ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1314

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

A3のスキャンスピード

2010/02/10 18:12(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-6890CN

クチコミ投稿数:6件

資料を大量に電子化したいと考えております。見開きA3の用紙を300dpi・カラーでスキャン
するのに、1枚あたり何秒かかりますでしょうか? ファイル形式はpdfを予定しておりますが、
時間がかかるのであれば、jpgでもいいと思っています・

この機種を使って、見開きA3の雑誌ほどの資料をたくさん電子化するのは現実的だと思われますか?

私の住んでいるところにはどこの家電店にも置いてないので、デモもしてもらえず、困っており
ます。

どなたか、教えていただけたら幸いです。

書込番号:10918017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 11:18(1年以上前)

小規模オフィスですが、昨年それまでリースで借りていたC社のB4版対応のファックスを解約しこの機種を導入しました。結果は大成功でした。(私はマックなので少々不安でしたが)パソコンからのダイレクト発信含め、スキャニングなどとても便利で使いやすく、ソフトの優秀さとともにとてもバランスが取れたマシンと思います。

ところでA3のスキャニングに要する時間ですが、私の環境では(古いマシン:PowerMacG4Quicksilver 733MHz)取り込みに約44秒(8bit,24bitとも)でした。保存した書類は.JPGでも.pdfでも可能ですし、最近はA4の印刷物を標準添付のOCRでTextデータに変換したりもしています。
ただ、写真の印刷物ですが、モアレ補正機能がないようなので、場合によってはjpegデータをPhotoshopで補正していますが。

ただ、さすがこの値段ですので造りは「がっさい」ので、どれだけの耐久性があるか分かりませんが、今迄の機種に比較すると抜群のコストパフォーマンスと思います。今迄、不必要に印刷をせざる得なかったジャンクファックスも事前に画面でチェックできたり(無駄なインクの消耗が無くなった)、パソコンに取りこめたりといろんな意味で対応もいいように感じますのでお勧めです。
使いようによってはこの機種は保証期限の1年を待たず十分元が取れると思いますが。

印刷品質、スキャニング、ADF、OCR,ファックスとそれぞれの専用機にはとてもかないませんが、ケースバイケースでそれなりの品質で我慢できるのであれば抜群のバランスのとれた道具というふうに思いますよ。

書込番号:10927783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/12 11:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。44秒ですか・・・。うーん、結構時間がかかりますね。

しかし、お使いのマシンは失礼ながら、スペックが高いとは言い難いですし、判断に迷い
ますね。スキャナーの可動部分の動作の速度はいかがでしょうか?

スキャンの総合的な速度は、スキャンスピード、データ転送速度、データ変換速度の3つに
依存していると思われます。最近のスキャナーはUSB2.0が多いので、データ転送速度には問題
がなさそうですので、結局、スキャンスピードとデータ変換速度に依存することになります。

以前にエプソンのA3のスキャナーを持っていたのですが、CCDの可動部分の速度が遅くて
手放した経緯があります。スキャンの品質は素晴らしかったのですが・・・

お暇があれば、どなたか教えて下さい。

それにしても、安くて高速なA3スキャナーはないものか・・・。現在はリコーのimagio MP-
C3500を職場で使用しているのですが、こいつのスキャンユニットだけ、安くして出して
欲しい・・・・

書込番号:10927881

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/13 11:45(1年以上前)

私はMFC-6890CNを所有していませんが、知人宅で使ったときの印象からすると、普通のA4複合機をA3に拡大しただけ(良くも悪くも)という感じがしています。時間を計っていませんが、A3を1枚スキャンすると30秒以上かかったような印象があります。PCの処理能力ではなく、スキャン自体(=光学部の動き)に時間がかかっていたと思います(PCはcore2 Quadなので、そこそこ高スペックです)。

カタログスペック的には、A4 100×100dpi カラーで5秒なので、A3 300dpiとなると単純計算でデータ量は18倍ですから、たろうだろうさんの44秒というのは妥当でしょう。

職場でお使いのimagio MP-C3500 は業務機で、1セット100万以上。スペックも、A4 カラー 200dpiで38枚/分(≒1.5秒)と全く違いますから、本格的な業務機並みの快適さを求めるのは無理だと思います。

