
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2018年5月27日 17:13 |
![]() |
10 | 6 | 2018年6月5日 07:31 |
![]() |
20 | 1 | 2018年4月13日 12:52 |
![]() ![]() |
37 | 8 | 2018年12月22日 20:55 |
![]() |
20 | 20 | 2018年6月4日 18:30 |
![]() |
0 | 3 | 2018年3月31日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N
EPSON PX−405Aが壊れたため、買い替えを考えています。我が家の使い道は、長女の大学のレポートなどの文書印刷や文書のコピーなどで、主に白黒印刷がメインです。写真の印刷はほとんど行いません。使用頻度は週に2度ほど計20〜30枚ほどです。ほしい機能は、前面・背面給紙、WiFiでPCからの無線印刷です。
量販店の店頭ではCANONのTS6130やTS8130を勧められました。話を聞きながら、機能面ではTS5130で充分かなと思いましたが、黒以外のインクが三色カラーになっており選外としました。近くにブラザーの機種があったのですが、店員さんはあまり勧めようとしません(CANONの人ではないようです)。ブラザーのプリンターを使ったことがないのですが、CANONやEPSONに比べて遜色はあるのでしょうか?
ちなみに、店頭のこの機種の隣に、展示品限りとしてDCP−567Nが安く売られていました。J573Nと機能面で違いはないように思いますが、こちらに関してもご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
2点

自分も以前はエプソンのep707aを使用していました
現在はブラザーの572n使用しています
いいところはインク交換時にプリンタを上に開かなくてもいいのが地味に楽なところです
インク交換時はプリンタ正面の真横の右側にインクセットするところがあります
写真をそれほど印刷しないならブラザーでもいいと思います
正直に言えば写真印刷は遅いです(707aと比較)
たまにしか印刷しないとは言え
写真の発色もきにされるならキャノンやエプソンのほうがいいと思います
購入時に
量販店にて確認してきましたが
デフォルト状態で
個人的にはキャノンの発色が一番自然に見えました
エプソン(700番台の下位モデル=型番わすれました)は白飛びしているような感じ?
ブラザーの本機は黄ばんでいる感じでした
あくまでも個人的な感想です
いずれにしても
1度量販店にてカラー印刷等の違いを確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21852992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DCP-J572Nの背面給紙は1枚ずつの手差しです。そこが問題無いかどうかと写真印刷はしないと言う事ですがプレゼン位は印刷するでしょうか。DCP-J572Nはカラーに結構な粒状感や階調の粗さがあります。
しかしながら顔料黒インクで黒文字はキヤノンと同様にクッキリしています。それらを勘案しながらTS6130辺りと比較しながらお決めになってはと思います。
書込番号:21853020
4点

怪傑ズパットさん、こんにちは。
> ブラザーのプリンターを使ったことがないのですが、CANONやEPSONに比べて遜色はあるのでしょうか?
怪傑ズパットさんの目的でしたら、ブラザーもキヤノンもエプソンも、そう変わらないと思います。
> ちなみに、店頭のこの機種の隣に、展示品限りとしてDCP−567Nが安く売られていました。J573Nと機能面で違いはないように思いますが、こちらに関してもご意見を頂けると幸いです。
安くというのは、いくらくらいなのでしょうか?
あと展示品とのことですが、どの程度の展示品なのでしょうか?
(インクが入って、試し印刷などに使われていたプリンターでしょうか?それとも電源を入れず、外見だけを見せていたプリンターでしょうか?)
書込番号:21853119
4点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございます。インクカートリッジの交換の件、なるほど結構大切ですよね。
書込番号:21853232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
背面は一枚ずつでした!盲点でした。ありがとうございます!
書込番号:21853236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>secondfloorさん
展示限りと書かれていただけで、状態を詳しく聞いてません。税込7,000円弱でした。
書込番号:21853239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

怪傑ズパットさんへ
> 展示限りと書かれていただけで、状態を詳しく聞いてません。税込7,000円弱でした。
展示品のリスクを考えると、7,000円弱というのは、とくべつ安くはないように思います。
なので私でしたら、この展示品は買わないと思います。
書込番号:21853364
2点

>secondfloorさん
たびたびのコメントありがとうございます。そうですね。冷静に考えるとそう思います。
J567とJ572と違いをよくよく調べてみると、インクの型が違うのに気づきました。J567は211、J572は3111です。後者の方が新しい品番と思われます。メーカーってこうやってインク製品を変えていくものなのですね。まさか新しい方はインクの量が減らされてるなんてないですよね...
書込番号:21854421
0点

