
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2025年5月8日 12:23 |
![]() |
17 | 15 | 2025年3月22日 09:58 |
![]() |
2 | 2 | 2025年1月31日 20:07 |
![]() |
2 | 4 | 2025年5月4日 17:57 |
![]() |
0 | 4 | 2025年1月26日 19:17 |
![]() |
5 | 4 | 2025年1月3日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N
純正インクを使用しているのですが、突然、黒だけ「インクを検知できません」というエラーメッセージが表示され、何度インクを入れ直しても同じエラーメッセージが表示され、印刷ができなくなってしましました。同じような事象で改善できた方がいらっしゃいましたら、改善方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
4点

>逢沢りなさん
他にインクもよく表示されるけど印刷できないことはなくて。
メーカーのお問い合わせにhttps://www.brother.co.jp/contact/index.aspx
聞いてみることです。
書込番号:26172115
0点

逢沢りなさん、こんにちは。
電源を切ってからコンセントを外し、一日ほど放置してから使ってみると、改善される場合があります。
またインクカートリッジのICチップを拭いてみるというのも、効果がある場合があります。
ところでその黒インクは、どのくらいの期間、使われているのでしょうか?
もし使い始めてすぐでしたら、エラーが出たということで交換してもらうのも方法かもしれません。
書込番号:26172490
1点

>逢沢りなさん
こんにちは。
突然黒カートリッジのみ、「インクを検知できません」と表示されるようになったとのことですね。
今までは使えていて急に起きたと読み取りましたが、
純正インクを使用していてカートリッジ交換などもしおらず急に不具合が起きた場合、本体側の問題の印象が強く
カートリッジを交換した直後から不具合が生じているのであればカートリッジ起因である可能性が高いと思います。
ユーザー側で解決できる方法はカートリッジ起因の問題かどうかの確認の意味も込め
カートリッジを純正新品の別のものに替えて使えるかどうかを確認する程度しか出来ることはないと思います。
公式ウェブサイトのサポートページ内に、よくある質問(Q&A)にも解決方法の記載がありますので
参考にされると良いと思います。
リンクは今後変更される可能性もありますので、転載は控えさせていただきますので
google検索等でおねがいいたします。
記載内容をかいつまむと
上記エラーが出る可能性は
・購入直後のセットアップ時に同梱のスターター(セットアップ専用)カートリッジを使用していない場合
・非純正品を使用している場合
・違う型番のカートリッジである場合
・使用済み(判定)されたカートリッジの再利用(誤装着)
・正しくセットされていない場合
で、上記に当てはまらない場合はコールセンター宛て(修理の手続きでしょうか)とのことですので
別の新品純正カートリッジを購入し(家電量販店等正規ルートで)、それが正しく使用できるか確認することが先決かと思います。
考えられる要因としては、
カートリッジ側の要因として
・ICチップの破損(物理的、電気信号的)
・カートリッジの製造上不具合でICチップが本体の端子に接触できない
本体側の要因として
・本体側のICチップ端子の破損(物理的、基盤等システム上の不具合)
・広い意味での本体のICチップ認識に関わるシステムの不具合
ブラザーはICチップとインク供給口が遠く、配置的にも可能性は低いと思いますが
インクの詰め替えを頻繁に行われる方だと、不注意からのインク漏れで
端子がショートしてしまう場合も他社の機種だとあったりしますので、
何らかの理由で端子がショートしてしまったのかもしれません。
素人でもこれくらいは考えつきます(本業の方だともっと多岐にわたり詳細に原因が思い当たるかと思います。)
カートリッジ自体が問題であれば、良品交換には応じてもらえると思います。
本体側要因であれば、端子の接触不良程度であればDIYされる方もおられるかもしれませんが基本修理対応になると思います。
書込番号:26172504
1点

みなさま
様々、アドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
インクは今年の3月に交換して、先日まで印刷できていたのですが、突然エラー表示されるようになりました。
ご提案いただきました、黒インクを抜いた状態で、本体の電源を切って、再起動させてから黒インクを入れ直しを数回試したら、
印刷できるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:26172577
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-J7300CDW

プリンターが自動で詰まり防止動作をするので仕方ないです。
個人が設定でどうにかはできないと云う事デスね。
つまり、できません。
(*^_^*)
書込番号:26111954
1点

この機種は、使用経験がありません。
一般的に、カラーインクジェットプリンター で、モノクロ印刷のみしていても、カラーインクも若干消費します。
インクジェットで避けられないヘッド詰まり防止のためカラーインクも若干消費しています。
根本的な解決は、モノクロプリンターの導入です・・・
当該機種のモノクロ印刷に関する Q&A ・・・
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9315
書込番号:26111961
1点

