
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 10 | 2020年5月1日 00:32 |
![]() ![]() |
12 | 15 | 2018年12月14日 10:46 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2018年12月11日 17:01 |
![]() |
12 | 8 | 2018年12月10日 09:40 |
![]() |
4 | 5 | 2018年12月19日 11:53 |
![]() |
5 | 10 | 2018年12月6日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6997CDW
実際に使っている方の感想を知りたいです。
特に本モデルは複合機初の「ファーストタンク」モデルですが,印刷しない日が2,3日続くと,
ヘッド目詰まり等を起こして大量にヘッドクリーニンクする羽目になったりしませんか?
※J6980CDWは初の顔料インクモデルで,その様な事例が起きていたそうですが。
8点

shiawasekunさん、こんにちは。
この機種は使ったことがありませんが、、、
ファーストタンクといっても、単にインクカートリッジが大きくなっただけですので、その他は従来のプリンターと変わらないと思います。
> ※J6980CDWは初の顔料インクモデルで,その様な事例が起きていたそうですが。
なのでこれが本当で、全色顔料インクの機種は、ヘッドが詰まりやすいのでしたら、この機種でも詰まりやすいと思います。
ただブラザーのもっと安い機種で、ブラックだけ顔料の機種でも、さすがに2・3日でヘッドが詰まるということはありませんでしたので、全色顔料インクの機種も大丈夫だとは思うのですが。。。
書込番号:22330335
2点

本機種を使用しています。
4、5日出力しない日がありますけど
今のところヘッドクリーニングすることなく使えています。
書込番号:22330920
8点

>secondfloorさん
>ましゃラヴさん
コメントありがとうございます,助かります。
>4、5日出力しない日がありますけど今のところヘッドクリーニングすることなく使えています。
そうですか,そんなに神経質にならなくても大丈夫そうですね。
Amazonの6980や6995のレビューをみると,
・数十枚しかカラーをプリントしていないのに,自動ヘッドクリーニングのせいで1年でカラーインクがほぼ全部空になった
とか,
・しばらくカラー印字していなかったらすっかり目詰まりしてしまい,復旧するまでヘッドクリーニングを繰返したらカラータンクが半分なくなった
の様な,ヘッド&インクに関わるトラブル(不満)が多く発生している模様で,如何なものかと思っておりました。
secondfloorさんのご推察通り,装着するインクの種類(というか,容量)が増えているだけで6997でも改良はされていないのであれば,「ファーストタンク」になった分だけ浪費が顕在化しにくいかもしれませんが,使用者には思わぬ支出が降りかかる構造は変らないのかもしれません。
すいません,あと3つだけ教えてください。
1)購入時についていた「スターターインク」で,どのくらいの枚数が印字できましたか?
※4色(4本)大容量インクを追加購入すると1.8万円くらい要するので,結局初期費用にその分を見越しておくべきかどうかです。
2)保証書の修理に関する種別は,「出張修理」と「持込修理」のどちらですか?
※6995/6980は保証期間内の修理でも,出張修理を依頼すると8000円/回を別途請求とのことで,もしトラブルが頻発すると価格差がおおかた吹き飛んでしまうかなと思いまして。
3)2つのトレイにはA3とB4,共用トレイにはA4を入れて使うつもりですが,共用トレイの使い勝手は如何ですか。
これ以外の事柄でも結構ですので,ご感想など頂けますと幸甚に存じます。
書込番号:22332043
0点

以下のリンクからMFC-J6997CDWは出張修理のみの対応、保証期間内(購入1年以内)の場合に修理費は原則無償だが出張費は有償(8,000円)、更に有償修理サービス料金表を見ると診断料2,500円、修理費は25,000円(恐らく定額)と言う事で迂闊に故障してもらっては困ると言う感じですね。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mfc_color_inkjet/index.aspx
日々の継続印刷が見込まれるなら保守料を払った方が安全かもしれませんが、当然コスパは落ちます。MFC-J6997CDWは1年保証で20,000円、2年保証で34,000円、5年保証で58,000円となっています。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/s-pack/index.aspx
また、説明員の説明を聞いただけですがMFC-J6997CDWはの共用トレイは一般的に有る背面トレイと使い勝手は変わらないそうです。
書込番号:22332407
2点

