
このページのスレッド一覧(全4906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2025年7月8日 11:55 |
![]() |
17 | 12 | 2025年7月5日 03:19 |
![]() |
0 | 2 | 2025年6月25日 08:42 |
![]() |
0 | 3 | 2025年6月9日 18:20 |
![]() |
0 | 6 | 2025年6月9日 10:12 |
![]() |
2 | 5 | 2025年5月30日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
「#2 給紙ローラーのクリーニングを行ってください」とディスプレイに表示されてコピーが出来ない状態になったのですが
@給紙ローラー用クリーニングシートを買わなければならないのでしょうか?、それとも布で拭けば改善されますか?
Aアマゾンで「ブラザーローラクリーニングシート」で検索するとエレコム製のがありますが、それで良いのでしょうか?
Bメーカーにメンテを依頼するしかないのでしょうか?(コピー機本体を買い換えられるほどの料金なので依頼予定ありませんけど)
2点

【インクジェット プリンター】給紙ローラーの清掃方法
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10619/session/L2F2LzEvdGltZS8xNzUxOTM3NDY2L2dlbi8xNzUxOTM3NDY2L3NpZC9mVWE2UTQ3UnpnQUpzcVRsWnV3WTBQUWZyVWRod25KNnVwYlJBSlRZYzhnNnUwbDBtWGJSUERScFB1UDZUYlY5aHFxVW5jdlcyTkJPYjc0cVhFMWZIcVl5VTkzVDNmVmx4WGxiTmFsbWpORHF4YlpUaFVxbl81WFElMjElMjE%3D
クリーニングキットは製品に付属しているようですが。
書込番号:26232027
2点

>focus.snakeさん
こんにちは
この機種を含め、ブラザーのA3プリンターには
全てかは分かりませんが
>KAZU0002さんがご指摘の通り
プラスチック製板状のローラークリーニングキットが同梱されています。
セットアップ後に付属品を捨ててしまう方もおられますので
気づかないうちに紛失されることもあるかと思います。
また中古品の場合は説明書等、こういった小物類が付属しない状態で販売されていることが多いため
そもそも存在を知らないという場合もあります。
今までローラークリーニングの指示に直面したことがないため挙動に関しては不明ですが
ブラザーの機種は紙詰まり対応時に液晶画面に表示されるチェックポイントすべてを
指示された通りに行わないと復帰しないので(省略すると復帰できない)
薄緑色板状の専用クリーニングシートを使用しないと復帰しない可能性もあります。
幸い、当該ページ下部に記載があるように
ブラザーに連絡すれば購入は可能なようですので
取り寄せることをお勧めします。
一般に販売されているクリーニングシートは
給紙ミスが増えた際に
ローラーの汚れをクリーニングシートに吸着させて
ローラーの機能を改善させるものですので
単に通紙するだけでよく
機種や給紙モードによってはローラークリーニング専用モードが搭載されておらず
インクが吐出されない白紙印刷で代用する必要があったりするものなので
必ずしもブラザーの給紙ローラークリーニング機能に対応しない可能性がある点は注意が必要です。
書込番号:26232077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