怪傑ズパットさんへ
DCP-J567NとDCP-J572Nで、メーカー公表のランニングコストはほとんど変わらないので、インク量が減らされているということはないと思いますが、新しいインクの方が、値引率が低かったり、互換インクがなかったりということはあるかもしれません。
> メーカーってこうやってインク製品を変えていくものなのですね。
そうですね、プリンター事業は厳しいようですので、収益性を少しでも高めるために、いろいろやっているのだと思います。
書込番号:21854954
0点

>secondfloorさん
たびたびのコメントありがとうございます。
とてもよくわかりました。DCP-J572を買おうと思います。
皆様、参考になるご意見ありがとうございました!
書込番号:21855330
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
キヤノンのip7230を6年位使ってました。
その間、B200エラーがまぁまぁ頻繁に出てnett知識で対策して直ったりしてましたが、
もう直る見込みがなさそうなので、限界(買い替え時)かもしれません。
・一般的に?無料修理期間も勿論終わり、B200エラーが出たら買い替え時なのでしょうかね。
「レーベル印刷、両面印刷、写真フチ無し印刷」をチェックしたら、この機種が出てきまして、売れ行き1位。
2位にip7230でした。価格はこっちが千円ぐらい安かったです。
・「ip7230から買い換えました」と言う方がいれば、比較して、何か違う点ってありますか?
印刷速度・品質など特に気にしてません。ブラザーは初めてです。
・ブラザーもB200の様な(直せないような)エラーは出ますか?
・インクはキヤノン製と何か違いはありますか?
1点

夢@comさん、こんにちは。
> ・一般的に?無料修理期間も勿論終わり、B200エラーが出たら買い替え時なのでしょうかね。
修理という方法もあると思いますが、金額と手間を考えると、一般的に買い換える人が多いと思います。
> 「レーベル印刷、両面印刷、写真フチ無し印刷」をチェックしたら、この機種が出てきまして、売れ行き1位。
> 2位にip7230でした。
DCP-J973NやiP7230が不人気な機種ということはありませんが、さすがに売れ行き1位・2位ということはないと思います。
まあ人気かどうかで機種を決められることはないと思いますが、ちょっと疑問に思いましたので書かせてもらいます。
> ・「ip7230から買い換えました」と言う方がいれば、比較して、何か違う点ってありますか?
iP7230からの買い替えではないのですが、ブラザーの機種は、用紙をセットするトレイが、ちょっと使いづらいように感じました。
> ・ブラザーもB200の様な(直せないような)エラーは出ますか?
私は未経験ですが、ネットの情報を見ていると、ブラザーも個人で直せないようなエラーは出るようです。
> ・インクはキヤノン製と何か違いはありますか?
キヤノンのインクの方が、扱っている店が多いように思うので、入手はしやすいかもしれません。
書込番号:21828276
2点

kakaku.comのランキングは下記のリンクに書かれているようにPV(Page View)が反映されています。性能が尖がった製品とか価格の割には機能が充実しているとか型落ちでお買い得感が増したような機種のランキングが上がりやすいようです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
yodobashi.comの2018年05月16日12:07に更新されたインクジェットプリンターのランキングで見るとブラザーの機種はtop20に1機種のみです。
https://www.yodobashi.com/category/19531/38009/38053/ranking/
ブラザーのインクジェットプリンターと言うとオーソドックスな4色タイプですが歴史の浅さが物語るのか階調や粒状感と言う点ではエプソンやキヤノンの後塵を拝しているように思います。インクはこのランクのブラザーの製品ですと黒は顔料でカラーは染料ですから文字が主のドキュメント印刷はくっきりするという点ではキヤノンに近いと思います。
インクの吐出方法はピエゾ式ですからここはエプソンと同一です。内蔵の時計を正しくセットすると午前11時位に不定期でヘッドクリーニングされるため使用頻度が低くてもインク詰まりは発生し難いかもしません。
エプソンやキヤノンからブラザーに乗り換えた方に大体共通する理由としてインク代のリーズナブルさがあります。印字品質に拘っているわけでもないのにインク代が高過ぎるなという方はそれなりに満足度は高いでしょう。
インクジェットプリンターは価格競争が苛烈なので最近の製品は見た目もプラスチック筐体がペラッペラでいかにも消耗品と言った雰囲気を醸し出していてまあ壊れたら修理せず捨てるという方も多いと思います。
書込番号:21828533
5点

