
このページのスレッド一覧(全1315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年4月11日 14:56 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月4日 22:25 |
![]() |
7 | 6 | 2010年4月4日 13:14 |
![]() ![]() |
39 | 14 | 2010年4月4日 03:37 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月26日 23:21 |
![]() |
4 | 12 | 2010年3月6日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-935CDN
今まで使用していたFAXがダメになりこの機種を購入しました。
FAXを送信する際、用紙がうまくADFにかからず白紙送信をするハメに・・・
色々試したところウチのはかなり奥まで用紙を突っ込まないとADFがうまく動作しません(用紙はホームセンターで安売りしてるA4のPPC用紙)。
皆さんがお使いの機械ではどうでしょうか?
普通にセットして動作しているようなご意見が多いなら、一度サポセンに問い合わせてみようかと・・・
0点

うちのは930ですがちょっと奥まで差し込む感じじゃないとうまく使えないですね。
ADFの内部に段差があるみたいでそこに引っかかってコツがいるみたいですね。
多分仕様じゃないかと思いますけど。
慣れると問題ないとしか・・・
書込番号:11109147
0点

早速にお教えいただきありがとうございます。
ハァ〜、残念ながら個体差ではないのですねぇ。
PCFAXが目的でもあって購入したわけですし、紙ベースで送信する事自体が少なくなると思ったのであまり気にせず、というか仕様として受け入れますか・・・
ADFを使ってのFAX送信は慎重に行うように注意します。
書込番号:11109206
0点

MyMio MFC-935CDN の ADFを 原稿 〜10枚で、Fax, Copy, Scan通し、週5日位利用しています。
ADFに 原稿をセットの時、トンと突当り、<原稿セットOK>が出れば、調子よく動きます。
※中途半端に原稿をセットし、メッセージを確認せずスタートボタンを押し失敗したこともありますが..
勿論 安い A4 レベルの用紙が殆どです。
書込番号:11144233
0点

ありがとうございます。
「原稿セットOK」という表示が出るのですね、説明書をよく読まず使ったもので知りませんでした。
以降は表示に注意して使用させていただきます。
書込番号:11146665
0点

私も、昨日この機種を購入したものですが、
用紙を奥まであてて【セットOK】の表示が出ても、
うまくADF側が飲んで入っていかない場合が多いです。
うすい紙が1〜2枚程度だと、多発するような感じですが
これって、やはり仕様でしょうか?
書込番号:11200969
0点

ADFが付いてると本体大きくなるわりに、使いにくそうなんですね。。。
FAXを複数枚送ったことが無かったので気が付きませんでした。
使うときは、安い用紙を使わずに「原稿セットOK」のメッセージを確認しなきゃ。
書込番号:11218333
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-385C
スキャナより複合機のほうが安いので驚きました。
プリンタは他に持っており、白黒印刷しかしないと思います。
スキャンが簡単にできて、それなりに白黒印刷できればよいのですが
こちらの機種は向いていますでしょうか?
(可能であればサイズ的に小さいものがいいですが)
0点

購入前にスキャナセンサーの特性の違いを、知って置くと良いでしょう。
因みに現在新品購入可能な複合機スキャナセンサーは CIS方式が殆どです。
下記に簡単なセンサーの違いが簡単に説明しています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/
書込番号:11188663
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN
今まで、プリンターはエプソンかキャノンの大手に決めていたのですが、ついに我が家のPM-870が寿命を向かえました。
で、新しいのを物色中なんですが、大手の無線LAN対応複合機となると2万円前後となりデフレスパイラルの中少々高めではあります。
気になるのが量販店にも普通においてあるブラザーのプリンターですが、デモ機で実際に印刷してみても、大手の2万円のものと大差無いような、、、
しかも、安いし付加機能も上なら!!と考えていますが、最大の問題はインクコストと入手性ですよね。
で、質問は、難しいかもしれませんが、
@ブラザーのインクって大手のと比較して安いのでしょうか?
A入手性はどうなんですか?大手のものみたいに機種ごとにインクの型番が違うのでしょうか?
Bメーカーのサポートはどうなんでしょうか?
すでに同じ質問が出ているかもしれませんがよろしくお願いします。
1点

