EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(100531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

インクタンクのインクは固まらないか?

2024/07/15 07:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M754T

クチコミ投稿数:2053件

今使っている、EP-801Aが調子悪くなってきたので、買い換えを検討しています。

インクタンクだと印刷品質が若干劣る(EP-801Aタイプに比べて)と思います。

それでもと思い購入検討しようと・・・
今までのインクも同じですが、タンク容量が大きく内容量が見えていると言う事でなんとなくインクの乾燥がきになりました。

タンクのインクはどのくらいの期間で使い切る物なんでしょうか?
枚数は仕様に書かれていますが、タンクのインクは容量が増えて良いのですが・・・
印刷頻度が少なくて、枚数もあまりないので、放置期間が多いと思うのです。
(写真等月に20〜30枚くらいです)

書込番号:25811542

ナイスクチコミ!9


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/07/15 07:28(1年以上前)

タンクは密閉されているので、乾燥を気にする必要はありません。実際、消費期限なんて記載してありませんしね。
それより、ヘッドの乾燥の方を気にしましょう。一応、ヘッドにインクが溜まったまま放置するのでは無く、しばらく動かないようならヘッドの中のインクは破棄する設計ではありますが、完全に除去される物でもありません。たまに動かしてやるのがトラブル無しで長持ちの秘訣。

あとまぁ。
そんなことが心配になるほど使用間隔が開くような使い方するのなら、大容量タイプは使わなくても良いような。

書込番号:25811549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/15 07:52(1年以上前)

>知りたい〜さん

>インクタンクのインクは固まらないか?
>月に20〜30枚くらいです

毎月使用していれば気にすることは無いのでは。
年1だと問題かも

書込番号:25811583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/07/15 10:38(1年以上前)

この機種で使うインクは使用期限は書いてあります。
前の使ってたエプソンも…
期限近いのはワゴンセールとかもあります…
期限はありますのであまり早めに買わないほうが良いとは思います。

因みに同じインクのこれの前の752使ってますが、
でも自分も月30枚弱ですが、
不具合にはなっていません。

使用頻度少ないとインクの減りが早い感じはします。

参考程度に

書込番号:25811772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件

2024/07/15 11:24(1年以上前)

>知りたい〜さん

エコタンク機は3機種ほど使用してきましたが
さすがに純正インクで2年程度でしたらインクの劣化ははっきりとわからない程度で、
ヘッドの詰まりも頻発するようなことはありませんでした。
エコタンクに関してはインク2年分と宣伝していたことからも、
注入後2年間の品質は担保しているのではないでしょうか?


月に1枚も印刷しないような実家におさがりにしたエコタンクは
純正インクのまま追加注入もしませんでしたが5年目以降詰まりが頻発しました。

インクの蒸発に関してはインクタンクのフタも密閉式ですし
2〜3年レベルであればそこまで心配する必要はないとは思いますが
インクジェットプリンターは定期的にインクを排出(印刷)しないとノズルが固着し詰まりやすいのも確かなので
月に数枚でも定期的に印刷していればそれもあまり心配する必要はないと思います。
ヘッド詰まりは環境や運によるところもあると思います。
機種によって詰まりやすい詰まりにくいは純正インクでも感じていましたので。

ちなみにカートリッジタイプを含めたインクジェットプリンター全般の話では
開封後半年〜1年程度でインクを使い切ることを推奨しているようです。
未開封でも製造から1年程度が消費期限のようです。

書込番号:25811828

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2024/07/15 18:47(1年以上前)

知りたい〜さん、こんにちは。

> インクタンクのインクは固まらないか?

インクには、インクを溶かす性質がありますので、インクタンクのように大量にインクがある状態では、まず固まることはありません。

> タンクのインクはどのくらいの期間で使い切る物なんでしょうか?

おそらく半年以内に使い切るのが理想なのでしょうが、、、
実際は、半年を過ぎようが、消費期限が切れようが、それでインクの品質が極端に落ちたという話は、聞いたことがありません。
なのでヘッドが詰まらない程度に使ってあげて、インクが1/4を切った頃にボトルを買うようにすれば、特に問題はないように思います。

書込番号:25812359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/07/15 20:27(1年以上前)

ちなみに2022年12月購入のインク
推奨使用期限は2027年9月…
(エプソンダイレクト)

年間300枚ペースならあまり心配はないと思います。
参考程度に

書込番号:25812502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/16 08:43(1年以上前)

皆さん有り難う御座います。

インクにも使用期限があるとの事ですね。
>ちなみに2022年12月購入のインク推奨使用期限は2027年9月…

インクの固まりの心配より
>インクジェットプリンターは定期的にインクを排出(印刷)しないとノズルが固着し詰まりやすいのも確かなので
>月に数枚でも定期的に印刷していればそれもあまり心配する必要はないと思います。
ノズル内の固まりが発生しないように、印刷間隔を考えて、うまく使うと言うことですね。
10日間隔で印刷するとか、1ヶ月間隔で行うとか・・

書込番号:25813000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2024/07/16 09:00(1年以上前)