shiawasekunさんへ
Amazonのレビューについては、まあ当然の結果のようにも思うのですが、、、
不満で一番多いのは、それほど印刷していないのに、インクが減っていく、というもののようですね。
ただこれは、インクジェットプリンターとしては、ごく当然のことで、インクジェットプリンターは、まったく印刷しなかったとしても、ヘッド詰まりを防ぐために、インクを流すので、インクが減っていきます。
だからといって、インクを流すのを、強制的にやめてしまうと、今度はヘッドが詰まり、復旧にそれ以上のインクを使うことになります。
ということで、数十枚しかカラー印刷をしていないのに、一年でカラーインクが空になったというのは、ごくごく普通のことで、逆に、よく一年も持ったなという感じもします。
なので、インクジェットプリンター(とくに何万円もする高額機)を導入するのでしたら、それなりの印刷量がなければ、コストに見合ったメリットは得られないと思います。
> 1)購入時についていた「スターターインク」で,どのくらいの枚数が印字できましたか?
Amazonのレビューによれば、スターターインクは、プリンターの準備段階で、ほとんど消費されてしまうようですので、プリンターの購入と同時に、交換インクも購入しておいた方が良さそうですね。
> 2)保証書の修理に関する種別は,「出張修理」と「持込修理」のどちらですか?
どちらも可能ですが、出張修理では、別途出張費が8,000円がかかるようです。
> 3)2つのトレイにはA3とB4,共用トレイにはA4を入れて使うつもりですが,共用トレイの使い勝手は如何ですか。
このプリンターは、もともと大きいですが、多目的トレイを使うと、背後と上に、さらにスペースが必要になります。
そして、そのスペースを十分に確保できないと、給紙が不安定になることがあるようですので、その点は、あらかじめチェックしておいた方が良いかもしれません。
ちなみに、このプリンターの仕様の中に、寸法図というのがありますので、それを見れば、どの程度のスペースが必要か分かると思います。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6997cdw/spec/index.aspx
書込番号:22332633
4点

すみません。今更もう遅いかとは思いますが、
使って1ヶ月A3カラー出力を50枚ほどA4も50枚ほど
年賀状フチなしプリントで180枚出力しましたが、まだインクの警告は出てこないですよ。
あと500枚可能と書いてます。
書込番号:22349129
10点

sumi_hobby 様
ご回答ありがとうございました。
J6997CDWは,
>>※出張修理サービス専用モデルは、保証期間内(購入1年以内)の場合、修理費/出張費とも無償になります。
の注意書きが適用になるモデルなので,保証期間内は完全に無償だそうです。
>>日々の継続印刷が見込まれるなら保守料を払った方が安全かもしれませんが、当然コスパは落ちます。
>>MFC-J6997CDWは1年保証で20,000円、2年保証で34,000円、5年保証で58,000円となっています。
私は,販売店の長期保証(5年・有償)に入ることで多少リスクヘッジすることにしました。
書込番号:22601305
1点

secondfloor 様
ご回答ありがとうございました。
>>数十枚しかカラー印刷をしていないのに、一年でカラーインクが空になったというのは、
>>ごくごく普通のことで、逆に、よく一年も持ったなという感じもします。
「目詰まり防止のためにインクが減る」というインクジェット機の一般論はそのとおりですが,一年でカラータンクが空になる,のは異常な機体だと思いますよ?(私も延べ10台以上私費で購入して使用していますが。)
ウチでは一週間に一,二回くらいはカラー印刷するでしょうからそこは大丈夫と踏んでいますが。
>> > 2)保証書の修理に関する種別は,「出張修理」と「持込修理」のどちらですか?
>>どちらも可能ですが、出張修理では、別途出張費が8,000円がかかるようです。
メーカーに確認しましたが,このJ6997CDWは,出張修理が基本となっています。
保証期間内の修理では出張費と修理費は掛からないそうです。
保証期間終了後は,出張費・8000円+修理費・25000円で,原則的に,持込修理は選べない(サービス料金表に規定が無い)そうです。
>>ちなみに、このプリンターの仕様の中に、寸法図というのがありますので、
>>それを見れば、どの程度のスペースが必要か分かると思います。
寸法図だけでは,モノを置く場所としての必要スペースが解るだけでしょう。
読み取り台を使う際に上部を持ち上げたり,インクを交換したり,紙詰りの時に側部を開けたり,ご指摘頂いた給紙トレイのスペースや,排紙トレイのスペースが必要ですよね。
私は理解していますが,寸法図で解ります,というのは誤解を招くだけでは?
ちなみに,上部を持ち上げる必要があるので,底面から約68cmの空間が必要だそうです(これはカタログに書いておくべきですよね)。
書込番号:22601314
0点

