ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1314

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Linuxでの使用

2009/09/01 09:40(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

この機種の購入を検討しています。主にLinux(Ubuntu 9.04)で使うことを予定しますが、ブラザーから提供されているLinux用ドライバで、この機種の機能のどの程度まで使えるのでしょうか。取り敢えず確認済み一覧(下記)から、プリンタドライバとスキャナドライバは対応しているものの、PC-Fax送信には対応していないことが分かります。ただ、対応しているものについても、多機能のMFC-490CNが有する機能のどの程度まで使えるのかは不明です。
http://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/evaluation.html

実際に使用されての感触や、使えない機能、その他の問題等について教えていただけないでしょうか。

書込番号:10081381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/01 10:13(1年以上前)

brotherあるいはLinuxコミュニティに質問した方がいいかと。

書込番号:10081462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 23:56(1年以上前)

スキャナーを使うには次の操作が必要です。

1. Open "/lib/udev/rules.d/50-udev-default.rules" file.
2. Edit "0664" to "0666" in "libusb device nodes" section.

Before the edit---------------------------------
# libusb device nodes
SUBSYSTEM=="usb", ENV{DEVTYPE}=="usb_device", ... , MODE="0664"

After the edit----------------------------------
# libusb device nodes
SUBSYSTEM=="usb", ENV{DEVTYPE}=="usb_device", ... , MODE="0666"

3. Restart the OS.

印刷とスキャンしか使ったことがありませんが、
印刷は写真の縁なし印刷ができますし、スキャンは私が使う範囲では
普通に使えています。

書込番号:10112409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

2009/09/09 18:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
印刷とスキャンは普通に使えるということですね。とても参考になりました。
ブラザーがファックス送受信に対応したドライバを追加してくれれば、この機種はもっと便利になりますね。

書込番号:10126085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

L版写真用紙について

2009/09/02 23:46(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDN

クチコミ投稿数:78件

DCP-385を先日、購入しました。
プリントエンジンは同じですので、見られている方が多そうなこちらの板に書かせていただきます。

前に使っていたプリンタの用紙(HPプレミアムプラスフォト紙)を使って
印刷したところ、色が暗く荒くなってしまいました。
印刷設定をいろいろ変えてみましたが、あまり改善されません。
ためしにプリンタに付いてきたおためしの専用紙で印刷するとそれなりの画質になりました。

これは用紙の違いによるものでしょうか?
この機種は純正用紙でないと、まともに写真印刷できないのでしょうか?
お勧めの用紙(メーカー、名前)や設定がありましたら、教えていただけませんか?

書込番号:10090737

ナイスクチコミ!0


返信する
JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2009/09/03 21:14(1年以上前)

ブラザーは4色インク、染料インクはカラー3色ですので、基本的に写真向きとは言えません。それでも以前のモデルよりはずいぶん画質も良くなりましたけど。

私は、L版はFUJIFILMの画彩の一番安いグレードを使っていますが、とくに変な色になることはありません。他社のものも少し使ったこともありますが、いずれも高級グレードの用紙ではなかったせいか、やはり同様に変な色になったことはありません(ただし、写真としてみるとそれほど画質が良いわけではありませんので、誤解無きよう)。

HPプレミアムプラスフォト紙はかなりグレードの高い用紙だと思いますので、一度安物の用紙で印刷してみてください。

また、純正用紙もブラザーが作っているわけではないでしょうから、どこのOEMなのか、ブラザーに直接問い合わせてみても良いかもしれません(教えてくれるかどうかはわかりませんけど)。

書込番号:10094884

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

互換インクについて

2009/08/12 09:25(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

クチコミ投稿数:6件 MyMio MFC-490CNのオーナーMyMio MFC-490CNの満足度4

レビューにも書かせて貰いましたが、インクの減りが早いうえ、純正高い。
 そのため互換インクを捜索中です。いろいろな所からでているようですが安全・安心・安価なヤツ教えていただけませんか。当方現在「こまもの本舗」で出してるヤツが安げで、検討中なのですが・・・・・。

書込番号:9986995

ナイスクチコミ!1


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/12 14:48(1年以上前)

LC11は少しインク容量を減らしているのですかね?
まあ、LC10よりもインク価格が安くなってますし仕方ないのかも。

で、本題ですが、LC10時代からプリントヘッドの仕様が大きく変わった訳では
なさそうですから、インクはシビアに考えなくてもよさそうです。
現在、LC10のDCP350Cを使っておりまして、サンワサプライ製の互換インクを
使っております。
褪色性能、発色に特に不満はありません。
パターン欠けも全く発生していませんね。

ちなみにブラザー用のない、例えば100均インクのような場合は同じピエゾの
エプソン用を使った方がベターです。
キヤノン用(サーマル)とはインクの特徴が違いますからね。

まあ、サンワサプライに1票!

