ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1314

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

A3用紙のスキャンでADRが利用できるか否か

2018/03/29 13:27(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件

仕事柄、A4とA3の印刷・コピー・スキャン作業が頻繁にあります。
本機にはADR機能があることは確認したのですが、
当該ADR機能はA3に対応しているか分かりますか?

用紙No.1〜10を、各5枚ずつコピー(スキャン)するという作業で、
この内2割くらいがA3、8割がA4といったような状況です。

書込番号:21712957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/29 13:43(1年以上前)

ADR機能?
「ADF」ではなくてですか?

ADFなら原稿サイズ幅・原稿読み取り幅が297mmでA3の短辺と同じサイズなので読み込めます。
A4、A3が混在する場合はA3に合わせらて読みこまれるのかと思います。

書込番号:21712988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件

2018/04/06 00:02(1年以上前)

ADFの誤りでした。

ブラザーのオンラインチャットで確認したところ、
A3とA4が混載している書類のときは、A3はA3、A4はA4と用紙ごとにセットしてADF装置に置いてくださいとのことでした。
いずれにせよA3に対応していることは確認できました。

書込番号:21730753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J983N

クチコミ投稿数:323件

ブラザープリンタのDCP-J983Nは、大容量インクでコストが安いというふれこみですが、互換インクも少なく、純正でもインク自体高い感じがするのですが、それでも、DCP-J973Nよりインクコストは、やはり安いでしょうか?

また、写真を印刷するにあたって、この2機種は、プリントアウトの出来は、それほど、変わらないでしょうか?
エコタンク搭載機種は、比較的高いし、キャノンはWindowsのみみたいだし・・・

みなさんと同じく、安くて、インクコストがかからず、美しい仕上がりが理想ですが、どなたか、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:21685198

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2018/03/18 17:38(1年以上前)

DCP-J983N と DCP-J973N はプリンターエンジンもスキャナーエンジンも
使用して居る物は DCP-J963N と同じエンジンです。
従って普通紙カラー/モノクロプリントも写真紙プリントも画質は全く同じです。
DCP-J983N は元々 DCP-J963N にビジネスクラスの JUSTIO NEO 同様の
ビッグサイズインクカートリッジが搭載可能にした改良モデルです。

私は普通紙とCD/DVD レーベル大量プリント専用に DCP-J963N-W に
Amazon.jp で購入の LC211 4P 社外インクカートリッジ送料サービス
税込み 830円の商品を既に 1年以上プリントヘッド詰まり等のトラブルも
一度も無く快適に使用して居ます。
ただ DCP-J973N-B/W は昨年秋発売のモデルでインクカートリッジも
型番変更されて居る為未だ、社外インクカートリッジの種類も少なく
DCP-J963N/DCP-J983N で使用可能な LC211 社外インクよりも
やや高めです。

書込番号:21685273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:323件

2018/03/18 17:48(1年以上前)

>sasuke0007さん
やはり大容量インクは、インクコスト高めなんですね!ノズル詰まりも無いですか!ありがとうございます。

書込番号:21685299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/18 21:11(1年以上前)

ジョーシンでは毎年恒例のプリンター比較を行っていますが写真画質で言うとブラザーの2017年モデルは2016年モデルに比べて少しコントラストが落ちているように見えます。粒状感の変化はジョーシンのレポートでは分かりかねますが手持ちのDCP-J572NとDCP-J567Nのテスト印刷を比較するとDCP-J572Nの方が改善されているようです。コントラストはやはり落ちているようですね。噴射圧を緩めたチューニングにしたのかなとも取れます。
http://joshinweb.jp/peripheral/pbattle.html
http://joshinweb.jp/peripheral/pbattle2.html

インク代に関しては1つの例としてLC21E-4PKがブラザーダイレクトで7,020円、チップスの互換インクで2,780円なので約60%引き、LC3111-4PKがブラザーダイレクトで4,061円、チップスの互換インクで1,980円と約51%引きですから結局は大容量インクの方が値下げ余力は大きそうだという事です。メーカーの印刷コストはダイレクト価格が基準になっているようなので割引率が大きければもっとお得になると言う事です。
https://direct.brother.co.jp/catalog/category/0/8ZC95401447/
https://www.chips-shop.com/fs/chips/LC21E-4PK
https://direct.brother.co.jp/catalog/category/0/8ZCA0400447/
https://www.chips-shop.com/fs/chips/LC3111-4PK

書込番号:21685925

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2018/03/18 21:56(1年以上前)

Brother 純正インクカートリッジ使用ならば。
DCP-J983N の方が DCP-J973N よりもかなり
プリントコスト面では安く成ります。
LC21E-4PK もプリンターメーカー保証対象外ですが、
Amazon.jp で 1,700円程度から販売されて居ます。

DCP-J973N は未だ昨年秋に発売開始モデルで
インクカートリッジ型番も新しい為互換インク自体の
販売が少なく Amazon.jp でも数店から発売されて居ますが
最安で税込み 4色 1,400円程度で販売されて居ます。

書込番号:21686097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:323件

2018/03/18 22:07(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
前年の方が良いとは@@
そういう事もあるんですね!