ましゃラヴ 様
ご回答ありがとうございました。
>>あと500枚可能と書いてます。
おお,一ヶ月くらいは持ちそうなので安心しました。初期不良で交換,とかなったときに,ファーストタンクに付け替え後の新しいインクをそのまま持って行かれた,ではたまらないなと思っていました。
「ひかりTVショッピング」が他社同様の最安値で,かつ10%のポイント付加のクーポンを出している(今日4月14日まで)ので,決断しちゃいました。
つれあいはJ6983と迷っていましたが,「修理の際の梱包の手間を考えろ」と説得しました。
設置予定場所は空けてありますが,用紙やマニュアルの置き場もいるので,ウチは
・「天馬」製 プロフィックス カバゾコ モノ 60
という引き出し式の衣装ケースに,別途キャスターを付けて,その上に置くつもりです。
後は無線LAN親機の設定も変えておかないと...。J6997CDWは2.4GHzのみの対応です。
ウチは中層階?なので,2.4GHz帯は下手をすると30いくつの波が見えるので5GHz帯オンリーだったんですが,やむを得ません。
有線LANも簡単に配線できる置き場所なんですが,スマホとのやりとりができない(有線と無線が排他)そうで,それだとせっかくの機能が使えずに不便かなと。
書込番号:22601319
1点

>shiawasekunさんへ
もう今更ですが一応、
6995を使ってますが、プリンターを有線LANで接続していても
同じLAN内なら無線ルーター/無線AP経由でスマホとのやりとりは問題なくできてますよ。
書込番号:23371903
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N
今、どのプリンターにすれば良いか、迷っています。
今まで何台かプリンターを購入しましたが、何年も持ちませんでした。
殆どが紙詰まりです。
特殊な用紙とか厚紙とかではなく、普通のコピー用紙とかでも駄目でした。
置き場所がコンクリの壁に近いから、でしょうか?
直近では、キャノンのMG7530でした。
去年、年賀状は何とか手書きで間に合わせましたが、今年は買うようかなと思って、先月からお店に行ったりネットで見たりしているのですが、なかなかこれと言って決められません。
店員さんの勧めとかで高い物を買っても、すぐに駄目になるのでは?と期待を持てなくなっています。
文書とかも印刷しますが、大体は写真が多いです。
今、ブラザーがインク持ちが良いとのことなので、検討しています。
でも、写真はEPSONだと聞きます。(キャノンは今は置いといて。)
今回は1万円以下で、前面印刷で,ってなると、やはりブラザーが良いのでしょうか?
先程ブラザーの方にお伺いしたら、USBケーブルが同梱されていないとか。
キャノンやEPSONは同梱されていたと思うのですが、ブラザーのは同梱されていないのでしょうか?
プリンターに詳しい方、教えて頂けますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

〉〉大体は写真
セブンイレブンのコピー機で
写真印刷したら良いのでは?
大量印刷ならネットプリントがお得。
で、家庭用プリンターはもっぱら文書印刷として、
分担業務したなら
故障頻度は減りますね。
書込番号:22321542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機械に恵まれないさん、こんにちは。
> 今回は1万円以下で、前面印刷で,ってなると、やはりブラザーが良いのでしょうか?
そうですね、この条件ですと、ブラザーが良いと思います。
> 先程ブラザーの方にお伺いしたら、USBケーブルが同梱されていないとか。
> キャノンやEPSONは同梱されていたと思うのですが、ブラザーのは同梱されていないのでしょうか?
今、MG7530をUSBでお使いでしたら、そのUSBケーブルを、新しいプリンターでも使われれば良いと思います。
ちなみにMG7530にも、USBケーブルは同梱されていなかったと思います。
書込番号:22321552
1点

キャノンは使用したことはありませんが、ブラザーは紙送りが滑ったり重なったりすることが多く、エプソンはインクが詰まることが多いです
インクの価格的にはブラザーが安いですが基本的に4色プリンターになります
LAN接続で使用しているのでUSBケーブルについては覚えていませんが、手持ちのUSBケーブルを流用すれば問題ないはずです
安く購入するならちょうどメーカーキャッシュバックキャンペーンや、paypayの20パーセントキャッシュバック中なのでいましかないと思います
書込番号:22321560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_freedさん
こんにちは^^
初めまして。
早速にどうもありがとうございます。
≫セブンイレブンのコピー機で写真印刷したら良いのでは?
はい^^
しばらくはそうしていたのですが、私の家からセブンイレブンはバスに乗らないと行けないので(と言っても、私の家は東京にあるのですが)
なかなか行けなくて、PCに写真が溜まって行くと言う悪循環です^^;
分担業務したら故障頻度が減るとは、寝耳に水でした。
どうもありがとうございました。
書込番号:22321583
0点

