
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年2月24日 11:48 |
![]() |
1 | 1 | 2010年2月23日 11:37 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年2月22日 22:19 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月13日 10:13 |
![]() |
7 | 9 | 2010年2月10日 11:32 |
![]() |
5 | 3 | 2010年1月29日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-6890CN
たまに濃度差があるプリンタがあるので、
ないということで、安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:10672083
0点

使う紙によります。
一般的な紙には、裏と表があるものです。
「濃度差があるプリンタ」があるのではなく、
紙質が問題だったのではありませんか ?
書込番号:10990913
1点



プリンタ > ブラザー > MFC-5890CN
現在EPSONのPM-3700Cを使っていますが、
調子が悪くなってきたので買い替えを考えています。
しかし、A3インクジェットプリンタで今よりインクコストが下がりそうな機種はこの機種かHP Officejet 7000 くらいしかないんですね・・・
FAXもスキャナもいらないのですが・・・
もしPM-3700Cから買い換えた人がいましたらインクコストがどのくらい変わったか教えてください。
0点

PM-3700Cの調子がいよいよ悪くなり返信を待たずに買い換えました。
インクコストは後々公開できればと思います。
書込番号:10985718
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-675CD

受信する前に切ってしまったのでしたら、再送信してもらうしかないです。
>電話が鳴ったので出たのですが、FAXと気付いて誤って切ってしまいました。
そうならないように、「FAX無鳴動受信」の設定にすることをお勧めします。
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/000200/000086/faq000286_004.html?prod=mfc675cd&cat=6
書込番号:10976781
1点

ツキサムanパンさん回答有難うございました。
先程FAXは鳴らないように設定しましたが、説明書に電話の着信音はベルになると書いているのに、在宅設定から留守電設定に変更すると普通に設定した「花のワルツ」が鳴動するのは何故ですか?
書込番号:10976849
0点

>留守電設定に変更すると普通に設定した「花のワルツ」が鳴動するのは何故
【留守モード】のときは、在宅モードとは別に設定しないとダメなようですよ。
留守モードの初期値は2回鳴動となっていますから。
→こっちも 0回に設定しましょう。
書込番号:10977592
1点

ユーザーズガイド−基本編−の115ページを見てください。
「ファクス」ボタンを押してファクスモードにしてから「スタート」ボタンで
ファクスを受信できるみたいです。
書込番号:10983328
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-695CDN
この機種を購入された方にお聞きします。現在BrotherのMFC-830CDWNを使用中ですが、子機の音質が悪いのと、親機と子機が同時に使えない(親機を取ると子機が切れてしまう)などの問題で困ってます。新しいこの機種では子機の音質はどの程度よくなってるでしょうか、また、親機と子機が同時に使えるかどうか教えて下さい。
また、830ではスキャナーはUSB接続になってますが、購入後2年程でPCとの接続が認識されなくなり困ってます。新しい695では無線LAN接続になってますが、スキャナー使用でpcとの接続(当方アップルPC、OS10.6)で問題がなかったかどうかお知らせ下さい。
0点

今年のはじめから、自営店舗の電話として使用しています。注文等で頻繁に電話は使用しますが、親機子機共に相手方の話しを苦痛に感じたことはありません。普通によく聞こえます。必要性はありませんので使用したことはありませんが、相手方と親機、子機3人での会話は可能です。PCとの無線LANの接続ですが、簡単にできましたし、今まで接続のトラブルはまったくありません。(Windous7です。)スキャンしたデーター保存ですが、直接PCに保存はできないみたいです。メモリーカード、フラッシュメモリーには直接できます。私はこれも必要性がないので使用したことはありませんが。一番便利に感じているのは、PCで送信受信ができるFAX機能です。まだ、FAXでのやり取りが多いので、ペーパーレスもそうでうが、受けたものがどっかいってしまうこともなく、大変重宝しています。送信もエクセルやワードから簡単に送れるので、これも最高ですね。またわからないことは、ブラザーコールセンターに電話されてみたらいかがですか?実はインクジェットではインクの減りがしゃれにならないと感じて、レーザープリンターを探していました。結局無線LAN対応で手ごろな価格というので、ブラザーHL-2170Wに落ち着きましたが、購入する前にあまり詳しくないためコールーセンターに電話していろいろ聞きましたが、とても親切に対応してくれましたよ。
書込番号:10878294
3点