インクはamazonの送料無料通販などでなんとでもなると思いますが、長く使うものだから、数千円の差なら、ユーザが多いキヤノンとかエプソンの方が良いのでは?
困ったときも価格.comで答えが返ってくる確率も高いし。
書込番号:10573940
1点

ブラザーのプリンタは電源OFFでも自動で定期的(殆どの機種が1日1回)に
ヘッドクリーニングするのでインクの減りが早いと思いますよ。
書込番号:10574048
1点

>ブラザーのインクって大手のと比較して安いのでしょうか?
価格は少々高めの設定ですが、キヤノンのBCI321はもちろんですが、
エプソン50のBK、C、M、Yインクと比べても容量は多く感じますね。
もしかすると、エプソンのLC、LMインクより多いかもしれませんよ。
更にLc16の増量インクの設定がありますからランニングコスト的に
割高という事はないと思います。
>入手性はどうなんですか?大手のものみたいに機種ごとにインクの型番が違うのでしょうか?
ホームセンターなどでは在庫していませんね。
やはり家電量販店でないと買えないと思います。
通販でももちろんよいと思いますね。
>メーカーのサポートはどうなんでしょうか?
DCP350Cを使っていますが、まだトラブルが無いのでこの部分はわかりかねます。
しかし、ブラザーも一部上場の企業ですしエプソン、キヤノンと比べても
遜色ない体制のように思いますよ。
ブラザー製のインクジェット共通に言える事ですが、インク構成が
顔料BK+染料3色なのです。
これはキヤノンのモデルならMP490やiP2600などと同じです。
あまりプリント品質が高いとは言えません。
写真画質などではMP490と比べても若干劣って感じるかもしれませんね。
しかし家庭用のコピー機、Web印刷程度なら十分なプリント品質のように思いますよ。
写真やレーベルプリントに興味がないのでしたらお勧めします。
>電源OFFでも自動で定期的(殆どの機種が1日1回)にヘッドクリーニングする
そんなに頻繁ではありませんね。
書込番号:10574224
3点

無線LAN使われて価格抑えめで独立インクで日本HPもありますが。
PhotosmartPlus B209AとかPhotosmart Wireless B109Nはどうですか?
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/b209a/index.html
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/b109n/index.html
書込番号:10574847
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
昨日、大型量販店でブラザーのプリンター買っちゃいました。
結局この機種ではなく、爆安3980円のDCP-165Cになってしまいました。
嫁をつれていったのですがどうしてもAFDと無線LANの優位性がわかってもらえず、
安さに押し切られました。
で、もって帰ったはいいのですが、初期不良発生!!
そうです、黒が全く出ません。
別機種のクチコミにもありましたが私も当たるとは!
即、販売店に電話して交換品を持ってこさせましたが、正直萎えました。
書き込み見てると数ヶ月経過後に黒インクが出なくなることもあるみたいですが
1年で捨ててもいい値段なのでしょうがないですね。
書込番号:10596376
0点

現行のブラザー製品はどうかわかりませんが、
MFC-425CNにおいて、長期間(2〜3週間くらいかな?)
印刷しないとクリーニングを手動で行わないとインクの特定の色が出ないということが起きます。
キャノンでも似たような現象が起きたこともありますが、ブラザーではより多く起きます。
最低でも1週間に一度は適当な文章などを印刷すると良いと思います。
書込番号:11186253
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
日付的には昨日購入しました。FAXを購入するのは初めてです。
届いてからFAXを持っている親戚に試しに送受信しました。
送受信は成功したのですが、その後、一度電源を切り再び電源を入れると
必ず親戚から受信した物をプリントしてしまいます。
説明書の見てから受信とか、色々試したり、メーカーのQ&Aを見てみましたが、解決方法がわかりません。
電源を入れる度にプリントされる現象はどうすれば解除出来ますか?
ここのクチコミの過去ログにもなかったので・・・。
0点

あなたも過去ログぐらい全て読んでから返信なさった方がよろしいですよ。
あんなサポートに聞きたがる人がいますか?
書込番号:11098616
1点

シュウジ★さん、こんにちは。
(MFC-6490CNのユーザーではありません)
マニュアルに初期化の方法は記載されていないでしょうか。
書込番号:11098625
0点