>secondfloorさん
こんにちは^^
初めまして。
早速にどうもありがとうございました。
やはりブラザーになってしまいますか・・。
実は、ブラザーさんに偏見じゃないけど、買ったことがないのでちょっと心配したりしているのです。
でも、口コミを読む限りはかなり評判が良いので、検討はしていました。
ケーブルはどこも入っていなかったとは。。
時間が経つと言うのは恐ろしいものですね。
なんだか、すっかり忘れていました。
ご指摘をどうもありがとうございました。
書込番号:22321599
1点

>ぬへさん
こんにちは^^
初めまして。
早速にどうもありがとうございます。
≫ブラザーは紙送りが滑ったり重なったりすることが多く、
そうなのですか??
キャノンも何回か紙が重なってしまい、いくら紙を補充する時にパラパラめくって入れても、仕上がりには少しずれて何枚か出てくることが多く、嫌になっていました。
≫基本的に4色プリンター
そうなのですよね。。
家電量販店で6色の写真とか見ると綺麗〜と思うのですが、やはり背に腹は変えられず。。
教えて下さって、どうもありがとうございました。
書込番号:22321629
1点

過去にエプソンの707aで現在はブラザー572使用しています
キャノンは置いておいてとあるので
二択で写真を多用するならエプソンをおすすめします
ブラザーは色合いが黄ばんでいます
572購入時に店頭実機にて同じ物をカラー印刷してもらいましたが個人的にはキャノンが自然で好きです
ブラザーは上記のとおりでエプソンはやや白飛びぎみでした
いずれもデフォルトでの印象になります
自分も三台目になりますがエプソンは1年半で壊れました
その後にエプソンの045aとブラザーを購入して現在は2台所有していますのでどちらかが故障しても困らないようにしています
使用頻度は少な目ですが
書込番号:22321644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機械に恵まれないさんへ
> やはりブラザーになってしまいますか・・。
そうですね、条件の中からとなると、ブラザー以外の選択肢は、ほぼないですね。
あとは、予算を少し越えても良いとなると、エプソンのEP-810Aでも良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/J0000025445/
> 実は、ブラザーさんに偏見じゃないけど、買ったことがないのでちょっと心配したりしているのです。
写真画質を、どの程度重視するか次第だと思いますが、、、
ブラザーの写真画質を確認して、納得した上で購入されるのでしたら、ブラザーのプリンターに対する心配は、実際に使っていく中で、消えていくと思います。
書込番号:22321674
2点

>にんじんがきらいさん
こんにちは^^
初めまして。
教えて頂いて、ありがとうございます。
今調べたら、エプソンは2012年にEP-704Aを購入していました。
確かに、その頃もエプソンは綺麗な色合いでした。
≫二択で写真を多用するならエプソンをおすすめします
それ、なんですよね〜・・。
迷っているのは。
値段で言うとブラザーで、写真でと言うとエプソン。
どこか「間」を取って、、なんて都合の良い話ですが^^;
だからと言って、キャノンとはならないのですが。
又、考えてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:22321733
0点

>secondfloorさん
今晩は^^
実は私もそう思っていました。
でも、インクが減るのが早いと口コミに書いてあったので、躊躇してしまいました^^;
そんなに頻繁に印刷する訳ではないのですが、量販店の店員さんによると、月1度は印刷をしないとインクが固まるし、目詰まりすると聞きました。
今は、今年の8月に手術をして家にいるので時間があるから印刷をたくさんするつもりですが、今後働くようになったら、毎月は無理かなと思ったりしています。
そうなると、インクの持ちが良いブラザーかな、とも思ったり。。
本当のことを言うと、エプソンのEPー30VAなんて分不相応の物が欲しかったのですが
流石にお値段が・・トホホ
無職の身にはちょっと辛い買い物です。
何回もお教え下さって、どうもありがとうございます(#^^#)
書込番号:22321771
0点

お答え下さった4名の方々、いろいろありがとうございました。
良く見たら、下の方に同じような質問をされている方がいらして、ちゃんと見れば良かったのに
自分のことしか考えていなかったので質問をしてしまいました。
いただいたご意見を参考にして、とにかく今週中に何とかする予定です^^;
ベストアンサーと言うことですが、一人に決めるなんてとても出来ないので
このまま終わりにさせていただきます。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:22321984
1点