ブラザーは知らないですが黒色を作るのに3色を混ぜている機種は多いです。
ノズルの詰まり軽減も有ると思います。
又機種によりけりですが設定で黒色を使う事の出来る物も有ります。
そんな時は印刷画面とかプリンター設定に有ると思います。
但し何がなんでもカラーを使わないとノズルの詰まりが危惧されますから時々カラーを使ってやって下さいね。
書込番号:26111969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めてインクジェット買ったんですね?
ひとつ勉強になりましたね!
次回はトナーを買うと!!!
書込番号:26111985
1点

>粒粒煎餅さん
こんにちは
皆さんがおっしゃる通り、インクジェットプリンターはノズルのメンテナンス目的に様々なタイミングで
ノズル内に滞留しているインクを排出(捨てる)ことでノズルの詰まりを極力起こさないようにしています。(それでも詰まりゼロにはなりませんが)
これは各社とも説明書に明記されているはずです。
カラーインクが勝手に消費されるのが惜しいのであれば、トナー方式のレーザー(LED)プリンターにするしかありません。
もしくはMFC-J7300CDWを極力コンセントから抜いておき、普段はモノクロのみのプリンターを追加する(インクジェットであれば現状A4対応までですが)などでしょうか。
もちろんインクジェットプリンターであればモノクロプリンターでも適宜黒インクをメンテナンスで排出することにはなりますし
コンセントを抜いて放置してしまった場合はいざMFC-J7300CDWでカラー印刷したいときにヘッドが盛大に詰まって使い物のならない
もしくは繰り返しのヘッドクリーニングでカートリッジが空になる勢いでインクを消費してしまうことになると思います。
A3印刷が必要とお見受けしますが残念ながらA3対応のモノクロインクジェットプリンターは現行品では聞いたことがありません。
たまにカラー印刷も行うのであればメンテナンスのインク消費は目をつぶるしかありません。
エコタンクやギガタンクなどの大容量インク方式でしたらインク価格が安く、
メンテナンスによるインク消費も微々たるものに感じますので、そこまで気にならなくなるのではないでしょうか?
ブラザーのファーストタンクは純正品であればカートリッジが大容量なだけでインク代は他機種よりやや安い程度ですので
インク消費が惜しく感じられるかもしれません。
書込番号:26112130
0点

オートクリーニング動作は止められません。
これは他社製プリンタでも同様で、全色インクを確実に消費します。
電源コード抜いとけば、多少消費は防げるかと思います。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9596/
書込番号:26112143
0点

>家電量販店大好き三郎さん
コンセント抜いておくのはダメです。(一般に)
ノズルが詰まらないようにクリーニングしてるのであって、ノズル詰めてどうすんのかと。
下手したらプリンタ買いなおしですわ。
レーザーにすると、プリンタにまつわる面倒ごとがきれいさっぱりなくなるんですけどね。
書込番号:26112216
0点

>粒粒煎餅さん
ドライバーの設定を標準でモノクロ(白黒)に固定してますか?
また、単に印刷のダイアログに表示しているモノクロ(白黒)にチェックして印刷してるなら、カラーインクでモノクロ印刷を行ない、カラーインクを消耗します。
書込番号:26112218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電量販店大好き三郎さん
大変ですね。
コンセントを抜いておくのは駄目だと主張されているのに、
コンセントを抜いておけと主張している、と勘違いスレがきている。
お気の毒ですね。
(*^_^*)
書込番号:26112321
1点

純正インクを使うなら使う時にコンセント挿しておけば問題ないですけどね。
1k月以上使用しない場合は問題になりそうだけど。
カラーレーザープリンタでも黒だけ印刷しても他色は減ります。
ただインクジェットよりは全然減りません。
書込番号:26112613
0点

ありがとうございます。
我慢できなくなりレーザー買いました。
背中押していただきありがとうございます。
スキャン用に、これと2台持ち で でかい。。。。
書込番号:26118875
0点

おお!
A3レーザー ですか ?
参考に・・型番を お知らせ願います
書込番号:26118928
0点

yahooショップで
RICOH P C6000L カラーレーザープリンター A3/USB/LAN/WiFi
47,540円ー(後でポイント5196)
じっしつ4万ちょい 中古で新品 37千円くらい
新品にして、次の日には届き 玄関に鎮座中
2階に持っていくのに、2階の場所確保のため大掃除中
書込番号:26119003
0点

早速の御回報 有り難うございます。
二階に設置でしたか・・・
書込番号:26119036
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N
一か月振りに印刷したら、表の罫線がずれて印刷された。プリンターのメンテナンスに罫線ずれの修正があったので、スキャナー自動読み取りでも手動修正でもやってみたが治らない。プリンターヘッドのクリーニングもやってみたが変化なし。どうしたらいいのやら?
2点

印刷品質を高画質に設定して印刷してみてください。
本来は普通設定でズレることはないので、修理に出しましょう。
保証期間内なら無償です。
書込番号:26057258
0点




プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
MFC-J6983CDWを使用しています。最近、何度もヘッドクリーニングを行っているので、もしかしたらまもなく廃インクパッドが満タンになってしまうかもしれないと思っています。旧機種MFC-J4000番台の分解方法はYouTubeなどで見つけることができたのですが、6983CDWでも同様の」やり方で大丈夫か心配しています。参考になる解説ページや動画をご存知でしたら教えてください。
0点