>secondfloorさん
ありがとうございます!
個人的には人気、不人気も少しは気になります(^.^)
人気?が関係しているかどうかはわかりませんが、今日、ジョーシン店舗に行ったら、ip7320が売られていました。
そして今時のプリンターは小型なんですね。
エプソンになりますが、実際、前面給紙トレーなど手で触ったりして見ておりました。
書込番号:21829223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
なるほど、ありがとうございます!
丁寧な回答に感謝です(^^)
お二方の意見を見まして、この機種、ブラザーでなくても良いかなと思ってきました。
使い勝手は今の機種が慣れているから良いですが、
会社の人がエプソン信者なので、エプソンの事を詳しく聞いてもいます。
インクもキヤノンよりエプソンの方が安いですね。
ブラザーカテゴリなのにエプソンの話題になりそうなので、これにて失敬です。
ありがとうございます(^_^)
書込番号:21829227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢@comさん
当方は真剣に購入検討してます
※MG7130を使用してますが、本体経過年数とインク購入費用を考えたら、買い替え時期か
別スレで書きましたが、TS8***(¥16000程度)じゃないとレーベル印刷が出来ないCanonの機種構成に嫌気が差しました
※6色インクの表現は求めていない
※TS6***にレーベル印刷が有れば良かったが
コピーが出来て、Wi-Fiが有り、レーベル印刷が出来て、4色インクでマァマァの印刷品質ならこれが良さげです
※インクも土地のヤマダ電機で買えるし、ネットショップで最悪買えばよいので無問題
購入に向けて動き出してます
書込番号:21873504
2点

>夢@comさん
買っちゃいました
ヤマダ電機Yahoo!店でポイント2261だったので…
書込番号:21874482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N
プリンタ購入後1年です。
保証がちょうど切れたタイミングで、「ドアが開いています」というエラーメッセージがpc上に表示され印刷ができなくなりました。
ドアって何!?
同症状の方の情報を探しましたが有力な解決策はありません。
電源オフ・オン→スキャナでコピー→電源オフ・オン→放置 で、2分後くらいに印刷再開されました。
ドアらしきものを開け閉めしたりはしていないのですが、、、。
どなたかわかる方お願いします!
11点

インク交換時や紙詰まりのときに開ける開閉部分のセンサーの誤動作もしくは劣化で開いていると判断されたのでは?
とりあえず頻発しなければ問題はないと思いますけど、頻発するようであれば修理か買い替えになるかと思います。
書込番号:21735679
2点

>ゆりりんに目を叩かれるさん
うちのブラザー機は、インクカートリッジ交換用の扉(蓋)が開いていると、
「カバーが開いています」との警告が出ます。
そちらのほうが緩んでいませんか?
書込番号:21736054
3点

プリンタ本体で表示はありますか?
http://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?prod=dcpj567n&c=jp&lang=ja&faqid=faq00012169_008
書込番号:21736111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jm1omhさん
ありがとうございます。
プリンタ本体は何のエラーメッセージもなく普通の状態です。
タッチパネルでスキャンもコピーも操作できます。
>葛とらU世さん
ありがとうございます。
私もはじめはそれかと思い、開け閉めできるところは全て確認しましたが、そもそものメッセージが「カバー」ではなく「ドアが開いています」という不可解なものです。ドアってどこなんだ〜?と悩む日々です。
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
A4用紙の印刷からハガキ印刷に切り替えるときに多発することを考えると、やはりどこかのセンサーが劣化して誤作動になっているのでしょうかね。
ただ、そこまでハードに使ってはいないので、1年で誤作動が起きるほどの劣化とも考えづらいです。
皆様ありがとうございます。
どうしたものでしょうかね(>_<)
書込番号:21736608
3点

「ドアが開いています」エラーは検索すると僕が見た限りではHPとブラザーのプリンターしか引っかかりません。ちょっと情報が古いですがPrint Spoolerとのマッチングあるいは何らかの競合等が原因のようです。一応、解決の手順として以下のリンクの内容をコピペすると
1. Open Administrative Tools.
1. On the Windows taskbar, click Start , and then click Control Panel .
2. Click Performance and Maintenance .
NOTE: This step is not necessary in XP Classic View.
3. Click Administrative Tools .
2. Double-click Services .
3. Click Print Spooler .
4. Click Stop to stop the Print Spooler.
4. Click Start to restart the Print Spooler.
6. Click OK .
7. Restart the computer.
8. Try the print job again.
This should resolve the issue
質問者はYour suggestion worked. と答えていますからうまく行ったと言う事ですね。
https://h30434.www3.hp.com/t5/Inkjet-Printing/Door-Open/td-p/82207
Win 8.1の場合ですとキーボードのWindows+Xで現れるメニューからコンピュターの管理を開き、サービスとアプリケーション...サービスを開くとそこにPrint Spoolerがあります。今回のゆりりんに目を叩かれるさんの例ではごにょごにょいじっている間にPrint Spoolerが正常に戻った為に正常印刷出来るようになったものと思われます。
書込番号:21736657
3点