書込番号:21686133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2018/03/18 22:32(1年以上前)

>sasuke0007さん
コメント、ありがとうございます。
同じ出来ぐらいでしたら、コスト考えたら、維持費がかかるらない方が、良いですし、参考にさせていただきます。

書込番号:21686221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2018/10/05 13:33(1年以上前)

すみません、皆さまの回答を読んでいて、突然、横からド素人の私からの質問なのですが
ご紹介されている「互換インク」はプリンターの故障に繋がる心配はないのでしょうか?
故障の心配がなければ安いに越したことはないのですが、互換を使っていて一年以内に故障した場合、
やはりメーカーの無料保証の対象外になってしまうのでしょうか?
長年、互換オンリーの方で何ともない事例を知りたいのですが…

書込番号:22160559

ナイスクチコミ!1


amity-さん
クチコミ投稿数:42件

2018/10/23 21:16(1年以上前)

>ストリート・キャットさん

この機種ではありませんが、仕事で長年ブラザーを使い続けています。

当方はインク使用量が多い(黒で月1〜2回交換)ので、インクコストを考え、互換品を使用しています。今まで黒、カラー含め、100本以上使用したと思いますが、互換インクによるトラブルや故障は一度もありませんでした。

ただし、互換品がすべてトラブルがない訳ではないですし、メーカーの保証もなくなりますので、お勧めはいたしません。当方の場合は、仮に互換品を使っても、1年で壊れても浮いたインク代でプリンタを買い換えられる、と判断したためです。特に、年数回程度しか使わない一般家庭においては、多少高くても安心な純正インクの使用をお勧めします。


ご参考になれば幸いです。

書込番号:22202779

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリンタに接続が出来ません。

2018/02/19 16:59(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

スレ主 sero1129さん
クチコミ投稿数:5件

プリンタで印刷が出来ず困っています。

オフィス内で使用しているのですが、オフィスを引っ越しした後今まで無線LANで使用できていたはずなのに、一部の人しか印刷が出来なくなり、現在に至っては無線LANも有線LANも使う事が出来ません。
同じような症状で解決できた方ご教授ください。

経緯
@引っ越し後、社内のWifiでプリンタへの接続をするも特定の人しか印刷する事が出来ず。
A携帯のテザリングで接続した所印刷する事が出来た。
BLANケーブルをPC−プリンタ間で繋ぎ印刷する事が出来た。
Cドライバの再インストールなどで一時期Wifiで印刷ができるPCもあった。
Dただ、さすがにこれでは社内で使いづらいためWifi接続の不具合解消のためにコールセンターに聞くが解決できず。社内ネットワークの管理者にセキュリティで問題が無いか確認してほしいと言われる。

・その後、Dについて確認するが解決できず。そのうち@〜Cも全てできなくなる。
・モデムを変えたのでWifiが繋がらない可能性は分かるが、AやBが出来ないのはおかしい。
・使用OSは全員Windows10
・現在WifiやLANケーブルで印刷しようとすると、右下から「印刷エラー(Brother MFC-J6980CDW Printer 上) プリンターは(ドキュメント名)を印刷できませんでした」と出てくる。
・USBだけは試していませんが、印刷のたびにプリンタへPCを持っていくのも不便なのであまり使いたくありません。
・何度か操作したおかげで無線・有線の切り替え、その他設定は熟知しているつもりです。なので説明書の読み忘れや設定のし忘れはあまりないと思います。
・しいて言えばPC側の設定が分かりづらくあまりいじっていないのですが、Wifiで印刷できた時のまま、特に設定は変えていないはずなのでこちらの不備も考えにくいです。
・WLANレポートの内容は「Connection : OK」(2/19現在)


Dにも書いた通り、コールセンターではこちらで考え付くレベルの解決方法しか持ち合わせていないようなので、たまに専門知識を持っていらっしゃる方の居るこちらに聞いてみた次第です。

また、購入して1年経っていないので保証期間内の交換も考えているのですが、他の口コミを見ていると送料や修理代がかかるというような内容も見受けられます。この場合でもやはり送料は取られてしまうのでしょうか?(ちなみに箱はありません。)

よろしくおねがいします。

書込番号:21613188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/02/19 18:31(1年以上前)