知りたい〜さんへ

> ノズル内の固まりが発生しないように、印刷間隔を考えて、うまく使うと言うことですね。
> 10日間隔で印刷するとか、1ヶ月間隔で行うとか・・

印刷スケジュールを調整する必要はなく、一週間に一回か二回、ノズルチェック印刷を行えば十分です。
ノズルチェック印刷は、トレイに普通紙をセットしておけば、あとはプリンターの操作だけで手軽にできます。

いずれにしてもインクが固まりやすいのは、タンクではなくヘッドですので、定期的にインクを流して、ヘッドが詰まらないようにしてあげれば、インクが固まることによるトラブルも避けやすくなると思います。

書込番号:25813013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/16 10:48(1年以上前)

有り難う御座います。

>一週間に一回か二回、ノズルチェック印刷を行えば十分です。
ノズルチェックは消耗が大きいと経験もしているのでできるだけ控えたいが・・・
今の機種は余り消耗しない様になっているのかな?

ある程度の期間で、確認なり印刷が必用だと言うことですね。

書込番号:25813136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2024/07/16 11:36(1年以上前)

知りたい〜さんへ

> ノズルチェックは消耗が大きいと経験もしているのでできるだけ控えたいが・・・

ヘッドクリーニングとかと、混同されていないでしょうか?
私は、ノズルチェックによるメンテナンスを、ずっと続けていますが、消耗はほとんどなく、もっとも手軽で効果の高い詰まり対策だと思っています。

書込番号:25813180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/16 17:57(1年以上前)

有り難う御座います。

ノズルチェックは各ペンのチェックなので、普通に印刷でした。
ヘッドクリーニングと勘違いしていました。
失礼しました。

ノズルチェックなら、印刷を1枚する感じで良いので出来ますね。

これならタンク容量の大きい物でも、良さそうに思いますがどうなんだろう?
タンク内で固まらなければですが。
(3〜4年持ってくれるかな(^^))

書込番号:25813623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2024/07/16 19:43(1年以上前)

知りたい〜さんへ

> これならタンク容量の大きい物でも、良さそうに思いますがどうなんだろう?

良いと思います。
3年以上使われるのでしたら、従来のカートリッジ型のプリンターよりはコストは抑えられますし、もう一段階タンク容量の大きいプリンターを買われても、全く損はないと思います。
ちなみにメーカー保証が切れて、すぐに壊れてしまうのが、大容量タンク型のプリンターにとって、唯一ともいえるネックだと思っていますので、それを避けるために、3年から5年の長期保証に入られるのも良いように思います。

> タンク内で固まらなければですが。

すでに書かせてもらいましたが、この心配は杞憂だと思います。
大容量タンク型のプリンターは、インクを継ぎ足しながら使いますので、どうしても古いインクがタンク内に残ってしまいますが、それでもタンク内でインクが固まったことはありません。
またそのような話を聞いたこともありませんので、インクがタンク内で固まってしまうという事態は、ほぼほぼ起こらないのだと思います。

書込番号:25813785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/17 07:17(1年以上前)

有り難う御座います。

今は886Aタイプで検討しています。
インクの容量の大きな物が用意されているので、購入時には検討します。

M754Tを購入する場合も、検討しようと思います。

保証は料金によりますが、上記どちらの購入でも契約する様にします。

書込番号:25814299

ナイスクチコミ!0


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/17 07:51(1年以上前)

本機を中古で買いました。
ノズルチェックはみごとにダメで、何度もクリーニングを行い、正常な状態に戻りました。
そこから考えると、ノズルについたインクは固まります。
インクタンク内のインクがどの程度の鮮度であったかは不明ですが、正常な状態でした。

溶剤の揮発性と保存状態の問題として考えると、タンクは密閉されているため、揮発からは
守られているということだと思います。

書込番号:25814327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/17 14:08(1年以上前)

有り難う御座います。

ノズルチェックで解消出来ると言うことですか。
(古くなったプリンタのノズルチェックでNGでも、繰り返しクリーニングを行なう事で)

固まっていても、解消出来無いと言うことは無いと・・・

書込番号:25814731

ナイスクチコミ!0


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/20 06:05(1年以上前)

エプソンのヘッドクリーニングは、通常と強力クリーニングの2モードあります。
この強力クリーニングは確かに強力なのですが、インクの消費が多く、以前のカートリッジ式の際には1色の不具合のために全色が半減するくらい吸い込まれた記憶です。
本機は、タンク式なのでインクは減っているのでしょうが、目に見えて変化するほどでは無いため、精神的にはダメージが軽いです。

一方、カートリッジ式ではヘッドも使い捨てで常に更新されるため、費用負担が高かったのに対して、インクタンク式ではインク以外は継続して使用するので、目詰まりの頻度は高まっていると予想されます。
また、以前は「つよインク」としてインクの耐久性を売りにしていましたが、本機用ではそこが見当たりませんので、長期保存の凝固性はそれなりに考慮され、タンク内で固まることも回避されているだろうと予想します。

書込番号:25817981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/23 23:50(1年以上前)

>インクタンクのインクは固まらないか?