今時のプリンターは無線で繋がるので、ケーブルは不要ですね。
Wi-Fiなければケーブル使うしかないのですが…
写真がメインならエプソン一択ですね。 画質にあまり拘らないならブラザーで。
コスパを取るとなるとキヤノン&エプソンは選べません。
店だと比較出来るので粗が目立ちますが、買ったら比較する機会あまりないので、私はブラザー買いました。
最近の機種は紙詰まり対策したのかあまり書き込み無いですね。
書込番号:22322080
1点

>機械に恵まれないさん
お昼におすすめしたpaypayのキャッシュバックキャンペーンなのですが、本日上限の100億円に達したようで23時59分で終了するそうです
書込番号:22322670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaeru911さん
おはようございます^^
初めまして。
気付くのが遅れて、申し訳ありません。
≫写真がメインならエプソン一択ですね。 画質にあまり拘らないならブラザーで。
そうなのですよね。。
画質に拘らなければ、もうなりふり構わずブラザーに即決めですが
店頭で、サンプルを見ちゃうとやっぱり長年保存するものだから、綺麗な方が良いかなと思ってしまうのです。
勿論、店頭のサンプルは綺麗になっているのだと思うのですが。
≫最近の機種は紙詰まり対策したのかあまり書き込み無いですね。
私もそう思います。
どちらかと言うと、インクの減りが早いとか、ローラーが、と言う書き込みを多く見掛けます。
紙詰まりするのはあまりなくなっていると良いです。
ご回答いただきまして、どうもありがとうございました。
書込番号:22323278
0点

>ぬへさん
おはようございます^^
気に掛けて下さっていたようで、ありがとうございます(#^^#)
≫paypayのキャッシュバックキャンペーン
店頭でキャッシュバックと言う文字をあちこちで見掛けました。
以前、店頭で5000円キャッシュバックとかに惹かれて買いましたが、元を取れずにいたので
余計に考えてしまっています。
何回もご回答下さって、どうもありがとうございました。
書込番号:22323312
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ HL-J6000CDW
A3複合機購入予定です(FAX不要)。
写真印刷は別途に購入を考えています(キャノンA3)。
悩んだ末、ブラザー HL-J6000CDW にしようかなと思います。
エプソンも考えたのですが、ヘッド評判がイマイチのようなので見送りましたが、
皆さんはエプソンについて、はどのように評価していますか?
また、ブラザーを使用している方がありましたら、その評価も教えて下さい。
5点

ブラザーのHL-J6000CDWと同じような2段トレイA3両面ADF付付きとなるとエプソンではPX-M5081FかPX-M5041Fになりますかね。ブラザーと目立つ差としては背面トレーが手差しになってしまう事、ファーストプリントがやや遅いと言った所でしょうか。ビジネス用途だとしたらHL-J6000CDWのように間口は広くて速い方が良いかと思います。
今回のHL-J6000CDWは後出しジャンケンであるし、ブラザーはビジネス用でA3機しか出していない脈々と積み上げたノウハウみたいなものは確かにあると思います。エプソンは用紙もそうですけれどインクの種類から機構から色々守備範囲が広いと言った印象です。逆に言うと専念していないとも言えますかね。
書込番号:22315159
2点

格安インクさん、こんにちは。
> 皆さんはエプソンについて、はどのように評価していますか?
エプソンのプリンターは、かれこれ20年くらい使ってきて、その間、大きなトラブルもなかったので、安定していると評価しています。
> また、ブラザーを使用している方がありましたら、その評価も教えて下さい。
ブラザーの使用歴はそれほど長くないのですが、ここ十年くらいで一気にメジャーになって、安定性も出てきたように評価しています。
ということで、今選ぶのでしたら、どちらのメーカを選んでも、そう大きな違いはないかもしれません。
書込番号:22315340
2点

ご意見有り難う御座いました。
ところで、印字ヘッドの品質については如何でしょうか。
エプソンはあまり良い書き込みが少ないような気がしますが・・。
また、ブラザーについては、絶対数が少ないのか話題も少ない気がします。
書込番号:22316882
0点