現在A3スキャナ自体家庭用は無くなり業務機扱いですが、それでも実売10万円前後のものは、MFC-6890CNと大差ないと思います。

仮に見開きA3のスキャンに30〜40秒かかるとして、電子化するかどうかは、ごみむしだましさんの判断次第でしょう。私だったら、ADFを使っての電子化なら、スキャンスピードが遅くてもその間に他のこともできますのでまあ耐えられますが、本を開いてスキャンにつきっきりになるなら、1枚10秒ぐらいが限界ですね(苦笑)。

書込番号:10933112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/13 12:08(1年以上前)

お返事ありがとうございました。うーん、そうですか・・・。仕方ないですね。

見開きが必要ないのなら、裁断機で本の綴じ白をバッサリ切って、Scansnapでサクサク
電子化するのですが、中には裁断できない資料もあるので、A3の高速スキャナーがお手頃
な値段であれば欲しかったのですが・・・

まあ、でも本機はA3のコピー、両面印刷もできて、この値段ですので、十分お買い得であり
これ以上を求めるのはちょっと無理がある感じですね。

書込番号:10933214

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/13 12:49(1年以上前)

やはりスキャンというのはメカニズムが伴いますので、速さや耐久性を追求すると、相当にコストがかかるでしょうね。私もA4雑誌・本(見開きA3)でスキャンしたいものがたくさんありますが、手間を考えるとやる気になりません。A4用紙の文書は、どんどんスキャンして紙は捨てていますが。

ただ複合機の場合、PCを起動しなくても、単体でUSBメモリ等に保存できるのは便利だと思います。まあスキャンした画像が確認できませんから、その点は注意する必要がありますが。

書込番号:10933417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 19:15(1年以上前)

いろいろと参考になります。
ところで、ご指摘の通り我がマシンの問題を回避しないと正確なデータがでませんので、ジャスティオだけで保存してみましたので結果をご報告します。
10分間でA3が何枚スキャン保存できるかやってみました。
設定はA3,300dpiカラー、フォーマットはJPEGです。
1枚終わっては本をひっくりかえし、ページをめくってと結構大変でしたが、結果は約20枚でした。
なお、結果の画像ですが以下に暫く置いておきますので参考になさってください。
http://picasaweb.google.com/109935153581933349164/UqIqZC#5444346090225487314
(ただManhattann architecture という写真集からのスキャン画像ですので数日で消します。)
今は亡きワールドトレードセンターが懐かしいです。
ということで、皆さまの参考になれば幸いです。

書込番号:11027882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/05 23:25(1年以上前)

おおおお! たろうだろうさん、ありがとうございました! 非常に参考になりました。

雑誌を一冊スキャンするには非現実的な速度ですが、スキャンのクオリティはなかなか
いいですね。ちょっとスキャンする程度であれば、十分ですね。

高速A3スキャナー、PFUあたりから出してもらいたいっす・・・・

本当は、書籍が最初から電子化されて発売されるのが一番なんですが、日本の場合、そこ
のところについて頭の固い人ばかりですからね。

書込番号:11039395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN

クチコミ投稿数:16件 あんしん通販研究所 

この複合機を2台所有しています。
 最初に購入した1台は、1年くらいでマゼンタが出なくなり、急遽2台目を中古購入しました。1台目は現在スキャナ専用機となっておりますが、本来は部品流用などを行い、どちらか1台を延命させる予定でした。

 この複合機のインク系メンテナンス詳細を解説しているホームページ等の情報はありませんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらご紹介ください。
 C社やE社のインク詰まりメンテに関してはあらゆる情報が飛び交っていますが、この複合機や類似品に関しては情報が極めて少ない上に、インク供給系に特殊な(?←チューブ配管のこと)構造をとっているようなので、どうやったらインク詰まりが治るのか皆目検討がつきません。
 ちなみに、1台目のマゼンタが出なくなったとき、中をそぉっと覗いてみたのですが、マゼンタ導管チューブの所々に気泡が見え、「エア抜きができれば治りそうだなぁ〜」と思いつつもなす術がなく、2台目購入に踏み切ってしまったのでした。
 “今さら”の感は強いのですが、できれば2台とも正常な状態にして継続使用したいと思っておりますので、情報お持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:11021436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/02 13:01(1年以上前)

トナーが出なくなったから二台目って、新しいトナーを購入してカートリッジ交換すれば良いのでは。

書込番号:11021563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 あんしん通販研究所 

2010/03/02 13:42(1年以上前)

意味が伝わってなければゴメンなさい。
この複合機、トナーじゃなくてインクを使ったインクジェットなんです。
確かに、インクカートリッジを交換すればインクの補充はできますが、トナーを使ったコピー等と異なり、インクの通路や噴出しノズルが詰まると印字ができなくなるんです。
この、インクの通路や噴出しノズルの「詰まり」を解消する方法を知りたいのです。

書込番号:11021721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/02 15:11(1年以上前)

メーカに相談する話では?

