
このページのスレッド一覧(全1315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年4月26日 18:17 |
![]() |
4 | 6 | 2011年4月26日 14:22 |
![]() |
1 | 4 | 2011年4月23日 18:38 |
![]() |
4 | 4 | 2011年4月21日 09:57 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月17日 13:01 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月16日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J850DWN
自宅で休みの日に朝早く電話がならないようにワンタッチでできることが必要です。
現在職場ではMFC930-CDNを使っていて「おやすみ」ボタンがあるのが分かっていますが、
こちらの機種では説明書を見た限り見つけられませんでした。
お使いの方、どなたか教えていだけますか。
よろしくお願い致します。
0点

書き込みが無いので、参考になさって下さい。
この機種は「スリープモード(小休止)」は有ってもお休み(多分ですが8時〜19時までは
電源が入って、その時間以外は電源切とか。19時になったら自動的に電源OFFと言うのは
)『その機能は有りません。』ただ、経験ですが電話部分(充電器に時計が付いている電話部)に常に電源が入っていれば本体を電源OFFにしていてもメモリでFAX受信は出来きます。本体を電源ONにした際に(その前に見る前印刷のボタン設定をする必要が有る様ですが
)内容を確認してから印刷するか?聞いて来ます。(液晶画面なので表示するが正しいのですが・・)良ければ印刷。要らない物なら消去となります。
参考にして下さい。 もっとも「ブラザーの問い合わせをして確証を得てからにするのも
良いと思います。」
書込番号:12932121
0点

HAWK000さん
書き込み有難うございます。
私の求めている機能は 寝る前に押すと呼び出し音が鳴らなくなる という機能ですので、
HAWK000さんが想定された機能とは違うようです。
先ほどブラザーのコールセンターに確認しましたところ、当該の機能がついていないことが
わかりましたので、検討から外すことにしました。
書込番号:12939960
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J715N
進学した子供用のプリンタを1万円前後で探していますが
J715NとJ515Nのいずれかを購入するかで迷っています。
主にコピーやスキャナの使用が目的なので
ADF機能はとても便利で魅力的だと思いました。
主人に相談したところ
原稿送りが不具合になるととてもやっかいだと言います。
他人から借りた原稿(原本)ならば破れたりグチャグチャになっては困りますよね。
こちらの機種を購入しようと思っていたのですが
そんなことを言われるとやや不安になりました。
この機種は原稿送りの失敗やADF機能の故障は
滅多に無い事なんでしょうか?
仮に原稿送りで詰まったりしても簡単に原稿の排出をすることができますか?
原稿が破れたりせず排出可能ならそんなに心配しなくていいと思っています。
宜しくお願いします。
0点

J715NはADF機能が追加されてますが、J515Nと同じようにフラットベッドスキャンもできますよ。
ADF機能はヤワヤワな紙やシワが入った紙で、先端が素直に曲がっていかない紙はたとえ数十万円する業務機のADF機能でも無理なことが多いです。
グチャグチャになるとまずいものや危ないと思ったものは、フラットベッドスキャンで1枚づつ。
書込番号:12927669
1点

紙を180度反転させる必要があるタイプのADFは癖がある紙には弱いです。
複数枚連続スキャンは、
http://kakaku.com/item/K0000018633/
のような紙がまっすぐに移動するタイプのものが安定するでしょうね。
価格が高いですが。
書込番号:12927714
1点

ぴっかりいいさんへ
返信どうもありがとうございました。
J715NだとADFとフラッドヘッドスキャンのどちらも対応できるので
使い分けをすると不安も解消されそうなのがわかりました。
それでも紙の質や皺の有無によって不具合も無いとはいえず
大切な書類は1枚ずつにしたほうが無難だと感じさせられました。
結局は子供が使うので
いい加減に使用されることなども想定すると
もしかしたらJ515NのほうがADF機能がないので
原稿送りの失敗は絶対に無いからもっと無難であるとも考えられます。
安いプリンターなのについつい悩んでしまいます。
ぴっかりいいさんのアドバイスを参考に
子供にも考えてもらい、好きなほうを選ばせようかと思っています。
書込番号:12928044
0点

