
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 20 | 2024年1月3日 02:43 |
![]() |
7 | 1 | 2023年12月27日 20:44 |
![]() |
25 | 3 | 2023年12月21日 21:58 |
![]() |
56 | 12 | 2023年12月10日 13:46 |
![]() |
6 | 2 | 2023年12月9日 16:15 |
![]() |
4 | 6 | 2023年11月30日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N
暮れに購入し、試しプリントしたのみの状態です。
先ほどハガキを入れ、トレイを押し込んだのですが、トレイが完全に収まり切りません。
入っていきません。
試しプリントのときにA4用紙はセットして、そのときだけ出し入れしただけです。
不思議です。
少々やりづらいといいますか、やわな感じはしていたのですが・・・。
ディスプレーにも入っていませんというようなメッセージが出ています。
メーカーもお正月で休みのようです。
6点

>源清流清さん
たしか、トレイ既存のA4用紙の束はとりださないとダメじゃなかったかな?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcpj528n_jpn/doc/html/GUID-6B27A1E0-1498-4718-BED1-9943C4AC9E23_1.html?c=jp&lang=ja&prod=dcpj528n&broug=in
書込番号:25569298
0点

>Gee580さん
早い返信ありがとうございます。
用紙が何も入っていない状態でも入りません。
どうしてだろう?
ただ真っすぐ入れるだけですよね?
メーカーは9日まで休みのようです・・・。
書込番号:25569302
1点

ハガキ用紙 と 用紙トレイ 取扱いに誤りはありませんか ?
書込番号:25569304
0点

>沼さんさん
ありがとうございます。
用紙の間違いという意味でしょうか?
トレイに用紙が何も入っていない状態でも入りきらないので。
書込番号:25569325
0点

>源清流清さん
言葉だけだと、そちらで何が起こっているのかわからないので、写真なりビデオとかUPできませんかね?
それがむつかしいということであれば、わたくしの前の投稿での挿絵と何が違うのか?を詳しめに説明できますかね?
書込番号:25569330
0点

ハガキ用トレイをセットし、ハガキをセットしない状態でカセットがちゃんと収まりますか?
それで収まる場合は、ハガキのセットが間違っています。
ハガキの厚さにより大量にセットするとカバーが浮いて、カセットが収まらなくなります。
尚、ハガキをセットする場合にA4用紙を取り出す必要はありません。
ハガキ用トレイをセットしていない状態でも確認してください。
あと、私が行っている細かいことですが。
@ハガキは先端を少し上向きにカールさせてセットする。
A印刷枚数より3枚程度多目にセットする。※使用済みハガキで良い。
こうすることで、給紙ミスを最小限にできます。
書込番号:25569392
0点


>源清流清さん
せっかく写真をUPしてもらったんだけれども、そこじゃないんだよね。
トレーを引っこ抜いて、その真上から写真を撮ってUPしましょう。
わたくしのもブラザーなんで、見てみたよ。
そのトレーは 微妙に内部2階建てになっていて、一階にA4用紙がはいるよね。
で、その2階にはがき用のスロットがあるよ。
黄緑のパーツになっているところを両側に広げてはがきのサイズにする。
で、この黄緑パーツが硬くて動きにくい。 トレーをしっかり机において黄緑パーツ右にあるつまみを上にひきあげながら拡げる。よーくみると”はがき”とか”L版”が凹で刻まれてるよ。で、そのスペースにはがきを入れるだよね。
これでどぉ?
書込番号:25569472
0点

>Gee580さん
写真、スミマセン。再度アップしましたけど、仰ること理解しています。今までもプリンターは他メーカーは使っていたので。
まだ使っていないも同然で、こうなるのが不思議。
入れ方は割とすっといかないのだけど、どうですか?何かコツがあるんでしょうかね…。
書込番号:25569508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>源清流清さん
そうそう、この写真ですよぉー!
でわたくしがUPした写真に向きにトレーを置くよね。 これは机の上とか安定している場所がいいと思うよ!
硬いので!
で赤矢印のように黄緑のはがきガイドの両側を開くのだけれども、ひらくときに赤丸印の部分を指で引き上げながら左手は左側、右手は指で引き揚げと右側へ開くように力をかける。壊れそうでこわいのだけれども。そこをなんとか乗り切ってはがきサイズの線まで動かす。
一回動くとあとはスムースにいくようになるみたいね。
これでどぉ?
書込番号:25569566
0点

