4とA3を主に使うかと思いますが
上記機種は、A3は多目的トレーなのかと思っておりますので、2段の方が良いのか少し悩むところではございます。
書込番号:23154317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おやびんびんさん
私もA3とA4を両方使うので、一段にするか二段にするか悩んでおりますが、
子どもがつかうならいちいち紙を入れ替えるのも面倒だし、ぐちゃくちゃにしそうだし、、
でもそれでこの値段差を払うかどうか?と悩んでいるものです。
アドバイスではないのですが、おやびんびんさんがどうされたか、実際使ってどうだったか
大変興味がありますので、ぜひその後をお教えいただければ。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23309886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)