EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(100531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CD−Rの印刷

2001/01/11 10:33(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

PM900Cを使用してCD−Rの印刷を行おうとしたのですが
何度か印刷しているうちにCD−Rをはめて印刷するアダプタが
中に入って行かなくなりました。
不思議に思ってアダプタをよく見てみると,筋になっている部分
が丸く削れていました。
どうも印刷時に削れたようでプリンタ本体の方にも削れたかすらしき物が
着いていました。
こんなことって皆さんありますか?
もしかしたら僕の印刷の仕方が悪かったのでしょうか・・・
多分ちゃんと手順を踏んでアジャストレバーの位置も正しかったと
思うのですが・・・
だれか,良きご回答あればお願いします。

書込番号:84553

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pickyさん

2001/01/11 10:35(1年以上前)

補足ですが,印刷物を送るローラーがそのアダプタを削ってしまい
空回りしている状態です。
でも,排紙をするとちゃんと出てくるんですけど・・・

書込番号:84554

ナイスクチコミ!0


papi2001さん

2001/01/11 14:14(1年以上前)

私は900Cで5枚程度印刷しましたが、今のところそのような状況はありません。文面からは、分からないんですが、排出口近くに取り付ける透明のプラスチック板取り付けていますか?これを取り付けていれば大丈夫だとおもいますが。

書込番号:84637

ナイスクチコミ!0


sankonさん

2001/01/11 18:33(1年以上前)

透明な板はオイルで手を汚さないようにするために付属しています。
たぶん白い板と勘違いしてらっしゃるのでは・・・
僕は10枚程度印刷していますが今のところ問題はまったくなしで
す。

書込番号:84740

ナイスクチコミ!0


papi2001さん

2001/01/12 00:03(1年以上前)

失礼しました。白い板のアタッチメントでした。(歩きながら書
いていたもので....)

書込番号:84892

ナイスクチコミ!0


Jubi狐さん

2001/01/15 17:39(1年以上前)

この様な現象、昨日使っていて僕も体験しました。
アダプタを手差しトレイから挿入する時に、左側にきっちり沿わ
せて挿入しようとすると、アダプタの先端が「アタッチメントを
取り付けたローラー」の下辺りに来た時に、グッと力を入れない
と入っていかない事が有ります。
この時にプリンタ前面のセットボタンを押すと、セット動作は正
常に機能するんですが、実際に印刷しようとすると”空回り”し
ている様な現象になります。排紙動作も上手く行かない時があり
ます。
アダプタの先端を”気持ち”右側にする様な感じで手差しトレイ
から挿入すると、軽く入って行きます。この様な時は上記の様な
現象は起こりませんでした。
この情報がお役に立てればいいのですが。。。

書込番号:86867

ナイスクチコミ!0


Jubi狐さん

2001/01/15 20:29(1年以上前)

↑の補足です。
「左側」及び「右側」というのは、プリンタの後ろから見た時の
方向です。
大事な事でしたので補足しました。。。

書込番号:86964

ナイスクチコミ!0


スレ主 pickyさん

2001/01/20 00:19(1年以上前)

みなさまのご意見ありがとうございました。
でもやっぱりうまく印刷できません。
たぶんCD−Rのアダプタが完全に削れちゃってるのかなぁ・・・
結構削れた溝も深いし(;´Д`)
新しいやつを購入検討中です。
2000円ですからね・・・
使い捨てですよ(苦笑)

書込番号:89222

ナイスクチコミ!0


yakataさん

2001/01/22 00:56(1年以上前)

おそらく関係ないと思いますが...

アタッチメントを取り付ける時に、ギザローラー(シングルの
方)が完全に持ち上がらない事があります。
原因として考えられる事は、以下の2点です。

1.アタッチメント取り付け前に、アダプターを差していない。
2.アタッチメント取り付け時、アダプターの差さり具合が浅
い。

上記のような状態でアタッチメントを取り付けると、
ギザローラー(シングルの方)が完全に持ち上がらず、
逆に下に押さえ付けられるような形になり、
アダプターが差さらなくなる事があります。
無理に抜き差しすると、最悪ギザローラーが吹っ飛びます。
(私は体験済み...)
それとアダプターを見ると、私のも確かに削れています。

メーカーさんからは
「次回からは規定のラインより少し深めにアダプターを差し込
んでから、アタッチメントを取り付けてみてください。」
とのことでした。(運良く新品交換していただけた...)