格安インクさんへ
> ところで、印字ヘッドの品質については如何でしょうか。
> エプソンはあまり良い書き込みが少ないような気がしますが・・。
印字ヘッドは、動いて当たり前のパーツですので、正常に使えているからといって、それだけで評価されるようなパーツではないのかもしれませんね。
実際私も、20年ほどエプソンを使ってきて、給紙が安定しないとか、インクが高いとか、印刷が汚れるとか、そういったことが気になることはありましたが、印字ヘッドの品質は、気になったことがありませんでした。
なのでエプソンの印字ヘッドは、まあ安定して使える品質なのだと思っています。
> また、ブラザーについては、絶対数が少ないのか話題も少ない気がします。
ブラザーのプリンターは、たしかにエプソンやキヤノンに比べれば、絶対数は少ないですが、それでも日本中で何千何万という台数が稼働しているはずですし、その中には業務で使われているプリンターも相当数ありますので、、、
少なくとも、そのような使用に耐えるだけの品質はあるのだと思っています。
ということで、前回も書かせてもらいましたが、ビジネス向けのA3複合機でしたら、ブラザーとエプソンのどちらを選んでも、そう大きく違うことはなく、どちらも普通に使えると思います。
書込番号:22317120
2点

大変参考になるご意見有り難うございました。
再度、エプソンを検討して見る事にします。
インクについては、エプソンの方がバリエーションが多いですから。
それでは又、よろしくお願いいたします。
書込番号:22317243
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
お早うございます。
この商品のアマゾンの価格についてですが、本日(2018年12月9日 9時45分現在)で、直接アマゾンでこの機種を検索すると、11,573,円なのですが、価格.com経由でアマゾンのWEBに飛ぶと、10,966円です。
差額が、607円もあるのですが、価格の違いは、この常にあるのでしょうか?それとも、たまたま今に時間帯だけでしょうか?
今だけなら、すぐに価格.com経由で購入しようと考えています。
1点

対象にしている出品先が違うだけだと思います
こちらのurlから詳細を確認してみてください
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07H2NZJ4Z/ref=mw_dp_olp?ie=UTF8&condition=all
書込番号:22311737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DCP-J978N-Bをkakaku.comから辿ってamazon.co.jp 2018年12月09日 11時10分現在 10,966円でした。タイミングの問題だったんでしょうか。
書込番号:22311866
1点

>ぬへさん
なるほど、納得です。
しかし、直接検索すると、どうして一番安いアマゾンが直接販売している価格が優先で表示されないのしょうね。
疑問です。
書込番号:22311892
2点

>広大人さん
不思議ですがそういうものだと思って出品者は確認するようにしています
価格.com経由からだと追加保証が表示されていないようなので追加保証が必要な場合はこちらもご覧ください
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H2NZJ4Z/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_O-hdCb3SPP25E
書込番号:22311954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし、直接検索すると、どうして一番安いアマゾンが直接販売している価格が優先で表示されない
大人の事情ってやつじゃないですかね?
適当に見ていると高い買い物になる場合もチョイチョイあります(´;ω;`)
型番で検索すると安いのがヒットする事も多々あります。 ただ値段だけ見て安いと飛び付くと、送料が高くて結局前の方が安かったって場合もあります。
チョッと不親切ですね。 それが狙いだったりしてッテ…
書込番号:22312009
0点

>ぬへさん
>kaeru911さん
ありがとうございます。
さて先程、アマゾンで注文いたしました。
アマゾンなどで、10,566円になってますね。2000円キャシュバクキャンペーンがあるんで、実質8,566円。
新型販売して、4ヶ月しか経過してないのに、こんなに安くなるなんて、キャノン、エプソン対応でしょうか?
余計な心配ですが、旧モデルDCP-J973Nが、12,512円で売っていますが、
新商品と同等性能で、キャシュバクキャンペーンの対象外なのに、こんな価格で売れるんでしょうか?
書込番号:22313393
1点