・プリンタのIPアドレス(無線、有線別々の場合は両方)
・無線印刷できるPCのIPアドレス
・無線印刷できないPCのIPアドレス
・有線印刷できるPCのIPアドレス
・有線印刷できないPCのIPアドレス
取り敢えず、これだけ調べてください。

次は、ネットワーク機器のメーカー、型番、設定内容をお聞きします。

書込番号:21613401

ナイスクチコミ!3


スレ主 sero1129さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/19 19:13(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
コメント有難うございます。

全員帰宅してしまったので私のIPアドレスのみですが…
印刷のできないPCとプリンタのIPアドレスを記載します。

・プリンタのIPアドレス(無線、有線別々の場合は両方)
無線の場合:172.31.98.233
有線の場合:169.254.211.77
・無線印刷できないPCのIPアドレス
172.31.98.56
・有線印刷できないPCのIPアドレス
192.9.212.13

>次は、ネットワーク機器のメーカー、型番、設定内容をお聞きします。
無線を飛ばしている機械は、
 メーカー:ARUBA networks、
 型番:「Aruba RAP-100シリーズ」に似てるんですが古すぎるのと型番のラべルが剥げていてちょっと分かりません。
 設定内容:認証タイプの事でしょうか?であればWLANレポートにはWPA2-PSKとあります。
大元のルーターは
 メーカー:YAMAHA
 型番:RTX810
 設定は不明です。

これ以上は分からない所が多いため明日また社員がいる時に返信いたします。
「印刷ができるPC」については現状0だったと思うのですが、これも明日同僚にお願いして試してみます。

書込番号:21613509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/02/19 22:52(1年以上前)

無線LANのIPアドレスは、プリンタもPCも172.31.98.xxxなので印刷可能なはずです。
プリンタの無線LAN設定をやり直してみてください。

プリンタの有線LAN IPアドレスは、169.254.211.77なので取得できていません。
LANケーブルをPCとではなく、ルータのLANポートに接続してください。
そうすれば、192.9.212.xxxが取得できて、印刷可能になるはずです。

尚、プリンタが、有線LAN、無線LAN同時印刷に対応していないと、
どちらか一方での印刷になります。

-----------
通常、LANのIPアドレスは同一セグメント(192.168.1.xxx とか)にして、
有線無線問わずに、同一LAN上にある機器にアクセス可能にすると
思います。
現在の設定で不都合はありませんか?
不都合がある場合は、ネットワーク管理者に変更してもらってください。

書込番号:21614316

ナイスクチコミ!1


スレ主 sero1129さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/20 11:35(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
色々試してみたところ有線LANで印刷が出来ました。
ただなぜか私だけプリントが出来ませんでした。状況は以下の通りです。

PC-プリンタではなく、PC-ルーター-プリンタ、というようにネットワークを経由して接続
・プリンタのIPアドレス
192.9.212.16
・有線LANで印刷できたPCのIP
192.9.212.17
192.9.212.18
・印刷できなかったPCのIP
192.9.212.13

印刷できたPCがデスクトップとノートなのでノートの方で無線を使った印刷をお願いした所印刷できませんでした。
これは同一セグメントではないので納得です。
・有線の使えたPC_172.31.99.244
・プリンタ_172.31.98.233

IPアドレスを私のものに書き換えれば出来たかもしれませんが、これ以上同僚の仕事の邪魔をするわけにもいかないので試しませんでした。
ただ、これを同一セグメントで割り振る事が出来れば全員Wifiで使えるかもしれません。ネットワーク管理者にIPアドレスの振り分けを聞いてみようと思います。

唯一同一セグメントなのに一切印刷が出来なかった私のPCについてですが、同僚のPCと比べるとBrother Utilitiesの「ステータスモニタ」や「ネットワーク診断修復ツール」が起動しなかったりするのでドライバからツールまでの再インストールをしてみようと思います。諸事情ありしばらく試せませんが…(´;ω;`)

書込番号:21615387

ナイスクチコミ!0


スレ主 sero1129さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/23 15:11(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
すみません、前回回答してくださったときの
>現在の設定で不都合はありませんか?
>不都合がある場合は、ネットワーク管理者に変更してもらってください。
というのは、同一セグメントにする上で不都合が、という意味でしょうか?