これに関してだけ。

密閉して乾燥や空気に触れるような環境でなければ、化学変化という観点からも殆ど劣化しないんじゃないですかね?私、PM-4000PXというインクジェット初期の7色全色顔料で、当時のインクがまだ使えてたりするので

書込番号:25822874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

純正インクが高い

2024/07/12 01:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-886A

スペース的な問題でこちらの機種を検討中なのですが、純正インク代が高過ぎますね。5年間保証に加入するので純正インクしか使う事ができないのですが、増量タイプではないものだと、L判を100枚も印刷したら直ぐインクが無くなりますか?今までコピー濃度を一段階落としたり、ニュース記事などを印刷する時は明度を少し上げたりしてインクの節約に努めてきましたが、どのインクジェットも余り持ちは良くない印象でした。

書込番号:25807123

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/12 02:55(1年以上前)

本体価格を安くして、インクで儲けるビジネスモデル。

毎月インク購入してました、廃インクパッドのカウント数超えると交換のためメーカーに送って交換。

書込番号:25807140

ナイスクチコミ!5


聖639さん
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:165件

2024/07/12 03:00(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
どんなのでも純正インクは高いです。

自分のMG8230も高いです。

なので互換インクですね。

まあ、壊れてもいいですし。

一応、写真を印刷しますけど、最近はしていないですね(苦笑)。

カメラもデジタル一丸レス(PENTAX K-3 2)です。

桜のシーズンと紅葉のシーズンに撮るぐらいですね。
友人が結婚して子供がいるので、写真を取りに行くことはしてないですね。
自分は親のせいで結婚したいとも考えずに独り身ですね。

近所でも桜は取れるし、紅葉も取れるので、そういうタイミングで撮ってます

書込番号:25807142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/12 05:15(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん

>純正インクが高い

昔プリンターが1万円 インクが5千円これに比べれば・・・
わたしは、12年前のプリンターで互換インクのみです。

書込番号:25807170

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/07/12 07:51(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
>純正インク代が高過ぎますね。

エプソンEP-883AR使用中です。
プリンターは他の方も言っている通り、本体を安く供給して、インクで儲けを取るシステムです。

エプソンは、500円のクーポンを年に複数回ばらまくので まだ良心的かと思います。

書込番号:25807258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 08:12(1年以上前)

>本体を安く供給して、インクで儲けを取るシステムです。

今はプリンター本体も高くなってますね。3万円は高過ぎです。3万円のプリンターに7000円の純正インク・・、手も足も出ません。まだ純正インクを3000円で売るキヤノンのXK120のほうが良心的ですね。

書込番号:25807279

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2024/07/12 08:57(1年以上前)

おはよう、かっちゃんです。さんへ

DCP-J528N、EW-056A、TS3530、XK500、EP-886Aなどと、個性が異なる機種をアレコレ比べておられるようですが、結局のところ、どのような目的で使われるプリンターを探しておられるのでしょうか?

値段を比較されたり、インクの持ちを気にされたりしていますが、目的に合わせてプリンターを選ぶことができなければ、どうしても無駄は大きくなってしまうと思います。

例えば、今までどのようなプリンターを使われていたのか分かりませんが、EP-886Aのようなプリンターを使われていたとして、それでインクを節約するためにコピー濃度を落としたりしても、節約できるコストは微々たるもので、それよりも大容量インクのプリンターを選ばれた方が、圧倒的にコストを抑えられます。

いずれにしても、目的を明確にしないで、値段だけで比較されても、適切な判断はできないと思います。

書込番号:25807312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/12 09:22(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん

おはようございます。
EP-886AB を 使用 しています。

インク代 は 高い とあきらめています。
互換インク を使ったことは ありません。

EPSON の5年 保証 に入ろうか 考えましたが、プリンター本体 は 安い し
毎年 新しい 機種がでるので 故障 したら 買いかえ にすることにしましたよ。

My EPSON に登録すると、季節 ( ? )
等ごとに 500ポイント 進呈 があります。

また、誕生月 の 1000ポイント 進呈があり 利用 することができます。

書込番号:25807338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/07/12 10:40(1年以上前)

多色インクで、高画質を訴求する機種だから
インクコストは高いでしょう。
わかってるが、愚痴がでるのはそれなりに人気が
あるからと見えます。

書込番号:25807425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 11:58(1年以上前)

>プリンター本体は安い

ここに居る方々の金銭感覚がイマイチ分からないですね。3万円のプリンタが安いのでしょうか?私がただの貧乏人だけであって、他の方々は全て金持ちなら安いと言えるでしょうね。私の感覚ではキヤノンのTS8730のようなハイスペックプリンタが1万円台で買える事が安いという感覚です。今は3万円台なので決して安くは無いです。

5年過ぎたら、エコリカ使っちゃる!!

