
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年7月6日 10:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月6日 04:25 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2009年6月18日 11:16 |
![]() |
6 | 6 | 2009年6月15日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月15日 20:48 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月10日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-670CD
シャープの複合機で子機の音声が聞こえにくくて(親機に受話器ナシ)最悪だったので
ブラザーはどうでしょうか?
自分が老人とか難聴って訳ではないと思うのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

さっそくコメントありがとうございます!
古いのですが 見楽る UX-MF10CW で通話が聞き取りにくくて懲りてます
見ているとインクの消費が問題ありみたいなので
インターネットFAXも視野に入れて比較してみようと思います
書込番号:9674960
0点

子機の受話音量を最大に設定しても聞き取りにくいです。
書込番号:9811701
3点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
互換インクカートリッジは有る要ですが、詰め替え用インクは未だ無いのでは。
互換詰め替えインクを使用した場合、メーカー無料修理保証は当然無効に成ります。
販売店独自長期保証等も加入条件等により、無効に成る場合が有ります。
又場合によってはメーカーから、修理を断られる事も有りますので、純正以外のインクカートリッジを
使用する際は良くご検討下さい。
書込番号:9665573
2点

互換カートリッジ、詰替えカートリッジ、詰替えインクを売っているお店はいろいろあります。
純正カートリッジを詰替えるのはこのお店でもサポート外のようです。
http://ink77.com/
http://ink.vc/
書込番号:9666706
1点


http://www.ecotte-shop.com/ink/b11v4.htm
あ、これありましたね!
お店に聞いたんですがこれ自体の詰替えはできないそうです、ブラザーはスポンジが入ってないようなのでカートリッジの劣化は少ない感じがします。
純正カートリッジににうまく詰替える方法がありませんかね?あったら教えてください。
書込番号:9673316
1点

空になった純正のカートリッジに補充するインク、という意味でしたら、私もコレ↓を使っています。
http://www.ecotte-shop.com/ink/b11v4.html
注入の仕方は簡単ですし、今のところ不具合も無いですよ。
ただ、ブラザーではサポート外にされてしまうでしょうから、万が一の時は自己責任ですね。
書込番号:9674257
1点

スレ主さん横からごめんなさい。
働けど働けどさん この詰替えインクが無くなったらこの商品に注射器等でインクを補充することはできますか?お店の人の話では使い捨てで詰替えはできないと言ってましたけど・・・
書込番号:9674567
0点

kanecomさんへ
補充器(このインク屋さんの説明書では「バキューム」と呼んでいます)のインクを使い果たした場合に、補充器にインクを詰め替える、と言う意味でしたか…。
さすがにそれは試したことが無いので分からないです。
そもそもどういう構造や仕組みで注入しているのかも理解していない自分ですから…。
お役に立てず恐縮です。
書込番号:9677757
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
6月に入ってからいきなりこの製品の価格が上昇したみたい(3,000円以上)
なのですが、なにか理由があるのでしょうか?
実は、このプリンタを購入しようかとしばらく悩んでいたのですが
買い時を逃したのかと非常に後悔しております。
値段の安さも購入条件の一つでしたので…
また値段は下がると思いますか…?
きっと同じように思っている方がいるのではないかと思い
恥ずかしながら質問させていただきました。
0点

こんばんは,
今日(6/11)だけアマゾンで値が下がったので,購入しました.昨年の10月
の発売で,たぶんブラザーは1年周期くらいで新製品を出すので,秋口の次
バージョンの登場も視野に入れて,早くも在庫調整局面に入っているのではな
いでしょうか.
仕入れルートによっても価格が異なるはずですから,次に入荷したタイミング
を逃さないように狙ってはいかがでしょう.私は1万4千円を下回ったら携帯
にメールが入るように設定し,起きぬけにメール着信を確認して8時頃に注文
しました.既に値が上がっているので,今回入荷分は売り切れたのでしょうね.
ポイントが10%つくので,とても安く手に入りました.品物は明日には届くはず
です.
では,ご健闘を祈ります.
書込番号:9684350
1点

Orasamaさん、こんばんは!!
返信ありがとうございます。
早速、価格を確認したところあっという間に上がっていますね…
仕入れや在庫の関係なのかとも思ったのですが、地元の量販店も
時を同じくして価格が上昇したものですから、
メーカー側の価格調整などもあるのかな…と思ってしまったり…。
おそらく次期モデルの都合などもあるのでしょうね。
一度底値を知ってしまうと、なかなかそれ以上の価格では買えませんもんね。
ぼくも早速設定してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:9685795
0点