説明書、71P.72P.73P辺りに記載してありますが、印刷完了しても受信データは内部メモリーに残ってます。
再起動しても、「Fax受信データがあります」のようなメッセージが出るのだと思いますが、いかがですか?
受信データは自動では消去されません。説明書に従って自分で消去を・・・。
MyMio MFC-480CNを使ってますが、同じ状態です。
どうでしょう?。
書込番号:11098697
0点

追加です。電源を入れっぱなしにすれば、データが残っていても印刷しないでしょうね。・・
書込番号:11098703
0点

個人情報のクリアをしたらプリントされなくなりました。
何故個人情報?
全く関係ないと思ってましたが・・・
個人情報設定出来ないじゃないですか(`ε´)
書込番号:11098740
1点

シュウジ★さん
あんなサポートというほどひどいんですか。
以前問合せしましたが、丁寧に返信されてきましたよ。
一度メールで問い合わせてみてはどうでしょうか。
https://regist.brother.jp/ContactUs/ContactForm2.aspx?category=1
ちなみに、私はそのような症状を経験したことはないです。
電源を入れっぱなしにしているからかも分かりませんが。
もちろん普段はスリープ状態です。
書込番号:11099131
3点

ゴンドウイルカさん
今回は僕自身、サポートに電話はしていないですが、他の方の書き込みを読む限りでは
ソーテックやデルと同じ匂いがしました。
ソーテックやデルの時は「たまたまだろ」と思いましたが、実際かけたら酷い有り様でしたので
こういう書き込みがあると警戒してしまうので。
今回のトラブルはなんとか解決出来ましたが、次回何かありましたら、サポートに連絡してみます。
書き込みしてくださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:11099488
0点

>あなたも過去ログぐらい全て読んでから返信なさった方がよろしいですよ。
質問者に対しては過去ログを読むことがルール・マナーになってますが、
回答者に関してはそのようなことはありません。
あなたの書き込みは回答者に対して失礼です。
>あんなサポートに聞きたがる人がいますか?
この商品を買われる前におそらくココで下調べして、メーカーの対応に
問題があることは認識されていましたよね?
そういうふうに思うなら買わなきゃいい。
それに回答者に対してこのようなことを言うのはお門違いもいいとこ。
書込番号:11101484
11点

レーザーFAX複合機の有償修理をブラザーに依頼しましたが、間違って使用した
カラーコピーの裏紙とともに丁寧な対応をされて代金引き換えで帰ってきました。
実際に良い対応をされたとしても掲示板にはほとんど書きませんし、対応が悪いと
書き込みがあっても反論しても喧嘩になるだけですから無視しています。不具合の
無い機械を作ることはできませんが、不具合があったときはお店やメーカーに問い
合わせることでお店やメーカーの良さをしり、次の購入の参考にしています。
書込番号:11103939
6点

お金を払っても文句を言えないなら、メーカー側もその商品がどんな症状がどれだけの頻度発生するのか
どんなサポート体制を取っているのか明確にするべきです。
どこもかしこも「安心・丁寧・迅速」と大々的に宣伝している所ばかりですから
それならきちんと例外無く宣伝通りにやるべきです。
メーカー側もそこまでやっているなら、後は自己責任と言われても納得しますよ。
書込番号:11104252
0点

>あなたも過去ログぐらい全て読んでから返信なさった方がよろしいですよ。
あんなサポートに聞きたがる人がいますか?
酷い言い方ですね。
せめてサポートでも解らないのでみなさんの知恵を貸してくださいってことなら
まだわかるのですが、
『サポート問い合わせしたくないので解決策教えて』ですか
書込番号:11147092
11点

解決も出来ないくせに後からごちゃごちゃとうるせー奴等だな
大層な知恵でございますね(笑)
よっぽど暇なんだな
書込番号:11184776
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

コピー不可能領域と同じく、上下左右とも3mmの範囲はスキャンできません。
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6490cn/spec/index.htm
書込番号:11093563
0点