となると、同一セグメントの線が違うかもしれません。
一度プリンタのIPアドレスを変更して(もといセグメントを揃えて)
有線が使えたPCで無線を使ってみたのですが印刷できませんでした。
私のもそうなのですが、PCの表示ではプリンタはオフラインとなっています。(その割にはWLANレポートはOKなのですが…)

そもそも会社のネットワークに問題があるなら携帯テザリングで出来る可能性があるはずで、それが今できていないという事は
・・・これもしかして引っ越しの影響でハードが故障したかもしれないです。orz

書込番号:21624081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/02/23 19:09(1年以上前)

引っ越し前は、有線LAN接続のPCも無線LAN接続のPCも印刷できたんですよね?
ルータ、無線APも一緒に引っ越して印刷できなくなったのなら、LANケーブルの接続ミスです。
LANケーブルを引っ越し前と同じ機器の同じポートに接続して、変更した設定を元に
戻せば、いままで通りに通信できるようになるはずです。

不都合と書いたのは、有線と無線でセグメントが違うので、引っ越し前と比べて
できなくなったことがあるんじゃないかなと思ったからです。
セグメントの違いは、ネットワーク管理者の意思なのか、引っ越しによるものなのかは、
ネットワーク管理者にしか判らないので確認してください。

プリンタは、同一セグメントで有線または無線で接続されていれば、同一セグメントの
有線または無線で接続されているPCから印刷できます。
ドライバインストール時にプリンタが有線か無線のどちらで接続されているか指定するだけです。

書込番号:21624524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/02/23 20:20(1年以上前)

プリンタにアドホック機能がある場合は、プリンタが無線APに
接続されていなくても印刷できます。

あと、有線LAN、無線LANそれぞれのIPアドレスは、DHCPサーバー
からの割り当てですよね。
それとも、固定IPアドレスにしていますか?
現在、有線、無線で違っているので、単純に考えるとDHCPサーバーが
2台あるか、固定IPアドレスにしているかになります。
※無線LANルーターには、有線と無線、別々に割り当てられるものがあります。

どちらにしても、ネットワーク管理者の意思が分からないと、外部の人間が
割って入るスキはありません。

書込番号:21624681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sero1129さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/02 10:28(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
有難うございます。問題解決の方できました!今プリンターが使えるようになっています。
原因は以下の二つでした。
@ネットワーク管理者が設定していた、ネットワーク分離機能(セパレータ)のせいで子機(PC、プリンタ)間のデータのやり取りが出来なかった。(根本原因)
A本体設定にてIPアドレスの取り方をAutoにしていた(時々使えるPCと使えないPCがあったのはこのため?)

同じ件で困っている方もいるかもしれないので、ざっくり対策としては
@ネットワーク管理者へ問い合わせ
A本体⇒Static設定にして(他の機器とかぶらない)IPアドレスを設定する。PC⇒プリンタで設定したIPアドレスを、プリンタのプロパティでポートの追加・設定する。
これで解決できました。

>どちらにしても、ネットワーク管理者の意思が分からないと、外部の人間が
>割って入るスキはありません。
申し訳ないです、本当にその通りだったと思います。orz
ですが、猫猫にゃーごさんに相談してある程度の知識がついたので
ネットワーク管理者とうまく話が出来て、解決できたと思っています。
本当にありがとうございました!ベストアンサーにさせて頂きます。

書込番号:21642809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電話機の接続

2018/02/18 21:24(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J955DN

クチコミ投稿数:6件

子機のボタンが押しにくいですね
別の電話機をmfc-j955 に接続したいのですが、可能でしょうか❓

書込番号:21611057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/02/19 10:00(1年以上前)

神奈川のポチさん、こんにちは。

> 別の電話機をmfc-j955 に接続したいのですが、可能でしょうか

MFC-J955DNに電話線を刺している端子の隣に、同じ形状の「停電時接続端子」という端子があると思いますが、そこに電話機を接続することができると思います。

書込番号:21612319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/19 11:13(1年以上前)

返信ありがとうございます
感謝

書込番号:21612433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/19 11:14(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます
感謝です

書込番号:21612435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


susumu.uさん
クチコミ投稿数:81件 MyMio MFC-J955DNのオーナーMyMio MFC-J955DNの満足度5

2018/05/20 14:00(1年以上前)

私も子機が使い物にならなくなって、パナソニックの親子電話を購入して電話を代用していますが、
FAXが使えず不便に感じていまし。

このクチコミをみて、非常用に挿入しました。
ありがとうございます。

書込番号:21838608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N

スレ主 Kaye333さん
クチコミ投稿数:1件

初めてBrotherのプリンターを購入しました。 ネットで購入したので購入した後に気づいたことはモニターが小さく本体の側面についているので見にくいこと(以前はHP製を使っていましてモニターは上にあったため見やすかった)
なので、操作が少しやりづらいです。(若い人は大丈夫なのかしら?)
質問ですが、連続スキャンがしたいのですが方法がわかりません。
ご教授いただければと思い質問しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21595896

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/02/13 15:00(1年以上前)