ゆりりんに目を叩かれるさん、こんにちは。
電源のオフ・オンと放置で直ったのでしたら、原因はセンサーの誤作動だったと思います。
ちなみにセンサーの誤動作は、経年劣化だけが原因ではなく、ちょっとした環境のイタズラや、汚れの付着などでも、誤作動を引き起こすことはありますので、、、
今回のような現象が、頻繁に繰り返されるのでなければ、とくに気にすることなく、今まで通り使われれば良いと思います。
書込番号:21736734
0点

ブラザー製プリンターの『ドアが開いています』のエラー表示ですね。
私は型番違い(ブラザー製)のFAX複合機を使用していますが、同じようにエラー表示が出たことがあります。
その時は、カバーを閉めても、インクカートリッジを交換しても回復しませんでした。
ですが、PC側の設定(Windows10)でデバイスを削除し、入れなおしたら回復しました。
Windows→設定→デバイス→エラー表示のプリンターの削除→新しいプリンタの追加
の順で入れなおすと回復しました。
書込番号:22325860
9点

ありがとうございます。
何度かの経験を経て到達した処置法は、プリンタ、pc共に再起動することくらいでした。
予防法ですが、印刷終了後液晶表示がジョブを完全に終了する前にトレイを開くと起こることがわかったので、印刷が終わり、10秒ほど待ってディスプレイが通常表示に戻ってから用紙の交換などを行うことにしました。これで今のところ問題は再発していません。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22342122
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
現在使用中のDCP-J925Nが不調になってきた為、買い換えを考えています。
DCP-J925Nは機能は良かったのですが、1つだけ大きな不満がありました。
紙切れになった時、歯車の音なのか「ギー!ギー!」とすごい音を立て、その後やっと紙切れのアラームが表示されることです。
DCP-J973Nでは紙切れの際、ギーギーとすごい音は鳴らないでしょうか?
1点

ローラーブレードさん、こんにちは。
> 紙切れになった時、歯車の音なのか「ギー!ギー!」とすごい音を立て、その後やっと紙切れのアラームが表示されることです。
このこと自体は、どのプリンターでもほとんど同じような感じなので、とくに不具合という感じはしませんし、実際DCP-J925Nも、そのような音がするにもかかわらず、おそらく5年以上は使ってこられたのだと思いますので、、、
「すごい音」の程度にもよりますが、「プリンターというのは、そのようなもの」と思われた方が良いのかもしれません。
書込番号:21729141
1点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
紙切れ時の歯車が外れたような音の大きさは2Fで寝かしつけた子供が1FのDCP-J925Nの音で起きるレベルです。
DCP-J925Nの書き込みで全く同じと思われる報告見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000284589/SortID=15495403/
過去に使ったり見たりしたどのCanonでもEpsonでもそんな音はしないので(どれもカチッと音がする程度でした)、安かったしBrotherはこういう物なのかな?と思ってました。
あの心臓に悪い音を避ける為に適当に印刷をかけるということが出来ず、大量に印刷したい時も紙切れが起きないようにセットした枚数以下で何度かに分けて印刷をかけるようにしてました、それがすごく不便でして。
もしかして私の家のDCP-J925Nが不良品だったのかもという気もしてきました。
皆さんのお宅のBrotherプリンターの紙切れ時の音は家中に響き渡るほど大きくありませんか?
書込番号:21729315
0点