>だいふうさん
こんばんは
廃インクタンクまでのアクセスに関しては
近い型番の機種の分解動画が参考になると思います。
廃インクのリセットについては
吸収体の洗浄もしくは交換だけではなく
本体の廃インク積算カウントのリセットも必要で
エプソンやキヤノンの場合はPCから
サードパーティー製ソフトを利用し
解除キーを有料購入する必要がありますが
ブラザーの場合積算カウントを液晶タッチパネルで
リセットできるようです。
これに関してはこの機種の過去の口コミに
記載がありますので確認をお願いします。
廃タンク交換リセット
書き込み番号25255871
2023年5月11日 15:35
からの一連の書き込み参照
書込番号:26050432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電量販店大好き三郎さん
返信ありがとうございます。おそらく6983CDWはまだ新しい?のか、廃インクパッドの問題があまり出ていないのかも知れませんね。スキャナユニットと本体の接続ケーブル各種をはずして、スキャナユニットを外し、本体カバーをネジを外して取り外せば、きっと廃インクタンクにアクセスできる様になるのでしょうね。
カウンタのリセット方法は過去の書き込みから参考になるものを見つけました。時間が取れる時にやってみたいと思います。動画で撮影してYouTubeに投稿しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:26067378
0点




プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J939DWN
今使っているブラザー複合機では、100件の電話帳登録 ひとつひとつに短縮1〜100の番号があります。
以下のような使い分けをしています。
1〜10 よく使う番号
11〜30 親族関係
31〜50 友人関係
51〜70 生活関連のお店や企業
71〜100 拒否登録の番号 (30件では足りないので、通話履歴を見てそこからの発信がおさまったら上書き更新して登録)
店頭で触ってみたのですが、短縮番号を指定しての登録ができないみたいなのです。
説明書(オンライン)を見てもその点の記載がありません。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526nd_jpn/doc/html/GUID-4A460C96-FA92-476D-9344-DBF3A9C64FB2_1.html?c=jp&lang=ja&prod=mfcj939dn&broug=in
これまでの機種のマニュアル
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/mfcj960dn_jp/doc/html/tel/index.html?main=../body/955ug_k-06-3.html
これって機能の後退ではないでしょうか。
とはいってもほかに選択肢もないのであきらめるしかないですね。
皆さん、しつこい飛び込み営業電話で困っていないのでしょうか?
飛び込み営業電話に出てしまうと、相手のしつこさにこっちも気分が悪くなってしまいます。
0点

今お使いのモデルより本機のほうが下のグレードということないですかね?
価格ではなくグレードの話です。
書込番号:26033880
0点

>KIMONOSTEREOさん
プリビオ MFC-J939Dは主として家庭向けA4サイズの電話付きの現行機種として一番上のモデルです。
今使っているモデルも電話付きの機種としては一番上のモデルでした。
購入価格も同クラスです。(約4万円)
大容量インクタイプのMFC‑J4940DNも電話帳機能は本機と同じでした。
書込番号:26034383
0点

WAI2008さんへ
何が目的なのかがイマイチ分からないのですが、、、
> 皆さん、しつこい飛び込み営業電話で困っていないのでしょうか?
ということですので、営業電話を取りたくないのでしたら、現在71〜100に登録してある拒否の電話番号を、迷惑電話に指定すれば、着信音を鳴らなくすることができますので、その機能を使えば良いようにも思います。
書込番号:26035088
0点

皆様コメントありがとうございました。選択肢がないので41351円(メーカー保証1年+延長4年保証)で某店で購入しました。
約70件を登録。 同じジャンルが並ぶように 読み仮名のほうで調整しました。 拒否登録が多いのですが カタカナ側に キョヒと頭に入れるようにして「迷惑指定」にしました。
書込番号:26051264
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N
プリンター本体の操作で、スキャンボタンをタッチ→スマホに転送のアイコン→スマホに転送完了
スマホに転送のアイコン(アイコンが有ったか購入したばかりでよく分かりません)が有ったかと思うのですが、所有している方教えて頂けないでしょうか
書込番号:26022617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


似たような違うモデルだけれども、スマホのオプションはその小さな画面にはないよね。 PCならば、小さな画面でスキャンしたデータを送れるけれども。
スマホに iPrint&Scan APP をインストしてスマホでスキャン操作だよね。 なので、機能オプションは紙のサイズとカラーか白黒か高速カラーだよね。 小さな画面でのスキャンオプションはもっと選択項目があるよね。
書込番号:26022762
1点

ありりんさん
ありがとうございます。
プリンター本体が具合が悪く、初期設定できなかったようです。
何とか解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:26023057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gee580さん
ありがとうございます。
プリンター本体が具合が悪く、初期設定できなかったようです。
何とか解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:26023061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)