
このページのスレッド一覧(全4909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月4日 20:06 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月28日 10:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月23日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月1日 07:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月21日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月16日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




[1] 1998 年 PowerBookG3
USB を標準装備していないため、USB 接続での動作を保証していません。(出荷時 Mac OS 8.1)
[2] 1999 年 PowerBookG3 (Bronze Keyboard)
サスペンド復帰後 PowerBookG3 は USB 機器を誤認識することがあります。そのため USB 接続の動作を保証していません。(出荷時 Mac OS 8.6)
[3] 2000 年 PowerBookG3 (FireWire)
PowerBookG3 の USB ポート固有の問題は特にありません。(出荷時 Mac OS 9.0)
ーーメーカーのサポートよりーー
で、[3]は問題なく使用できるそうです。
(私はPismoで[3]。ラッキー!)
PS:MFC-5100も同じだそうです。
0点





昨年の9月に購入以来、毎月インクをすべて(4本とも)交換しなければならない状態でした。
馬鹿にならない経費ですね。
よって、現在は、古いファクッスを受信専用にして、9200jは、送信専用に使ってます。
おかげで、本体は、安いのですが、維持管理費で、高い買い物になりました。
brotherのサポートに電話したら、親切に応対して頂いたのですが、返答は、9200jは、インクの消耗が多く、
また、一週間に一度インククリーニングが、起動するので、ランニングコストが、かかるのは、しょうがないとの返事でした。
使っておられる方は、どうお考えですか。
どなたか、詰め替えインクを使っている方は、いらっしゃいませんか。
0点


2002/02/04 14:21(1年以上前)
確かに...
私も詰め替えインクをチャレンジしたいのですが、リスクを考えると
踏み切れないでいるのです。
「インク交換」の表示が出たとき、交換するとまだ残っているのです
インクが...すごくもったいないので注射器で吸って移そうと思うと
1日で固まり始めるのです。だから結局無駄になるのが現状ですね。
アメリカに旅行に行ったときに、オフィス・デポみたら、こちらの
半額位の値段で売っているので買い溜めしましたが、もう無いのです。
1ヶ月ワンセットは行きませんが2ヶ月ワンセットで4色5000円は高い!
何とかならないですかね?
書込番号:513391
0点


2002/02/04 16:43(1年以上前)
インクについてはみなさんのおっしゃるとおりです。経費がバカになりません。詰替用のインクは考えているのですがどのタイプを注入すればいいのかわかりません。メーカーに聞いても教えてくれないだろうし・・・どなたか裏情報知っている人いないでしょうか?また、通販でインクを求めている状況ですが量販店に置いてないのでしょうか?
書込番号:513611
0点


2002/02/04 19:46(1年以上前)
詰め替えインクで痛い目を見ていますので、お勧めしません。
(インクがノズルを壊しました。残りのインクも使えません。
メーカー対応機種でした。もう信じません)
安い純正インクを探した方が良いのではないですか。
書込番号:513911
0点



2002/02/06 18:22(1年以上前)
確かに詰め替えインクは、危険すぎるかもしれませんね。以前、エプソンのプリンターを使ってたとき、数ヶ月に一度しか使わなかったので、インクが、詰まり、ヘッド交換(1万円くらい)を2回もやってしまった経験があります。現在、hpを気に入って使ってます。安くインクを購入する方法が、どこかのページにないもんですかね。usaに行くには、運賃が、高すぎますね。
書込番号:518152
0点


2002/02/07 00:55(1年以上前)
US$ でLC50BKが$13.5?でした。1$=130円としても\1,760程度。
通販の値段と変わらない。あとは送料の違いですね。
むーん。
(Googleあたりで「lc50bk \」と打つと早いです。後は努力か?)
書込番号:519196
0点


2002/03/28 10:12(1年以上前)
まさにseaskyさんのご指摘の通り、インクの減りが激しいので驚いています。 しかもインク代が高い。 私も送信専用に切り替えようと思っています。
書込番号:623729
0点





是非知っている人、使った人は教えてください。
1.外付け電話機能の機能では、FAXではないときは自動的に電話に切り替わって外付け電話が鳴り、外付け電話が子機を使っていたり、留守番電話機能があれば使うことができる。
2.外付け電話を接続した場合、外付け電話の着信だけでなく、外付け電話からの発信もできる。
1と2ができるのか教えてください。お願いします。
0点