プリンタ > ブラザー > MFC-J7300CDW
MFC-J7300CDWを使用しております。
ノートPCのSSDを換装しWindows11をクリーンインストールにて入れなおしました。
フルパッケージ「Y21A_C1_ULWT_PP-inst-K1.EXE」からiPrint&Scan、プリンタドライバ、スキャナドライバをインストールしました。(Brother Utilitiesも同時にインストールされる)
■問題は、iPrint&Scanから「本体からのスキャン設定」を完了することができないことです。
iPrint&Scanを起動し、該当するMFC-J7300CDWの「本体からのスキャン設定」ボタンを押す。(1枚目画像)
そうすると、「本体からのスキャン設定を行ってください」とのメッセージが出ます。(2枚目画像)
セットアップボタンを押すと、「セットアップをするには、追加のソフトウェアのインストールが必要です。サポートサイトからフルパッケージをダウンロードしてください。」のメッセージが表示される。(3枚目画像)
左下の「サポートサイトを開く」リンクを開くと、下記のURLに繋がるが、このサイトからは、上述にて既にフルパッケージ「Y21A_C1_ULWT_PP-inst-K1.EXE」をインストールしている。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj7300cdw&serial=E81436G2H229744&prod2=MFC-J7300CDW&bid=168088fd-e12e-463e-b6ef-7f6194a02f97&app=ips_desktop&direct=c6d4%2fm00417%2fw%2fw%2f
次へボタンを押すと、「追加のソフトウェアが必要です」とのメッセージが出る。(4枚目画像)
OKボタンを押すと、再び3枚目画像の画面に戻される。
したがいまして、本体からのスキャン設定を完了することができません。
なお、当該プリンタから印刷はできるし、iPrint&Scanからのスキャンもできる。
本体側からスキャンを行うために、本体からのスキャン設定を行いたいが、方法が無く困っております。
Brother公式サイト(下記リンク)には、「追加ソフトウェアのインストール」が表示される場合は[サポートサイトを開く]をクリックし、「フルパッケージダウンロード 【推奨】」をインストールしてください。とあるが、既にフルパッケージをインストールしているため、何をやっても「本体とiPrint&Scanの関連付け」の画面に進むことができない。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10273/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%2F%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%80%91(windows)%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
前に、レビューにて「本体側からPC のソフトウェアを呼び出してスキャンした場合や、PC のソフトウェア から スキャンをした場合は、スキャンモードをドキュメント/写真から選択できたり、エッジ補正の強弱を設定できたり、色々とスキャンに関する設定を指定できます。」と書きましたが、「本体側からPC のソフトウェアを呼び出して〜」の方法にてスキャンできなくなったため、より一層使いにくいものになってしまいました。
どなたか、同じような不具合が起き、解決された方はいらっしゃいますでしょうか?
5点

>ノートPCのSSDを換装しWindows11をクリーンインストールにて入れなおしました。
Windows 11 24H2でしょうか?
そうなら、それが原因の可能性があります。
Windows 11 23H2のインストールメディアを持っているなら
23H2をクリーンインストールする。
持っていない場合は、元のSSDに戻して運用するか、新SSDに
クローンして運用する。
ところでサポートには問い合わせたのでしょうか?
まだなら、現状を伝えておきましょう。
書込番号:25936371
1点

ご返信ありがとうございます。
問題が起きているのは、まさにWindows 11 24H2です。
以前は23H2にて使用し問題ありませんでした。
この問題が起きてから色々と試してみましたが、Windows11のバージョンの可能性は考えませんでした!
古いSSDもとってありこれをクローンすることもできますし、23H2のインストールUSBもあります。ですので、復旧する手段は残されていますね!
昨夜ここに投稿した直後に、サポートにはフォームにて問い合わせましたが、書きたいことを書ききれないまま、取り敢えず送信した形です。メーカーからのレスポンスはあまり期待できない状態です。
ですが、メーカーには重要な問題として向き合ってもらいたいですね。。。
書込番号:25936443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
追記です
言葉足らずでした
↓下記のURLの、「メールのお問い合わせ」からフォームに入力したのですが、「お問い合わせ内容」記載欄の文字数制限があり、現象をすべて記載できませんでした。
https://faq.brother.co.jp/app/interview/contact_channel_select/p/1
書込番号:25936449
0点

どうやらMS側にて以下のような問題がWindows11 24H2に存在し、10/24付のKB5044384にて修正されたようです。
24H2へのアプデはしばらく控えたほうがよさそうですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9af09ba8fd783a40d7569f35ca1e3916960342dd
書込番号:25940375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> どうやらMS側にて以下のような問題がWindows11 24H2に存在し、10/24付のKB5044384にて修正されたようです。
> 24H2へのアプデはしばらく控えたほうがよさそうですね。
スキャナ云々の話?
October 24, 2024—KB5044384 (OS Build 26100.2161) Preview
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/october-24-2024-kb5044384-os-build-26100-2161-preview-5a4ac390-7c7b-4f7f-81c2-c2b329ac86ab
明記無し
2024 年 10 月 22 日 — KB5044380 (OS ビルド 22621.4391 および 22631.4391) プレビュー
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/october-22-2024-kb5044380-os-builds-22621-4391-and-22631-4391-preview-9a8db86a-815d-470a-be95-1aa2ad1feb05
明記有り
> [多機能プリンター (複合機)] 修正済み: USB ケーブルを使用して接続すると、必要なときに特定のネットワーク コマンド テキストが出力されます。
2024 年 10 月 22 日 — KB5045594 (OS ビルド 19045.5073) プレビュー
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/october-22-2024-kb5045594-os-build-19045-5073-preview-f307a4b0-f62d-4c28-9062-44207aea55c3
明記有り
> [ 多機能プリンター (複合機) ]
> 修正済み: USB ケーブルを使用して接続すると、必要なときに特定のネットワーク コマンド テキストが出力されます。
>
> 修正済み: USB ケーブルを使用して複合機に接続すると、スキャナー ドライバーのインストールが失敗する問題を修正しました。
書込番号:25940408
1点

