
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2009年7月13日 13:48 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年7月11日 11:58 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月9日 13:43 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月9日 11:22 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月8日 19:08 |
![]() |
4 | 6 | 2009年7月7日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
スキャナー機能のみ使い、
他のコピー、プリンター、ファックス機能は使いません。
しかしインクカートリッジを入れないと作動しません。
それどころか電源オフすらできません。
インクカートリッジを入れずに使う方法を教えてください。
とりあえず電源オフにする方法を教えてください。
2点

プリントは年に数枚使うか使わないかといった程度です。
ノズルのクリーニングの為にプリントしなくてもインクは減るらしいし
無用のトラブルを減らすにはカートリッジを入れないのも一考かと。
書込番号:9811213
3点

この機種ではありませんが、ブラザーのA4インクジェット FAX、スキャナ、プリンタ複合機(MFC-620−CLN)を使っています。
この場合、毎日午前11時ころ、自動的にクリーニングが行なわれます。
(自然にインクが減っていきます。)
この機種の場合、一個でもインク切れを起こすと、印刷関係機能が動かなくなりますので、
必ずストックを1個買ってあります。
・ブラザー機の難点:キャノンやエプソンに比べ、お店で適合インクを置いていないことあるいは切らしていることがあることですね。(キャノンやエプソンでもたまたま切らしていることはありますが。)
書込番号:9811577
1点

>他のコピー、プリンター、ファックス機能は使いません。
単体スキャナを買って、現在の機種は売り払う。
年に数回のプリントならコンビニプリント等で間に合わせるなどを考えた方が割に合う。
機能を使わないのに複合機を買うのはTPOに合ってないだけかと。
書込番号:9811944
0点

ブラザーに限らず複合機ではインクセットしないとまず全ての機能が使えません。
インク切れの状態だと逃げの手はあるんですけどね。
選択ミスと諦めて単体スキャナ+プリンタに買い替えるか、詰め替えインク使って安くあげるかですね。
電源オフに関しては電源コード抜くしかないでしょう。
書込番号:9812373
0点

良く見たらMFC-6490CNってA3タイプなんですね。
A3でADF付き単体スキャナだと10万円超えますね。
やはりインク詰め替え等でごまかすのが現実的かな。
ちなみにカラーインクが切れても約30日は暫定的に黒インクだけで運用できる機能は付いてますね。
これうまく使うと結構インクの節約が出来るかもね。
書込番号:9812417
1点

単純な考えですが、電源を入切付きのタップにして、使用後にタップで電源供給をoffにすれば、インクは起動時の分だけで、あまり減らないかも?
私自信も、ブラザーの自動クリーニング機能は大嫌いです。
機種にもよりますが、MFC-100は毎日クリーニングしてても詰まりは解消されてないので、ただ単にインクを自動的に消費するだけの機能でした。
書込番号:9834688
2点

ブラザー A3複合機 MFC-6890CNをつい先日購入しました。
@ブラザーコールセンターに電話して聞いたところ
最初の初期設定だけはインクカートリッジを入れないといけない
と言われました。
Aブラザーコールセンターにメールで問い合わせると
インクカートリッジを入れなくても使えるとのことでした。
B自分で調べると
電源に関してはオンオフボタンは2秒間の長押しがデフォルトとのこと
これでオンオフはできるようになりました。
インクカートリッジは入れなくてもスキャンはできました。
ただし複合機本体に付いているタッチパネルには常に
「カートリッジがありません インクをセットしてください〜〜」と出て
複合機本体のタッチパネルからは勿論、複合機本体のボタンからも操作はできません。
押してもピッピッピという警告音が出るだけでどうにもなりません。
PCの画面上には
「印刷をするのに十分なインクがありません。印刷を続けるには下記のカートリッジを交換してください。ブラック、イエロー、シアン、マゼンダ」と出ます。
okをクリックして表示を消して
付属ソフトPresto!PageManager や ControlCenter3 を使えばそれなりにスキャンできました。
ブラザーコールセンターはとても一生懸命に教えてくれるところで世間でも評判がいいようです。
私も何回もお世話になりましたが、詳しく教えてもらえました。
ブラザーのOCRの精度が悪いことは正直に向こうから言ってきましたので誠意が見られました。
ただし他社のソフトに関してはこのソフトを使えば望みのことができますとまでは言ってもらえませんでした。
印刷機能のあるスキャナーはノズルのクリーニングの為
毎日定時にインクを使ってクリーニングしているそうで
印刷しなくても常にインクは減少していきます。クリーニングに使われたインクは
本体内部の奥の方に貯められるそうです。
使用頻度にも依りますが早い人では1年くらいでそこが一杯になるらしく
しかし個人ではそこをいじれないので
修理に出すしかなくなるとのことでした。
この機種のことではなく一般論ですが
インクによるクリーニングは効果がないと言う人も見かけました。
ノズルが詰まるそうです。
印刷機能のあるスキャナーは
ノズルの詰まるのがどうしても問題として起きるようです。
定期的に(webサイト上で、1か月に一度という人も見かけました)印刷すると良いそうです。
これに似たことはブラザーコールセンターの@の人も言ってました。
書込番号:9847014
2点