書込番号:90411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

都内近郊の情報お願いします。

2001/01/05 04:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-880C

スレ主 マッチ一本さん

880Cか900Cの購入を考えています。
都内のポント還元してくれるお店か有料3年または5年保証制度を導入して
いるお店で 安いお店というか 高くても いいので 価格を知っている方もし
も いらっしゃいましたら 小さな事でもよいので教えてください。

書込番号:80951

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼルさん

2001/01/10 03:17(1年以上前)

8日、錦糸町の13%ポイント還元してるお店で900Cが4100
0円でした。880Cはよく覚えてないけど31000円だったよう
な・・・保証まではみてきませんでした。

書込番号:83885

ナイスクチコミ!0


チハルさん

2001/01/16 13:00(1年以上前)

連休後に軒並み下がってるみたいですね。880の方しか見てないん
ですけど、渋谷のビックカメラやさくらやは、13%ポイント還元で
¥31,500だったので、実質¥27,405でしょうか。ビック
カメラのHPによると、¥500で1年間保証付のようです。おとと
い秋葉原をかけずりまわって価格調査しましたが、先月の実勢価格の
¥34,800より安くなっていないのお店が多かったのは意外でし
た。秋葉原ってこんなもんなのかあ?と。900の方も秋葉原よりビ
ックカメラやさくらやの方がずいぶん安かったように思います。ちな
みに渋谷店でなくても、同じお店ならどこも値段は一緒だそうです
し、家電系量販店はどこも示し合わせたように同じ値段であることが
多いみたいですね。おととい私はパソコンを買ったので、そのポイン
トだけで880が買えそうなので、今はほくほくです。

書込番号:87332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノズルのクリーニングしているのに・・・

2001/01/10 03:09(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

黒インクの写りが悪く、ノズルチェックをしてみたところやはり黒のインクだ
け数箇所穴があいていました。その後ヘッドクリーニングを何度か行ったんで
すが、再度ノズルチェックをしてみても穴がふさがりません。どうすればいい
のでしょう?それとも2、3の穴ぐらいは正常なのでしょうか?誰か教えてくだ
さい。宜しくお願いします。

書込番号:83883

ナイスクチコミ!0


返信する
カーツ大佐さん

2001/01/10 10:00(1年以上前)

>再度ノズルチェックをしてみても穴がふさがりません。どうすれば
>いいのでしょう?

穴が開いていると言う意味がよく理解できません。穴が塞がってる
なら判りますが・・・。
とにかくエプソンのサポートに電話してはどうでしょう?
私も以前、頑固な目詰まりでクリーニングを5〜7回やって、やっと
症状が直った経験があります。

>それとも2、3の穴ぐらいは正常なのでしょうか?

そんな事は無いと思うよ。少なくともノズルが詰まってたりすると
まともに印刷できないと思うけど・・。(線が入ったりする)

書込番号:83939

ナイスクチコミ!0


スレ主 harleyさん

2001/01/10 17:07(1年以上前)

カーツ大佐さんありがとうございました。とりあえず連絡してみま
す。

書込番号:84062

ナイスクチコミ!0


xcrさん

2001/01/14 16:03(1年以上前)

私のPM-900Cでもharleyさんと同じように黒インクだけノズルチェッ
クで数箇所抜けます。購入以来A4で数枚打っただけで抜けるのでノズ
ルクリーニングをしても1回では直らず5回ぐらいクリーニングをし
て何とか回復するという状態でした。
このままではインク代がバカにならないので販売店にクレームを言う
とすんなり本体の新品交換と相成りました。
黒インクまたはヘッドあたりになにやら問題でもあるのでしょうか。

書込番号:86243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PM写真紙

2001/01/12 22:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-880C

スレ主 カレーマンさん

店頭で見てPM880Cを購入しました。
ロール紙(PM写真用紙ロールタイプ)でデジカメの画像を印刷しています。
印刷したばかりの時は色なども非常に綺麗なのですが、
数日間置いておくと表面が、がさがさ(結晶のような模様になる)してきてしま
うのですが、
これは私の保存状態などが悪いと言う事なのでしょうか?
どなたか何か良きアドバイスを。

書込番号:85340

ナイスクチコミ!0


返信する
^-^:さん

2001/01/12 23:04(1年以上前)

http://www.DigitalPhotoArts.com/printer/youshi.html
染料インクのプリンタに長期保存を求める事自体が
無理があると思いますが....どうしても、長期保存が
したいのならば、EPSONの雑誌広告の下の方に、凄く
小さな字で注意書きがあるので、それを守ってみては
どうでしょうか?

書込番号:85370

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレーマンさん

2001/01/12 23:42(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ちなみに、私は写真屋さんでデジカメで撮った写真を現像してもみま
した。
この場合は写真の劣化というものはほとんど無いのですが、
これはやはりインク自体等が異なる事によるのでしょうね?

書込番号:85399

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2001/01/13 16:44(1年以上前)

それはあくまで印画紙に焼き付けた写真ですから、耐久性は写真の基
準になりますよね(^^)

書込番号:85723

ナイスクチコミ!0


ひげおさん

2001/01/13 18:08(1年以上前)

質問しようと思ったら同じ症状の人がいました。
味方がいるようで心強いです(?)
やはり仕方がないことなのですか?