書込番号:11022039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 あんしん通販研究所 

2010/03/02 15:51(1年以上前)

おっしゃるとおりでございますね。

書込番号:11022186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードスロットについて

2010/02/10 13:06(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-695CDN

クチコミ投稿数:10件

カメラなどのSDカードを差し込めるところが前面についていると思うのですが、このSDカードスロットは、マイミーオに関係なくPCからのカードリータ/ライタにもなるという理解で宜しいのでしょうか?

私は最近カーナビを買ったのですが、カーナビでSDカードを専用フォーマットし、それでここに差し込んでPCから音楽ファイルの書き込みに使おうと思っております。

使えない場合は新たにカードリーダ/ライタが必要になってしまうので、どうなのかなと思い質問させていただきました。

宜しくお願いします。

書込番号:10916998

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/10 21:31(1年以上前)

マニュアルを見たらできそうですね。

書込番号:10918998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/19 09:32(1年以上前)

マニュアルに書いてあるのは見たのですが少々不安でした。
今更ですが、SDカードも持っていなかったので・・・

普通にリーダライタとしてお使いになられている方がいらっしゃるかなあと思ってましたが、現れませんでしたので解決にしたいと思います。

ありがとうございました〜。

書込番号:10964285

ナイスクチコミ!1


kenz5505さん
クチコミ投稿数:41件

2010/03/02 14:33(1年以上前)

解決済みですが補足させて頂きます。
リーダー/ライターとしても使用できるのですが、
速度がとても遅いです。
デジカメの写真を取り込むのにいちいちケーブルを繋ぐのが面倒なので、
MyMioにメモリを挿して取り込もうとしたのですが、
デジカメと直結した時の数倍の時間がかかりました。
ですので、あまり期待はできません。
一応ついてます、くらいに思っておいたほうがいいですね。

書込番号:11021878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電話機の外付け

2010/02/23 04:32(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-675CD

スレ主 knickさん
クチコミ投稿数:4件

この複合機は電話がついているのですが、うちの年寄りは今使っている電話に
慣れているんで替えてほしくないといいます。Fax機能は便利そうでぜひほしい
のですが、付属の電話機を取り外して別の外付け電話に変更できますか?
そうしておけば本体を修理に出してもなんとかなるでしょうし・・・。


書込番号:10984778

ナイスクチコミ!0


返信する
JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/23 12:02(1年以上前)

MFC-675CDは既に購入済みなのでしょうか?
MFC-675CDから電話機をはずすことはできませんし、他の電話機をつなぐこともできません。

現在ある電話機を使いたいということでしたら、DCP-595CN をおすすめします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056489/

この機種は、他の電話機をつなぐことを前提に、電話機がついていません。その代り、PCからはLAN・無線LANで印刷できますし、ADFがあるので、FAX送信時はより便利でしょう。プリンター部はほぼ同等で(画質、速さなど)、インクも同じです。

書込番号:10985797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 knickさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/23 15:28(1年以上前)

>MFC-675CDは既に購入済みなのでしょうか?

いえ、まだ購入していません。

MyMio DCP-595CNはFax機能がない機種のようなので、ちょっと困ります。

>MFC-675CDから電話機をはずすことはできませんし、
>他の電話機をつなぐこともできません。

取説をダウンロードして見たところ、左側面の電話機は着脱式だったので
他の電話機でも使えるのかなと思っていました。
残念ながら検討しなおそうと思います。ありがとうございました。

書込番号:10986470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2010/02/23 17:48(1年以上前)

FAX付きで電話機外付け対応ならMFC-495CNですね。
http://kakaku.com/item/K0000056488/

書込番号:10986993

ナイスクチコミ!1


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/23 19:39(1年以上前)

大変失礼しました。
MFC-495CN(FAX付)のつもりで、595CNを紹介してしまいました。ひまJINさんがお書きの通り、495CNならご希望の機能を満たせると思います。

>取説をダウンロードして見たところ、左側面の電話機は着脱式だったので
>他の電話機でも使えるのかなと思っていました。

これは単純に、本体の受話器がはずせるというだけの意味です。通話は子機だけで行う場合、スペースを節約できるのが目的です。

というわけで、MFC-495CN+現在お使いの電話 をおすすめします。

書込番号:10987540

ナイスクチコミ!1


抹茶猫さん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/27 14:47(1年以上前)

昔別の部屋にどうしても電話が欲しくてこの手の分配器で分離して二箇所で使えるようにしたことがあります.
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/telcbl/others.html
FAX複合機などでも同じように両方使えると思いますよ.