もちろん、保証なし!の自己責任でお願いします。

書込番号:9988037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/12 14:55(1年以上前)

PS:ピエゾヘッドの場合、詰め替えインクを使うと夏場はエア噛みが発生しやすく
なります。
特に暑い場所では要注意です。(私の場合、今のところ大丈夫ですが・・・)

書込番号:9988061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/08/13 05:03(1年以上前)

少なくとも、メーカー無料保証期間中は、純正以外のインクの使用は避けましょう。
純正以外のインクを使用した時点で、保証は無効に成ります。
販売店独自の長期保証に加入している場合も、その保証内容により無効に成る場合が有ります。

純正以外のインクを使用する場合は、こう言ったリスクを十分理解した上でユーザー自己責任で
使用して下さい。
又その互換インクメーカーの保証も良く確認し、理解してから使用しましょう。

書込番号:9991206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 21:11(1年以上前)

純正インクって高いよね。
これを進める人はメーカーの人?

書込番号:10089537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/09/03 03:14(1年以上前)

純正インクカートリッジの販売価格を、一般に販売されている互換インクカートリッジと
同じ販売価格帯に設定すると、複合機やプリンタ本体の価格が現状販売価格の数倍程度に成ります。

書込番号:10091538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

hpからの

2009/08/05 12:48(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

クチコミ投稿数:44件

買い替えをかんがえております
以前ブラザーさんをつかっていましたが、紙詰まりが多く
hpにしましたが、こちらもインクが高すぎるのと結構紙詰まりがおおいので
最近ブラザーさんの製品はどうでしょうか?

書込番号:9955780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/08/06 15:24(1年以上前)

私も買い替え検討中なので便乗させてください。
CANON MP730を6年ほど使用。最近黒インクの出ないところがあり、白い筋が入るようになりました。ヘッドクリーニング、リフレッシュを何回しても改善されないのでメーカーに聞いたところ修理代は固定料金で宅配料込みで11,025円と言われました。そこで価格が手ごろなこの機種を考えています。プリンターは他にあるのでファックスとコピーがメインです。ファックス送受信は1日約10枚、コピーも約10枚です。
紙詰まりが多いと困りますがどうなんでしょうか?

書込番号:9960773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 21:14(1年以上前)

うーん、私的には、ブラザーは勧められません・・・まあ、どこも似たようなものかもしれませんが・・・


ブラザーのプリンタは安いし、複合機なんで便利だとは思うんだが・・・
それで、480CNを使っていたんだが・・・

ボタンの操作方法がよくわからなくなる。
ボタンをやみくもに押すと、ピーピーうるさいんだよね。
で、うちのばあさんなんか「このプリンタは使いかた分からん!! 前のHPに戻せ!!」と文句ばっかし言う。

そうしているうちに、なんと、4つのうち2つもインクカートリッジを認識しなくなった。
すると全く印刷、コピーはできない。(FAXは受け取れるかもしれないが)

電話して聞いたが、内部センサが故障している可能性あるだと、保証切れたら17500円もかかるんだと。

買い替えようかな・・・困った・・・という状態です。

書込番号:10089558

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC FAXの送信について

2009/08/31 12:40(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN

スレ主 reynsmanさん
クチコミ投稿数:22件

いつも利用させていただいてありがとうございます!
ファックス機能をメインにプリンタを探しています。
ヨドバシカメラで店員さんに聞いたら
「PCからダイレクトでファックス送信ができるのはブラザーだけ」
と聞きまして無駄な紙を印刷しなくてもいいなら便利だなぁ、と考えて
この機種の購入を考えています。
この機能というのはエクセルデータやワードや写真画像を送信する
ことはできるのでしょうか?
どなたがこの機能を使っている方がいらっしゃいましたら教えてください!
よろしくお願いします!