結局未だ何も注文していないのですが
子供に検討させましたところ
こちらの機種は上部に埃がたまるだろうし掃除もしなければならないのと
紙送りで失敗も有得るのでいっそJ515Nのほうがいいと言っております。
主人はE社のEP-703Aを薦めています。
これは2千円近く高いのですが・・・
とにかくADF機能については子供は要らないと言っているので
こちらの機種は取りあえず候補から外すことにしました。
書込番号:12938841
0点

>主人はE社のEP-703Aを薦めています。
EP-703AはLANには別売りオプション対応ですよ。
今時ならLAN対応になってるやつが良いです、パソコン2台以上で使うならなおさら。
無線LAN対応ならどこにでも置けます。
ブラザーのこのシリーズなら、サードパーティが出してる大容量インクタンクが使えるのが良いところです、全面から飛び出ますが。
http://members3.jcom.home.ne.jp/lab77/CCP016.html
書込番号:12939315
2点

ぴっかりいいさんへ
またまた情報をどうもありがとうございます。
>EP-703AはLANには別売りオプション対応ですよ。
私もまだざっとしか見てなかったので別売りなんて気づいてなかったです。
きっと主人もそこまで把握していないと思われます。
もちろん無線LANは必要ですから
別売りオプションを購入しなければならないほど
EP-703Aにお金をかける必要性はありません。
主に資料などのコピーとスキャナが使えればいいので。
それにブラザーの大型インクは使えないと思ってましたが
純正で兼用のカートリッジがあるんですね。
後々にインク代も安く済みそうなので更にいいですよね。
まだ注文してなくて本当に良かったです。
J715のクチコミで恐縮ではありますが
子供の意向を考えれば下位機種のJ515Nの購入かなと
私個人としては大いに気持ちが傾きました。
本当に有難い情報で助かりました。
書込番号:12939469
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J850DN
1、この機種は子機が故障した場合に、親機単体では全く電話はかけられないのでしょうか?
2、子機の電池切れや子機のアダプターの故障等で、ワイヤレスが使用できない場合に
親機に子機をつなげたりして使用は出来ないのでしょうか?
3、J850DNとJ850DWNの機能的な違いは無いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点

こんなところに書き込んでも、すぐに正確な情報が得られる可能性は低いです。メーカーの商品案内に電話してみたほうがいいです。
書込番号:12927803
0点

1.親機はプリンタですので、子機がないと電話できません。
2.常に充電器にセットしているので電池切れはないが、故障はあるかも、ワイヤレスのみですので直接につなげられないかと。
3.W付きは子機が2台付いているだけで、その他機能の違いはない。
書込番号:12927804
0点

追伸です
本体側に受話器が付いているのもあります。
同じブラザー製品
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/mfcj950dn/
一ランク上の機種ですが、これなら電話機の心配はないかと。
書込番号:12927880
1点

やはりそうなりますかね・・
でもそうなると、MFC-935CDN と MFC-J950DN が何処が違うのかな??と
新しい疑問も出てくる訳で・・
この件の内容は解決しました。
1.複合機はあくまでも印刷機/スキャナユニットという事で、通信ボックスにはスピーカ及びマイクが内蔵されてるので、コードレス子機が破損した場合でも受信通話のみは可能です。(子機にしかダイヤルが無いので子機が壊れたら発信は出来ません)
2.不可能です
3.違いはありません。付属するコードレス子機の数のみの違いです。
なので、
MFC-J850DNは、コードレス電話機に印刷機がおまけで付いている。
MFC-J950DNは、FAXにおまけでコードレス子機が付いているという位置づけのようです。
書込番号:12928749
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J515N
使用頻度にもよるのでしょうが、何をいかほど準備する必要があるのでしょうか?
LC11−4PK とか
LC11BK とか
LC11BK−2PK とか
LC11C など売られていますが。
本体と併せて購入しようかと考え中です。
教えていただければありがたいせす。
1点

機種は違いますが、ブラザーのプリンタを使っています。
インクもこの機種と同じです。
4色インクですので、LC11-4PKで全色揃います。
出荷時このインクがセットされています。
プリンタのインクほど使い方で使用量が変わる物もめずらしいですね。
多量の印刷をするんでしたら、予備として買っておいてもいいかな。
テキスト印刷が多ければ黒がすぐに減ってきます、よって予備として
LC11-4PK
LC11-BKかLC11-BK-2PK
で黒色を多めに用意しておく。
書込番号:12917119
1点