そうですね!
スキャナの話です。
具体的なロジックは把握しておりません。
24H2が潜在的に問題を抱えてる可能性があるので、私は23H2に戻しました。
書込番号:25940415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同シリーズ(J7500CDW)にて24H2環境で同じ症状が出ておりました。
ブラザーに症状を確認したところ、24H2で同症状の報告が複数上がっているようでした。
マイクロソフト側にてOSでの修正パッチが出るのを待つしかないみたいで、しばらく様子を見てくださいとのこと。
本日24H2環境にて解決いたしました。
WindowsUpdate→ドライバー更新プログラム→[Brother - Image - 1.0.17.1]をインストールし、再起動。
これで「BrotherUtilities」→「スキャンする」→「スキャナーとカメラ」に本機が正常に追加されます。
(ここに正常に追加されていなかったため、本体からスキャンができない状態になるとのこと。)
この状態より、「Brother iPrint&Scan」にて、「本体からスキャン設定」を行うと、正常にセットアップが終了し、問題は解決しました。
以上ご報告です。
書込番号:26054846
4点

ご報告ありがとうございます。
この問題に関しては、そろそろ24H2にアップデートしても良さそうですね!
書込番号:26054955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変貴重な情報を共有いただいたと感謝申し上げたかったのですが、2025/2/27時点、解消していないようです…ご参考まで。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13330/
書込番号:26092077
2点

確定申告が終わったら、なんとな〜くWindowsをアップデートしようかなと考えておりましたが、思いとどまりました。
危うくまた泥沼にハマるとこでした。
ありがとうございます。
書込番号:26092105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラザーHPの情報更新がありました。「2025/3/19 修正パッチの公開と改善方法が展開されました」とのことです。私はプリンタ本体側にショートカットキーを登録していたのですが、既存登録分を「編集」で開いて再登録する必要がありました。またスキャンしたファイルの保存先(デフォルト)が旧来と変わっていました(”ドキュメント”直下?)。デフォルト設定を変更できるか否かは調べていません。いずれにせよ本体側からスキャンを実行できない症状は回復したように思われます。ご参考まで。
書込番号:26118060
2点

FC-L9570CDW MFC-L8610CDW 2025/7/5現在全く解消されていません。サポートとは何百回連絡とっただろうか、、、、
結論から言うと、本体からPCを判別できない状態です。
PCからの操作で、プリント、スキャンはできますが、スキャンは本体からできません。
サポートから削除ツールなどをもらっても、何をしても治りません。
2024年10月から出、結局他メーカーのものを購入しました。
会社で業務を止めるわけにはいかないので、速攻他社買いました。
けど、いまだに解消されていないです。
書込番号:26228967
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
先日まで本体からスキャン>PC>ファイル
上記操作でPC内のフォルダに保存ができていたのですが
パソコンが見つかりませんと表示されるようになりスキャンできなくなりました。
PCからのスキャンは可能でIPアドレスから192.168.のやつでもPCからプリンターにはアクセスすることができます
原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか。
よろしくお願いします
0点