>本体内部の奥の方に貯められるそうです。
>使用頻度にも依りますが早い人では1年くらいでそこが一杯になるらしく
>しかし個人ではそこをいじれないので
>修理に出すしかなくなるとのことでした。
これは何とかして欲しいですね。
ブラザーに限らないでしょうが。
インクジェットプリンターの修理って結構高いですよね。
(下手すると、買った方が安いかも。)
自分で廃インクタンクを手入れできるようにして欲しいです。
書込番号:9847115
1点

>自分で廃インクタンクを手入れできるようにして欲しいです。
各メーカーの高い機種だとそういう風になってますね。
ただし大判プリンタみたいな業務用ですが。
(別に構造的には難しくない。安いので出来ないのは単に新機種を売る為に出来なくしてるだけ)
書込番号:9848135
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
既出でしたらすみません。
自宅使用のために購入を検討しています。
A3の印刷がしたいので、場所はとりますが、コピーもできるし
縁なし印刷もできるということなので、ほぼ買う気でいるのですが
すでにお使いの方にご意見伺えたらと思い書きました。
写真も印刷したいと思っているのですが、
使う用紙はやっぱり純正紙のでないとだめでしょうか?
これまで使っていたhpのかなり古い機種の時ですが
他社の写真紙(汎用?)で印刷したら斜めになったりにじんだりして
紙を買い直したことがあります。
できればそれをこの機械で使えたらうれしいのですが…。
それとも今どきのプリンターは大概キレイに印刷できるものでしょうか。また、純正紙の方が色保ちが良いなど特性がありますか?
よくわかっていないので、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

まだ使用し始めて間もないですが、うちの事務所に入れたときに
とりあえず一通りの機能を試してみようと思って写真印刷しました。
想像よりずっと早くて、色も鮮やかできれいに印刷できましたよ。
実際、私はそれほど写真を印刷するわけではありませんが。
そのとき使ったのは純正紙ではないけど、ちゃんとふちなしで印刷されたし
特ににじみなども気になりませんでした。
それこそすべての紙で試したわけじゃないのでなんともいえませんが
そこまで心配することはないんじゃないかと。。。
実際試されてる方いらっしゃったらお願いします。
書込番号:9460495
0点

返信ありがとうございます。
そうですか、そこまで心配いりませんか。
A3印刷のためには欲しいと思っていたので、
写真でも使えるレベルなら安心しました。
休みの間にお店で実物確認して来ようと思います。
書込番号:9460551
0点

5890CNのユーザです。
写真を印刷するのですが、黒がどうやっても
色が浅くなり、緑っぽく変色してしまいますね。
他社の光沢紙は、その症状が強く
ブラザー専用紙を使っても、さほど改善されません…。
ブラザーサポにも電話しましたが未解決。
とりあえず、印刷した実物を送って
確認してもらうことにしました。
同じ画像をキャノンのプリンタで印刷すると
しっかり黒は黒で出るのですが…。
書込番号:9837485
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDN
CANONのピクサスF900というプリンターとSHARPのモノクロFAXをFAX複合機に替えたいのですが、ほぼ毎日使うFAXはモノクロで、1度にせいぜい2枚まで、カラーは月に1、2度のかわりに、一度に数十枚と、使い方がはっきり分かれています。
複合機の魅力はコピーができるのと、省スペースですが、この板を見回すと、クリーニングにかなりのインクを浪費することが分りました。
普段は黒インクだけでFAX専用とし、カラーコピーや写真印刷のときだけカラーインクをセットするようにドライバーソフトを改良すれば、資源と経費の節減になると思うのですが、どなたかうまい方法ご存知ありませんか?
ちなみにMFC-930CDNのインクは実売4色各1050円くらいですが、競合機のSHARPUX-MF70CLのインクはHP製で、黒と三色カラーの2本で、各4500円くらいします。3色均等に使うわけではないので、SHARPはパスしたいところです。プリンター大手のCANONとEPSONはFAX複合機を出していないのがちょっとシャクです。
0点

エプソンにあるよ。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/px601f/index.htm
上級機には901Fがありますね。
常時電源入れておくとノズルの詰まり防止でインクが消費されるのは同じでしょう。
キヤノンにも1機種あったのですがやめちゃいましたね。
書込番号:9803538
0点

インクジェットプリンタの宿命として、印字ヘッドは常にインクを満たして定期的に使用
しないとブラザーでもキヤノンでもエプソンでもヘッドが詰まってしまいます。またイン
クタンクを外すと空気やほこりが入り故障の原因となります。
ちなみにインクカートリッジを取り付けっぱなしの状態で、ときどきクリーニング動作を
行っても何も印刷しなかった色は1年後でも空にはならない程度の使用量ですし、インク
も封を開ければ半年もすれば変色してしまいます。半年ごとにインクを全色交換が必要
なのはキヤノンやエプソンでもhpでも同じことです。
書込番号:9823336
0点