書込番号:25807521

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件

2024/07/12 12:44(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん

この10年でプリンター本体は売れ筋のラインで
10年前プラス1〜2万円レベルで値上がりしています。
物価上昇、円安の時代ですから仕方ありません。

8年ほど前にEP-708Aという機種を量販店で購入しましたが1万円しませんでした。
同等品の現行機EP-716Aは同じ量販店で2万円を超えます。

ブラザーも顕著で、10年前のまだ知名度が低かったころはハイスペック機でも1万円前後
ロースペック機なら5000円程度で投げ売り状態でしたが
今ではロースペック機でも1万5000円はします。

例外的にキヤノンとエプソンの最廉価機(TS3530,EW-056A)は
今でも1万円で結構なお釣りがくるほどの価格を維持していますが
それでも10年前よりは1000〜2000円ほど高くなった印象です。


そこまで本体価格とランニングコストを気にされるのでしたら新品ではなく
中古やジャンク品を検討されたらいかがでしょう?
家庭用の売れ筋タイプはここ10年ほど基本スペックは変わらない為
単に印刷する分には1〜2世代ほど古い機種でも問題ありません。

EW-052Aなどはもともとも価格が安いため
インクが詰まっただけでリサイクルショップに売りに出され
簡単な整備で新品同様に使えるものも多いです。

ヘッド一体型のキヤノンやHPは、インク交換だけで動く中古品もありますし
ヘッドが壊れるまではDIYでインク詰め替えも可能です。

中古やジャンクを購入される場合はヘッド詰まり以外に挙動に問題がないことを充分確認することです。
それ以外はかなり厄介で面倒なのでおすすめはしません。
ヘッドクリーニングも場合によっては根気強くする必要はあります。

書込番号:25807599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 13:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。今の所、プリンタは新品で検討中です。中古だと前オーナーがどういう使い方をしてたのか全く不明で、わざわざインクが詰まるようなリスクを背負ってまで中古を買うつもりは無いですね。今の所はネットのニュース記事などを数枚程度印刷してる程度ですが、趣味でカメラもやってるので時々、風景画を数十枚単位でL版印刷で使う事もあります。A4とL版写真用紙を同時に給紙カセットに収納出来るような構造を持ったプリンタが非常に便利だと感じていました。色々サンプルなども調べたのですが、1万円台で写真印刷はそれなりの画質でした。4色だと色彩表現に限界があります。白飛びしたようなゆるふわな感じの写真が好きな人にはいいですが、私は断然エプソン好みですね。写真ではトップクラスの再現力です。エコタンク採用のフラッグシップモデルが6万ぐらいでもありますが、あの機種はさすがにオーバースペックでした。そこまで印刷はしないですし、何年も使わずに放置すればするほどインクも劣化したり詰まったりする可能性があるので、カートリッジタイプでも大丈夫かなと思った次第です。それでは何か他にもお勧めがありましたら、引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:25807675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 14:05(1年以上前)

ジョーシンの試用レポートが一番分かりやすかったですね。
https://joshinweb.jp/peripheral/pbattle.html?ACK=REP&CKV=231116

キヤノンVSエプソンVSブラザーの三大巨頭といわれる今、最も売れてる代表機種比較コーナーです。

書込番号:25807704

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2024/07/12 14:59(1年以上前)

おはよう、かっちゃんです。さんへ

> 何年も使わずに放置すればするほどインクも劣化したり詰まったりする可能性があるので

何年も使わずに放置する可能性があるのでしょうか?
プリンターの値段のことを書かれていますが、ネット記事を数枚印刷する程度と、時々のL判写真印刷程度で、しかも何年も使わずに放置する可能性があるということでしたら、それに3万円は高過ぎると思います。
逆に、壊れるまでしっかりと使い切るのでしたら、3万円は決して高くはないのかもしれません。

ちなみにここまでの情報だけでしたら、おはよう、かっちゃんです。さんには、プリンターを購入しないことをオススメします。

書込番号:25807777

ナイスクチコミ!5


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/07/12 15:10(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん

皆(自分勝手にを書いてはいますが)、「主の利益になると良いな」 という思いでコメントしています。

その点は 汲み取って読んで下さい。

書込番号:25807799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 15:14(1年以上前)

>secondfloorさん

さっきから気になってたのですが、私はプリンターが必要だから購入すると言ってるのですよ。いちいちくだらないツッコミはいりませんし、以降、返信しないでください。正直、鬱陶しいです。

書込番号:25807805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2024/07/12 16:05(1年以上前)

おはよう、かっちゃんです。さんへ

> 私はプリンターが必要だから購入すると言ってるのですよ。

必要で購入したプリンターを、「何年も使わずに放置」するのですか?
このようなことを書かれていたので、本当にプリンターが必要なのか?と思ってしまいました。

> いちいちくだらないツッコミはいりませんし

値段の高い安いの捉え方と同じように、くだらないかどうかは、受け手次第ですね。
おはよう、かっちゃんです。さんは、とにかくプリンターを購入することだけに意識がいっているのかもしれませんが、ネット記事を数枚印刷する程度と、時々のL判写真印刷程度で、そのうち何年も使わずに放置する可能性があるケースでは、プリンターを購入しないというのも、当然選択肢の一つになると思います。

書込番号:25807854

ナイスクチコミ!4


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/12 16:10(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
商品サイトの仕様を見ると L判写真のインク・用紙合計コストはカメ増量使用時で24.8円となってます。
KAM-6CLの価格が4000円でL判100枚しか印刷できないのであれば、インクコストは40円になる計算です。
用紙コスト10円を加えるとインク・用紙合計コストは50円になります。
これはちょっとおかしいですね。

書込番号:25807861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 16:15(1年以上前)

これ以上、私への返信は不要です。

>secondfloorさん

失礼ですが、日本人の方ですか?私が上記で言ってる事がサッパリ理解出来ないのであれば画像投稿にて書き直します。大変失礼いたしました。

書込番号:25807865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 23:01(1年以上前)