>maron_111さん
電源 Off ⇒ On してから 再設定でもパソコンとつながらないでしょうか?
書込番号:26219679
0点

maron_111さん、こんにちは。
次のリンク先に書かれているようなことを、試してみてはどうでしょうか?
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10273/related/1
書込番号:26219785
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J939DN
嫌になるほど、変な番号での自動音声の電話が入ります。
ナンバーディスプレイに表示される番号は 945・・・とか最初が0ではありません。(+の表示はありません。)
電話の内容は、自動音声で こちらはNTT 電話不払いがあるから対応しないと電話がつながらなくなる というものです。
子機の表示で、045(横浜市)からの電話だと思い、電話に出たら、上記のような自動音声でした。
(よく見ると表示は 945・・・でした。)
子機の「切 」ボタンで通話を切ったのですが、親機は子機とつながったままの状態になってしまいました。(子機使用中の表示)
当該子機の電池を抜いても解決しませんでした。
親機からいろいろ操作しても、解決しません。(子機使用中の表示)
携帯電話で電話を固定電話にかけてみると「話し中」です。
仕方なく、親機の電源をコンセントで抜いて10秒ほどして、再度つないだら解決しました。
結局、親機が「フリーズ」したような状態でした。
なぜこんなことになってしまうのでしょうか?
海外からと思われる、詐欺電話に、「電話回線ジャック」の機能があるのでしょうか?
(海外からの電話を受けない。というわけにはいかない事情はあります。)
0点

>WAI2008さん
複合機ですから、ファックスと認識して通信状態になっていただけではないですか?
ファックスでなければそのうちタイムアウトして自動で回線が切れると思いますが・・・
書込番号:26204896
0点

うちや職場にもかかってきますが、9番押してオペレーター呼び出して、「詐欺電話やめろ」と一言言うと向こうから切ってくれます
書込番号:26204936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WAI2008さん、こんにちは。
> なぜこんなことになってしまうのでしょうか?
接続を切るための正常な手続きが踏まれずに、本体と子機の接続が切れてしまったため、本体としては、まだ子機と繋がったつもいでいるのかもしれませんね。
ちなみにメーカーのページにも、そのような場合は、「本体の電源を入れ直してください」と書かれていますので、WAI2008さんがやられた方法で良かったのだと思います。
> 海外からと思われる、詐欺電話に、「電話回線ジャック」の機能があるのでしょうか?
本体やルーターを乗っ取ることができれば別ですが、電話回線経由でそれは不可能ですので、電話回線ジャックの可能性はないと思います。
書込番号:26205255
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J939DN
留守電に入ったメッセージをあらかじめ設定した電話に転送できますが、一度聞いたメッセージをもう一度聞くことはできませんか?
説明書は以下を参考にしました。
留守録転送をする
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526nd_jpn/doc/html/GUID-CAB1616F-CBD7-4F52-BECF-C0EEC972AF25_1.html?broug=in&KEY=%E7%95%99%E5%AE%88%E9%8C%B2
以前のブラザーファックスでは、外部からあらためて録音を聞くことができました。
留守便電話中にトーンの送信。
録音の消去もできました。
できなくなったとすれば今の機種はこんなに退化してしまうのでしょうか?
0点

多機能FAX という通りそういえば転送機能や以前はおまけソフトCDまで付いてきました。
バージョンアップして価格は上がったけど必要な機能が省かれるのは残念なものですね。
書込番号:26179803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WAI2008さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>以前のブラザーファックスでは、外部からあらためて録音を聞くことができました。
>留守便電話中にトーンの送信。
>録音の消去もできました。
それらの機能って健在ですね。
オンラインユーザーズガイドのここ↓に書いています。
●リモコンコード | MFC-J939DN
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526nd_jpn/doc/html/GUID-31626DE3-689E-4925-BF22-B6EB01F0F29F_1.html
#紙取説を省くも各機種共用にするもいいけど、ユーザーの知りたいことが見つけにくい章立てじゃだめでしょ >ブラザー
書込番号:26179884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スヌーの旦那さん
ありがとうございます。
>みーくん5963さん
説明書のリンクをありがとうございます。
ただ、この通りにトーン信号を送っても動作しませんでした。
電話機が反応してくれません。
(留守電着信→転送はできています。)
書込番号:26180059
0点

>WAI2008さん
>この通りにトーン信号を送っても動作しませんでした。
一応念押し、
お使いの電話機からトーンダイヤルの「ピポパ」音って、確かに出ているんですよね?
取説に書いていることが出来ないんなら、故障か不具合かはたまた取説の誤記か、でしょうね。。。
書込番号:26180078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WAI2008さん、こんにちは。
> ただ、この通りにトーン信号を送っても動作しませんでした。
マニュアルによれば、まず初めに、暗証番号を入力する必要があるそうですが、これは正しくプリンターに認証されていますか?
暗証番号は、3桁の番号に*を加えた計4桁になりますので、トーン信号も4回送ることになると思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:26181859
0点