>源清流清さん
よくUPしてくれた写真をみたら、最大まで開かれているね。 だから縮める方向だね! 逆でした。
で、赤の部分がサイズなのでそれを合わせるよね。
あとはスロットがはがきのサイズになっているので、そこにはいるはずよ!
これで、どぉ?
書込番号:25569574
0点

>Gee580さん
何度もありがとうございます。
お話の点、最初確かにかためでしたね。ハガキサイズにした状態が写真なんです。
これ以上行きようがないです。。。
何でかなぁ。。
書込番号:25569579
1点

>Gee580さん
行き違いになったみたいですね。
いや、そもそもハガキもA4も何も入っていないのにこの状態です。
紙つまりを起こすも何も初期のプリントしかやっていないので、それはなし。
下にすれすれに合わせて入れていますか?それとも浮かしぎみに入れていますか?
差し込んで最後に何となく浮かしぎみにして、ようやっと最初の写真の状態になる感じなんです。
初期不良って、こういうのあるんですかね。
メーカーが開けるのを待つしかないかも。
書込番号:25569585
0点

>源清流清さん
その入れようとしているはがきのサイズは?
そのはいらないところのシーンの写真をUPできますかね?
書込番号:25569593
0点

>源清流清さん
一般的なポストカード(私製はがき)や、郵便はがき(郵便局で販売されている通常はがき、官製はがき)のサイズは100mm×148mmです。 年賀状などの各種挨拶状や商用ダイレクトメール、ノベルティなど、一般的に「はがき」と呼ばれているものの多くがこのサイズであり、日常的になじみのある規格です。
わたくしのやつをはがきサイズに合わせて測ってみたら短辺が10cmだったよ。
書込番号:25569601
0点

>Gee580さん
ハガキが云々じゃないと思っています。トレイ自体が入らないので。たまたまハガキ印刷しようと思ってトレイを引き出したまでなんですよ。
書込番号:25569631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>源清流清さん
あー!! 言ってるトラブルがわかったよ。 そのはがきじゃなくて、そのトレイが奥まではいらないってことね!?
そのプリンターの置き場所を一時的に机の上や床などの広い平面においてはいるかどうか?
また、そのトレイのカバーがちゃんとエンゲージしてるかチェックしてみるといい。
わたくしも似たようなトラブルがあった。 このプリンターは下側のクリアランスがほとんどないので、少しでも障害物があると奥までいかない。
また、トレー自体のカバー(蓋)がちゃんとセットされてないとそうなる。 出荷されたときから、そのように出っ張っていたら、初期不良の可能性はあるけれども、それはほとんど、ないのではないかなと思う。
細かくチェックだね。
書込番号:25569636
3点

>Gee580さん
デスクの上なんだけどね。そんなやわな機械なんてあるもんですかね。
こんな入れ方が難しいとか。とりあえず、一旦、時間をおいてみます。何回もありがとうございます。
書込番号:25569669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gee580さん
下に障害物が云々。これにヒントがありました。
中は何回も覗いたんだけど、デスクが濃茶で、今日は曇り空でよく見えなかったのが
よくよく見たら、何と!コードを踏んでいたようで、それが障害物でした。
何回もお返事いただいて、ありがとうございました。お付き合いいただいて、感謝いたします。
>猫猫にゃーごさん
>沼さんさん
皆様ありがとうございました。
頭が硬くなってきた年代です(笑)お騒がせいたしました。
書込番号:25569714
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N

情報少なすぎてなぁ…スマホがAppleなのかAndroidなのかすらも書いてねぇし…。
印刷するとってことは画面では正しく表示出来てるってことでいいのかね?
PCから印刷する環境はないのかね?
あるならPCからなら正常に印刷出来るのかね?
他のスマホから印刷するとどうなのかね?
PDFが文字化けする原因はたいていの場合、
ファイル内で使用してるフォントがシステム内になくてかつファイルにフォントに埋め込まれてないから
だったりするんだけれど、ドライバーやアプリが原因のことがあるので
色々試してまずスマホが原因なのかファイルが原因なのか切り分けていくしかないよ。
書込番号:25562835
7点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N
こちらのJ528NかJ928Nと迷っています。
機能的に528で十分なのですが、
印刷スピードがカラーの場合、928のほうが速いようですね。
カラーも文書印刷で必要な場合と、年に1回の年賀状印刷なら
それほど気にしなくてもいいですかね。
何かこちらの機種について、教えていただけると幸いです。
8点