連続スキャンが、自動で複数原稿を次々にスキャンして行くという意味なら、ADFという装置付のスキャナでないと出来ません。

書込番号:21595902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/02/13 15:08(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000025505/

↑連続スキャンはADFって紙を吸い込む装置が付いてるモデルじゃないと使えないよ

液晶画面は下側を手前に持ち上げたら、いちお画面は上向きになるよ

http://kakaku.com/article/pr/17/09_privio/

書込番号:21595916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/02/13 16:15(1年以上前)

Kaye333さん、こんにちは。

> モニターが小さく本体の側面についているので見にくいこと

今は、コンパクトなプリンターが売れ筋のようですので、その流れから、モニターも、奥行きを取ってしまう上面ではなく、前面につけられることが多いようです。

> なので、操作が少しやりづらいです。(若い人は大丈夫なのかしら?)

不便に感じる人は、おられるようですが、それよりもコンパクトな方が魅力的、ということなのだと思います。
ちなみに前面にモニターがあると、印刷した用紙が出てくるところも狭くなってしまうので、私もモニターは上面にあった方が嬉しいのですが、まあ時代の流れですね。

> 質問ですが、連続スキャンがしたいのですが方法がわかりません。

とのことですが、連続してスキャンした画像をまとめて、複数ページのPDFなどを作成したいのでしょうか?

書込番号:21596047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW

現在ムラテックのカラー複合機を使用しています。再リースしていますが、インクラドラムの交換など今後有料になるとのこと。既にKトナードラムを交換して下さいというメッセージが出ており、買い換えを予定しています。
個人経営 私1人の小さな店舗なのですが、建設関連のためA3が必要になります。
コピーは月50枚ぐらい FAXも50枚ぐらいです。プリンターとしても30枚ぐらい使用します。
この景気で再度リースに月/10/000円以上払うなら、インクジェット複合機も選択肢の1つとして、考えるようになりました。
ただ評判が余りにも違うのでどの機種にすべきか悩んでいます。
ブラザーの最上位機種ならとは思っていますが、2〜3年に一度の交換ペースで考えております。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:21555264

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/30 19:06(1年以上前)

色々レビューを見るとA3インクジェット複合機のコレだ!という完璧マシンは中々無いようですね。但し、僕が事業主だとしたら性能が出ないよりもすぐに壊れるようなマシンならたまらないです。ブラザーのMFC-J6995CDWは給紙、特にADFに難点があるようですけれど簡単に壊れたというレビューが見当たらないのが救いでしょうか。

保守料は3年だと29,000円らしいので年間1,560枚印刷するとしてMFC-J6995CDWだと価格.com最安61,256+18,720+29,000=108,976円が3年の金額、MFC-J6980CDWが価格.com最安44,232+28,080+29,000=10,1312円が3年の金額となってこちらの方がお得ですね。印刷スピード自体は変わらないようですし合わせて検討されてはと思います。

書込番号:21555458

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/01/30 19:45(1年以上前)

河童のケーちゃんさん、こんにちは。

> この景気で再度リースに月/10/000円以上払うなら、インクジェット複合機も選択肢の1つとして、考えるようになりました。

レーザープリンターと比べると、インクジェットプリンターは、文字や線が滲みやすく、また線がまっすぐにならずに段々になってしまうことがあります。

そのため、建築関係とのことですので、図面などの細かいところまで精密に印刷したい、というご要望があるのでしたら、レーザープリンターを選ばれた方が良いかもしれません。

そうでなく、ワープロ文書や、表計算の図表を印刷する程度の、まあ一般的なビジネス用途であれば、このプリンターでも良いと思います。

ちなみにご予算と設置場所に余裕があるようでしたら、同じプリンターを二台購入して、一台をコピー&印刷用、もう一台をFAX用などと使い分けてみるのも、万が一の故障対策として有効かもしれません。

> ブラザーの最上位機種ならとは思っていますが、2〜3年に一度の交換ペースで考えております。

それほどたくさん印刷するわけではないようですので、5年くらいは使えるかもしれません。

書込番号:21555559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2018/01/30 21:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご返事ありがとうございます。
そうなんです。 これっていう機種がないんですよね。
私の同業の方がブラザーのA3複合機に変えられて、綺麗さはレーザーと比べものには鳴らないけど、十分使えるよ
景気が良ければリースも有りやけどこのご時世ならこれで十分という一声でグラグラして、覗いてみたら
評価が分かれてるし、壊れるを覚悟で買うなら最上位機種にしなくても良いかもしれませんね。

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21555956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/30 21:43(1年以上前)