追伸です
ちなみに
LC11-4PKは4色全部入り
後はアルファベットが色を表します。
BK ・・・黒
C・・・・シアン
M・・・・マゼンタ
Y・・・・イエロー
書込番号:12917186
1点

インクのみの通販でも店頭よりかなり安い物もあるので比較して購入しましょう。
http://kakaku.com/item/K0000008319/
Amazonだと送料かからないのでかなり安いと思います。
併せて買わなくてもインク無くなってからでも良いのでは。
書込番号:12917342
1点

皆様。
ご親切にいろいろとお教えくださいましてありがとうございました。
非常に参考になりました。
当初、CANONのPIXUSMG5130も併せて考えていたのでしたが、
印刷のコスト等を考えますと、(もっとも、年賀状は70枚程度、あとは時折必要に迫られたときにしか印刷はしないので・・・・・実はPIXUSーBJS330がへたったのでその代替器なのです)こちらのほうが価格的にも乗り易いかな?とも思っています。
書込番号:12919824
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J850DN
はじめまして。
現在、シャープの「見楽る UX-MF30」を使っていますが、子機が1台死んでしまったため、MyMioへの買い替えを検討しています。
買い替えにあたり、一番気になっているのは通話品質です。
というのも、シャープの見楽るは声や周りの物音が反響しているようなキンキンした感じで、通話品質が悪く非常に聞き取りにくかったからです。
このおかげでFAX複合機の通話品質は悪いという先入観ができてしまったのですが、こちらの機種はその点どうなんでしょうか?
リビングでカラーコピーや簡単な印刷ができるのならと今まで我慢して使っていましたが、どうせ買い換えるのなら普通に通話できるものと考えています。
MyMioユーザーの皆さん、ぜひご教授ください。お願いします。
0点

UX-MF30CW 元ユーザーで現在 MFC-850CDWN ユーザーです。
私の場合は UX-MF30CW の CISスキャナ故障で MFC-850CDWN に買い替えました。
子機は付属子機 2台+増設子機 2台合計 4台と MFC-850CDWN 本体受話器の 5台で通話して居ます。
通話品質は聞き取りにくいと言った事は有りません、但し之も個人差が有ります。
カラー印刷画質は UX-MF30CW はフォトカラーインクを使用して居た為、
写真紙印刷に関してはブラザーの 4色の方が落ちます、又ブラザーはブラックインクが良く
詰まり之は欠点でも有りますが、週に最低 1回程度メンテナンスプリントを、
行えば有る程度故障は防げます。
書込番号:12904561
0点

sasuke0007さん、早速レスありがとうございます。
通話品質は聞き取りにくいということはないということですが、両機種を使ったことのあるユーザーとして、UX-MF30と比べてどうですか?
UX-MF30については、当時価格コムにも音質が悪いとの書き込みが多かったと記憶していますが、この機種についてはUX-MF30のように自分の声や周りの音が響いたりといったことはないと考えてよいでしょうか。
重ねての質問で恐縮ですが、お答えいただくと助かります。
なお、印刷品質については、ほかにキヤノンのMP990を持っており、リビングの複合機は妻や子どもたちがカラーコピーをしたり、簡単な印刷をしたりという用途に使っているため、そうした用途に耐えるものであれば問題ありません。
書込番号:12905094
0点

私の場合は UX-MF30CW 此方の子機も通話が聞き取りにくいと言った不満は有りませんでした。
ブラザーに関しても特に通話が聞き取りにくいと言った不満は有りません。
書込番号:12905789
0点

sasuke0007さん、ありがとうございました。
音質は問題なさそうなので、前向きに検討したいと思います。
書込番号:12906032
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J850DN
この機種を購入検討しているものなのですが・・。
現在は、FAXも時々使用しているのですが、将来ほとんど使わなくなった場合、または、親機が故障などした場合、子機単体で電話機のみとしての使用は可能なのでしょうか?
子機に電話線をつなげるようなので、使用できるのかとも考えているのですが?
どなたか、お教えねがえませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

この機種を持っている訳ではありませんが。
システム構成から考えて、通信ボックスが親機であり、電話子機とプリンタ本体がシステム上の子機と考えられます。
従って、通信ボックスと電話子機が壊れていなければそれだけで使うことは可能だと思われます。
書込番号:12902316
0点

回答ありがとうございます。
通信ボックスが生きていれば、使用可能のようですね。
購入を前向きに検討してみます!ありがとうございました。
書込番号:12902430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)