書込番号:11006272

ナイスクチコミ!0


スレ主 knickさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/27 14:58(1年以上前)

抹茶猫さん、情報ありがとうございます。

まだ決めかねていたのですが、分岐させた場合は電話がかかってきた時は
どちらの電話で取っても問題ないと思いますが、別付け電話で取ったときに
Fax だったらどうなるんでしょうね?

そのままプリンタの方の電話機を取り直せばいいんでしょうか?

書込番号:11006310

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/27 15:37(1年以上前)

抹茶猫さんが紹介されているのが、リンク先のどの分配器かわかりませんが、FAXは分配するとマズイです。

>そのままプリンタの方の電話機を取り直せばいいんでしょうか?

FAXは1対1の通信を前提にしています。単純な分配器だとFAX受信中に電話を取ると、FAX受信がおかしくなります。自動切替の分配器だと、FAXが送られてきているのにもし先に電話機側で取ってしまうと、FAX受信はできなくなってしまいます。

ですから、FAXと電話機を並列に分配することはできません(電話機同士なら基本的にOKですが、2台とも留守番電話設定してあったりすると、これまた動作がおかくなります)。

MFC-495CNなどは電話機がつなげますが、並列ではなく直列につなぎます。
(電話回線→MFC-495CN→電話機 という感じになります)

このように直列につないでいる場合、もし電話を取ってFAX信号だったら、7秒待つと自動的にFAX受信になるとか、ボタン操作をすると強制的にFAX受信になるとかの機能があります(詳しくはマニュアルをDLして見て下さい)。

書込番号:11006457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


抹茶猫さん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/28 04:49(1年以上前)

言葉足らずですみません。
分配はあくまでも簡易的なものですから,使い勝手を重視するなら,やはりFAXの下に電話機が別途接続できるタイプにしたほうが良いと思います.
#あぁ・・今眺めたら495CNも殆ど価格差は無いんですね

>別付け電話で取ったときにFax だったらどうなるんでしょうね?
受話器を取ってFAXだったときには多分FAX受信モードにはならないでしょう(強制的に受信することができるのかなぁ?)着信したけど切れたと思われていますから。
ただ,送った側ではFAXがエラーになったことは分かりますから大事なものであれば再送してくれるでしょう。FAXだった場合にはいったん切って次の着信は受話器を取らずに放置しておくか,FAXの受話器で取ってみるという手か,あるいは着信はたんに「受話器を取る」だけなので,既存の電話は発信専用として運用するというのも一手かな?とも思いますが。

うーん・・確かにあんまり格好良く無いですね。

書込番号:11009926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PDFの印刷

2010/02/25 20:42(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-675CD

スレ主 beakichiさん
クチコミ投稿数:93件

写真はPCを接続しなくても印刷できますが、PDFは印刷出来るのでしょうか?

書込番号:10997766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/26 03:32(1年以上前)

beakichiさん


コンパクトフラッシュメディアや、SDカード等が使えるので、そちらにPDFファイルをコピーして、
この機種で参照できれば、印刷出来るのではないでしょうか?

書込番号:10999828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2010/02/26 17:25(1年以上前)

マニュアル見た限りは、メモリーカード等からのPDF印刷は出来ません。
写真のみです。
スキャンしたものをPDF保存する事は出来るようです。

書込番号:11001713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 beakichiさん
クチコミ投稿数:93件

2010/02/26 19:43(1年以上前)

ありがとうございます。
写真と同じ扱いは出来ないのですね

書込番号:11002263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WindowsXPで無線印刷する方法

2010/02/25 12:09(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:27件

WindowsXPで無線印刷をしたいのですがどのように設定すればいいでしょうか?
windows7だとすぐに無線印刷ができるのですが・・

書込番号:10995976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2010/02/25 12:54(1年以上前)

付属CD-ROM使ってマニュアルに従って設定すれば難しくないと思いますけど。
http://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_index.html?prod=mfc6490cn&type2=5&type3=91
何が問題なのかもう少し詳しく書かれた方が良いですね。

書込番号:10996112

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)