レーザープリンタでも、フチ3ミリ程度は印刷不可なんで
実用上は関係無いような気がします。
レーザーの複合機でもスキャナをかけますが外周回りにはノイズはいるので
実際は、100%A3実用ってのは、少ないのでは?
書込番号:11145705
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
有線ネットワークに接続しようと思ったのですが、認識されません。
当方OSはXPプロフェッショナルです。
ルータ・・・ハブ・・・当機と繋いでいます。
パソコンも同じハブにつないでいます。ファイアーウォール切る、とか、ケーブル取り替えたりとか、当機のネットワーク設定とか色々やってみましたが全部ダメ・・・
そもそもハブに接続してもアクセスランプが付かないっていうのは何故でしょうか・・・
一体何がオカシイのか・・・安くて良さそうな複合機と思ったのですが、設定が意外に面倒ですね・・・
アマゾンやここのクチコミを見ると設定が簡単そうなのですが・・
どなたかご存じの方アドバイス頂けないでしょうか?
0点

ご近所の大手量販店の出張サービスを利用してください。
あなたには無理だと思います。
書込番号:11029585
1点

ある程度の情報を集めて対策を講じたが解決できないようなので
もっとスキルのある人に頼んでは?
というアドバイスでしょう
書込番号:11029920
0点

ドライバのインストールの途中で止まってしまうのです。
止まる箇所は、ネットワーク上での当機の認識というステップなのですが・・・
URLのマニュアルを見て、自動認識が何故か機能しないようなので、手動でIPアドレス・サブネットマスク、ゲートウェイアドレスなどを入力してみましたが、認識されません。
書込番号:11029988
0点

> そもそもハブに接続してもアクセスランプが付かない
ここの問題じゃないですか?
書込番号:11030286
2点

びいる 様 jjm 様
アドバイス有難うございます。
色々やりましたが無理のようなのでネットワーク接続は当面諦めました。
初期不良かどうか今メーカーに確認中です。
USBであれば問題なく接続・仕様出来ました。
でもこれだと当初の使用目的から外れるので、トホホな感じではあります・・・
書込番号:11034747
0点

パソコンからLANケーブルを抜いて、そのままプリンタに差し込んでみて、ハブのアクセスランプが点かなければプリンタの初期不良。あ、もちろんプリンタに電源入れて。
書込番号:11035236
0点

LANケーブルとか、HUBの特定のポートだけが壊れてるって可能性もあると思う。
あとはLANケーブルとポートの相性ってのもときどきあるから、別のLANケーブルで別のポート(生きてるのが確実なところ)につないでみたら?
書込番号:11036530
0点

添付されている「かんたん設置ガイド」の有線LAN接続P32以降の手順を、忠実に行うことをオススメします。
特に、
1.冒頭の「注意」にある『本製品の【有線 / 無線切替え】設定が【有線 LAN】になっていることを確認してください』→本体液晶ディスプレイからメニューボタンで開始して確認。
有線LANと無線LANはいずれかしか使えない排他利用となっている機種です。
2.本製品の電源プラグをコンセントから抜く→接続自動認識は、本体ON/OFFボタンでなく、電源プラグの抜き差しで行う。
私の場合は「まず無線LANで使ってみるかなー」と始めてうまくいかなかったので、有線LAN接続にしようとしたら、設定がデフォルトでなくなったためかてこずりました。その都度電源プラグ抜き差しも、ばかにせずやる必要があるようです。
的外れな指摘ならごめんなさい。
書込番号:11036808
1点

びいる 様
度々有難うございます。ハブは4口接続出来るのですが、全部試したのですがダメでした。PCでは全てアクセスランプが点くのでプリンタから何の信号も入っていない感じです。
奔流児 様
LANケーブルもPCで試して断線の無いことを確認したものを何本か取り替えて使ってみましたが、同じ状況です。上記の通りハブのポートの問題でも無いようです。
ten9999 様
【有線 / 無線切替え】設定は当初何度かやってみたのですが、特に変わりませんでした。
電源プラグのON・OFFによる認識、というのは気づきませんでしたので、これからやってみます。かんたん設置ガイドとネットワーク設定ガイドというのがあるので、これを1ステップずつ確認しながらやっていたのですが・・・
ネットワーク設定ガイド
http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002112/cv_mfc6490n_jpn_net_b.pdf
書込番号:11039058
0点

結局サポートとのやり取りの後交換という事になりました。
ちなみにサポートの電話は繋がりにかったものの対応は誠実で良かったと思います。
交換の対応も早く、すぐに代替品が来るそうです。
書込番号:11043273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)