brotherのプリンター/電話機の件有り難うございました。同様の機能の機種は他にありませんので大変参考になりました。有り難うございます。
書込番号:10932741
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-695CDN
使えないということではありません。
インターネット契約と無線LANには、何の関係もありません。
そもそも無線LANというのは、どこかに加入するものではないです。
書込番号:10901566
1点

インターネットはモデムから使っていますが、
このプリンターを使うときにはパソコンで設定すればいいだけですか?
無線LANは購入しないといけませんか?
書込番号:10901578
0点

用語の使い方が今ひとつ間違っていることとか、PCについてあまり詳しくないんだろうなと思います。
「無線LAN」とは、買うものではありません。自分で構築するものです。
買うべきものは、「無線LANルーター」です。
今現在使用中のPCは、モデムと有線で直結している状態ですか?
このプリンターを無線で使いたいということなら、
モデム → 無線LANルーター → PC、というように、間に無線LANルーターを入れて無線LAN環境を作り、
プリンターをその無線LAN環境の中に入れるように設定する、ということになります。
書込番号:10901647
1点

はい。モデムとはコードで繋いでいます。
無線LANルーターを購入して、パソコンの環境設定するということですね。
ちなみにどこの製品の無線LANルーターがおすすめですか?
書込番号:10901799
1点

何処のメーカーの型番は何を使用しているか、具体的に掲示しなければ、より適切なアドバイスは頂けません。
家電量販店で、相談される事をお勧めします。
書込番号:10901840
1点

オススメというものは特にありません。
私の勧めたものが、その現場で確実に使えるという保証はないからです。
その現場で無線が通じるかどうかは、まさに「やってみなければわからない」ので、
ルーターを買うときは、使えなかった場合返品、または交換に応じてくれるかどうか、
店員に確認して買ってください。
書込番号:10901843
1点

取り合えず、無線LANルータのページから人気のあるモデルを見られると良いかと思います。
まずどんな物なのかを見てじっくり調べてみましょう。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
書込番号:10903264
1点

ブラザーの無線LAN対応プリンタはバッファローのAOSSに対応しています。
同じ名古屋市の会社ですし、コレ買えば間違いありません。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_standard.html
書込番号:10916676
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-695CDN
いつもお世話になっております。
Ubuntuで使えそうなのは分かったのですが、
具体的にどうすればいいのか分かりません。
どなたか教えてください。
Ubuntu9.10で無線LANを利用して使いたいです。
0点

>Ubuntuで使えそうなのは分かったのですが、
何が使えそうなのですか?
わかったとは、何がわかったのですか?
>具体的にどうすればいいのか分かりません。
どんな機能を使い、何をしたいのですか?
はじめの文章と真逆なので、日本語として意味が通じません
書込番号:10856172
1点

説明不足で申し訳ございません。
印刷と、FAX送信を、無線LANを利用してやりたかったのです。
書込番号:10856237
1点

無線LANの設定は、Win/Mac機がなくても、本体でもできるようです。
設定が終わり、LANに無事接続が出来れば、あとは有線LANと変わりません。
Linuxドライバが用意されているので、手順に従ってインストールできるはずです。
Ubuntuの場合はRPMフォーマットドライバではなくDEB フォーマットドライバの方をダウンロードしてください。
http://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/index.html
プリンターの検索は自動でできるるとは思うのですが、
追加されていなかった場合、
http://localhost:631/admin/
の新しいプリンターの検索で、検索結果に出てくると思います。
ユーザー名とパスワードを聞かれたらUbuntuで使っているユーザー名とパスワードを入力してください。
FAXドライバは、残念ながら上記ページには出てないようでした。
書込番号:10856692
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)