2,000円キャッシュバックはお買い得ですね
ということで、不良在庫化した旧モデルはますます売れないでしょうね
それでも旧モデルを買う人がいるとしたら、同じ機種を使ってた人がインクをまとめ買いしていてプリンターが故障してしまった場合とかだと思います
書込番号:22313514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広大人さん、ぬへさん、こんにちは。
> 余計な心配ですが、旧モデルDCP-J973Nが、12,512円で売っていますが、
> 新商品と同等性能で、キャシュバクキャンペーンの対象外なのに、こんな価格で売れるんでしょうか?
今は、売れないかもしれませんね。
ただ、このようなことは、毎年繰り返されていますので、今の値段も計画の範囲内なのだと思います。
> それでも旧モデルを買う人がいるとしたら、同じ機種を使ってた人がインクをまとめ買いしていてプリンターが故障してしまった場合とかだと思います
どちらのプリンターも、同じインクを使っていますので、今回のケースでは、インクのまとめ買いをした人が買う、というのは当てはまらないと思います。
> ということで、不良在庫化した旧モデルはますます売れないでしょうね
このような旧モデルも、まとめて大口に卸すこともあるようですし、また1年2年たって、別のインクを使うプリンターに変わってしまった時、このようなプリンターにも、再び意義が出てきたりすることもありますので、それはそれで行き先はあるようです。
書込番号:22314174
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
1年半前に買ったDCP-J567Nのインクカートリッジセンサ(黒色)が認識しなくなりました(インク残量はいずれの色も半分以上あり、しかも予備のカートリッジ4色を1セット持っている)。黒色以外の色での印刷も出来ません。
同センサの認識を無視して印刷出来ないか?、ブラザーのカスタマサセンターに問い合わせしたところ、それは不可で修理依頼してください.とのことでした(引き取り修理費用:¥1万4千580円←この金額ならば新品が買える)。また、量販店に問い合わせたところ、同様な不具合は多いとのことでした。
このDCP-J978Nプリンタも同様にインクカートリッジセンサが認識しなくなった場合、まったく使用できないのでしょうか?。
また、識別出来なくなった色以外で印刷する事もできないのでしょうか?。
2点

たいていは端子部分の汚れなので
・端子をキレイな綿棒で優しく掃除してみたり
・カートリッジを抜いて、やや強めに押し付けてみたり、
・(無駄になっても良いなら)新しいインクカートリッジに交換してみたり
・(ヘッドが取れる機種ならば)ヘッド自体をとりはずして再装着したり
・電源入れなおしてみたり
そんなことやってるうちに
インク残量のランプは正常になることがあります。
書込番号:22311402
1点

センサーはカートリッジが装着されているかどうかの判断をしていますからセンサーがカートリッジの検知が出来なかったらそりゃ印刷は不可能でしょう。
DCP-J978Nはカラーインクが無くなった時に1ヶ月の期間限定でモノクロ印刷が可能です。あくまでもインクカートリッジのインクが無くなったと検出される事が条件ですから全てのカートリッジが装着されて事は必要でしょう。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&faqid=faq00012176_010
書込番号:22311409
0点

それも、サポートにお聞きになれば確実では?
書込番号:22311757
1点

べる珠さん、こんにちは。
> 1年半前に買ったDCP-J567N
ここはDCP-J978Nの掲示板ですので、問題のプリンターがDCP-J567Nでしたら、そちらの掲示板でご質問された方が良いと思います。
DCP-J978Nは最新機種なので、不具合があるのなら、メーカー保証で修理すれば良いのでは?などと考えてしまいました。
ちなみに今回の問題は、インクカートリッジの不具合かもしれません。
なので予備のカートリッジをお持ちでしたら、それに変えてみるのも方法かもしれません。
書込番号:22314184
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
4年前に同社製品でDCP-J952Nを購入し、ランニングコストの安さを実感したものです。
買い替えもブラザーの品で考えているのですが、気がかりなのが紙が重なって排出される点が在ったのですが、この機種では改善されているでしょうか?
DCP-J952Nでは年賀ハガキや厚い紙だと起きないのですが、コピー紙で量販店に売っている安い紙を使うと必ずと言ってよい程に重なって排紙されるのです。
酷い時は1枚の印刷に3枚くらい重なって出てきます。
静電気なども気にしてカセットへ1枚づつ挿入をしても、重なって排紙される事が在る程なのですが、この様に市販で安く入手できる紙でも重ならずに排紙される様になったでしょうか?
コレさえ改善してくれれば、多機能でランニングコストに優れるメーカーなので、買い替え後も継続したいと思えるのですが、、、
1点

新製品なので、その手の話題はもう少し先にならないと分からないんじゃ?
それに個体差もあるでしょうし。私のは問題なくても kinkoさん の買ったのはトラブルがある事もあり得ます。
私は買って2ヶ月、200枚近く出しましたけど現状0です。
書込番号:22301383
0点