でもFAXを毎日使うのでしたら、レーザーFAX複合機をお勧めします。トナーは2年
くらいセットしたままでも変質しませんし、1枚あたりのインク(トナー)代もお得です。
ちなみに受話器なしのFAX複合プリンタは「パソコン」→「プリンタ」のカテゴリーに
FAX機能のないプリンタと共に載っています。「家電」→「FAX」のカテゴリーとの
違いは受話器の有無だと思われます。
カラーコピーが必要ならコンビニに行けばいいし、写真は写真屋に頼みましょう。家庭用
の安物プリンタとの品質の差は歴然としています。
http://kakaku.com/item/00600711517/
書込番号:9827565
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-385C
食べたら寝るさん、こんにちは。
確かにブラザー用のカバーは無いですね。
取り合えず買うとすると他機種用で近いサイズの物でしょうかね。
多分ホコリの気になるのは前面の排紙口辺りだと思います。
そこにかかるように布とかタオルとか乗せるだけでも良いかな。
あとはMyMioは結構小型なので、余ってる布とかで自作カバーを作られてはどうでしょう。
布でなくても100均とかホームセンターで探すと色んな材料ありますよ。
フラットなプリンタなので四隅止めただけでも立派なカバーになると思います。
ちなみに我が家はキヤノンのMP600ですが上にハンドタオルのせてるだけです。
さらにその上に100均の書類入れが常時乗ってたりします。
書込番号:9787962
0点

ひまJINさま
そうですね。手作りで作るのも面白いかもしれませんね。
材料を探してみて検討したいと思います。
ありがとうございました。
この複合機は、値段の割にはとても高機能で
本当に良い商品だと思います。
インクは近所のお店には売っていませんが
ネットで問題なく買えそうですし、
カバーくらい作ってよ。ブラザーさん。
書込番号:9795328
0点

エレコムなどもプリンタカバーを専用には作っていません。プリンタのサイズに合った
汎用カバーを選ぶとよいでしょう。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/printer/prc-ec1/index.asp
書込番号:9826994
1点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
70代の父親のFAXがこわれてしまいまして、たまにカラーコピーなどを頼まれるため、買い替えを機にこちらの機種を検討しています。
カラーコピー・スキャナーなどの機能は、私が代わりに行うと思うので気にならないのですが、FAXに関しては父親が月に5〜6回は自分で送信することとなります。
今までボタンの大きな家庭用FAX兼電話を利用していました。何も機能がなくシンプルな使用方法でしたので、72の父及び母が利用できるか心配です。
「説明書を読め」と言っても聞かない世代の人間なので質問させていただきます。笑
0点

操作が簡単か又は困難かは、使用する人の技量次第です。
此処で仮に私が、操作は簡単ですと言っても実際購入使用して見てその方にも、簡単に操作出来るかは
全く解りませんので、実際に店頭に展示して電源が入って居るデモ機に触り感触を確かめた方が良いでしょう。
但しインクカートリッジ等の交換作業や、メンテナンスによるインクの無駄が出ないのは
私が実際使用した FAX 兼用複合機ではプラザーよりシャープの見楽るでした。
書込番号:9813094
0点

sasuke0007さん ご返信ありがとうございます。
ごもっともです。確かに簡単か困難かは使用する人の技量次第ですね。
質問内容も抽象的ですいません。。
FAX機能についての「シャープの見楽る」と比較した使用感想などお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:9813151
0点

専用機で間違った操作をしても受話器を上げればすぐ元の状態に戻るけど、
受話器のない多機能機ではどれを押せば元の状態に戻れるか分からないと思うよ。
書込番号:9813174
2点

私が現在自宅で使用しているオールインワン FAX 兼用複合機は、ジャープ見楽る UX-MF30CW
に子機 2台を増設し、子機合計 4台各部屋に配置しています。
現在の UX-MF70CW の前機種です。
平行して短期間使用したのが、プラザー MyMio MFC-630CD です。
現在の MyMio MFC-670CD の前の機種に成ります。
両方とも Bフレッツ光電話で使用していましたが FAX の送受信トラブルは全く有りません。
印字速度は HP のプリンタエンジンを使用している、見楽るの方が 4色では圧倒的に速いです。
又この見楽るを、残した理由はインクカートリッジの変更で 6色フルカラー印刷が可能な事
廃インクが他の機種に比べ圧倒的に少なく、メーカーメンテナンス迄の期間が長い事です。
使用感に関しては両メーカー共印刷速度の速さは別として、差ほど違いは感じませんでした。
インクカートリッジの色は、プラザーは 4色です。
カラー写真紙えの印刷の違いは 6色と 4色ではかなり違います。
書込番号:9813235
0点

Hippo-cratesさん sasuke0007さん ご丁寧にご回答頂きありがとうございます。
貴殿のご意見を参考に当機及び見楽る機を検討させていただきます。
書込番号:9813615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)