色々調べてみましたが、長い目で見ればエプソンのほうが確実に良いですね。廃インクがいっぱいになったらキヤノンはメーカー修理ですが、エプソンなら自分で交換出来ます。半分自己解決気味にはなってるけど、こういう情報が一番欲しかった。まさか常連が誰も知らない訳も無いし、何故指摘しなかったんだろうか。

書込番号:25808383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/13 00:09(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。 さん

皆さんが仰ってるように、この機種(カラリオ EP-886A)は本体を安く、消耗品(インク)で儲ける「ビジネスモデル」です。ビジネスモデルの傾向としては、本体が安ければ安いほど純正インクの単価は高くなります。

このビジネスモデルが嫌で、かつ純正インクにこだわるならエプソンならエコタンク機にした方が良いですよ。本体価格は高くなりますがインクのコスパは激安になります。(機種にもよりますがインク代が5分の1〜10分の1になることも)

>5年過ぎたら、エコリカ使っちゃる!!

エコリカ・・・・ですか?互換インクのわりには全然安くないと思いますし、純正のインクに比べるとインクの品質はかなり悪く写真の色褪せも早いです。

エコリカの写真の品質で満足するくらいなら、100均の詰め替えインクやその他の大容量の互換インクメーカーでも良いんじゃないかと思ってしまいます。ネットで互換インクメーカーを探したらいかがでしょうか?

ただし、純正のような写真品質ではありませんし、保管状況によっては写真の色褪せは純正よりも遥かに劣ります。

書込番号:25808449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2024/07/13 00:35(1年以上前)

>こういう情報が一番欲しかった。まさか常連が誰も知らない訳も無いし、何故指摘しなかったんだろうか。

スレ主さんは、最初からインク代の事しか言っていないし、全体的なランニングコストについて
質問されていないからじゃないですかね。

書込番号:25808472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2024/07/13 05:46(1年以上前)

エコリカなんか使ってたら、頻繁にクリーニングばかりしてて数千枚程度で廃インクタンクが満タンになったりしてね。本来はキヤノンでも約3万枚持つらしいけど、それは純正インクを使ってる事が前提ですからね。非純正だとインク残量に対応しないインクもあったりして本当に使いにくいし、直ぐ壊れるのは確実です。

書込番号:25808570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/14 08:39(1年以上前)

互換インクを使うならキヤノン。純正インクを使うならエプソンでしょうか・・・
キヤノンよりエプソンの方が互換インクで目詰まり起きやすいです。

書込番号:25810098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2024/07/14 17:38(1年以上前)

>キヤノンよりエプソンの方が互換インクで目詰まり起きやすいです。

うーん、そうでもないような気が・・
私の場合は、どちらかというと使用率が高くなるとインクが詰まりやすかったですね。その辺りはもっと台数を集めて徹底的に検証しない限りは真実は分かりません。ちなみにエコリカではなくジットの互換インクを使ってました。互換インクでも純正インクと500円くらいしか違いが無ければ、個人的にはかなり良いインクの部類だという認識です。

書込番号:25810795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/14 23:10(1年以上前)

互換インクメーカーのインクを使う代わりに、エコタンク機種用として売られてる純正インクを購入し、純正インクボトルから詰め替えて使うのが最も良さげな気もします。

が・・・。同じメーカーのプリンタでも各機種ごとにカラーインクの濃度が結構違ったりするので、写真印刷するとカラーバランスが崩れてしまい、なかなか上手く行かない事が多いです。うまく行けば最高なんですが。

エコタンク用の黒顔料(もしくは黒染料)のインクボトルは機種が違ってもさほど影響がなさそうなので、エコタンクでも一番安い黒インクボトル(純正)を購入して詰め替えることもあります。(厳密には成分とかは違うのかもしれませんが)

書込番号:25811241

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/15 00:46(1年以上前)

キャノンとエプソンとでは、インクジェットプリンタのインクを吐出させる原理が違います。

キャノンはインク吐出口より内部インクパイプにサーマルパッドがあり熱で泡を発生させて吐出させる原理。(微小なヒーターですが)

エプソンは圧電素子で同じような事をやってます。

キャノンはHPと特許で揉めたんでは、なかったでしょうか。

HPのインクジェットプリンタの方が発売が早かった現在も販売してますが(最初に買ったプリンタはMAC用デスクライター)

書込番号:25811333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/15 01:18(1年以上前)

蛇足ですが。

HPやキヤノンのサーマル方式は、熱をかけてインクを沸騰させてインクを噴射する方式。

エプソン(ブラザー)のピエゾ方式は、水鉄砲のように圧力をかけてインクを押し出して噴射する方式。

熱を使わないピエゾ方式は比較的どんなインクでも使え、押し出すインク量も比較的自由度が高い。

サーマル方式は、熱で劣化しないインクしか使えないという制限があり、吐出するインク量はノズル径などで制限されたりのインクの自由度が制限される、と言われてるようです。
熱に弱いインクを使うとインクが劣化したりノズルが壊れる「コゲーション」って現象は昔あったようです、が、今はわかりません。