>みーくん5963さん
結局、留守番電話の転送はできるものの、後から聞きなおしなどはできないようです。
長く家を空けるときに設定してみましたが、時間関係なく転送され、その電話の内容は、すべては、自動音声による不正請求の疑いのある電話(NTTなどを語るもの。電話の不払いがあるなど言ってくるもの)でした。
1週間あけるときは仕方ないですが、普段は、精神衛生上よくないので解除しました。
書込番号:26204831
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
購入から3年ほどになります。
ブラザーのA3複合機は同系統の前機種から非常に気に入って長年使っています。
近年はFAXもほとんど使わなくなり、印刷するのも週に一度以下数枚程度と使用頻度が激減しました。
それでも毎日自動クリーニングが作動するので、インクは少しずつ消費します。そのおかげで久しぶりに印刷しても問題ありませんでした。
しかし数ヶ月前当たりから、印刷すると発色がおかしい。
どうやらヘッドのつまりが発生しているようで、ヘッドクリーニング(標準)を一度行えば解消します。
でも数日後、また印刷するとおかしい・・・ヘッドクリーニング→印刷、の繰り返しになっています。
ふと気づくと、毎日正午頃に自動で作動していた自動ヘッドクリーニングがどうも作動していないようです。
ググってみると、排インクタンクがいっぱいになると作動しなくなる、とのことですが、そのようなエラーは出ていませんし、そもそもそれほど印刷していません。
(初期インク×1、大容量インクセット×2セット目)
複合機の再起動とファームウェアの更新は行いましたが改善しません。
どなたか、解消方法や原因についてアドバイスいただけないでしょうか。
0点

1.本体の日時設定は正しく行われていますか?
2.うっかりスイッチ付きテーブルタップに繋いで根元から電源落としてませんか?
書込番号:26193629
0点

>MIFさん
ありがとうございます。
日付は正しい(自動補正)し、通電は365日24時間で電源は一度もOFFしていません。
(ちなみにこれの電源はUPSに繋いでますから、停電時も大丈夫です。)
書込番号:26193635
0点

>ダンニャバードさん
こんにちは。ブラザー他機種ユーザーですが。
うーん、自動クリーニングに関する弄り処って無さそうですよね。
電源供給し続けていて、廃インクタンクが満杯でなくて、各インク残量があるなら、あとは日々勝手に作動するはず。。。
となるとダメ元、
「機能設定リセット」か、思いきって「全設定リセット」をするしか無いような。
電話帳データの退避・復元など事前事後の対応も必要で、それなりに手間かもですが。
●本製品を初期状態に戻す- MFC-J6983CDWオンラインユーザーズガイド
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-5D434F10-E0FA-4715-BC9F-19F3A57426C9_403
●リセット機能の概要 - MFC-J6983CDWオンラインユーザーズガイド
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-924EF74C-A0C5-4E81-9B59-927A6966F7AA_404
ご検討を。
書込番号:26193719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
ですよねぇ・・・やっぱり初期化はやってみないと・・・ですよね。
設定関係が面倒くさいなぁ〜と思って二の足踏んでましたが、今、オールリセットしました。
結果はしばらく様子を見ないとわかりませんので、またご報告いたします。
背中を押していただきありがとうございました。
書込番号:26193774
1点

リセット後、2回目の正午を迎えましたが自動クリーニングは作動せず。
ブラザーのサポートに問い合わせました。
結果は、自動クリーニング不作動については修理扱いでチェックさせて欲しい、とのことで、改善方法についての情報はいただけませんでした。
このプリンタはジョーシンの5年保証がついているので修理に出しても良いのですが、なにせ大きいので持ち出しが大変なのと、ほとんど受信しないとは言えFAXが一時的になくなるのは不安があり、とりあえずは様子見します。
お安いので新しいのに買い換えても良いんですけどねぇ・・・悩ましいです。
後継機はこれになると思うんですが、インクカートリッジが共通じゃないのが悩ましい。まだ新品の純正カートリッジが1セット残ってるので、これを使い切ってから考えようかなぁ・・・
https://kakaku.com/item/K0001472004/
書込番号:26195029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)