2002/02/06 23:37(1年以上前)
最近MFC-5100Jを使いだしたものです。
ご質問の件ですが、1,2とも可能と思います、(そちら様の必要とする状況が正確にわからないので、思います...としました。)
>1.外付け電話機能の機能では、FAXではないときは自動的に電話に切り替>わって外付け電話が鳴り、外付け電話が子機を使っていたり、留守番電話機能
>があれば使うことができる。
このMFC-5100Jは、一般的なFAX電話機(FAXと子機がついたやつという意味)のよう「電話の方は・・・FAXのかたは・・・」などと応答しません(自動的に切り替わるのでなく)、かかってきた呼び出し音や信号をそのまま、後ろに付けた外付け電話機に流しており、通信音の中にfaxの音があれば、自動的にFAXを受けるというイメージです。
但し、初期設定で、受信モードの設定があり、@FAX専用、A自動切替モード、B外付け留守電モード(私はこのモードにしており、MFC-5100Jの後ろにふつうの留守機能付き電話機(子機1個付)をつけてます、ご質問もこの機能の時のことを聞かれていると存じます)、C電話モードを選べます。
ブラザーのホームページに取扱説明書のPDFがあります、ご一読させては?(80P〜)
http://solutions.brother.co.jp/mfc5100j/download/index.html
>2.外付け電話を接続した場合、外付け電話の着信だけでなく、外付け電話か
>らの発信もできる。
これは可能です、逆にMFC-5100Jには電話機がついていないので、MFC-5100Jだけでは電話をかけることが出来ない。
---
私もMFC-5100Jを使い出したばかりで回答になっているかわかりませんが・・・、
解らなければまたご質問ください!
---
一台でプリンタにもなり、FAXにもなり、カラーコピーもとれて
いざとなったらスキャナーにもなるので、大変重宝しています、
(まだ、すべての機能を使いきっていませんが...(笑))
これにして良かったと思ってます!
書込番号:518960
0点



2002/02/23 22:11(1年以上前)
詳細な回答ありがとうございます。
複合機についてはいろいろ調べていましたが、MFC−5100については以前の機種と比べて外付け電話機能が強化されたみたいです。FAXか電話か自動的に判別して、電話だったら普通に使っている電話機能は使えるみたいです。以前の機種は外付け電話は呼び出し音は鳴らなかったようですね。
書込番号:556376
0点





頻繁にノズルクリーニングが発生します。
サポートに問い合わせてみたところ、仕様としてそのようになっているのだそうです。
ファームウエアの改良か何かで改良されれば良いのですが...。
加えてインクカートリッジの容量も小さいようなので、印字コストは...
悲しい。
ご購入を検討されて居られる方は、この辺りもよくご自分でご確認された方が
よろしいかと思います。
0点





普通紙に黒で印刷することが多いので、滲みが無いのがいいのですが、
カラー印刷もほしいとなると、どんな機種がいいのか悩んでいます.
メーカーへ問い合わせたら、ブラザーは染料系インクとの事.
依然みたX社の1152Xは、顔料系インクとの事で綺麗に印字されていました.そうするとhpの750のほうが良いのでしょうか?
ちなみにhpの750はkakaku.comには載ってないのですね…
0点


2002/09/21 21:18(1年以上前)
>ちなみにhpの750はkakaku.comには載ってないのですね
パソコン周辺機器のプリンターのHPのところにあるようです。
書込番号:956957
0点





イメージセンサのランプがずーっと点灯したままなのがすごく
気になります。マニュアルには寿命が短くなるのでひんぱんに
つけたり消したりしないようにと書いてあるのですが、そうそう
毎日使うものでもないのでむしろつけっぱなしの方が良くない
ようにも思います。まあボタン操作で消灯すればいいんですが、
複合機ってどこもこうなんでしょうか。
0点


2002/07/16 23:24(1年以上前)
>>複合機ってどこもこうなんでしょうか。
CCDタイプはどこもこういうもんです。
CISタイプはランプの代わりにLEDを使うのですぐ消灯します。
MFC5100JはCCDタイプで20時間ぐらいで自動消灯したと思います。
書込番号:835924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)