ローラーブレードさんへ
> 紙切れ時の歯車が外れたような音の大きさは2Fで寝かしつけた子供が1FのDCP-J925Nの音で起きるレベルです。
う〜ん、これだけでは何とも言えない感じですね。
私の知っている子供の中には、隣で掃除機をかけてもグーグー寝ている子から、別のフロアのドアの開け閉めにまで気を使う程、音に対して神経質な子までいますので、、、
プリンターの動作音で、別のフロアで寝ていたお子さんが起きてしまったとしても、それだけでプリンターの異常だとは思えなかったりします。
> DCP-J925Nの書き込みで全く同じと思われる報告見つけました。
そうですね、まったく同じ状態のようですね。
ただこのスレ主さんは、その後の報告をしてくださっていないので、この音が異常かどうかまでは分かりませんね。
> 過去に使ったり見たりしたどのCanonでもEpsonでもそんな音はしないので(どれもカチッと音がする程度でした)、安かったしBrotherはこういう物なのかな?と思ってました。
そうなのですね。
ただ私の使っているキヤノンとエプソンのプリンターで、同様の実験をしてみましたが、やはり通常より大きな音がしました(少なくとも「カチッ」程度の音ではなかったです)。
> あの心臓に悪い音を避ける為に適当に印刷をかけるということが出来ず、大量に印刷したい時も紙切れが起きないようにセットした枚数以下で何度かに分けて印刷をかけるようにしてました、それがすごく不便でして。
ローラーブレードさんも、お子さんと同じように、音に対して敏感なのかもしれませんね。
私も、何十枚単位の印刷をすることがたまにあり、その時は、途中で用紙がなくなり、ガチャンガガガーという音を何度も聞かされますが、「まあ、そのようなもの」くらいにしか思っていませんでした。
> 皆さんのお宅のBrotherプリンターの紙切れ時の音は家中に響き渡るほど大きくありませんか?
この表現は、ちょっと大げさではありませんか?
家中に響き渡る程の音というと、私は、家に工事の人が入って、金槌や電動ドリルを使った時くらいしか聞いたことがないのですが、もしプリンターで、それだけの音が出たとしたら、5年も持たずに、速攻で壊れてしまったと思います。
このように、音に対するイメージは人それぞれですので、もし他の人の意見を聞きたいのでしたら、用紙がある時とない時の様子をビデオで撮って、それをアップしてくださるのが良いかもしれません。
書込番号:21729430
0点

動画を撮ってみました。
一枚目の印刷時の用紙送りやカチャカチャしている時の音を目の前で実際に目の前にいるくらいにして聴いてください。
書込番号:21730705
1点


鬼も「ギヤー」って逃げ出すほど、不快で大きな音ですね。
J968Nを使用していますが、紙切れ時にそんな派手な音はしません。
紙切れになると、派手なギアーの音などしないでアラーム音がします。
書込番号:21730902
2点

>φなるさん
ええ、歯車だけに。(^-^;)
ありがとうございます、こんな音しないんですね。Brother機初めてだったのでこれが仕様なのかと思ってました。
この音以外は6年ほどずっと順調に動いてきて、音以外は特に不満は無かったです。
インク色数が少なく、有線LAN付き、DVDラベル印刷が出来てとBrotherは自分の求める物に近く、買い替え候補なんですが家族にこの音が大不評でして。
この音がしないなら次もBrotherにしようと思います。
書込番号:21731221
0点

ローラーブレードさん、動画のアップありがとうございます。
ところでこの動画は、印刷の途中で用紙がなくなった時の様子のようですが、用紙が無い状態で印刷を始めた時は、どのような感じでしょうか?
この時も、やはり異音がするのでしょうか?
書込番号:21731327
1点

>secondfloorさん
はい、音は同じです。
印刷しようとしてすぐにこの音が鳴ると、「あー、ちょうど紙が無かったか。。。」と気付く時があります。
紙切れ時には必ずこの音がするので、J925Nの仕様かと思っていたのです。
書込番号:21731425
0点

あ、少し表現と説明が足りませんでした。誤解を受けるので補足します。
「派手なギアーの音などしない」と書きましたが・・・。
確かにJ968Nでも紙切れ時、「一度だけは」ギアの音はします。
でも、「そこまで派手な音ではない。」という意味です。
日頃紙切れには注意を払っていますので、紙切れになる機会も少ないです。
なのでさほど気にはなりません。
書込番号:21731642
2点