>源清流清さん
7年前の機種であるDCP-J567Nから買い替えましたが、印刷スピードの速さに感動しました。
どこまでのスピードを求めるかは人それぞれですが、私はこの機種のスピードで大満足です。
参考になれば幸いです。
書込番号:25554698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042493_K0001568352&pd_ctg=0060
>>印刷スピードがカラーの場合、928のほうが速いようですね。
>>カラーも文書印刷で必要な場合と、年に1回の年賀状印刷なら
>>それほど気にしなくてもいいですかね。
モノクロの文書印刷はどちらも印刷速度は同じですが。カラーが入る文書印刷はDCP-J928Nが約1.7倍速いです。
スピードを重要視するなら、カラーも文書印刷で必要な場合はDCP-J928Nでしょう。年賀状印刷もカラーが入るから、当然DCP-J928Nになります。
書込番号:25554725
5点

>k....tさん
私はキャノンの2015年製を使っていたのですが、印刷をかけても動き出すまでに結構遅いんです。反応がいま一つ。
ですから、多分早く感じるかもしれませんね。
コメントに気持ちが押されました。
ありがとうございます。
>キハ65さん
約1.7倍の速さですか。
この質問をした後もいろいろ考えていたのですが、
この二つを比較したら928のほうが早いので、そっちのほうがいいかなと気持ちが持っていかれてしまったわけですが、
でも、自分はスピード重視だったかなとふと思い出し、まあ、こだわることもないのかという考えに至りました。
それに年賀状自体も年齢的にもうかなり絞っているので、これまたこだわるまでもなかったですね。(笑󠄀)
早いにこしたことはなく、それはとても快適なのでしょうがね。
数字で詳しく教えていただいてありがとうございます。
お二人とも早速のご回答ありがとうございました。
書込番号:25555215
6点



プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW
現在EPSONのエコタンクプリンタを5年利用しており、老朽化+A3スキャン・コピーに興味がありこちらを検討しています。
主な用途としては、子供が利用する問題集をコピーして使っており、現在A4(見開きA3)を楽にコピーできたらと考えています。
また、年間の印刷ページは3000ページ程度で、内訳としてはカラー500ページ、モノクロ2500ページです。
購入に踏み切れない理由としては以下が不安であるため、購入された方の意見がお伺いできればと思います。
・本製品のレビューが少ない。(良いのか悪いのか判断できない)
・BrotherプリンターはEPSON,CANONと違って紙が詰まりやすいという意見がある。
・カラー印刷を使っていなくても、すごい勢いでインクが無くなっていくという意見がある。
※現在利用するEPSONは、そのように感じることはありません。公表するインク代金の倍以上にならないか不安。
モノクロ印刷のインク代が高くなること、重量については許容可能と判断しました。
※モノクロ印刷なら年間3000円増ならいいかなと。
6点

>いーじぃさん
こんにちは。
私はこのシリーズの旧型になるこちらを愛用しています。
https://kakaku.com/item/K0001121639/
その前はさらに10年ほど前の同系モデルを10年近く使い続けました。
このシリーズは個人的には最高!だと思っています。
>・本製品のレビューが少ない。(良いのか悪いのか判断できない)
用紙トレー1段モデルのこちらよりも、2段モデルのほうが売れているのでレビューも多いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001472004/
と言っても3件ですね・・・
アマゾンのレビューはいかがでしょうか?https://amzn.asia/d/4hz1YSR
現時点で1,176件の評価があります。
>・BrotherプリンターはEPSON,CANONと違って紙が詰まりやすいという意見がある。
個人的には全く反対意見です。
我が家には上記の他にキヤノンとエプソンのA4複合機がありますが、圧倒的にブラザーのトラブルが少ないです。というか、ほとんど紙詰まりしたことがありません。
10年普通に使ってきて数回?程度でしょうか。
>・カラー印刷を使っていなくても、すごい勢いでインクが無くなっていくという意見がある。
付属添付品の小容量インクタンクはあっという間になくなりますが、純正の大容量タンクは長持ちしていますよ。
私の場合は現状印刷枚数は非常に少なく、数日に数枚程度ですが、インクを入れ替えてから約1年経過で5〜6割減っている状態です。
24時間電源入れっぱなしですので、毎日正午頃に自動でヘッドクリーニングされますから、その際の消費が主だと思います。
年間3,000ページでしたら、もちろん内容によりますが、純正大容量インクタンクは半年程度は持つのではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001469481/
書込番号:25505381
7点