24時間乾燥させてからアルバムに入れたのに、気付くとがさがさし
ています。特に黒色の場所が目立ちます。

昨日やけになって水でぬらしたティッシュで拭いてみました(笑)
どうせ使い物にならないのですから。
そしたらなんときれいになるんですよ、これが。
でもティッシュに色がつく点からみても、色が落ちて総合的には悪く
なっているんでしょうね、きっと。
用紙に多少傷が付きましたが、今現在「がさがさ」は出てません。
傷程度でかなり人に見せられるものになったと思ってます。

ま、とりあえずの応急処置ということで参考にならないとは思います
が…。デジカメの画像データはしっかりとあるので将来の技術進歩を
待ちます。

書込番号:85753

ナイスクチコミ!0


堕天使1st.さん

2001/01/13 20:34(1年以上前)

昇華型プリンタを使えば。

書込番号:85803

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレーマンさん

2001/01/14 12:01(1年以上前)

なるほど。
同じ症状の方がやはりおられましたか。
あのガサガサするのはどうにもならないんでしょうね〜。
本当に技術の進歩に期待って感じですね。

書込番号:86177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CDRの再生について

2001/01/11 22:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 maoさん

現在プリンタ購入検討中でPM900CとBJ870をまよっています
ですがCDRに直接印刷出来るという機能にひかれPM900Cを購入しよう
と思います
そこで皆様に質問したいのですがP900CでCDRに印刷したCDはカーオ
ーディオなどのオープンスロットとタイプの物でも再生可能でしょうか?
他のプリンタでCDRラベルを作成してCDRに貼ってもカーオーディオでは
再生できないといいますので・・・
どうかおしえてくださいませ<(_ _)>

書込番号:84846

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/11 23:18(1年以上前)

ラベルはどうしても厚みがあり、スロットタイプのカーオーディオで
は、中ではがれる可能性がありますので、使用できなかったわけです

900Cの場合、印刷ですので表面が、こすれても印刷に筋が入るだ
けですので、中に引っかかることはないと思います。
また、表面に保護スプレーを塗布しておきますと、傷もつきにくいと
思います。
CD-Rを再生できるのであれば使えると思います。

書込番号:84861

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2001/01/12 02:46(1年以上前)

>他のプリンタでCDRラベルを作成してCDRに貼ってもカーオー
>ディオでは再生できないといいますので・・・
できる機種もありますよ。私はトヨタのスパシオに乗っていますが,
買った時についていたカ−ステで再生出来ていますよ。でも,入れっ
ぱなしにするとラベルがはがれて,最悪カ−ステが使えなくなる恐れ
があります。特に,夏。私も一度あやうくCDが出せなくなりそうに
なり,以来ラベル使用のものは使っていません。安いラベルを使って
いる人は気を付けましょう。

書込番号:84990

ナイスクチコミ!0


ozさん
クチコミ投稿数:489件

2001/01/12 09:16(1年以上前)

ラベルシールは一部のスロットインタイプのもので視聴が出来ない仕
様になっているのは確かです。マガジンタイプは更に多いです。内部
でラベルがはがれるのを防止する意味でそういう措置がされているら
しいです。(アルパインとかはダメですよね)
で、印刷のCDRですが、問題はありませんよ。十分に聞こえており
ます。maoさんのおっしゃる通り、印刷レーベルのCDRの印刷面は
爪で引っ掛けばはがれるような物ですので、保護スプレーを使うのが
よい策ですよね。

書込番号:85054

ナイスクチコミ!0


toyoさん

2001/01/12 12:37(1年以上前)

カーオーディオでの使用については、先に書かれた方の
意見通りだと思います。
ただ、CD-Rへの印刷については、CD-Rのメディア側も対応している
必要があるようです。
手元にマニュアルがないのですが、たしか2社(TDK、マクセル?だっ
たかな)2製品しかなかった様に思います。

書込番号:85136

ナイスクチコミ!0


ホルマリンさん

2001/01/12 19:24(1年以上前)

で、印刷のCDRですが、問題はありませんよ。十分に聞こえており
>印刷レーベルのCDRの印刷面は
>爪で引っ掛けばはがれるような物ですので、保護スプレーを使うの

>よい策ですよね。

上の保護スプレーですが、透明マニキュアって使えますか?(結構塗
るのに手間がかかりますが…)

書込番号:85267

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2001/01/13 16:53(1年以上前)

http://home.highway.ne.jp/pckids/

保護スプレーここで売ってます、1本\1600なので透明マニキュアより
安いと思うな(その前にマニキュア塗る時にレーベル面がおかしくな
りそう(^_^;))

書込番号:85728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フチなし印刷のずれについて

2001/01/12 22:27(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 りょうこさん

今日ついに念願のPM900Cを購入し早速フチなし印刷をしてみたのです
が、どうやっても印刷プレビューと実際に印刷される範囲が違っています。
これはどのようにしたら解消されるのでしょうか?ちなみにペイントで印刷し
ました。もしかしてwindowsNT4.0だからでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:85345

ナイスクチコミ!0


返信する
おせっかいさん

2001/01/12 23:07(1年以上前)

縁なし印刷の仕組みからそうなります。
実際よりも印刷対象を大きくして用紙から5ミリぐらいはみ出させる
ことで、縁なし印刷にしています。

書込番号:85373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
EPSONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)