書込番号:10077101

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/31 12:54(1年以上前)

この機種ではないが、出来ている。
カタログに出来るとあるなら、出来るんでないの。
疑う理由が分からん。

書込番号:10077164

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/08/31 15:30(1年以上前)

どこのヨドバシかな?
他のメーカー製品でも PCからダイレクト FAX送信出来ます、たとえば下記のメーカー。
http://www.sharp.co.jp/products/phone/multi_fax/prod01/uxmf80cl/index.html

書込番号:10077611

ナイスクチコミ!0


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/31 17:39(1年以上前)

ご存じかもしれませんが、PCにモデムが内蔵されてるなら、直接FAX出来ますよ。昔はノートPCには大抵付いてましたけどねぇ...

書込番号:10078017

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/31 20:41(1年以上前)

PCからFAXできるのは、この機種だけじゃありませんけど、日本の他メーカは、FAX付き複合機には力を入れてないですね。機種としてたくさんあるのは、HPでしょう。

sasuke0007さんが書いておられるSHARPは、受話器付ですし、価格もMFC-490CNとはかなり違います。HPは、ハードは悪くないかもしれませんが、付属ソフトが重いとか今ひとつこなれていないといわれています。

>この機能というのはエクセルデータやワードや写真画像を送信する
>ことはできるのでしょうか?

はい、できます。
とにかく印刷できるデータなら、何でもFAXで送ることができます。イメージとしては、印刷のデータをプリンタ部で印刷するのではなく、電話回線に流して相手のFAXで印刷する、という感じですね。

PCにFAXモデムを付けても同じように送信はできますが、受信が面倒ですし(24時間PCの電源をONにしておく必要がある、等)、印刷には当然他にプリンタが必要になります。

ブラザーだってまだまだの点はたくさんありますけど、現在普通に手に入る機種の中で、手頃な値段でPC-FAXの機能が一番こなれているのはブラザーだと思います。

書込番号:10078852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 reynsmanさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/31 22:43(1年以上前)

きりこ さま
sasuke0007 さま
お目覚 さま
JunJ さま

御返信ありがとうございます!
ファックはできるようなので、この機種に決めます!
sasuke0007 さま御指摘のシャープの機種は予算が大幅オーバー
なのでJunJ さまのアドバイスどおりコストパフォーマンス的に
この機種に決めました!

エクセルデータなども、付属ソフトでできるとの情報がメーカーHP
でも説明がありました↓
http://solutions.brother.co.jp/support/id/net/net_pcfax.html
勉強不足ですみませんでした。

スキャナー機能が若干キャノン、エプソンの同等機種に劣るようですが
とりあえずのところファックスとプリンターとしては十分なようなで
こちらに決めます!

購入後、不具合や不満等がありましたら報告させていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:10079713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 21:07(1年以上前)

ブラザーのプリンタは安いし、複合機なんで便利だとは思うんだが・・・
それで、480CNを使っていたんだが・・・

ボタンの操作方法がよくわからなくなる。
ボタンをやみくもに押すと、ピーピーうるさいんだよね。
で、うちのばあさんなんか「このプリンタは使いかた分からん!! 前のHPに戻せ!!」と文句ばっかし言う。

そうしているうちに、なんと、4つのうち2つもインクカートリッジを認識しなくなった。
すると全く印刷、コピーはできない。(FAXは受け取れるかもしれないが)

電話して聞いたが、内部センサが故障している可能性あるだと、保証切れたら17500円もかかるんだと。

買い替えようかな・・・困った・・・

書込番号:10089501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーズリーフ印刷

2009/08/07 20:24(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:9件

この機種でルーズリーフに印刷するとどうなるか、試した方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

メーカーに電話で問い合わせたところ、案の定「推奨されない用紙」であることをまず告げられ、あまりすっきりした回答を得られませんでした。

買って試してもいいんですが、ついひと月ほど前にエプソン製を、確かめずに買って失敗したばかりのため、やや慎重になっています。

エプソンも、カラリオでルーズリーフへの印刷は不可と言っています。しかし実際のところ以前の機種では、やってやれないことはありませんでした。うちにある 2005 年発売の PM-A950 では、たまに紙送りに失敗する以外、ほとんど問題ありません。それがカラリオの現行機種では、印刷前にルーズリーフの穴にセンサーが反応し、「用紙なし」と判断してしまうんだそうです (購入後にエプソンのサポートに確認)。この場合、紙は即座に排出され、用紙確認エラーが出て、印刷は実行されません。何度やり直しても同じです。エプソンによれば、カラリオの現行機種はすべて同様とのことです (オフィリオは部署違いで分からないと言われました)。