いーじぃさん、こんにちは。
現在使用中のエプソンのエコタンクが老朽化してきたとのことですが、具体的な不具合が出てきてしまったのでしょうか?
エコタンクは使えば使うほどコスパが上がりますし、また調子の良い個体であれば5年を越えても普通に使えたりもしますので、特に不具合がないのでしたら、現状維持でも良いように思いました。
あと気にされているレビューについてですが、キヤノンやエプソンに比べればブラザーはマイナーな存在ですし、またそもそも事務系のプリンターはレビューが少なめですので、レビューの量については気にされなくても良いように思います。
またブラザーは紙が詰まりやすいのでは?とのことですが、たしかに過去の一時期、そのようなレビューが多かった時もありましたが、それは家庭向けのプリンターの話で、それも数年で改善されましたので、今は他のメーカーと比べて、とくに優劣はないように思います。
ただブラザーであれなんであれ、一定の確率で不具合を抱えた個体に当たってしまう危険性はありますので、そのような時でもきちんと対応してれるような優良な店を選ぶことは、(場合によってはメーカー選び以上に)大切だと私は思っています。
書込番号:25505611
4点

ダンニャバードさん、secondfloorさん丁寧な回答ありがとうございます。
>ダンニャバードさん
Amazonのレビューも見たのですが、よく売れている「J6983CDW」が同じレビューになっているため、どうなのかなと思っていました。
最新=品質が良いと思っておらず、「J6983CDW」は品質が高い製品なのかなと感じています。(インク代が高そうなので避けたいところ)
前のモデルであるが、10年近く使えたとは心強いお言葉です。
私も24時間電源ONで利用しているため、日次の自動クリーニングは少し気になりますね。
EPSONのエコタンクが極端にカラーインクが安く、1年以上は利用できるのでどうしても比較してしまいます。
ただし、それを差し引いてもADF,A3コピーがあるのはとても魅力的です。
>secondfloorさん
結局何事も個体差があることは同感です。
もしかしたらBrotherは不良率が高いのかもしれませんが、こればかりは分かりませんね。
ただし、こちらはビジネス向けであること、重量(=部品)が高負荷な利用に耐えれるよう設計していると推測。部品の不良というより接触や基盤(システム的)の初期不良さえ避けれれば長期的に利用ができそうな気がします。
EPSONのエコタンクもお察しの通り壊れている訳ではありません。
インクが無くなってきた。A3コピーが欲しい。5年経過(老朽化)。発色不良やノイズ(線)が印刷に発生している(強力クリーニングで直りそうな気がします)。
という言い訳と、e-trandeが6,000円相当ポイントプレゼントがあるので、タイミングが良いのかなと思っています。
https://online.brother.co.jp/campaign/brother_CP/
1/9までの購入対象であるため、ブラックフライデーやボーナス・年末セールなど待ってみてもよいかもしれません。
※年賀状の時期になると各社キャッシュバックキャンペーンがある時もあるので。
この機種に限らず、ご意見などありましたら宜しくお願いします。
書込番号:25505806
2点

いーじぃさんへ
> この機種に限らず、ご意見などありましたら宜しくお願いします。
ADFとA3コピーが必要ということでしたら、この機種で良いように思いますが、あと考えられるとしたら、ランニングコストが安いMFC-J7500CDWでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001472005/
ただMFC-J7100CDWとMFC-J7500CDWでは、本体の差額が(ここの情報を見る限りでは)3.5万円くらいあり、年間3000枚くらいの印刷でしたら、ランニングコストの安さをもってしても、この差額を取り戻すのに、おそらく5年近くかかると思いますので、積極的にMFC-J7500CDWを選ぶ理由も少ないのかなと思います。
書込番号:25506611
3点

>secondfloorさん
>ADFとA3コピーが必要ということでしたら、この機種で良いように思いますが、あと考えられるとしたら、ランニングコストが安いMFC-J7500CDWでしょうか。
ADFでの両面スキャンとインクコスト、用紙トレイが2つになることを考えると魅力的ですね。。。
セールに向けて悩んでみます。
ご提案ありがとうございました。
書込番号:25508027
1点