>secondfloorさん

ご返事ありがとうございます。
仕事用のA3ノビのCanonのプリンターを持っていますので、正直FAXができてプリンターが利用できればいいと思っています。
ご指摘のように図面も送られる事があります。でも図面の頻度は低いですし、メールに送って貰ったら拡大して見られますので
高望みはしていません。

同じ物を2台 よくわかります。FAXが壊れると悲惨ですよね。まあ場所も狭いので2台購入することは厳しいですが、
この機種 このメーカーの脆弱性はよくわかりました。

最上位機種出なくてもいいかなと思っています。ありがとうございます。

書込番号:21555983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/01/30 22:15(1年以上前)

>私の同業の方がブラザーのA3複合機に変えられて
参考になりそうな図面、1枚印刷してもらえませんかね?
それを見て、使えそうかを判断するというのもてかと。

書込番号:21556121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/30 23:13(1年以上前)

関東圏なら銀座のショールームで印刷を
してくれます。
CADかどうかわかりませんが
細かい図面は綺麗にでていました。
紙はかなり高級紙、印刷は最高画質だと思います。
全色顔料の良さがでているようです。

5年前のブラザーのa3複合機を持っていますが
互換インクのいじめにあいながらも
壊れることなく現役です。

故障なくヘビーデューティですが
印画紙を使った写真は色バランスがおかしいし
ADFの斜行はつきものと
思ってください。
紙の充填は正確に、
重送はかなりの頻度でおきます。
厚めの紙なんとかいけるでしょう。

以上が5年前の製品のインプレです。

書込番号:21556355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/01/30 23:53(1年以上前)

>パーシモン1wさん

お返事ありがとうございます。
はい見せて貰いました。仕事で浸かっているCanonのA3ノビプリンターに比べたら 甘いというのか・・・・
まあこのレベルでも良いかとは思っています

書込番号:21556478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/31 00:05(1年以上前)

>お寺の花子さん

お返事頂きありがとうございます。
残念ながら関東圏ではないので 見に行くことは無理ですね。
皆さんのご意見を集約すると 100点満点の機種ではないが及第点はあげられるって感じですね。

エプソンかブラザーか 今迷っています

書込番号:21556516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/01/31 12:10(1年以上前)

河童のケーちゃんさんへ

> この機種 このメーカーの脆弱性はよくわかりました。

誤解をされているようですが、ブラザーのインクジェットプリンターは、他のメーカーと比べて、とくべつ脆弱ということはありません。

ただプリンターが携わる業務が、重要であればあるほど、プリンターが壊れてしまったときのダメージが大きいので、なんらかの対策は必要になります。

そしてそのような対策の内、最も効果が高いのが、プリンターの複数台持ちです(この場合、複数台のプリンターが同時に壊れない限り、業務が止まることはありませんので)。

ただ今までは、業務に使えるレベルのプリンターは、なかなか高価だったため、複数台持ちも難しかったのですが、今では(業務として考えれば)比較的安価で実現できますので、一つの提案として、プリンターの複数台持ちを書かせてもらいました。

ということで、ブラザー・キヤノン・エプソンいずれのメーカーのインクジェットプリンターも、先に書かせてもらったようなインクジェットプリンターの限界と、万が一故障してしまった時の対策を考えておかれれば、十分業務に使えるレベルだと思います。

書込番号:21557483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/01/31 12:53(1年以上前)

>secondfloorさん


ご返事ありがとうございます。
どのメーカーの物もやはり大型レーザー複合機とは比べられない 故障を念頭に置いて使用すると言うことですね

まあ価格が 百万と五万では20倍ですからね。予算が許せば百万を選べば良いんですよね。

皆さんのご意見大変参考になります。

書込番号:21557637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/01/31 16:20(1年以上前)

河童のケーちゃんさんへ

> どのメーカーの物もやはり大型レーザー複合機とは比べられない 故障を念頭に置いて使用すると言うことですね

大型レーザー複合機は、まったく故障しませんでしたか?

私の知っている限り、大型レーザー複合機も、紙が詰まるだの、印刷がかすれるだの、電源が入らないなどで、結構、保守の人に来てもらっていたように思いますので、、、
やはり大型レーザー複合機も、故障を念頭において使用するのが、まあ普通なのかなと思っていました。

> まあ価格が 百万と五万では20倍ですからね。予算が許せば百万を選べば良いんですよね。

大型レーザー複合機の方が、印刷速度は圧倒的に速いので、ひっきりなしにプリントやコピーの需要のあるオフィスでは有効だと思いますが、、、
河童のケーちゃんさんの場合は、一日に10枚印刷するかどうかのようですので、大型レーザー複合機を導入するメリットは、ほとんどないようにも思います。

書込番号:21558014

ナイスクチコミ!1


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2018/01/31 19:13(1年以上前)

河童のケーちゃんさん

現在の、ムラテック・カラーレーザー複合機を、インクジェット複合機でそのまま代替することをお考えのようですが、使用状況によっては、必ずしもそれにこだわらなくても良いような気がします。
ですので、できればもう少し詳しく使用状況がわかると、アドバイスしやすいです。

具体的には以下の2点をお聞きしたいです。

(1)A3ノビプリンターがあっても、さらにA3プリントできるプリンタの必要性があるのかどうか?
(2)FAX、スキャン、コピーで、A3用紙を読み取れる必要性があるのかどうか?