ピエゾ方式は一度空気を噛むと吐出しずらくなり、ノズル詰まるって欠点が昔ありました。が、今はわかりません。

ま、一長一短かもしれませんね。

書込番号:25811356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/15 08:11(1年以上前)

原理的にエプソン(ピエゾヘッド)は目詰まりしやすいということです。
目詰まりというか空気が入ってしまいインクを突出できなくなってしまいます。
なので使用インクは脱気してますし、インクがまだ少し残っていても使用できない
ようになっています。
写真をプリントする場合は染料インクと顔料インクでは、素人目にはほぼ差はないでしょう。
あとはどのメーカーの絵作りが自分の好みに合うかだけです。
実際に掛かるコストは使用頻度等もろもろに関係するしますのでインクの値段
だけで判断するのはどうかと・・・
あたりの互換インクならいいですけど、外れを掴んだら本体パーですから( ゚Д゚)

書込番号:25811606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/19 20:00(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
欲しい情報があるなら、明示したほうがいいですよ!
おじさんの察してちゃんはキツイです笑

書込番号:25817631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

A3原稿のスキャン

2024/07/05 21:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-982A3

クチコミ投稿数:118件

こちらの機種の購入を検討しています。
スキャンはA4サイズまでですが、A3原稿を半分に折ってスキャンすれば、A3の用紙にコピー出来ると書いてあります。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-982a3_series/useg/ja/GUID-9D38DD9D-2AA9-4FD5-B091-C4BD60B9E80D.htm

A3原稿を折らずにスキャンしたい場合や、A3原稿をA4サイズで出力したい場合、この動画のような分割スキャンは可能でしょうか?
https://youtu.be/AJwXm0qvAcQ?si=bSRiDPCnszgTcF2N

書込番号:25799632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2024/07/06 12:20(1年以上前)

あいんあいんさん、こんにちは。

> A3原稿を折らずにスキャンしたい場合や、A3原稿をA4サイズで出力したい場合、この動画のような分割スキャンは可能でしょうか?

パソコンを使えば、いずれも可能ですが、プリンター本体だけではできないように思います。

ところでA3原稿をスキャンしたいとのことですが、その頻度や回数はどのくらいでしょうか?
頻度が回数が多いのでなければ、コンビニなどにあるコピー機を使えば、A3原稿をダイレクトにスキャンできますので、簡単に綺麗なスキャンができると思います。
逆に普段からA3原稿をスキャンされるのでしたら、A3スキャナーがあるプリンターを選ばれた方が良いように思います。
ちなみに私は、A3スキャナーを持っていないので、A3原稿をスキャンするために、コンビニのコピー機を使っていました。

書込番号:25800281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2024/07/06 19:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。
スキャンの頻度は多くありません。
今はコンビニでA4に縮小してから取り込んだりしているのですが、A3プリンターが必要になり、調べていたら出来そうだったので質問しました。
古い型とは付いてるソフトが変わったようですが、この機種だとパソコンでEpson ScanSmartというソフトを使えばできるのでしょうか?

A3プリントよりもレーベル印刷の頻度のほうが多いのでこちらの機種を検討しています。

書込番号:25800760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2024/07/08 10:38(1年以上前)

あいんあいんさんへ

> この機種だとパソコンでEpson ScanSmartというソフトを使えばできるのでしょうか?

そうですね。
次のリンク先のような感じになると思います。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52205

書込番号:25802593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

印刷できない

2024/07/03 09:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

クチコミ投稿数:63件

動作するんですが、印字できません。コピーもダメです。カートリッジはランプが点灯していないので大丈夫です。
使うのは半年ぶりですので、カートリッジの残量はあると思います。

書込番号:25796236

ナイスクチコミ!11


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2024/07/03 09:27(1年以上前)

プリンタのプロパティー→基本設定→ユーティリティで「ノズルチェック」と「ヘッドクリーニング」を実施してください。
上記が動作しない場合は、プリンタ本体の故障と思われます。

書込番号:25796246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件 カラリオ EW-052Aのオーナーカラリオ EW-052Aの満足度5

2024/07/03 09:28(1年以上前)

>かまちん206さん

なにかランプが点いていないのですか。
PCと接続しているなら、エラー表示が出ていませんか。

書込番号:25796247

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/07/03 09:29(1年以上前)

>かまちん206さん
>使うのは半年ぶりですので、カートリッジの残量はあると思います。

半年間、コンセントも抜いていませんでしたか?
確か、インクジェットプリンターって、時折、ノズルつまり防止に動作するんじゃなかったかな?

書込番号:25796249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/03 10:48(1年以上前)

>かまちん206さん

> 印刷できない

印刷 プロパティ 基本設定 ユーティリティでインク残量を確認後、ノズルチェックとヘッドクリーニング
テスト印刷を

書込番号:25796334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2024/07/03 17:57(1年以上前)

一旦PCから削除して再度設定したら印刷できましたが、色が薄くて読めません。クリーニングしたらランプが点灯しましたが、インク切れですか?

書込番号:25796833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2024/07/03 19:09(1年以上前)

テストだと左の用紙ですが、印刷すると薄くて読めません。やっぱり故障でしょうか?

書込番号:25796927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2024/07/03 19:37(1年以上前)

このスレ主は、過去スレが無返信のものばかり。
どういう了見なの?

