
このページのスレッド一覧(全4907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年1月31日 20:07 |
![]() |
6 | 7 | 2025年1月31日 14:24 |
![]() |
2 | 1 | 2025年1月29日 22:43 |
![]() |
1 | 2 | 2025年1月28日 11:08 |
![]() |
1 | 2 | 2025年1月28日 10:30 |
![]() |
0 | 4 | 2025年1月26日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N
一か月振りに印刷したら、表の罫線がずれて印刷された。プリンターのメンテナンスに罫線ずれの修正があったので、スキャナー自動読み取りでも手動修正でもやってみたが治らない。プリンターヘッドのクリーニングもやってみたが変化なし。どうしたらいいのやら?
2点

印刷品質を高画質に設定して印刷してみてください。
本来は普通設定でズレることはないので、修理に出しましょう。
保証期間内なら無償です。
書込番号:26057258
0点




プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N
この度新しく購入し、L版写真の印刷を行おうとしました。スマホとパソコン(windows)からiprint&scanで写真を選択し印刷画面に進んでも日付印刷の選択画面が出てきません。マニュアルで調べてみたところ、メディアスロットカバーを開いてUSBやメモリーカードであれば日付印刷ができると記載がありましたが、iphone写真の印刷がメインのため面倒に感じています。
パソコンからまとめて日付印刷もする良い方法ご存じの方いらっしゃれば教えてください。ほかのソフトウェアをダウンロードしてできるのであればそういった方法でも構いません。よろしくお願いします。
3点

ゆん@@@@@さん、こんにちは。
> パソコンからまとめて日付印刷もする良い方法ご存じの方いらっしゃれば教えてください。ほかのソフトウェアをダウンロードしてできるのであればそういった方法でも構いません。
ここまで来ましたら、USBメモリーに写真を入れて、プリンターで直接印刷されるのが簡単かなと思いますが、どうなのでしょうか?
書込番号:25984195
1点

>secondfloorさん
そうですね。
ただ、今後何回も印刷することを考えると、今回だけは面倒なダウンロードなどをしてでも、次回以降の手間暇が減る方が楽で、今後の印刷のハードルも下がると思って質問しました💦
書込番号:25984208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆん@@@@@さんへ
そうなのですね。
ゆん@@@@@さんの目的を考えますと、iPhoneで直接、日付入りの写真印刷ができればベストだと思いますが、私の知る限り、そのようなソフトはありませんので、次のどれかの方法になるかと思います。
1. iPhoneの写真を、USBメモリやメモリーカードに入れて、それをプリンターで印刷する。
2. パソコンで日付入りの写真印刷ができるソフトを探して(ネットを探せば、そのようなソフトは今でもあるかもしれません)、それで印刷する。
3. iPhoneやパソコンで、写真に日付を入れるソフトを使って、日付入りの写真を別途作り、それをブラザーのiPrint&Scanで印刷する。
あとこれ以外にも、ネットプリントですと、日付を入れてくれるサービスもありますので、それを利用するのも方法かもしれません。
いちおう個人的なおすすめ順に書かせてもらいましたが、日付を入れた写真印刷というのは、どうもかなりマイナーな需要になってしまったみたいで、便利な選択肢はあまり多くないように感じました。
書込番号:25984331
0点

https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9768/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
ブラザーは コントロールセンター4 (CC4) をやめてしまったと思っているんだけれども、もしかしたら、フルパッケージをDL&インストすれば、まだ、その中にはいっているかもね。
Kofax PaperPort はインストしないほうがいいと思うよ。最悪なのは、CC4がこいつに置き換わってしまったかも、だよね。 調べんたんだけれども、Kofax PaperPort はマルウェアの一種を含んでいるから(いたから)よね。その後、改善したかはトラッキングしてないのでわからないけれども、わたくしはクリーンインストになってしまったことがあるよね。
書込番号:25984355
0点

>ゆん@@@@@さん
iPhone内で日付け入り写真データを作成するなら以下のアプリが有ります。
https://apps.apple.com/jp/app/id1185798261
iPhoneの写真アプリからAirPrintとかWi-Fiで、このプリンターにデータを転送して印刷するのは、どうですか?
書込番号:25984369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gee580さん
提案ありがとうございます。インストールしない方がいいものがどれかよく分からないので、その方法は諦めましたm(_ _)m
>よこchinさん
実はこのアプリ使って印刷したい写真に日付を入れてL版サイズで保存したのですが、プリンターで印刷時に四隅が切り取られてしまって日付も途切れてしまいました。
プリンターに直接メモリーカードを挿して日付印刷しました。みなさんありがとうございました。
書込番号:25985530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チェルネスト
、
2020/06/08
タイムスタンプ付き写真を印刷するならこれしかない
自宅で写真印刷する際にタイムスタンプを付けたくて色々なアプリを試したが自分の思ったとおりに作れるアプリは現状これしかないと断言できます。
また、ふちなし印刷をするときに写真の端が切れる問題も独自の塗りたし機能を使ってピッタリ合わせることができて感動しました。
素晴らしいアプリを作ってくださいましてありがとうございます。
デベロッパの回答
、
レビューありがとうございます。ご自宅での写真プリントに活用いただいているのですね。塗り足し機能も使いこなしていただき、とてもうれしいです😆 これからも写真を楽しむお手伝いをさせていただければ幸いです。
書込番号:26056942
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DN
メーカーで修理の取り扱いしていない(古すぎて)との事で、ひとまず今すぐ少しだけ使いたかったので、警告をリセットして数枚プリントしました。
本来は、廃インクのタンク内を空にする様なサービス依頼をするなどした後にするものなので、そのまま使ったら廃インクがあふれて来るそうですから、あくまで非常用に、、と言う、限定的な情報ですみません…
もしかしたらどなたかのお役に立つかもしれないと思いました。
手順
1.ホームボタン長押し(モードメニュー的な物)
2.ホームボタン押し(1.Serial No部分が白帯)
3.※(きごう)ボタン押し(最下の空欄が白帯)
4.ホームボタン長押し(ソフトキーボード出現)
5.※(きごう)2864と入力(MAINTENACEモード)
6.80と入力(時刻的な表示とOK表示 0:00 12:00 O.K.)
7.Mono Startか、Color Startを PURGE:0004658←数字は環境により様々 と表示が出るまで押す。
8.ホームボタン 2783 >> STOP ホームボタン 99←わたしは電話機のテンキーで打ちました
1点