ただし現行のカラリオでも、用紙の穴の位置を左右逆にすれば、穴が検知されず印刷はできます。そのためエプソンでは、どうしてもルーズリーフに印刷したいなら、パソコンの「180 度回転印刷」を活用するよう勧めています。わたしも最初、それで対応しようかと思いましたが、どのパソコンのどのソフトでもできることではないんですよね… (例えば Windows XP ではできますが、Mac OS X 10.4 Tiger では、OS の機能としてはできない)。ややこしいので結局、素直に普通の紙を使い、パンチで穴を開ける形に落ち着いたんですが、やはり仕事にならないため買い替えを考えている次第です。

ブラザーにこの機種について問い合わせると、前述の通り、はっきりとは言ってくれませんが、エプソンのように紙送りがされないというほどではなさそうでした。ただ印刷前にセンサーで用紙のサイズを調べるらしく、その際、用紙に穴があることからサイズを誤認し、用紙確認エラーが出るかもしれないとのこと。また、このエラーを出ないように設定するオプションはないとのこと。さらに、印刷中にセンサーがうまく働かず、紙が傾いてしまうかもしれないとのことでした。

結局、実用に耐えるかどうかは、試してみないと分からないかと、ポチッとする寸前までいきましたが、せっかくこのような掲示板があるのだからと思い直し、初めて利用させていただくことにしました。

実際にルーズリーフへの印刷を試された方がいらっしゃいましたら、うまくいったのか、いつもうまくいくのか、うまくいかない場合もあるのか、どううまくいかないのかなど、どんなことでも結構ですので、教えていただけると助かります。何か気をつけた方がいいことなども、あれば参考にさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9966550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/07 20:30(1年以上前)

一口にルーズリーフといっても大きさや形は様々だと思うのですが。システム手帳なんて統一されてないですよねぇ?
それとも
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se086175.html
などのソフトを使うという事?

書込番号:9966573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/07 22:08(1年以上前)

困ったねさん、コメントありがとうございます。

特殊なサイズの用紙ではなく、主に A4 の無地のルーズリーフを想定しています。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000NNNUJM/
↑こういう紙です。

たまに B5 とか A5 の用紙を使うこともあります。

印刷するものは、Web ページ、メール、Excel の表やグラフなど。

それを普通のコピー用紙ではなく、ルーズリーフに印刷して、バインダーやリングで綴じたりしています。

http://homepage1.nifty.com/~hs/product/new/mybinder.html
↑バインダーだと、こういうのとか。

それほど変わったことをしているつもりはありませんが、ネットを検索してみても、それほど話題になっていないようですし、ルーズリーフへの印刷って、みなさん、あまりされないのかもしれませんね。

引き続き、ご回答くださる方をお待ちしています。

書込番号:9967080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/07 23:52(1年以上前)

ルーズリーフは紙送りの問題でどこでも推奨されませんね

普通の
A4用紙に印刷後自分でパンチをあける方が安全です
自分はカールのこのURLの製品より古いの持っています。ホームセンターで980円から1500円で買えます
http://www.carl.co.jp/carlacraft/catalog_shopping/cr_b.html

書込番号:9967699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/08 01:23(1年以上前)

わたしも同様のものは持っていて (カールのゲージパンチ・ネオというやつですが)、実際、よく使います。

ただ本当に一度に 5 枚しか穿孔できませんので、枚数が多いと「穴を開けること」に気を取られてしまい、肝心の印刷物に意識を集中できなくなってしまいます。

わたしの場合、毎日のことで、それも一日に何十枚と印刷して綴じることがよくありますので、ゲージパンチはあくまでも補助という位置づけです。前述の通り今回、こういったパンチだけで実際にやってみて、断念しました。

もう少し強力なパンチも売ってはいますが、それこそ安いプリンターが何台も買えてしまうような値段です。

http://item.rakuten.co.jp/bi-k/10000042/
↑例えば、こういう 30 枚しか穴開けできないものが、このブラザーの A3 複合機より、ずっと高かったりします。

とはいえ、本当に手当たり次第にプリンターを買っていたのでは、処分に困るし時間のロスも大きいため、事前に少しでも情報を得られればという思いから、書き込みをさせていただいています。