書込番号:25796965

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件 カラリオ EW-052Aのオーナーカラリオ EW-052Aの満足度3

2024/07/04 16:42(1年以上前)

>かまちん206さん
プリンター本体の写真および
印刷結果の写真を見ました。

写真を見る限り黒インクのノズルがすべて詰まっているようです
(左が見切れているためわからないですが、見切れている部分の黒パターンが少しでも印字されていたら
ノズルパターンの異常に気づくはずですので、見切れている箇所も全て白いままの状況と判断しています。)

DIY好きの人であれば、注射器でヘッドクリーナー(洗浄液)を注入したり、
ヘッド部分を洗浄液をつけた不織布で拭いたりといろいろしますが
そこまでするつもりがないのであれば諦めて買い替えるのが手っ取り早いです。

洗浄液の入ったカートリッジがネット通販などでありますので
捨てたくはないけど注射器まではしたくないというのであれば、
最後の悪あがきとしてやってみてもいいと思います。
必ずノズルが再開通する保証はありませんが、改善することもあります。


インクカートリッジを各色複数本無駄にする覚悟でヘッドクリーニングを繰り返す方法もあります。
ヘッドクリーニングを数回やってそこから半日〜1日ほど寝かせて、を繰り返すことで改善することもあります。


もともとの販売価格が安い機種ですので、ここまで盛大に黒ノズルが詰まったのであれば
純正インク2セット、互換インク3〜4セット分のヘッドクリーニングで改善するかもわからないので
新品を買いなおした方が安上がりかもしれません。

書込番号:25797989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2024/07/10 00:28(1年以上前)

カートリッジを新品に替えてみましたがところどころ潰れます。
CanonのTS3530を購入します。

それにしても1年持たずに買い替えなんてもうEPSONは買いません

書込番号:25804664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/07/10 08:42(1年以上前)

>かまちん206さん
>それにしても1年持たずに買い替えなんてもうEPSONは買いません

メーカー保証1年付いていませんか?
無償交換の対象になる可能性がありますので、販売店の指示を聞いてメーカーに問い合わせてみては?

書込番号:25804858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2024/07/10 20:07(1年以上前)

そうですよね(笑)
さすがに気づきました。去年の7.26の納品書と保証書があり楽天市場のヤマダ電機で購入してたみたいで問い合わせたら
>>ヤマダ電機に持ち込んでください。
とのことなので明日持ち込む予定です。

書込番号:25805616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/07/29 16:54(1年以上前)

無償修理でした。
プリントヘッドの目詰まりが原因でした。

書込番号:25830117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:2053件

先日真空パックのインクを購入いて、いざ印刷をしようと・・・
古い機種なので、故障しても仕方無いのですが・・

テキストを3枚印刷して、印刷品質が悪く気になりました。
次には、プリンターエラーが、プリンターに表示されて
電源を落として、再起動を・・・と表示されて、何度かトライすると
最初の内はNGでしたが、その内うまく起動することも有ました。

そうすると、インク詰まりが、インクがなくなりましたと表示される様になって、

このエラーはハード的な物だろうと思うのですが、経験された方いませんか?
解消する方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:25792972

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:165件

2024/07/01 02:11(1年以上前)

>知りたい〜さん
あまりいないと思います。

素直に違う機種を買うと良いと思います。

※EPSONは結構前に卒業して、CANONに移行しています。
CANONで特に問題は発生していません。

書込番号:25793486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/01 05:08(1年以上前)

有難うございます。

ヘッドの動きが良くないのでは無いかとも思います。
というのは、1,2ヶ月前頃から時々小さな音で金属音(キュルキュル)がありましたので。
使用頻度はそれほどなかったのですが・・・・
どこかのセンサー部分に油でも差せば・・・行けそうな・・・

エプソンプリンタで黒を印刷したときに、比較すると違いが判ります。
この6色インクを4色に落としたエプソンにするかキャノンのプリンタにするか・・・
こだわりを捨てると、もう少し安価なプリンタの選択も出来ると思いますが・・
(評判的には、キャノン<エプソンですね)

書込番号:25793520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2024/07/01 10:09(1年以上前)

知りたい〜さん、こんにちは。

> 先日真空パックのインクを購入いて、いざ印刷をしようと・・・

真空パックのインクというのが、どのようなもので、どのようなルードで購入されたのか分かりませんが、このインクに問題があるということはありませんか?

書込番号:25793693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/01 22:47(1年以上前)

有難うございます。

真空パックのインクというのは、純正品のインクと同じ物ですが、箱に入っていないと言う物です。
今回の「プリンタエラー」の前にはインコ運行館はしていません。
何度か購入して使用していますので、インクには問題はないと思っています。

2週間前にa4用紙15枚に、写真を印刷しました。
その時は何も問題なかったんです。

これが、今回あ4のテキストを印刷すると、
3枚印刷しましたが、印刷に不鮮明なところが出てきて・・・
その内プリンエラーが出てきました。

書込番号:25794620

ナイスクチコミ!0


nintai2さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/04 10:51(1年以上前)

>知りたい〜さんへ
こんにちは。 私の "エラー【押したボタンは無効です。】"のクチコミの方にレスを頂いたのですが、
こちらが本スレの様なので、こちらに書かせて頂きます。
ゴチャゴチャ書きます。 直るかどうかはわかりませんが。