こんにちは
私の場合は6/2に値段が上がってしまったのを確認して携帯へのメール送信を
設定しました。メールが来たのが6/11でしたから、10日くらいかかっています。
忘れたころにメールが来ましたから、気長に(といっても半月くらい?)待つのが
よろしいかと思います。
プリンタは想定より1日遅い13日に届き、無線LAN接続で設定しました。印刷
データを送るとブルーのランプが点灯して印刷が始まります。なかなか快適
です。
再入荷があるといいですね!
書込番号:9693376
0点

orasamaさん、こんにちは!!
何度も返信ありがとうございます。
実は…
恥ずかしながら…
メールの設定をしようかと思ったのですが、
設定の方法が分かりませんでした。
どこから入ればよろしいのでしょうか?
amazonにはもちろん会員登録はしてあるのですが、
そのサービスはプライム会員のみなのでしょうか?
orasamaさんのお暇なときで結構ですので
教えて頂ければありがたいです。
何度も申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:9696732
0点

こんばんは,
amazonではなく,kakakuの設定です.こちらの設定も判りにくいですね.
実は私も偶然に設定したんです.
以下に手順の一例を説明します.
(投稿できているので価格.comにログインしているものとします)
(携帯のメアドを登録してない場合は,先にA)…の手順で設定を)
1)製品のページの右上の[お気に入り]をクリックする.
2)[お気に入りリスト登録]画面が出てくるので[最安お知らせメール]
でメールを送信するアドレスにチェックを入れる.
3)同じ画面で,メールを受け取るトリガになる最安価格を入力する.
4)[登録]をクリックする.
携帯メールアドレスに送りたいのにメアドを設定していない場合は以下を.
A)右上の[Myページ]をクリックする.
B)Myページの左側の[管理メニュー]の[価格.comID登録情報]をクリックする.
C)[登録メールアドレス/HTMLメールの配信設定]の[サブメールアドレス]
に携帯(または常時見られるメール)のアドレスを設定する.
D)[Myページ]に戻って[お気に入りリスト]の[変更・削除]をクリックして
[最安お知らせメール]の送付先をサブに設定しなおす.
なお,メールが不要になったら[Myページ]の[お気に入りリスト]の[変更・
削除]で削除します.
私は削除の仕方が判らなくて,何度も[お気に入り]をクリックしました.
このあたりのアシスト(ヘルプ?)を価格.comさんは充実させてほしい
と思っています.
とりあえず,ご参考まで,
書込番号:9699464
5点

Orasamaこんにちは!!
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
設定方法、大変わかりやすく早速設定してみました。
このプリンター以外にも三つほど…
しかも削除の方法まで教えて頂きありがとうございます。
おそらく価格.comの利用者の方でもわからない方が
多いのではないでしょうか。違うかな…
こんなに便利な使い方、利用しない手はないですよね。
今後、大いに活用したいと思います!!
Orasamaさん、本当に何度もありがとうございました。
書込番号:9705412
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
在宅で仕事をしていて、
自分の部屋にFAXあれば便利だな、と思い、こちらの商品を見つけました。
PCFAXるものも便利だと思いました。
購入前にお聞きしたいのですが、
1Fに既に家族のFAXがある場合、もう2Fには置けないのでしょうか?
FAXの仕組みがいまいちよく判らないので、
一家に2台おけるのかよく判りません。wiiで使っている無線はあります。
ちなみに、同じ番号を使いたいと思っています。
データをサーバに置いておくような形で、2台どちらでも受信できればベストですが、
無理なら自分の部屋1台でFAXできたらいいです。
0点

FAXというのは、原理的に1台しかつなげないようになっています。
厳密に言うと2台つないでもかまいませんが、無意味です。
まず受信時ですが、FAXが送信されてきたとき、「先に電話を取った方」が受信(印刷)してしまいます。通常、コール○回後に電話をとる、というふうに設定しますので、この○回の数値の小さい方が必ず受信(印刷)することになってしまいます。
つまり、ファックスAは5回コール後に電話を取る、ファックスBは7回コール後に電話を取る、と設定すると、必ずファックスAが受信してしまい、ファックスBの存在意味が無くなります。もちろんファックスBを3回コール後に電話を取るように設定すれば受信しますが、すると今度はAの存在意味が無くなります。
送信は、接続の方法次第ですが、2台から送ることができる場合もあります(もちろん同時には無理です)。ただし接続方法によっては、1台から送信しようとすると、もう1台が反応してしまって送れない、という状態もあり得ます。
電話だと、複数台を単純に並列につないだりしても使えますが、FAXはそうはいかないのです。
書込番号:9704155
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
私もA3複合機を考えていますが、主に使用するのは、コピー機能です。
A4からの拡大、縮小機能、又、ネットワークでのプリンターとして、どうでしょうか?。
今現在持っているプリンターは、A4で、エプソンのPM950C と、
A3で、PM4000PXです。
皆様のアドバイス お待ちしています。
0点

>拡大、縮小機能、又、ネットワークでのプリンターとして、どうでしょうか?。
実際に使用されている方からのレスがあるまでの繋ぎとして...
ここ(価格コム)のレビューにありますよ。
http://review.kakaku.com/review/20800511085/
書込番号:9681005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)