もちろん情報をいただいたとしても、あくまでわたしのオウン・リスクでやることです。情報をくださった方にご迷惑をおかけするようなことはありませんので、お気軽にお書きくださればと思います。

引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:9968196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/08 09:26(1年以上前)

すでに持っていましたか(青/白のですね 自分もそれ持ってます使うと手が痛いですね)
それでしたらグリッサーって商品も知っていますね祭壇枚数同じですが手間は全然違います

ではあとは使用者の体験談が欲しい所ですね
ちなみにエプソンのEP-801Aを使って穴を空けたA4用紙を印刷したところ
穴の位置が左にセットでしたら問題なし 右にセットしたら時間かかるし印刷前にガガガッと紙となにかがぶつかってる振動音がしましたがいけましたよ

この機種は前面給紙なのですがこれでできてるので背面給紙のあるものならできるのでは?
(エプソンの意見と違って出来てます)

その場合でも用紙の一括セットでは孔の部分で2枚目が引っかかる等のトラブルがあるだろうから1枚ずつセットしないといけない手間をかけるべきだと思いますが

書込番号:9969099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/08/08 11:55(1年以上前)

>エプソンのように紙送りがされないというほどではなさそうでした。ただ印刷前にセンサーで用紙のサイズを調べるらしく、その際、用紙に穴があることからサイズを誤認し、用紙確認エラーが出るかもしれないとのこと

多分、プリンタの右端にセンサがあるので、用紙を180度回転してセットし、印字も180度回転させれば解決すると思います。


他のメーカの機種によっては穴あき用紙の設定があったりしますから、設計思想次第とは思います。

書込番号:9969611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/09 12:40(1年以上前)

今、ちょっと山奥にいるもので、お礼が遅くなり申し訳ありません。

ずばり4滴しますさん

わざわざ試してくださってありがとうございます。

パンチで開けた穴はルーズリーフの穴より小さいので、ギリギリいけるのかもしれません。「ガガガッ」で用紙を探して、「あ、見つかった」で動く、という感じでしょうか。

わたしが今回、買ったのは PX-201 で、これは背面給紙です。やはり穴が左なら問題ありませんので、これも EP-801A も、センサーは右側 (用紙の印刷面の左側) なんでしょうね。

PX-201 は背面給紙ですが、ルーズリーフでは穴が右だと、印刷されずに排紙されてしまいます。出先から書き込んでいるため今は試せませんが、パンチで穴を開けた紙なら、ひょっとするといけるのかもしれません (まあ、それだと意味ないんですが…)。

ご指摘の通り、ルーズリーフの穴のバリが引っ掛かって、2 枚いっしょに引き込まれることは、実際のところ、ままあります。ですが、それが原因で紙詰まりというようなことは、PM-A950 に関する限り、(もう何年にもわたって毎日のようにやっていますが) 起きた記憶がありません。紙とインクは無駄になりますが。ただし、これはわたしがオウン・リスクでやっていることで、こういう使い方を推奨するものではありません (念のため)。

ドアホン欲しいさん

ブラザー製もエプソン同様、センサーが片側についているということでしょうか。で、あれば、こちらもエプソン同様、環境によっては 180 度回転が、ひとつの解になるでしょうね。

ただ、わたしの場合は 180 度回転印刷が OS レベルでサポートされないパソコンも保有しており、しかもそれがメイン機であるため、この手は使うことができません。

印刷前に PDF で書き出し、PDF を回転させて印刷、という裏技 (?) もありますが、毎回、こんなことはやってられないなと…。

わたしがブラザー機に期待しているのは、仮にルーズリーフで用紙確認エラーが出ても、そのまま印刷続行できるオプションがあれば、少なくとも印刷は可能なので実用になるかもしれない、ということです。そのあたりのことを、実際にこの機種をお持ちの方からお聞かせ願えれば、たいへんありがたいのですが…。

エプソン PX-201 では、エラーと同時に紙が排出されてしまうので、構わず印刷ということができません。

>他のメーカの機種によっては穴あき用紙の設定があったりしますから、設計思想次第とは思います。

そういう機種が欲しいです…。

よろしければ、ご存じの範囲で結構ですので、どこのメーカーのどういった機種か、教えていただけないでしょうか。

業務機だとランニングコストが気になりますが、穴あき用紙がサポートされるのであれば検討したいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9974174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/08/10 07:51(1年以上前)