●このエラーはハード的な物だろうと思うのですが、経験された方いませんか?
    →  私の物は、まったく同じ症状が、頻度はよく分かりませんが、よく出ます。
       そういうもんだと思って、飼い慣らしています(笑)。

●【プリンターエラー】 → これは私が使っている物も、たまに出ます。
        私のも何度かコードを抜いて電源を入れなおす事で直ります。
           ACコードを繋ぎっぱなしで、本体に常に通電させているのが
          電子部品の劣化につながっているのでは?と疑って、ACコードを外すようにしています。
            頻繁に出るようでしたら、PCからプリンタードライバーをアンインストールして
          インストールを入れなおしてみてはどうですかね? 出来ればCDからで。
            EPSONのHPからは最新版しかダウンロード出来ませんが、
色々更新しているので厄介です。
●【インクがなくなりましたと表示される様になって】 
→  カートリッジを外して、振ってみて、中身が入っていますか?
          中身が入っているのに、その表示が出てくるのは異常ですね。
            中身が入っている場合は、私の場合はインクカートリッジのICチップにリセッターを当てて、
          ICチップを初期化すれば使えるようになります。
●ITHE-50KITN
           https://www.elecom.co.jp/products/THE-50KITN.html
         ●『ICチップ と 詰替えインク用リセッターの話』
           https://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/SortID=20542231/#tab
       THE-50KITNを数セット買ったので、新型リセッターを数個送って貰ったので、
知り合いならお渡し出来るのですが。
        メーカーがリセッター対策ICチップを次々出していて、さらに古い機種なので
今更 対策済リセッターは手に入らないかな?
        メルカリなどで買おうとしても、未対策リセッター と 対策済リセッターは、
見掛け上で全く違いが判りませんし。
●接点洗浄(復活)剤を買って、ICチップ と 本体のカートリッジとの接点の洗浄を
してみるという手もありますね。

●1,2ヶ月前頃から時々小さな音で金属音(キュルキュル)がありましたので。  
→  こんなの私のプリンターでは普通です。
       異音は紙送りのギア関係だと思いますが、基本はプラスチックギアなので
今回のエラーとは無関係の様な気がします。
      それとも引っ掛かるからエラーになるのか?  
でも、ギア周りを手入れした事は無いからな〜。直った時でも。        

とりあえずACコードをプリンターから外して数日おいて下さい。 電子部品から電気が抜けると思います。
使わない時にはACコードを外しておく。   オカルトですが、【直ってね】とプリンター君を撫でてやる。 
物にも魂がある的な感じ。 いにしえからの日本民族の儀式ということで(笑)

また何かあれば書き込んで下さい。

書込番号:25797638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/15 14:35(1年以上前)

有り難うございます

nintai2さんの情報を元に今後の使い方を考えています。
インクを真空パック入りで購入したのですが、これがいかがわしい様でインク残量がすぐになくなりました。
併せてプリンターエラーも出ていて・・・

それと、後継機として、
882A〜886Aを検討しています。
882Aからは、印刷機能としては変わっていないと言うことに様で、
886Aはまだ高いので、885A→882Aモデルで安価な物を探してみます。

書込番号:25812070

ナイスクチコミ!0


nintai2さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/18 13:55(1年以上前)

>知りたい〜さんへ
>真空パック入り
 たまにハードオフのジャンク箱で1ヶ100円を見掛けると買っています。
 互換インクを使っているので、ケースと古いICチップが目あてですが。
 10個くらいの保管品を見てみたら、全てピッチリと真空状態でした。
   振ってみると、インクの音が無音の物と、ちょっとだけする物とあり、
 ライトマゼンタ2個はジャボジャボと音がしました。
 密封状態ですが、かなりの年数が経っていると水分が抜けるのだろうか?

もしも後継機を購入されたら、後日談としてまた投稿して下さいね。参考にしますので。
そうだ、インクチューブ式は止めた方が良いですよ。 チューブに気泡が入るのでカスレます。修理不可。
買う前に必ず価格COMの評判を確認して下さい。 白黒だけしか印刷しないならレーザープリンターなんだけど。
今度は長持ちすると良いですね。 壊れ難いプリンターは無いものか? 家電品なので、当り外れがあるのか?
健闘を祈ります。

書込番号:25816039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手差し給紙

2024/06/30 12:43(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-880A

クチコミ投稿数:10件

こちらのプリンターでは、A4サイズは手差し給紙出来ないんでしょうか?

書込番号:25792423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2024/06/30 12:50(1年以上前)

https://www.epson.jp/products/back/colorio/ep880a/spec.htm

給紙容量
フロントトレイ:A4:最大100枚(75g/m2)、ハガキ:最大60枚(上トレイ 最大20枚、下トレイ 最大40枚)
リア(背面)トレイ:手差し最大枚数1枚(最大サイズ A4、リーガル、最大紙厚 0.6mm)

書込番号:25792430

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/06/30 13:18(1年以上前)

ユーザーガイド55ページから

1枚のみの給紙となります。

書込番号:25792452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/30 13:27(1年以上前)

>死神様

>キハ65様

ありがとうございました。

書込番号:25792470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)