>子供が利用する問題集をコピーして使っており
買えよと思った人挙手。
…ほんと、買った方が安くね?
書込番号:25508030
5点

ドヤ顔で問題集を買った方が安いなどという勉強とは縁の無さそうな家庭の人の意見もあるが、しっかり勉強する受験生や学習意欲の高い子がいる家庭ほどA3プリンタは必須
3回以上やりたい問題があったら同じ問題集を3冊目、4冊目を買うの?w
知らないと思うけど問題集だって1冊2冊じゃないんだよw
我が家は受験生がいたので前機種を購入し大活躍
コピー枚数が大量だったのでケチって互換インクを使用していたが4年目でインク漏れが発生し、4色中1色を認識しなくなったためこの機種を購入(それとは別に液晶も表示が薄くなり認識が困難)
それでも新機種購入代を含めても純正インクを使用し続けるよりコストは安かった
書込番号:25530038 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ニ・タさん
ご理解いただきありがとうございます。
学校で配布される問題集(一般向けに非売品)、プリントなどどうしてもお金で解決できない点があります。
また、自分で購入する場合も3,4回目は全部やりたいのではなく、集中して復習したいページもあるため、問題集の購入は現実的ではないですよね。
経験者の意見として、購入に前向きになれました。
書込番号:25533305
1点

ブラザーの2世代前になるか、MFC-J6980CDWを使っていますが、どのくらい使えればと考えていますでしょう。
ブラザーの場合、思ったより先に「消耗品ショート」が早くやってくるので、留意した方が良いかと思います。
実際に大容量インクを使用していますが、メーカー仕様よりは少なくなります。まかり間違うと1/10程度にまで下がるかも。
一度に数百ページプリントするなら、メーカー仕様よりは20%減くらいが実力になるかと。私のような少量だけをダラダラプリントすると、メーカー仕様の38%減程度になってしまうので、その当りは念頭に置いた方が良いかと。
メーカーの性能試験では多くの場合、明朝体によって実力を測っているので、ゴシック体を多用されるときはその分だけ割り引く必要が生じます。
ブラザーのプリンターは、A3シリーズに共通しているのですが、カセットに給紙する際、飲み込みをよくするために曲線状に挿入する必要があります。レーザープリンターの給紙とは明らかに違うので、そろえて入れるのが当然という考えでつぎ込むと、紙詰まりや複数枚吐き出すなどの原因になるので、ご注意下さい。
ブラザーの消耗品は意外に短くて、対応している消耗品は当該シリーズのプリンターが生産が終了して2〜3年程度でなくなることが多いので、最新のプリンターに仕様を眺めて、消耗品のシリーズが変わっているようなら、最新のプリンターを選んだ方が良い。というのが、ブラザーのプリンターを使っている側の教訓です。
それと互換インクは使用しないほうが身のためです。安いからと言って使うと、プリントの品質以外でも痛い思いをしますのでご注意を。最悪の場合、オーバーホールする羽目になります。実際その経験をしているので、互換インクはお勧めしません。
書込番号:25540318
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J526N
DCP-J528NとDCP-J526Nのどちらかを購入予定です。
パソコンから有線でつないで使用したいと思っています。
パソコン側はUSB A(オス)なのはわかるのですが、プリンター側がわかりません。
どの種類のUSBケーブルを購入したらよいのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

プリンタに付属していますので気にせず買っても大丈夫です
書込番号:25526578
0点

>christmas_powerさん
※パソコンとの接続ケーブル(USB/LANケーブルなど)は同梱されておりません。
と書いてあったのですが、購入しなくても大丈夫なのでしょうか。
書込番号:25526593
1点

規格として、デバイス側のUSBポートは必ずタイプBとなります。A-Aで接続する機器は、基本的に無いはずです(勝手に解釈したA-Aな製品がある可能性はありますが)。
>USB2.0ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NH11KIK
こういうので。
書込番号:25526606
1点

おそらくWiFiを使われていると思います
こちらの製品はWiFiにも対応しているようなので、本体の操作パネルでWiFi設定を済ませ、パソコンにネットワーク用のドライバをインストールすれば、印刷できるはずです
またWiFi接続ならUSB接続と違って、WiFi接続中のスマホからでも印刷が可能になります
書込番号:25526626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAZU0002さん
Bタイプなのですね。教えてくださりありがとうございました。このタイプのケーブルを購入したいと思います。
>christmas_powerさん
返答していただき、ありがとうございました。
書込番号:25526627
0点

>ぬへさん
今まで有線で行っていたので、ケーブルを買わないとと思っていました。
wifiもありますし、無線でもしてみようと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました。
書込番号:25526630
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)