DCP-J952Nは2013年モデルですがDCP-J957N(2014年)、DCP-J963N(2015年)、DCP-J968N(2016年)、DCP-J973N(2017年)、DCP-J978N(2018年)と続いていてDCP-J957NからDCP-J963Nにモデルチェンジの際には外観が大きく変わって金型の入れ替えがあったことが分かります。
いくつか拾い上げますとDCP-J963Nは年末にハガキを100枚程度印刷。その他はA4を月に20〜30枚程度印刷で重送無し、DCP-J968Nのamazon.comでの1つ星レビューで重送見当たらず、DCP-J973Nのamazon.comでの1つ星レビューで重送見当たらずという具合で特にDCP-J973Nはプリンターにありがちな歪な星の分布が無く品質が安定している事を伺わせます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017220/SortID=19971511/#19978541
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01KUW5B92/ref=cm_cr_dp_d_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B075G4MW71/ref=cm_cr_dp_d_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star
DCP-J978NはDCP-J973Nの主にファーストプリント改善というモデルチェンジのようでインクや給紙機構はそのままのようですしDCP-J973Nと同様に重送や品質のばらつきに悩まされない製品だと思います。
書込番号:22301764
2点

>sumi_hobbyさん
時期的に年賀状の印刷で安定感があるのは助かります、
とは言え、こうしたハガキ用カセットからや厚紙だと起きにくいのかな、といった感じはあるのですね。
製品発売から半年は経つのですが、やはり使用頻度が上がるのはこれからといった事なのでしょうね。
今後のコメントにも注視をしつつ、検討をしてみたいと思います。
書込番号:22301969
0点

>sumi_hobbyさん
解決策を調べて紙をよくバラして挿入をしたり、紙送りのコルクなどの掃除をしても期待通りの改善が見られず、同様モデルのコメントにも重送とみつかる事から、製品特有の現象と考えていました。
天板となるADFの所がフラットとなった品から、改善が在った様にも見えますね。
今後の製品に関するコメントに注視をしつつ、購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:22301978
0点

kinkoさん、こんにちは。
> 天板となるADFの所がフラットとなった品から、改善が在った様にも見えますね。
おっしゃられる通り、以前のブラザーのプリンターは、紙送りに問題が起きやすかったのですが、この機種でかなり改善されたようです。
ところで、今お使いのDCP-J952Nですが、次のリンク先の一番下で紹介されている方法は、試されましたでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013471/SortID=18350893/
kinkoさんも参加されているスレなので、ご存知かもしれませんが、よろしかったらチェックしてみてください。
書込番号:22302109
0点

>secondfloorさん
紙ヤスリを貼る方法ですが以前試しており、その時は紙が出てこなくなってしまいました。
2000番の紙ヤスリでもダメでしたので、今は貼っていません。
時期による湿度とか乾燥なども影響があるのかもしれませんが、ケースから排紙される時の擦れ具合(?)が難しい様に思えました。
新しい形となってからのコメントを見ても重送といったコメントは少ない様ですし、改善がみられるのならやはり替えた方がよいのかなと思えています。
書込番号:22304282
0点

>静電気なども気にしてカセットへ1枚づつ挿入をしても
>解決策を調べて紙をよくバラして挿入をしたり
これはやめた方がいいです。より重送を助長することになります。
給紙圧が高いのが原因だと思われますので少しでも厚目の紙を使用するしかないないでしょう。
書込番号:22304444
0点

kinkoさんへ
> 紙ヤスリを貼る方法ですが以前試しており、その時は紙が出てこなくなってしまいました。
そうだったのですね。
> 新しい形となってからのコメントを見ても重送といったコメントは少ない様ですし、改善がみられるのならやはり替えた方がよいのかなと思えています。
そうですね、替えてしまった方が、スッキリはしますね。
逆に、コピー紙への印刷が、それほど多くないのであれば、多少のロスはあっても、新しいプリンターを買うよりは安いと思いますので、DCP-J952Nを壊れるまで使って、それから買い換えるのもアリかなとは思います。
いずれにしても、どうしても今すぐ買い替えなくてはいけない、という感じではないようですので、様子を見ながら買い換え時を探る感じで良いのかもしれませんね。
書込番号:22304585
2点

>keijigarusuさん
ブラザーのホームページだったか、紙をよくバラしてから・・・といった事を読んだ覚えがあり、以来給紙前にパラパラッと紙に空気をいれる様にバラしていました。
インジェット専用紙なども売っているのは知っていますが、誰かに提出をする用途でも無く自分が必要な事でのプリントですので、用紙に予算を掛ける気にはなれずにいます。
書込番号:22305337
0点

>secondfloorさん
年賀状の印刷までは今のままで使おうかとは考えていました。
何故かハガキなどの小さい用紙だと重なる事がみられないのですね。
年賀の時期を過ぎると、プリンターも後少し安くなるかとも思えますしので、新機種に変えるにしても年が明けてからといった事にしたいと考えています。
書込番号:22305345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)