(1)(2)の両方ともYesなのであれば、現在お考えの通り、安価な物ではブラザーかエプソンのA3インクジェット複合機しか選択肢はないでしょう。
しかし、いずれかがNoなのであれば、別のチョイスも可能です。


たとえば私の個人オフィスでは、A3のカラープリントは必要ですが、A3をFAX・スキャン・コピーできる必要はほぼありません。つまり、(1)はYesで、(2)はNo です。(ついでに言えば、インクジェットではなくレーザーが良い)

という使用状況から、
@A4モノクロレーザー複合機(FAX付)と
AA3カラーレーザープリンタ(複合機ではない)
の2台で運用しています。ラックの上段と下段においていますので、2台とはいえ、百万クラスの複合機よりはスペースも取りません。

A3をそのまま読み取ることはほぼ無いのですが、極まれに必要なときは、@で半分ずつ(A4を2回)スキャンして画像結合等をして、@からFAXしたり、Aでプリントアウトしたりしています。またA3のFAXが来た場合は、@経由でPCにデータとして保存し、Aで印刷しています。


もし河童のケーちゃんさんが、私と似たような使用状況であれば、Aとして現有のA3ノビプリンターを使用し、@としてA4複合機(FAX付)を導入すれば、コストは最小限で済みます(おおむね1〜2万円台)。なお、@はA4モノクロレーザー複合機(FAX付)の他に、A4カラーインクジェット複合機(FAX付)もありますから、選択肢は大きく広がります。


実は私も以前は、この機種のようなA3インクジェット複合機(FAX付)1台で運用していましたが、故障(不調)時に全く印刷できなくなることや、一般的な事務文書の鮮明さではインクジェットはレーザーにかなわないこと、印刷コストはレーザーの方が安いこと(非純正トナー使用)などから、結果的に2台で運用するようになりました。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:21558463

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2018/01/31 21:41(1年以上前)

>JunJさん

お返事ありがとうございます。

(1)A3ノビプリンターがあっても、さらにA3プリントできるプリンタの必要性があるのかどうか?
   これにはさらなる説明が必要ですね。
   4階建ての店舗付き住居に住んでいます。1階は仕事場で現在はここにレーザー複合機を置いています。
   現在CanonのA3プリンターは4階にあります。デザイン系なのでデザインした物をA3とかでプリントしてFAXすることが理想です。

(2)FAX、スキャン、コピーで、A3用紙を読み取れる必要性があるのかどうか?
   コピーの頻度はかなり低いです。FAX>プリント>コピー と言う割合です。


A3のFAX送受信 月10枚 A4の送受信 月30枚 A3のプリント月10枚 A4のプリント 月30枚と言う感じです。

JunJさんの使い方が出来ればベストですね。 最終的なネックはA3のFAX送受信なんだと思います。

詳細なご説明本当にありがとうございます。


書込番号:21558915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/31 21:46(1年以上前)

>secondfloorさん

ご返事ありがとうございます。

河童のケーちゃんさんへ

大型レーザー複合機は、まったく故障しませんでしたか?

故障しました ^^; そういわれてみれば メンテナンスしていたわけですね^^;

大型レーザー複合機の方が、印刷速度は圧倒的に速いので、ひっきりなしにプリントやコピーの需要のあるオフィスでは有効だと思いますが、、、
河童のケーちゃんさんの場合は、一日に10枚印刷するかどうかのようですので、大型レーザー複合機を導入するメリットは、ほとんどないようにも思います。

ありがとうございます。 印刷枚数が書く無くA3FAXが必要と言うことであれば選択肢は1つですね。

書込番号:21558930

ナイスクチコミ!0


肝脂肪さん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/03 08:13(1年以上前)

もう話は終わっているかもしれませんが ブラザーとエプソンで迷ってられているようですが、因みに当方の事務所では旧型にはなりますがエプソンのPX−M5041Fを使用していますが まあ、ひどいもんです。他者のプレビューにもありますがインクつまりがひどく約2か月でカラーに筋、3か月で黒に筋、約一年で黒がほぼ見えなくなり 今ではヘッドクリーニングでインクを大量消費しています(会社で使うので純正インク使用しています)。会社で使うのであれば何日も修理に出すことも出来ないので非常に困ります。因みに、当方もこの機種を買い替えの選択肢で考えていますが、電話帳の登録が100件しかなくかなり迷っています。