四十而不惑さんへ

>よろしければ、ご存じの範囲で結構ですので、どこのメーカーのどういった機種か、教えていただけないでしょうか。


最近の機種は把握しておりませんが、
私が現在使用しているGX-3000(リコー)はパンチ穴(ルーズリーフも可)をサポートしてます。
対応はしていても、バリの問題は残りますので、用紙をよくさばくことは必須です。

そもそもリコーのGXシリーズは、用紙のセットがセンター基準なので、穴が右端だろうが左端だろうが関係ない機種だとは思います。

最初の書き込みをよく読んでいなかったのですが、
Mac用のドライバだと180度回転ができないのですね。
私はWin95の時代からEPSONプリンタのドライバで180度回転をさせていたので、特に不便は感じていませんでした。あると便利な機能なんですけどね。

書込番号:9977537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/11 14:36(1年以上前)

ドアホン欲しいさん

貴重な情報をいただき、どうもありがとうございました。

リコーのジェルジェットには興味がありましたので、これで一気に買う気になり、機種も GX 7000 + ネットワークボード + 増設トレイ + 両面ユニットに絞り込み、あとは注文するだけというところまでいきました。

しかし最終的には、プリンタードライバーの Mac 対応がネックとなり、あえなく断念することに…。

おっしゃる通り GX シリーズでは、プリンタードライバーに「印刷済み紙/パンチ済み紙 使用」という設定項目があり、これを ON にすることで、穴あき用紙への印刷が可能になるようです。ところが、このオプションは Windows 版のドライバーにしか用意されておらず、Mac OS X 版には実装されていません。

そこで、このオプションの設定なしで穴あき用紙に印刷したらどうなるか、メーカーに電話で問い合わせてみました。

答えは、用紙の穴を検知して、印刷を中断してしまうとのことでした。印刷が穴にかからなければ印刷できるかと、しつこく食い下がりましたが、それでも用紙の穴が検知されてしまって駄目だそうです。

というわけでリコー GX シリーズの穴あき用紙対応状況は、Windows から印刷する場合のみ対応で、Mac は非対応ということでした。

ただし、GX シリーズのカタログなどを見ても、対応用紙に穴あき用紙は含まれていません。今回の電話でも、対応はしているが、紙詰まりの原因になるので推奨はしないという感じでした。

それでもユーザーの立場に立って、このようなオプションを用意するあたり、メーカーの姿勢として、すばらしいと思います。今回は残念でしたが、今後、パンチ済み紙のオプションが Mac 版ドライバーに実装されることを、期待して待ちたいと思います。

エプソンの 180 度回転は、確か OS 9 時代までは、Mac でもプリンタードライバーの機能として実装されていたと思います。それが OS X になってサポートされなくなりました。

Mac OS X 10.5 (Leopard) では、OS の機能として「ページの方向を反転」という印刷オプションが選べるようになったようですので (うちはまだ Tiger なので未確認)、この機能を使うアプリでは 180 回転印刷ができるはずです。

Tiger でも、印刷前のプレビューで PDF を 180 度回転させ、それをいったん保存すれば逆さまに印刷することは可能です。ちょっと面倒ではありますが、プリンター探しにも少し疲れましたので、しばらくこの手を使って、エプソン機で様子を見てみようと思います。

ブラザー機の穴あき用紙使用時の挙動にも、まだ興味がありますので、試した方がいらっしゃいましたら、引き続き情報をお待ちしています。

書込番号:9983355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/19 10:47(1年以上前)

いろいろと考えた末、これの上位機種の MFC-6890CN を購入しました。
まだ試したかったことを少しずつやってみている段階ですが、想像以上に使える機械で、とても満足しています。
大きさも恐れていたほど大きくないし、デザインも思ったほどチープではなく、総じて期待以上でした。
印刷速度だけは、(出荷時設定のままですが) もうちょっと速いといいなとは思います。
が、ほかのプラス面の大きさに比べたら、まったく問題にならないレベルです。
ブラザーの製品は初めて買いましたが、あまりの出来のよさにとても驚いています。
大事に使っていきたいと思います。

ちなみにエプソンでサポートされていない Mac OS X 10.4 での 180 度回転印刷も、しっかりドライバーレベルで実装されています。

コメントくださった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:10019038

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)