>φなるさん
補足ありがとうございます。
はい、多少の音はするのは当然です。
ここまで派手な音で無ければ特に気にしないです。
書込番号:21731670
1点

ローラーブレードさん、さらなる情報をありがとうございます。
やはり動画で見させてもらえると、言葉だけでは伝わりにくいことまで分かって良かったです。
それで分かったことなのですが、まずは今回の異音の原因は、おそらく初期不良だと思います。
なのでDCP-J925Nの購入直後に、ご相談いただければ、正常な個体との交換をオススメしたと思うのですが、、、
同様に、今後購入したもので、「なんとなくおかしいのでは?」と思うことがありましたら、すぐに購入したお店に相談してみることをオススメします。
あと「DCP-J925Nの書き込みで全く同じと思われる報告見つけました」として紹介してくださったリンク先ですが、こちらのスレでは、異音は5秒程度続くとのことでしたので、ローラーブレードさんのケースとはちょっと違うかもしれませんね。
あとアップしてくださった動画ですが、30秒過ぎあたりで、一旦プリンターに近づいたあと、もう一度プリンターが動き出したように見えるのですが、これはローラーブレードさんがスタートボタンを押して、印刷を再開させたということなのでしょうか?
もしそうでしたら、そのあと聞こえる音が、このプリンターの本来の、用紙切れした時の音のように思います。
書込番号:21731708
1点

J968Nとの距離は10センチと超近接撮影です。
三枚印刷に設定。三枚目で紙切れになるようにしました。
※「裏紙」を使用。
書込番号:21731713
3点

>secondfloorさん
初期不良でしたか。
周りに誰もBrotherプリンターを使ってる人がいなかったのでどれくらいが普通なのか聞くことも出来ず。
価格.comで動画をアップロード出来るようになってたのも昨日初めて気付きました。
プリンターには特に触っていないです。いつもアラームが出た後に少し時間を置いてカチャカチャ言ってます。
何となく動作状態から完全停止になる時の処理っぽいように感じます。
いずれにしましてもお時間使って回答いただいてありがとうございました!
書込番号:21731892
0点

>φなるさん
わざわざ動画までアップロードしていただきありがとうございました!
聴かせていただいたところ、今の私のプリンターからしたら無音レベルです。
安心して次のプリンターもBrotherにしようと思います!
書込番号:21731901
2点

DCP-J973Nを購入しました。
あんな音しません、無音でした。(^0^)/
これからは紙切れに怯えることなく快適に使えそうです!
書込番号:21740212
2点

おめでとうございます。
家族へも気兼ねなく使え、ストレスも減りそうですね。
PCライフ、エンジョイしてください!
書込番号:21740571
2点

>ローラーブレードさん
現在MG7130USERですが、ちょっと気になってます
TS6***ではレーベル印刷がなく、価格的に高価で6色インクのTS8***じゃないとCanonではレーベル印刷が出来ない…
インクだって近所のヤマダ電機で買える
急に、この品物が良さげに見えてきました
書込番号:21873269
0点

>sg5f_x20さん
色数少なくても充分綺麗ですよ。
先代のDCP-J925Nのさらに前はCanon PIXUS MP810を使っていました。
MP810は3色カラー+染料ブラック+顔料ブラックというインク構成でコストパフォーマンスが高く、加えてスキャナーがCCDタイプなのが良かったです。
私にはこの構成が理想でしたがこんな構成の機種はもうずっと前からどのメーカーも出していないので、最も近いのがブラザーだと思います。
書込番号:21873335
0点

>ローラーブレードさん
当方はMG7130の前は、MP800でした確か¥30000程度しましたが、インクコストが純正でもマァマァ安い名機でした
TSシリーズになり、6色インクの上位機じゃないとレーベル印刷の機能が無い「嫌がらせ構成」のCanonに嫌気が差した次第です
TS6***の価格帯でレーベル印刷が備わった本機に乗り換えようかな
※MG7130のインク全色買い足すなら…とカミさんに交渉したら買換え認可されたし
書込番号:21873357
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N

確認
・紙詰まり警告の前に実際に用紙ジャム等は発生していますか?
・インクは純正ですか?
書込番号:21717940
0点

以下のリンクの「用紙詰まり」「繰返し用紙詰まり」などのメッセージが表示され、用紙が詰まってしまいました。どうしたらうまく除去できますか?や「詰まっています/長すぎます」または「原稿が詰まっています」と表示されました。を参照しながら丁寧に調べるしかないですかね。ちょっとした紙片でもセンサーが検知すれば紙詰まりとみなされます。エラー状態が保持されているかもしれないので電源を再投入してみるのも良いでしょう。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj968n&ftype3=10006&faqid=faq00010370_029
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj968n&ftype3=10006&faqid=faq00010544_022
書込番号:21717941
0点

三毛猫白猫さん、こんにちは。
どれだけ確認しても、プリンター内部に詰まった用紙が見つからないのでしたら、プリンターの故障の可能性もありますので、メーカーのサポートに相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:21718071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)