書込番号:21565374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2018/02/03 09:12(1年以上前)

>肝脂肪さん

ご返事ありがとうございます。
私もインクジェットプリンターというものがこの世に出てから、エプソン・キャノンを使ってきました。
確かにインクのつまりでヘッドクリーニングをしたことも過去にはありましたが、プリントした物に筋が
入ったりしたことは記憶にありません。

からりインクジェットプリンターは成熟してきたと思え手いるにもかかわらず、こういった複合機は
ダメみたいですね。黒が見えないなんて話になりませんね。

こういった機種を選ぶのなら、案外フラッグシップ機を選ぶより、少し下のものでもいいのかなと思ってきました。
延長保証は必須ですね。 数年で買い換えるものとして考えようと思います。
エプソンはプリントは綺麗だがノズルが詰まる ブラザーはインクのつまりはないがプリントが落ちるって
感じですね。

(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーンブラザーにしようと思いつつ エプソンにも目をやっています。
キャノンのA3ノビプリンターを持っているので プリントはそちらに任し、FAX受信メインでブラザーにするか

あー 悩みは尽きません・・・(;´д`)トホホ

書込番号:21565512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/02/04 14:08(1年以上前)

今使っているのは
http://review.kakaku.com/review/K0000257936/#tab
です。
なんだかんだいって6年持っています。
メーカーさんには申し訳ありませんが、互換デカタンクのインクを使って
多少のインク詰まりはありましたが、洗浄液を使って解消しました。

しかしながら6年といえば耐久年数を超えていますので、ローラーのへたりや
印刷にすじが入るなど変え替え時かと思います。

エプソンとも考えましたが
インクの消費量が多い(キャノンの販売員がいっていました)
いろいろなレビューではエプソンはヘッド詰まりが多い
故障が多い
ということからこちらの機種に変え代えようかと思っています。

MFC-J6980CDWとも比較しましたが
ブラザーの担当者によると
MFC-J6980CDWはテスト用のインクタンクが付属ですぐになくなりますが
本機の方は通常のインクタンクがついているので、実質の価格差は少なく
お得だといっていました。

スレ主さんと同様、他にA3対応のレーザープリンターがありますので
大量印刷はそちらで
インクジェット複合機はFAX、コピー、スキャナー、試し刷り等に
使う用途です。

それでもインクはかなり使いますので、エプソンのカートリッジは小さく
コストがかかります。かといってエコタンク付きのエプソンは10万円を超すので
MFC-J6995CDWの発注をしようとしています。

エプソンもお祭りをしていますが
ブラザーの本機には5000円のキャッシュバックキャンペーンを
やっていますので、その期間に購入しようと思っています。

5000円のキャッシュバックキャンペーンが始まったら、価格コムの最低価格も
じりじりと上がりはじめましたね。

書込番号:21569466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2018/02/04 15:51(1年以上前)

多くの皆様から貴重なご意見を頂戴し大変嬉しく思います。皆様のアドバイスの一つ一つが的を射ておりました。
どの機種にするか どちらのメーカーにするかは近々お店で見て決めたいと思います。
私も皆様のようなアドバイスが出来るように使い込んでみたいと思います。

全ての皆様にベストアンサーをつけたいのですが3名様しかつけられず申し訳ありません。
本当にありがとうございました。m(._.)m ペコッ

書込番号:21569770

ナイスクチコミ!0


櫻伊織さん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/14 02:37(1年以上前)

すでに、解決済みかもしれませんが。
Brotherの方がおっしゃるには、
MFC-J6995CDWとMFC-J6980CDWは性能は同じ。
インクの価格に違いがある、というかつけている。純正のインクにこだわらない方は、この限りではありません。
イニシャルコストをとるか、ランニングコストを取るかだそうです。
たくさん印刷するなら、6995をとのことでした。
たしかに、カタログ上のスペックは同じです。
印字の質や速度はレーザの方が上だとのこと。
ランニングコストはインクジェットの方が安価。
コストパフォーマンスや用途を考慮されたらよろしいかと思います。
本機は4色の顔料系インクですが、カラー3色に染料系インクでも可という方はEPSON製に「インク代が」安いものがあります。

かくゆう私は、印字の品質が捨てきれず思案中です。
印字見本を拝見しましたが、目的次第といったところでしょうか。
コストを度外視すれば、やはりレーザ方式かなと思っております。
ご助言いただけましたら幸いです。

書込番号:21961265

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)