大変有用な情報、ありがとうございます。
おかげでリセットできました。
根本的な解決にはなりませんが、
メーカーでの対応が期待できない現状では、
廃液があふれるまで、最後のひと頑張りをしてもらおうと思います。
書込番号:26054996
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J939DWN
【ショップ名】
OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230726
【その他・コメント】
価格コムの以下ページからOCNオンラインショップ(旧NTT-X)を選択してリンク先に飛べばOK。クーポン適用を忘れずに。
https://kakaku.com/item/K0001371959/
0点

\39,382で別の店で買いました。今はその店の価格は47000円に上がっています。
書込番号:26051290
1点

>WAI2008さん
良い情報です。
もしリアルタイム時に余裕があれば、ぜひ他の方にも共有してあげてくださいませ。
書込番号:26053080
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J950DWN
コピーをしたら、46エラーになりました。廃インク吸収パッドが満杯ということです。メーカーでないと対応できないようですが、メーカーでもすでにこの製品のサポート期間が終わっています。
ネット上には自己責任でこのエラーを解除する方法が見当たりますが、隠しコマンドでは解決しませんでした。分解しないと駄目なようです。
自分の手では無理そうな作業、
2011年から13年以上使っていることを考えると買い替えを決意しました。
(もはや市場に同種の製品は選択肢がなく、MFC-J939DWNに買い換えました。)
これまでに、
黒15個 シアン15個 マゼンタ15個 イエロー16個のインクを使いました。
(廃インク吸収パッドの交換経歴はありません。メーカーへ出しての修理歴はありません。)
最初にインク4つは付属しているので57個インクを買ったことになります。
1個1000円として57000円インクを買いました。
0点

>WAI2008さん
>皆様インクいくつ使いましたか
MG6230 を現役で使用していますよ。
交換インクは全て互換インクカートリッジ です。
15回は交換しているので90個は交換しました。
予備が3セット有ります。
書込番号:26052889
1点

>湘南MOONさん
MG6230は本機ではないですね。キヤノン?
廃インクパッド交換が必要な機種でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008256/SortID=23889799/
書込番号:26053040
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J939DWN
今使っているブラザー複合機では、100件の電話帳登録 ひとつひとつに短縮1〜100の番号があります。
以下のような使い分けをしています。
1〜10 よく使う番号
11〜30 親族関係
31〜50 友人関係
51〜70 生活関連のお店や企業
71〜100 拒否登録の番号 (30件では足りないので、通話履歴を見てそこからの発信がおさまったら上書き更新して登録)
店頭で触ってみたのですが、短縮番号を指定しての登録ができないみたいなのです。
説明書(オンライン)を見てもその点の記載がありません。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526nd_jpn/doc/html/GUID-4A460C96-FA92-476D-9344-DBF3A9C64FB2_1.html?c=jp&lang=ja&prod=mfcj939dn&broug=in
これまでの機種のマニュアル
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/mfcj960dn_jp/doc/html/tel/index.html?main=../body/955ug_k-06-3.html
これって機能の後退ではないでしょうか。
とはいってもほかに選択肢もないのであきらめるしかないですね。
皆さん、しつこい飛び込み営業電話で困っていないのでしょうか?
飛び込み営業電話に出てしまうと、相手のしつこさにこっちも気分が悪くなってしまいます。
0点

今お使いのモデルより本機のほうが下のグレードということないですかね?
価格ではなくグレードの話です。
書込番号:26033880
0点

>KIMONOSTEREOさん
プリビオ MFC-J939Dは主として家庭向けA4サイズの電話付きの現行機種として一番上のモデルです。
今使っているモデルも電話付きの機種としては一番上のモデルでした。
購入価格も同クラスです。(約4万円)
大容量インクタイプのMFC‑J4940DNも電話帳機能は本機と同じでした。
書込番号:26034383
0点

WAI2008さんへ
何が目的なのかがイマイチ分からないのですが、、、
> 皆さん、しつこい飛び込み営業電話で困っていないのでしょうか?
ということですので、営業電話を取りたくないのでしたら、現在71〜100に登録してある拒否の電話番号を、迷惑電話に指定すれば、着信音を鳴らなくすることができますので、その機能を使えば良いようにも思います。
書込番号:26035088
0点

皆様コメントありがとうございました。選択肢がないので41351円(メーカー保証1年+延長4年保証)で某店で購入しました。
約70件を登録。 同じジャンルが並ぶように 読み仮名のほうで調整しました。 拒否登録が多いのですが カタカナ側に キョヒと頭に入れるようにして「迷惑指定」にしました。
書込番号:26051264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)